ブログ記事178件
受験生で、しかも明日、河合模試があるのに、彼氏宅へ遊びに行った長女。市内の端から端という、距離。行くなと言ってるのに行く。そして、迎えに来いと言う。ラインで自己中と言っておいた。もう少し、大人になって欲しい。18歳なんだから。
今日は曆通りに私も勤務日。夫は全く平常通り。長男も普通に小学校登校。長女だけ高校連休。明日の河合模試に備えてカフェ勉強すると、いつもの時間に起床。頑張って欲しいな~✨
昨日書いていなかったルーティーンが…そんなことはともあれ、河合模試まで9日自分の進捗だと太刀打ちできそうにない(せっかくいい判定出すのにはいい時期なのに…)数学…公式さえ危うい英語…単語詰め込めばどうにかなるか?耳は無理国語…感情移入避ければどうにか?古漢は諦め物理…力学配点高めになって!波はくるな、熱こい地学…知らん、お前は夏以降だ日本史…とりま通史で流れ抑えるか情報…配点低いからな…ぼちぼちざっとこんな感じかな危機感は平均以上あるから大丈夫物理が楽しみだ!昨日、
お読みいただきありがとうございます。こゆびです。次男のこと考えると「なんで勉強しないのよぉ」ってしんどくなるから、最近は考えないようにしています↓というブログを書きました。『家庭の平和と我が胃袋の健康のために高1次男のことは考えないようにしてます』お読みいただきありがとうございます。こゆびです。うちの末っ子次男(高校一年生)のことですけども、最近はあまり彼のことをブログにあげてないんですよね。その理由…ameblo.jpだけど「テスト結果だけは見せてね」っていってあるんです。そう伝え
お読みいただきありがとうございます。こゆびです。うちの末っ子次男(高校一年生)のことですけども、最近はあまり彼のことをブログにあげてないんですよね。その理由は、ずばり私があまり考えたくないから。だって進学校に通ってるのに勉強しないんですもの。いや、わかってるつもりなんです。勉強しない彼の、別の方面の良いところも。勉強だけが人間力を測るモノサシじゃないってことも。だけどもなぁ、どうしたって学校では勉強モノサシで測られるわけで。ゲームばかりしてないて勉強すればいいのにとか思っ
学生生活…。3年間はあっという間です。1年、2年と頑張ったら3年生は受験生。オープンキャンパスはできれば1〜2年のうちに行っておきましょう。大学の卒業制作展も同じくです。3年生はそれどころではないぐらい忙しいです。特に国公立のオープンキャンパスは年1回しかないところ多々なので学内における成績の判定、とてもゆるいです。スポーツ経験がないうちの子が体育5だったのでえ?こんなテストの点でこんなにくれる?というぐらい評定が甘いので私立の推薦にはすごく良いのか
塾から「そろそろ駿台模試受けてみたら?」と薦められていた駿台模試。本人は後ろ向きだったが朝から受けてきた。夕方4時過ぎまで。私「どうだった?」息子「もう何も聞かないで」進研模試よりも河合模試よりの格段に難しいらしい。英語は読むには読めたけれど、自信がない数学「うーーーん」終わって自己採点やりたくないなあと言ってる。ま、初めてだし仕方ないかな。エルメスオーデメルベイユオードトワレEDT100mL香水
息子の高校で受けた進研模試。2年生は社会、理科が今回から追加されているそのため2日間にわたり模試を受けていた。河合模試も同じ頃に自宅受験しているので模試だらけの11月のはじめだった。さて、進研模試の結果が、ネットで配信された。英語はなんとリスニングと英作文があったらしい。息子は撃沈。とはいえ、長文読解はなんとか点が取れた。息子が言い訳のように「医学部は英作文もリスニングもないからいいねん」だってさ。で、理科。化学と
こんにちは😃最近河合の記述模試が帰ってきたので評価と反省をしていきたいと思います。まず手応えですが、めっちゃありました。理系教科がすごくよく解けました。ただ、得意の国語が全然できなかったです。ほんとに評論文が読めなくなってます。ちょっとまずいですね。私は文系教科で勝負しないといけないのに。それでは成績です※一応個人情報なので細かくは書きません受かったら写真あげるかもとりま判定ですが、こんな感じ。私立の併願は大体Aでした。そして、やった!さすがにちょっと嬉しい!C判定!第
★おすすめグルメランキングはコチラ★日曜日は今年最後の全統プレ共通テスト模試でしたね。お友達のところの国公立組は朝からまた夜までの一日長時間受験だったみたいで、朝早くからの夜遅くまで、体力、集中力本当に尊敬します(><)そして月曜日は10月に受けた共テ模試のデータ発表があって結果がラインで転送されてきました。おー!日本史&英語仕上がってきたね♪英語は得意なので構内順位はもう少し上に行けるかなぁと思っていたのですが、難関国公立を受ける天才トップ層がものっすごいので、上位ではあったけれ
