ブログ記事45,579件
スリコから発売されているマジックウォーターブックを購入お値段330円(税込)W140×H190mmマット感のあるくすみカラーが良いです書き込めるページは全部で4ページ左の絵本と右のページは内容がリンクしています使用前にペン先を水で濡らしておくと書きやすいのだとか分解するとこんな感じこの中に水を入れます溢れない程度に入れますさぁ描いてみましょうスラスラ描けます水が滴ることもなくとっても描きやすいですたくさん書いた後も
こんにちわつり大会って明日までなんですね〜キャンプ場のみんなの分のバーベキュー串欲しいのに、全然足りそうにありませんお料理やテーブルはダブついてるのになぁ。ということで、今日も新しい地図からマモルまず、第一印象が、頭にブリーフ被ってるのかと思った(笑)なんで白い帽子にしちゃったんだろうしかも、ちょっとどことなく、オードリーの春日に似ている気がします。でも、設定的にはちびっこなんですね!!昨日のシルブプレはなかなかの妙齢のようでしたが、マモルはちびっこのご様子。
はい、もう1週間近く前の事ですが、AustraliaDayの話〜。毎年友達と集まってBBQするのが定番やったけど、コロナ以降かななんかなくなっちゃったよねで、なぜか今年はシャンさんが家でBBQしようって言い出して。しかもオージー式のBBQやなくて日本の焼肉が良いって言い出しまして。AustraliaDay前日に…いやいや…もっと早く言えよホットプレート的なの持ってないし…カセットコンロにcastironのせてやるでも庭でやるにしてもアウトドアテーブルないし〜とか言ってた
入学前に体験させたかったことは水泳です。幼稚園、保育園ではプール遊びがありませんでした。理由はコロナ感染予防のためです。幼稚園、保育園ともに公立だったのでかなり活動が制限されていました。幼稚園、保育園でやったのは水に慣れるための水遊びのみです。幼稚園、保育園で慣らして小学校で水泳の授業をするのが理想でしたがコロナの為、出来ませんでした。初めてのプール絶対にパニックになるので
一週間くらい前の話なのですが、20時頃、突然外が騒がしくなりました。子どもの泣き声や笑い声が聞こえてきたので、「まさかこんな時間に遊ぶ…?」と疑問に思っていたところ、パンという音とともに、天井近くの窓からまぶしい光が。道路族の方たちが、道路で打ち上げ花火のようなものをやっておりました。それは道路でやっていいの?静かになったのは21時半頃でした。後日、スーパーで花火売り場を見たのですが、庭でできる小さな打ち上げ花火が売っていました。打ち上げというか、花火を地面に置い
職場の在宅勤務制度がなくなるかもしれない職場の組織改編があるので、自分の負担が増えるかもしれない長男の療育、来年も送迎バスが使えないかもしれない年度末でこれらの不安要素が一気に押し寄せてきました。多分、焦ってます。一言でいうと、子供の送迎を主として、自分が今までやってきたことをほとんど奥さん一人に任せないといけない。任せられる気がしない。怖くて任せられない。今朝も、長男が流しで水遊びをしていて。いつもはペットボトルで遊ぶんですよ、水入れて。でも、今日はガラス瓶を使
今日も子どもたちは元気一杯暑さに負けずに登園してくれていますスマイクル保育園では水遊びをして遊びました手作り玩具のペットボトルシャワーや、金魚すくいなどで遊んでいましたが、少し飽きてきているお友だちもいるので、ビニール袋にお水をいれて遊んだり、カラーセロハンを水に濡らして窓にペタペタと貼ったりして遊びましたよビニール袋は傘を入れる袋や小さなビニール袋などに水を入れて感触を楽しんだり、素材に触れたり、水が入った袋をお水に入れて水しぶきを楽しんだりしましたよカラーセロハンは色んな色
※最終来訪日2019/8/9今年も、松山子供の日を狙って行きました。5歳になった娘は、幼児用プールのみならず、ビート板にしがみついて25mプールを泳いだりもしました。暑いよぅ…そうだ、今日はまつやま子どもの日だ!(注:松山市子ども育成条例により、毎年8/8は「まつやま子どもの日」と定められています。)公共施設の幾つかは、子供料金が無料なんだった!!てなわけで。我が娘(3歳5ヶ月)を伴い、松山市総合コミュニティセンター(通称コミセン)の温水プールにやって来ました。ちなみにこ
