ブログ記事70件
みなさんこんにちはもしくはこんばんは今日はとうとうミニトマトを損切りしたというお話しとうとうベランダがジャングルみたいになってきましたよ私もね、いろいろ信じてアレコレやってみたわけですけども。なんとも毎日花をトントンするのに絶望してきたんですよ※室内ですか?と質問を受けたのですが手入れのときはベランダに水をやるシステムがありませんので室内で水交換するスタイルですあの子も頑張っていたんだろうけど、なんか緑のポッチもずっと赤くなんないし、どうしたもんかなとYouT
みなさんこんにちはもしくはこんばんはあっちーですね。もうすぐ甲子園も始まるんですか?その前に天神さん(大阪ね)それらのイベントが終わったら学生さんたちはしばらくは宿題片付けモード突入って感じですかね?ねぇ(圧)というわけで今日もルーティンやっていきます。ちなみに赤しそは間に合うわけもなくちろちろと育ち悩みのタネを撒き散らしてくれています(和まんな)先日書いたモロヘイヤの症状は改善していて、ほっと一息つきました。順調のようです、きれいな新芽が出てきてくれてい
みなさんこんにちはもしくはこんばんは今日は、またまたトラブル発生の予感順調?に育っていたモロヘイヤがなんか葉っぱが変な感じ。植物栽培において、大切なのは観察と早期対処だとこの数ヶ月で学びました。その異変はこんな感じ前提として水耕栽培肥料濃度は900ppm程度水温は29℃PH7付近なんだか変ですよね、葉っぱが黄色いのはどういうこと?とチャットGPTとGeminiとパープレキシティAIにも聞いてみた最近はAIの誰か一人を信じるのではなくて
みなさんこんにちはもしくはこんばんは先日植えた空芯菜がそろそろ刈りどきじゃね?ってことで収穫してみたんですよぉ〜『【家庭菜園】空芯菜とモロヘイヤを植えます』みなさんこんにちはもしくはこんばんは空が暗いと元気が出ませんねしかし、自分が生きるためにやることやらないとなんで、今日は頑張って空芯菜とモロヘイヤを種ま…ameblo.jp空芯菜って刈り取るとソコから2本芽が出て、まるで空芯菜無双が始まるそうな。今から期待に胸を膨らましております。そんなこんなでのびのび育
みなさんこんにちはもしくはこんばんは暑すぎて、何もかもやる気を失いかけております。毎日投稿の皆様には本当に尊敬しかありません最近はYouTubePremiumのオフライン視聴という機能で、行きと帰りの電車は動画の沼に。。。。(えっと勉強の動画だよ)帰ってはインスタのリール動画の餌食になっております。。。(そればっかじゃないんだよ)というわけで今日も家庭菜園をやっていく今日はミニトマトがね、花が咲いたんでトントンしてはいるけど(受粉っていうの?)実がつく気配
おはようございます!最近時々コーヒーにきな粉を入れて飲んでいます♪健康になれそう~・・・・mikiです🌷何かを知るタイミングは人それぞれ👀知ったその時がスタートの合図。やるかやらないかは自由✨さて、ベランダ栽培などにハマっている私が次に目に止まって買ってきたものは~豆苗~🌱ご存じの方も多いと思います~スーパーで98円くらいで売られている豆苗種から上で切って捨てるところを捨てないで水につけると再生してまた食べられるという♪それが近所のダイ
水耕栽培装置のミニトマト(レジナ)ソノゴドウヨ?一回目の収穫を終えたあと、脇芽がさらに伸びて大暴走中ゲンキヤンケつぼみも実も付いているので、二クール目の収穫を狙うわよヤッテオシマイそして、間引いた子達ドウヨ?樹形が垂れ下がっちゃってるが、実はついているシュウカクシタラミセジマイカナバケツの子はちょっと状態が宜しくないゴメンヤデ赤くなってもなんか傷んでて、ちょっと食べたい感じではないので、もう店じまいしようかなとアリガトウゴメンネ寒い時期からの室内栽培は比較的調子が