ギリギリセーフで申し込みした河合模試。宅配便で模試が送られてきました。解答はもちろん入ってません。で、自宅受験。息子、気合入れるために制服を着て自室にこもって受けています。でも数学は100分。集中が途切れるよう。途中、リビングにやってきました。あと30分もあるのに。息子「なんか簡単に感じるんだよね。サクサク解けるなんか悪い予感する。5月に受けた時もすごい簡単って思った。あの感じ。。。。」私
しかし兄は、風邪症状あるから、休ませました。だって、明後日、防衛大本試験だし。日曜日、河合模試、だし。月曜日、進研模試だし。今日は、薬飲んで寝かせました。兄が家にいるから、二宮和也犬といれるから、私は昼から買い物に出かけますペットシートとか食器洗剤とか。ほんと、生活にいるわっていうのがなくなってきたので、ホームセンターに行くだけです。キラキラショッピングではありません
第50回衆院選投票に行ってきました今夜のテレビは野球以外選挙速報ばかりですね大河ドラマ「光る君へ」も放送時間が早いので気をつけなくちゃクマコも来年には18歳私は選挙権をもらってからほとんど棄権することなく投票に行っていますクマコにもちゃんと投票に行って欲しいな今回から広島県の選挙区は7区から6区に変更になりました私の選挙区は岸田元総理が立候補している広島1区ですがどんな結果になるか明日の株価も気にしながら選挙結果を見守りたいと思いますクマコは本日、河合模試に参戦中
★おすすめグルメランキングはコチラ★週末は受験用に使う証明写真の撮影に行ってきました。学校でも撮影できたのですが、カメラマンが少ないのと、撮影するまで放課後待っていると予備校に間に合わないので、学校では撮影せず個人手配にしました。近くのキタムラさんで撮影したのですが、写真4枚とデータももらえて(若干)補正もしてもらえ、割とリーズナブルでした♪大学入学後そのまま学生証になるので、本人めちゃめちゃチェックしてました笑あ。それと受験という事で色々頂いたのですが、この鉛筆が素晴らしくて笑
今週に入り朝晩の冷え込みも感じるようになってきました。4日間の定期テストも終わり、8月に受験した全統模試の結果が返却されました。結果は前回とほぼ横ばいな感じでした。前回の結果はこちら↓『全統高2模試の結果(2024年第1回)』先日第2回目の全統模試を事前受験した長男ですが、1学期の終わりに第1回目の模試結果が返却されていました。今回の結果1年生第4回目の結果ちなみに前回は国語の…ameblo.jp得意な国語、特に現代文での記
模試ナビ、出ましたね。第3回全統記述模試です。感想としては……うーーーーーーーーん。息子はこの全統を受けて帰ってきた日、「結構できた。共テ模試より記述模試の方が得意だと思う」と言ってました。確かに国語や地理を受けなくても良いから、気持ち的にはラクなのでしょう。課題はなんと言っても英語です。本当に、この英語だけはどうにかしてもらいたい数学は相変わらず良い感じ物理化学も良い感じ
帰宅して長男がと土下座していた。は?い?おカーさんごめんなさい。河合の模試、受けれません八千円無駄にしましただって。は???長男曰く防衛大学校試験、11/3やん。河合も11/3で、河合ずらせないって。進研模試はずらせるけど(11/4)私→んんん????進研模試は学校でみんなは(11/2.3)ん????防衛大学校。2日やん。。。。兄え?ええ???(スマホ確認)何その激アツ展開いや、たしか、親戚の子の結婚式の前日やし。土曜日だから、休み入れたしそもそも
自分のための備忘録模擬試験日返却日8月25日実施24年度第2回全統記述模試10/159/8(日)第1回駿台ベネッセ大学入学共通テスト模試マーク式10/2810/13(日)第2回駿台・ベネッセ記述模試記述式11/2910月20日実施24年度第3回共通テスト模試11/2711/3(祝・日)第3回駿台ベネッセ大学入学共通テスト模試マーク式12/
お読みいただきありがとうございます。こゆびです。えー、今日は久しぶりに次男の成績についてサラーっと触れたいと思います。ずいぶん前に河合模試がありましたねぇ。そろそろ結果が出てるんだろうな、と気にはなっていたものの「わかったら教えてね」と言ってあったのでそう言った手前、次男を信じて辛抱強く待ってました。じっと待っていました。それなのに、待てど暮らせど出てこねぇ。待つのはあきらめて再度声をかけたら出してきた。国語……良くはない数学……とても良い&そうでもない英語……まあまあこの模
