ブログ記事433件
こんにちは!東京都、目白にあります美癒整体RELIVEの田中です!今日も風が強かったですが、予報見ると寒さも落ち着きそうですね。ようやく春が、、、?さて、今回は前回の続きの浮腫みを改善するには呼吸を変えよう!とのお話をしましたが、その呼吸に関係する横隔膜の状態をよくするには、です。横隔膜の動きが悪くなっている原因として、首の状態があげられます。現代で言うとストレートネックまた、むちうち後や寝違え後に横隔膜の動きが悪くなっている事があります。上記
こんにちは!東京、目白にあります美癒整体RELIVEの田中です東京はまた寒く、2日連続雨ですね、、桜を見る前に散ってしまいそうな、、!さて、今日は呼吸と浮腫みの関係性です!呼吸にとても大きな役割りを果たしている筋肉!【横隔膜】!!この横隔膜の動きが悪くなる事で、特に下半身と左上半身の浮腫みが起こりやすくなってしまいます。横隔膜には大きく3つの孔(あな)があります。1大静脈裂孔(お腹、下半身から集められた大きな血管が通る下大静脈)T8~2食堂裂孔(食堂、迷走
◯ゴムバンド・指巻きViewthispostonInstagramApostsharedby📍池袋東口骨盤調整・ホーセイ堂接骨院(@ichiken54_koshi_seitai)ゴムバンド・指巻き📍池袋東口骨盤調整・ホーセイ堂接骨院onInstagram:"ゴムバンド血行促進法。手指の血行をよくする巻き方。平2m使用。※血流感、爽快感は個人差あります腰、肩、手指の悩みでお困りの方、お気軽にご相談ください。骨盤から全身の筋肉の固さ歪みを整える施術を致します。#腰