先週は、発達支援センターの夏祭りでした施設内には射的や魚釣り、ヨーヨー釣りや金魚すくい(金魚はもちろんおもちゃ)やお化け屋敷などのコーナーができていて、親子でそれを回るというかたちのものです。どのコーナーも凝って作られているので、忙しい中先生方が手間ひまかけて準備してくださっていることがよく分かり、頭が下がります。通所している子たちもとても楽しみにしているみたいでも、長男には…難しすぎる。本来の遊び方で遊べるコーナーは、ただの一つもないで、何をして過ごしたのかというと…ヨーヨー釣りと金
Kちゃん1歳2ヶ月。お座り不可。体幹グラグラ(低緊張)。多動(バンボソファーやバスチェアからも這い出る)。夫不在の冬❄️困り事②幼児2人のお風呂入れ♨️体幹グラグラなKちゃん。安全を考えれば、ベビーバスに入れたほうが良いのかもしれません。しかし、この時期のKちゃんはお風呂♨️や水遊びが大好き💕反応の少ないKちゃんが唯一楽しんでいる様子が見れたので、出来るだけ広い湯船に入れてあげたいと思い、毎日のお風呂タイムは大事にしていました。3歳の長男を先に洗い、湯船に投入。水遊びさせておき
こんにちはとにかく明るい性教育『パンツの教室』インスタントラクターおおがきまゆですインスタやってますまるるんの明るく話せる*おうちで性教育⭐︎フォローミー⭐︎@marurun.pnt_seikyouiku【夏にやっちゃう、水遊びの注意点】夏になると時々、見かけます、、、裸ん方で水遊び、、、まだ小さいからといって裸ん坊はもっての外❗️どんな人が見ているかわかりません😎赤ちゃんでも裸で水遊びはやめましょう💦人前で裸になる危険、恥ずかしいこと、『水着で隠れる部分
日本の友達がシドニーに来てたのでキャッチアップしましたーシドニーから車で1時間弱のStanwellParkに行ってきましたStanwellTopsLookout·LongviewCrescent,StanwellTopsNSW2508オーストラリア★★★★★·展望ポイントmaps.app.goo.glまずは丘からの眺めーいつ来ても最高に綺麗友達に素敵な家族写真撮ってもらっちゃいましたランチはこちらーThePalmsCafe·111Lawre
洗って使える接触冷感マスク(2枚セット)接触冷感マスク夏マスク涼しいマスク冷感夏マスク冷感マスク大人洗えるマスク男女兼用マスク夏用マスクピンクグレーマスク涼しい夏用マスクuvカットマスク冷感マスク夏用マスク子供用冷感マスク個包装楽天市場1,180円【楽天1位獲得】【2枚セット】クールタオルひんやりタオルこども冷却タオル冷感タオル冷感ひんやりタオル冷たいタオルキッズアイスタオルフェイスタオルケース付き
楽天お買い物マラソン〜!で、色々アウトレット品買ってます。数のいる我が家にはありがたいー。まずは、隙間風の寒い我が家。私がフランネルの古い敷パッドを自分の布団に敷いたら、さぁちゃんが「気持ちいい〜💖」といつまでなでなでしていたので、三つ子の布団用にも買いました。ジュニアサイズの方が高いから普通のシングルサイズで。大は小を兼ねる!【色欠けの為値下げ】あったかフランネル敷きパッドシングル丸洗いOK無地マロンロッタ9204292155925158#20#2
こんにちは。今日ピクニックにアホ旦那を連れだし、その後一軒だけワイナリーへ。というのも奴は年末3週間休みですが、家でソファでずーっと横になっているだけ。。。今日は私も仕事が休みなので、適当ピクニックへ。気分は夏休みの子供をどこかに連れ出す親気分予定していた場所に入れず、別の場所へ。誰もいなくて静かでした水遊びをちょっとしてワイナリーへなんと!このわんこと私は同じ誕生日&彼女もアラフィフつか49歳くらいって、生まれた年は違うけど同じ歳因みに彼女は2016年生まれ。しかも彼女の名前は
