ブログ記事70件
こんにちは、もしくはこんばんは今日は週に一度の家庭菜園のお手入れの日みんなげんきにしてるかなフフスナップエンドウさん、ちょっと水受けを改良しました。根っこは?なんだか黄色みがかかっているように見えます。序盤から不穏な空気がただよいますね気を取り直して、みんなの様子を見てみよう。なんかみたことない子もいますね、上の方にいるサニーレタスは親戚のおばさんが根っこがついた状態のレタスを「水耕栽培なら育てながら食べられるんじゃない?」と言ってくださったので大事に育てようと思います。
購入後ずっーとほったらかしてたモヒートミントと、ヘリクリサムライムそろそろ植え付けなきゃと思い、はじめて「スリット鉢」を購入今回は土!アップルウェアーさんの「根っこ強し」の4号ネーミングとボディがガッチリ風でいい感じ後先考えることなく、新しいものに飛びついてしまうワタクシそして土を入れる前にググるという、すばらしい行動ブログしだして学習能力ちょっとついた調べると、スリット鉢のメリット・デメリットはいろいろあるものの、私は根が回るまで、スリットから土がこぼれ出るのがイヤ
IKEAガラス温室の中でもうワサワサイイネフレッシュなうちに使っていくわよヨッシャトマトに塩コショウ、オリーブオイル、そしてディルを散らすだけでオシャンティじゃまいかコレヨコレでも全く使い切れないので、保存も兼ねてディルバターを作ってみるかヤッテオシマイ茎から葉っぱを小さくちぎり取ってデ?常温で柔らかくしておいたバターにディルをまじぇまじぇするホウ混ざりましたオケすぐに使う分はガラスのウサギのケースに入れてカワイイヤン残りは詰め替え用を作って、冷凍庫へヤスンドキーディルはス
みなさんこんにちはもしくはこんばんは先日植えた空芯菜がそろそろ刈りどきじゃね?ってことで収穫してみたんですよぉ〜『【家庭菜園】空芯菜とモロヘイヤを植えます』みなさんこんにちはもしくはこんばんは空が暗いと元気が出ませんねしかし、自分が生きるためにやることやらないとなんで、今日は頑張って空芯菜とモロヘイヤを種ま…ameblo.jp空芯菜って刈り取るとソコから2本芽が出て、まるで空芯菜無双が始まるそうな。今から期待に胸を膨らましております。そんなこんなでのびのび育