みなさんこんにちはもしくはこんばんはぐんぐん育つ夏野菜たち、いいですね〜本日はミニトマトとモロヘイヤ、空芯菜の進捗状況をお知らせしようと思いますまずはミニトマト、なんと花が咲いたんです。もうすこししたら室外機から降ろさないといけないな叔母から『脇芽を取らないとダメだよ』って聞いたので取り除き、『支柱へくくりつけるときは一度ひねって8の字にするんだよ』と聞いたので言う通りにしました。(糸は普通の縫い糸ですけどね)モロヘイヤもボウボウですね〜これ
パワフルな種たちは数日で発芽し、現在本葉?ぽいのが見えてきました🌱『種からいちごを育てたい【水耕栽培】』この前、花びらが20枚くらいあったイチゴちゃんがいたんですけど、実が何故かめっっちゃ小さくて💦(野いちごかと思った)『【将来有望】水耕栽培のいちごでもきっと美…ameblo.jp↪︎2日に植えて2週間くらいでここまで成長するのは元気すぎんか?小さいおちょこ(スポンジ付き)で見守ってきたけど、成長してきたのでお引越し!ダイソーミニ園芸ポット100均水耕栽培容器に移動してみたよ💨も
みなさんこんにちはもしくはこんばんは今日はミニトマトのお手入れの話産まれてはじめてミニトマトを植えるんですけど、ミニトマトって支柱が要るんですねこの画像では傾いてないんですけど、水換えのときに持ち運んだら下の写真のようになってしまいましたスン大丈夫かなそうそう、ミニトマトってでっかくなるから支柱が要るんだったわあらかじめ買っておいたダイソーのはんだごてこんなん売ってるんですな〜これでバケツの内側に穴を適当な場所にあけて支柱を刺して
みなさんこんにちはもしくはこんばんはなんで阪神西武に負けてしまうんby節子というわけで悲しい負け戦を見ながらこの記事を執筆しております。しかし、人生は悲しいことばかりではありません。本日はタイトルでも書きましたとおり、発芽記事でございます。発芽ってホンマに感動するボーボーの草に水あげるのもスキちょっとくせ毛みたいな葉っぱを取ってあげたりハーブの葉っぱを撫でて匂いを嗅ぐのもスキちょっと話がそれましたが、本日の発芽シーン赤しそなんて可愛いんでしょう
ちっちゃーーーーーーーーい!!!こんな小さいのね?!んもう可愛い🌱5日に開始してから早4日で発芽した子たち。『種からいちごを育てたい【水耕栽培】』この前、花びらが20枚くらいあったイチゴちゃんがいたんですけど、実が何故かめっっちゃ小さくて💦(野いちごかと思った)『【将来有望】水耕栽培のいちごでもきっと美…ameblo.jpあまりにも早すぎて、応急処置で水耕栽培スポンジへ🧽もっと広い所に連れて行くからな、、💦なお、他の子も発芽中。#水耕栽培#水耕栽培している人と繋がりたい#室内栽培
みなさんこんにちはもしくはこんばんは空が暗いと元気が出ませんねしかし、自分が生きるためにやることやらないとなんで、今日は頑張って空芯菜とモロヘイヤを種まき(遅くない?)をやっていきます。仕方ないじゃないか、気分がノラナカッタんだきっとこの野菜たちは育ってくれるさ、たぶんね。今回用意したのはセリアで買ってきた水切りザルと種2種類と写ってませんけど不織布とバーミキュライトです。空芯菜って商標登録されててタネを買う時わかりづらいんだよね今回は『エンサイ』でし
みなさんこんにちはもしくはこんばんはどんより曇天の今日このごろ、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。ワタクシはぜっさん低気圧にやられています辛い、だるい、体重は増える。昨日はせっかくの休みなのに、前日に飲みすぎて二日酔いで貴重な1日をないがしろにしてしまいました楽しかったんやそんなわけですが今日も家庭菜園はお送りします、最近料理がアップされてません。作ってるんだけどね、料理するだけで体力がゼロになってしまって写真やレシピを入力する元気が残ってないのよ。それ
残り4つだった実が、大きくならずに3つに😭室内のエアコンによる冷えと、栄養不足かなぁ…まあ幼木だからしかたないか。と、言い聞かせています☺️(内心凹みますが)ふと気づいたのは、ヘタと実の距離が離れている子がいるという事。「もう無理だよ〜!!」と手放す準備でしょうか🥲画像2枚目と3枚目で分かるように、離れてきてるんですよね。しかし、落ちた小さい実からも良い匂いはするから、よくこの子が頑張ってるのは分かるぞ。さて、どこまでもってくれるかしら。#室内栽培#室内園芸#水耕栽培している