ご覧いただありがとうございますメガネモチノウオと申します。(・・長い)別名ナポレオンフィッシュ。きもかわいいお顔のお魚です出産から海に帰れないダイバーです。₍もはやダイバーではない)2022秋より住友林業さんにて親世代から引き継いだお家を絶賛建替え中ですナポ家アラフィフ同い年夫婦₍共働き)+中学生・小学生こんばんは。今日は少しだけ。今日仕事から帰ると玄関が濡れているような‥?触ると中学生の靴がびしょ濡れ。からの。廊下も脱衣所も。先に家
前回の愚痴記事に多数コメントお寄せくださり、ありがとうございます!旦那と話して、ひとまず解決しました。私は四六時中子どもと一緒だから、ストレスを発散するどころか気が休まる暇もなくて。だから、ストレスを溜めないよう人間関係もシンプルにして生きていくしかないな?!と改めて思ったママ友もあまりいらないかもさて、気を取り直して。おうちプール、リベンジしました!これが誕生日プレゼントに買った、噴水プール&プール用マットです!長男も次男も7月生まれ(長男はまだ誕生日来てないけど)なので、ふたりへ
ちょっと時間が開いちゃいましたけど息子は【嫁ちゃんフリーDay】をよくやっていて一人で孫ちゃんを連れて色んな所に遊びに行くんですね。その間、嫁ちゃんは友達と遊びに行こうが一日寝ていようがぜんぜんOK。逆に息子が嫁ちゃんとの休みが合わない時は嫁ちゃんは一人で家事や子育てをしているので共働き夫婦の助け合いが微笑ましい。この前ね友人の店のスタッフ(60代)がいる前でそんな話をチョロッとしたのよ。そしたらさ「そんなん
こないだ、息子と近所の水遊びができる場所に行ったときのことです。私と息子のほかに、10人弱のお子さんとその親御さんが5人くらいいて、子供たちは皆3歳以上くらいで友達同士で遊び、親御さんたちは少し離れたベンチで座っていました。だから、誰がどの子の親なのかよくわからない状況だったんです。息子はご機嫌でしゃがんで水溜まりをいじっていて、私は隣で日傘をさしながら座っていました。そのとき、ふいに3歳くらいの男の子が近づいてきて、私の目を見ながら何かを投げるような仕草をしてからニコッと笑ったので、ど
3/16つづきお風呂🛁ちゃぷちゃぷ🛁裸水遊び最近お風呂で水遊びにはまってます🛀お風呂じゃなくてもたまに水遊びしているくらい成長今までは水を飲まないように注意しても飲んでいたけど、最近は水を口に入れてもべぇ〜と口から出すことが増えたさかわいい笑顔😍お気に入りの一枚📸おなべのふたを自分の頭にかぶせてる🤣舌ぺろん👅すごーくいい笑顔😍💕これもお気に入りの一枚📸食事🍽さばの味噌煮🐟苦手な食べ物克服さばの味噌煮も今までは一度食べても口から出していたけど、今日初めて口から出さずに食
長男(幼稚園の年長さん5歳)と次男(2歳)の男の子ふたりを育ているあんずです先週末に家族で仙台に遊びに行ってきましたトラブルがたくさん発生した旅行でもありましたが、でもとっても楽しい時間を過ごせました今回の旅行の目的は「仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール」と「八木山動物公園フジサキの杜」です次男がアンパンマンのだだんだんというキャラが大好きで、「だだんだんコックピット」がある仙台のアンパンマンミュージアムに行くことに決め、じゃあ次男がライオンも今大好きなので動物園にも
(⁎ᵕᴗᵕ⁎)こんにちわ昨日は、あれから……なぎが帰ってきたので、ご飯♥ハムカツ、キャベツの卵炒め……など♥目玉焼きも♥そして、話してたら……いきなり私が、テッパル事が起きたと怖い怖い何よーこう言う時は……ほんと聞きたくないだが……聞かないとスマホ代が高いと、なぎのスマホから調べた、父ちゃんスマホの右下?……機能の説明が出来ない(笑)履歴画面、残る所?に私とのLINEが父ちゃん、調べた画像を消したら私のLINEの画像が現れたらしいこれは、私からのスマホ画