通常でしたら9月1日から2学期ですが、、、息子の高校は、8月の終わりから始まります。始業式の日には、式だけで終了ではなく、そのあと、課題テスト。はい、部活もあり、お弁当が再開です。また、お弁当づくりが始まります、、、、もうワンパターンのお弁当。ごめんね。何を入れたらいいのか、、、わからない。ついつい、肉、肉、肉、、、茶色のお弁当。実力テスト(河合模試だったかな?)も控えています。宿題はギリギリ仕上げたよう。というか、やっつけ
私は共通テストの対策は11月からちょくちょくと始めたのですが、秋、冬前にかけて共通テストの過去問、参考書が書店からものすごい勢いで消えますー!共通テストは難しいというよりは、スピード感が大事な気がしました!毎日練習すれば、慣れてきて、2週間ほどで点数100点とか余裕で上がります。私は欲しかった数学のIA,IIBのうち、片方しかゲットできず、周りの四つの書店を探しても売り切れてた記憶があります😭↓これです!時間をはかりながらやりました!基礎編はめちゃくちゃ基礎なので、なるべく実戦編
こんにちは。私は今春長男の大学受験を終えた母親の関まちこです。長男は、中学受験の模試で何度か最下位をとり、大学受験の河合模試で、1度は偏差値50を超えてMARCHの某大学のD判定を取るものの、最後の模試で偏差値30代をたたき出した絶望的な状況で、奇跡的に現役かつ一般受験でMARCHの某大学、関関同立の某大学に合格することができました。勉強の進め方、使った参考書、出願戦略などについて綴っていこうと思います。MARCHや関関同立を一般受験で目指される受験生、保護者のご参考になれば幸いです。
第1回の河合模試は部活の試合もあり会場受験ができず自宅受験。とにかく…英語がすこぶる悪い👎半分寝てたらしい💤それでも悪すぎるけど。ここから逆転合格できるのか???
高3になると急に受けた方が良い(または受けることができる)模試の数がぐっと増えます。人によって、年に5-6個しか受けない人から毎月1-2個を受ける人までかなりばらつきがあります。概して東大志望や国公立医学部志望の人は少なめで、他の国立大や早慶志望の人は多めの感じです。また鉄緑会に通っている人の中には、塾内のテストの順位で大体わかるから殆ど受けないという人もいます。5月5日は河合塾の「全統共通テスト模試」でしたが息子は受けませんでした。本模試は息子校では学校が推薦する模試の1つにな
こんにちは✨😃❗先週購入した、名門の森東工大のアドバイザーさんにまず自分でやってごらんと言われ。自分でやってみてダメなら🙅ハイレベル物理30講座!!!取り敢えず5月の河合模試で偏差値60目標らしい。。。東工大までの道のり厳しいです今年は、15人受けて2人合格だったとか🌸🌸
★おすすめグルメランキングはコチラ★週末の朝から土砂降りの日曜日は英検の日でした。あまりに雨がひどいのと、駅から遠い会場だった為、送迎して午前中いっぱい待機です。タリーズがあったので、以前から気になっていた、ゆず風味のブラウニーとのペアリングにしました(^^柑橘系とチョコって合うけれど、大好きなゆずとブラウニーの組み合わせもとっても美味しくてこれハマりました☆初めて来たモールでしたが、最近できたのか通路も広くて海外のモールみたいで時間つぶしもあっという間で楽しかったです(^^これ
中学の時からそうでしたが、定期テストの学年内順位がモヤッとしていて納得できないんです。高校に入り、各教科の5点幅での度数分布、総合(副教科含む!なぜ!)も5点幅。5点幅にほんとの上位は5人、その次は10人、その次は20人近いのようになってます。つまり、立ち位置がモヤッとしています。うちの娘の高校は毎年、高三の校内テスト順位(20位幅でした)と現役受験大学合否が学部別に、過去数年分累計データとして掲載された冊子が配られ、毎年あーだこーだ想いを巡らすのを楽しみにしている私です。高3になら
英語、生物、面接も充実☆ミ※数学、小論文は締切(来年度のご予約は可能)📝お問合せボタン🔘訪問ありがとうございます。私大医学部、そろそろ出願も決定時期に。2次の被りなど気にする方も多いですが、実力がついてきた生徒は気にしないで出願した方が多くの場合は吉となります。というのは。。①1次が受かって、2次がどこかの1次と被るというのはある意味ハッピーで贅沢な悩みです。②1次が落ちたら2次の被りは意味がなく、次の1次を受けないと合格は出ません。現実には②の方が多く、①は捕らぬ
英語、生物、面接も充実☆ミ※数学、小論文は締切(来年度のご予約は可能)📝お問合せボタン🔘訪問ありがとうございます。今年もヤミの季節が本格的になってきました。特に現役生、推薦入試の結果が出て周りが浮かれ気分になっているのを横目に自分は模試の結果が思わしくなかったり、期末テストで忙しかったり、、また、既卒生も模試の結果が思わしくなかったり、共通テストが目前に迫り、出願にも追われ。。。等々このような時に完璧主義だと余計大変そうです。自責の念が強まり。自分の成績、これまでの