トム・クルーズ主演のミッションインポッシブルの最新作が上映されましたね映画館も観に行きたい!テレビの地上波やアマプラでも、過去のシリーズ作品が放映されてますとりも直さず我が家も3週にわたって毎週金曜日(地上波)、家族でギリギリアクションを堪能しておりましたですぐ影響されるワタクシ頭の中ではずっとかのメロディが流れておりそれは植物のお世話する時も変わらずそしてミニキュウリのばしはじめた巻きひげが、絶壁でロッククライミングをするトム・クルーズの腕に見えた!!!植
みなさんこんにちはもしくはこんばんあはもう6月ですね、赤しそ植えなきゃ植えなきゃとわかっていたのに。。。先日まで種すら買わずに過ごしておりました(おバカさん)そんななかミニトマトがいい感じに育ってきているのでいよいよ植え替えようと思います。そういえばニラの根っこが黄色かったなぁ。。。というわけで今回はこの3本だてでお送りいたします。赤しその種を蒔いたよ赤しそはもう、色が違うだけで形もほとんど同じドラクエで例えるならスライムとスライムベスみたいなもので
冬のレタスからハマった水耕栽培、プチトマトでもやってみたらジャングル!ヤバい…天井つく摘芯したんだけどなー止まらん!!!まだ暑くなってもないのに実にパワーを注いでほしいんだけど…いや、実にもパワー注いでくれてるかアイコさま、ワイルドに育っていますそして夏のおとも(希望)、枝豆さまこれはダイソーで種買いましたこちらも実がどんどん大きくなってきました枝豆ははじめて育てたので新鮮!!!サヤの中で豆が透けて見え、なんだか感動プチトマトと枝豆、肥料は同じなのにこんなに違う
この前、花びらが20枚くらいあったイチゴちゃんがいたんですけど、実が何故かめっっちゃ小さくて💦(野いちごかと思った)『【将来有望】水耕栽培のいちごでもきっと美味しい子』我が家の水耕栽培🍓ちゃん。よく花が咲いてるのはいいけど、花びらて5〜6枚じゃないの、、?朝ふと見たら、なんか10枚以上あるんだけど、、?ちがう花咲いた方思った…ameblo.jp食べられないなぁとなったんですよね🥺でもまてよ?熟成させたのちに、育てれば良い苗が育つかもしれない…?と思って、種を採取してみました🍓腐る直前
みなさんこんにちはもしくはこんばんはお元気でしたか?私はというと仕事中に滑って尻もちをつくアクシデントに見舞われ立ったり座ったりがちょっとしんどい=あんまり元気が無い1週間でした。最近、つまづくこと多かったしなぁ老化なんかしら気を取り直してベランダのパラダイスのお世話をしていきましょうパラダイスの現状報告みんな元気、トマトも植え替えないといけないくらい成長しました(それはまた次回)ローズマリーしっかり根っこも活着しているようでここか
約9ヶ月、ニラの水耕栽培をしてみました🌱↓画像1・2枚目は8月あたりかな?日陰で種を発芽させてから、いざ水耕栽培容器に移して見守ってみたよ!(良ければいくつか投稿してるので覗いてみてください😌)やっぱ室内だから相変わらず細いんだけども、意外と美味しかったのよね、、!ハサミで切れば、水が溢れるし良い匂いだし。ちなみにめちゃ伸びて最大30cm、収穫回数は10回以上。小さくても意外と良かったの✌️まあここまでは良かったのですが…あれ?球根をやっぱ隠さないとアレかな?と冬に隠したせい
またまたセリア案件いや、セリアさま案件我が家のいちばん日あたりのいい極せま窓辺、夏の水耕栽培にむけて準備中はじめての夏だで狭いから、常に容器で悩んでいます今回はセリアさまでシンデレラフィットの水耕栽培ギア(←ギアの言葉使ってみたかった)、見つけましたこれがこうなった狭いけどすばらしいセリアさま、いつもありがとう光が透けてるから、遮断しなきゃあとは……………神よ、落とさない魔法をかけてください……*……*……*……*……*……*……*……*……感動した