この頃の息子は私がやることに興味津々でした。特に、頼んだわけでもなく、息子のお仕事があったわけではありませんでしたが、よくお手伝いしてくれましたフローリングワイパー私が納戸から持ってくると、いつも息子が掃除してくれました。和室を😅テーブル拭き食後、ウェットティッシュを持って来ると、息子がテーブルを拭いてくれました親子教室でも、おやつの後、息子がテーブルを拭いて先生たちに驚かれました。シンクで水遊び息子は流れる水が大好きですお手伝いか邪魔しているだけか分かりませんが、食器を洗ってい
昨日はこの時期としては比較的穏やかな日でも水遊びするにはちょっと(゚Ω゚;)そんな迷いも元気な子たちには(*^.^*)結局、川に入ることにもちろんビーチボールや浮き輪は用意していましたからね残念ながら、当日の画像はありませんが使ったのは空気栓はこんな感じですo(〃^▽^〃)o浮き輪を膨らまそうと思った矢先元気なママさんが膨らましてくれてこちらは以前に撮影したものですが両面とも透明で同じデザインです。70cmとちょっと小さめですが小学生
7月プール開き!塩酒をまいて、安全祈願!安全に楽しく遊ぶためのお約束を幼児クラスでお話ししました。おまちかねの、🍉スイカ割り!各クラスで、右だよー左だよー!まえまえ!もうちょっと!と声を聞きながら、当たるかなー!おやつにスイカを食べました!大きなプールでバシャバシャ💦先生の話を聞いて、少人数のグループで入ります!日除けもあって涼しいよー!プールを待つ間は、どろんこ水遊び!巨大などろんこ池が出現!水遊びができないチームは色あそびの実験中!スポイトで吸い上げて、混
あ、あっついですね〜!!直射日光にさらされると、もはや日焼けしているというより、ローストされてる気分いっそ太陽の熱で体の脂肪とけて無くならないかな〜なんて思う日々です。笑そんな暑さを乗り越えるため、いよいよ海の日に…プールデビューご覧いただいてお分かりかと思うのですが、我が家ベランダが激狭なのですプール縦にしないと置けない(入れない!笑)と思っていたらアカチャンホンポで可愛いサイズのプール発見まだまだあちこち歩かないゆとにはちょうど良い感じです♡※プール衝動買
ラビスタ富士河口湖(共立リゾート)楽天トラベルまた、行きたい宿になりましたチェックアウトして、フルーツ公園へ行きました。フルーツ公園はちょいちょい訪れますが、水遊びの時期は初❗️❗️月曜日だからか空いてる滝もあるよー遊具もあるよーお水の階段もあるよーちなみに入場も、駐車場も無料です!黒いサンダルを履いてるのが私↓↓あのさ、別にガリガリではなくない??旦那に言われて太らねばと思ってたけど、、このままで良くないかしら?日焼け対策が甘すぎたので、ガッツリ焼けまし
先日、社会のコラムで紹介されていた青山伝統工芸スクエアいってきました小学生が多くて、きっとサピックスの子たちなんだろうな〜と微笑ましい気持ちになりましたみんな頑張ってるね息子は箱根寄木細工の秘密箱がもともと欲しかったらしく見本で何度も試してお年玉で箱根寄木細工の秘密箱を買っていましたかわいいのぉ大量生産された工業製品よりひとつひとつ手作りのものはいいなぁ私も少しずついいものをかいたいなぁとおもいました帰りにミッドタウンによりました久々のミッドタウン息子が小さい頃はベビー
予算として取り分けておいたお出かけその2!毎年行っている場所です水遊びだけならお金かからないのにねぇ〜なんて思いながら、初めは水遊び。ちょっと休憩……と思ったら、すぐに遊園地へ💦予算15,000円【内訳】入場料450円ワンデーパス5,600円乗り物券(末っ子)4000円食べ物3,000円その他2,000円実際の出費17,257円【内訳】入場料母が払ってくれたワンデーパス5600円乗り物券5100円食べ物・飲み物2,957円その他3,6
こんにちは、まるまるです。ほんのちょびっとでも最重度知的障害+自閉症のこと知ってもらえると嬉しいのでおもしろ出来事を書いていきます。小学3年生くらいまでコワイモノ知らずでした。ジェットコースター、ゴーカート、バイキング。なんでも乗れます。高い場所も平気で登り釣り堀に飛び込もうとし実際に池に飛び込んだことも大きい動物(ゾウや馬)の柵から入ろうとし、小動物は鷲掴み教室は脱走、プールの時間は勝手に高学年の深いプールにまぎれる。暗い場所も平気で電気を消しても眠らず遊ぶ