ブログ記事179件
久しぶりにAmebaアプリを開いたらレイアウトが大幅に変わってて気持ち悪いです、いおりですさて、先日受けた河合塾第3回全統記述模試の成績表が届きました(日程見て返却ずいぶん遅いなと思ってたのにあっという間だった…)とりあえず前々回の記事、模試を終えての感想(しょうもない)はこちらで、貼ります志望校登録は割とてきとう〜感想〜・予想以上によくて驚き、3位…びっくり……・とはいえそもそも受験者数が少ない…秋の変な時期にあるとこんなに減るものなのか、調べたところ夏の第2回は13万人弱
共通テストまで18日となりました。コロナは治まる気配は無いです。GOTOも一時停止、海外からの入国も禁止となり、大変な状況となっています。そんな状況ですが、年明けからすぐに私立大学の受験申込みも本格化します。その後、いよいよ共通テスト。長男君の利根川沿いの中堅私立高校では、年末は30日まで受験対策をやってくれてます。年明けは4日からスタート。このわずかな期間でも学校が受験生を成長させる取り組みをしてくれて感謝です。以下のリンク先のブログで浪人生と現役生の力の差を書きましたが、プレ共
昨日書いていなかったルーティーンが…そんなことはともあれ、河合模試まで9日自分の進捗だと太刀打ちできそうにない(せっかくいい判定出すのにはいい時期なのに…)数学…公式さえ危うい英語…単語詰め込めばどうにかなるか?耳は無理国語…感情移入避ければどうにか?古漢は諦め物理…力学配点高めになって!波はくるな、熱こい地学…知らん、お前は夏以降だ日本史…とりま通史で流れ抑えるか情報…配点低いからな…ぼちぼちざっとこんな感じかな危機感は平均以上あるから大丈夫物理が楽しみだ!昨日、
今週に入り朝晩の冷え込みも感じるようになってきました。4日間の定期テストも終わり、8月に受験した全統模試の結果が返却されました。結果は前回とほぼ横ばいな感じでした。前回の結果はこちら↓『全統高2模試の結果(2024年第1回)』先日第2回目の全統模試を事前受験した長男ですが、1学期の終わりに第1回目の模試結果が返却されていました。今回の結果1年生第4回目の結果ちなみに前回は国語の…ameblo.jp得意な国語、特に現代文での記
こんばんは🌃(^^)今日は、ギリギリで河合の共テ模試の申し込みしました🚗³₃4月に記述模試は学校で🏫。共テ模試は、どうやら(希望者だけ学校経由で申し込み可能)任意だそう。…つう事を最近知る息子がすっかりスルー(4月上旬に子供だけの進路の話があり、そこで、配られた紙には書いてあったみたい。。(ꐦ°д°))子供だけに渡されるこういう時の資料。。親が知らないとヤバい事に。。で、息子も今回は