アラカン女子、はなゆうですときめく毎日を過ごしていますチキンにオリーブオイル岩塩と黒胡椒とローズマリーでグリルしたのが好き!ローズマリーが大好き水耕栽培したいのだけど、調べると難しいって書いてあるものが多いんですお水に挿し木で初根させて、根が伸びたら土へ!って水耕栽培…難易度が高いらしいですと、言うことでちょっと挑戦(ちょっと?)スーパーのハーブコーナーで買ってきたS&Bのローズマリー1番元気そうなものを選んできました沖縄産です穂が6本、入ってました
みなさんこんにちはもしくはこんばんは先日生まれて初めてのアブラムシの襲来に体調不良も重なり、写真もあんまり取らず必死でブラックジャックの如き救済措置を施したパクチー。彼女はその後どうなったのでしょうか、また、我がパラダイスに無情にも襲いかかるアブラムシ。平和なパラダイスに押し寄せる大災害。一体これからパラダイスはどうなっていくのか、無事夏を迎えることができるのか農場主の体調は回復するのか、そこら辺を語っていこうと思います。それではみなさんどうぞご覧ください
この前の大きくなった枝豆の支柱するのんめちっゃたいへんやった事件で、『枝豆に支柱は必要ない』と示したAIにすこぶるイラッとした『初心者は枝豆に支柱いるよね?』へにょへにょで徒長した枝豆をみて、『これ、支柱いるよね?』と思って昔の私なら迷うことなく即行動していたはずですが年のせいかすぐに検索できるという環境のせいかつ…ameblo.jpなので枝豆についてはもうググらないと、どうでもいい縛りを自分に課してしまった初心者のくせに家庭菜園で縛りプレイ我ながらアホですがで早速悩
めっちゃわかりにくい写真なんですがわかってくださる方にはわかる!これ!空芯菜が発芽バーミキュライトを持ち上げて、2日目で盛り上がり3日目で双葉登場!温かいと発芽が早いここで土を除けたり、種子の皮を取ろうとしたり、いらん事したらアカンのよね発芽トラウマ『【泣】発芽した枝豆の皮はさわるな』やってしまいました…新しく仕込んだ枝豆が全部発芽して、うかれていた私発芽して外皮が外れない子がいるなー、外皮のせいで双葉広がらんやん!外してあげよう!などど手…ameblo.jpがまんが
へにょへにょで徒長した枝豆をみて、『これ、支柱いるよね?』と思って昔の私なら迷うことなく即行動していたはずですが年のせいかすぐに検索できるという環境のせいかついググった《枝豆に支柱は必要ありません》断定された文章って強いコレを鵜呑みにしたそれが悪かった初心者の皆さま、即、支柱を!!上の言葉は、AI先生がまとめてた玄人の枝豆栽培者のまとめにもあったこれって店に卸せるくらい収穫量のある人々の、言葉の積み重ねです本来は、そうなんでしょう枝豆に支柱は必要ない間違いな
みなさまのプチトマト、開花&結実ブログをちょこちょこ拝見してました上手だなーといつも参考にさせてもらってますそしてついに!我が家も!!大切に育てているプチトマトのアイコさま、結実したもの発見嬉しい大きくなるんだよー
ダイソーさまもすばらしいですが、さすがセリアさまも、同じくすばらしい『ミニトマト成形ケース』なるものを発見!四角いミニトマト、楽しそう!3つ入りでしたでやり方は簡単なのですがひとつ注意がカシメ部品の差し込み上下を確認せよ!!この、ケースをはさむカシメ部品、穴がある上から差し込むとスッと抜き差しできるんですが、穴を下にした状態でカシメを差し込むと…ぬ、ぬけない!!!ええそうです私はやりますよ、やりましたよギチギチいわせながら取りましたよ買って早々に壊すかと思
大阪、朝から雨朝イチは無風だったのに10時半くらいから豪雨&風!強風!こちらは雨雲はぬけましたが、強風が残ってる今から、低気圧が東海〜関東に行くようです我が家のコの字型で風の影響控えめなベランダも容赦なし!トマトの葉の茎が2本も折れた花芽は大丈夫だったもう東海も強風吹き始めたかなあ?皆さんの菜園も無事でありますように