ブログ記事259件
3月28日(金)のち水温14℃水位満水水質薄濁りバス25~45cm0~8尾今日は朝のうちまとまった雨になりました気温も高めだったので、ムシっと梅雨を思わせるような陽気でしたが予報通りお昼からは晴れましたね明日は花冷え予報…冷たい雨の1日になりそうです。防寒対策を忘れずにお越し下さい釣果はこの雨を狙って来られ方も居ましたが、スーパービッグサイズは惜しくもミスバイトやバラシで逃してしまった方々がいました。チャンスはあったようですが惜しくもモノにする
3月26日(水)水温14℃水位満水水質薄濁りバス25~48cm0~5尾昨夜は寝苦しい程の暖かさでした(笑)朝のうちは風がありましたが、風が止むと一気に気温上昇亀山でも26℃まで気温は上がり夏日に花粉も黄砂も大量飛散でしたそんな本日は房総チャプターの開幕戦が開催されました南風が強く釣り辛かったようですが、カバー、フラットや岬をシャッド、上流でサイトなど色々なパターンがあったようです。そして当店から参加された方々が4名もお立ち台に年間レースもいい
先日の石鯛五目便‼️開始からウマズラ好調からスタート‼️水温上昇⤴️で高活性スタート‼️‼️‼️‼️潮のタイミングで石鯛‼️石鯛‼️石鯛‼️石鯛‼️石鯛確変突入でした‼️デカ美味肝のウマズラが高活性な時間もありお土産増漁中‼️水温上昇中の今がチャンスか⁉️乗船ありがとうございました♪お疲れ様でした♪
3月25日(火)水温14℃水位満水水質薄濁りバス25~50cm0~15尾今日は春らしい陽気になり、気温は20℃を軽く越えましたTシャツ姿の方も居ましたよ(笑)朝は冷えますので、着る服に困っちゃいますね。調整できる服でお越し下さい花粉もそうですが、黄砂も飛んでいて空が霞んでいます…。運転などもお気をつけ下さい今日は明日開催の房総チャプターのプラの方も多く来られていました。数はそこそこ釣れていましたが、サイズを選ぶのは難しいようですね。ただ春で
3月24日(月)水温13℃水位満水水質薄濁りバス25~48cm0~5尾今日は雲の多い1日になりました。気温が18℃くらいまで上がったので、過ごしやすい陽気でしたね。スギ花粉も終盤!?少し終わりが見えてきました花粉症界隈の皆さん(笑)もう少し頑張りましょう釣果は暖かさと共に日に日にキャッチ率は良くなってきていますやはり春は水温上昇と釣果は比例して来ますね。明日明後日と更に気温は高くなるので、もっと良くなってきそうですビッグサイズのチャンスもさら
スズキスペーシア(MK32S)平成26年式走行距離71600km元々エアコン(冷房)が効かないとお問い合わせがあったスペーシア。ご予約頂くも入庫予定日前にオーバーヒートしてしまい、ロードサービスにより入庫。診断するとラジエーターとクーラーコンデンサを冷却させるクーリングファンが回っていない事が判明。その為、冷房も効かなくなり連日の猛暑でオーバーヒートしてしまったと思われます。お客様にご説明して修理を進めていきます。フロントバンパーを外してます。正面に見えるのがクーラーコンデンサ。ス
こんばんは。一言。維新、余計なことしやがってコロコロ政党変えまくる前原は全く信用に値しない政治屋。はい!昨日、今日と暖かかったおかげで一気に水温上昇今日の仕事終わりに30分だけ釣り場行って水温調査やどんな感じなのか確認しました。水温まさかの8度もありましたwいきなり上がりました!自分の長年の経験上、早春の水温8度超えたらもう単発で春のデカイの釣れ出す目安の水温です。特に明日、明後日とかなり暖かく大潮と絡んでデカイ魚はもう動き出すでしょう。しかし暖かいのは土日だけで、
こんばんは「N」です。今回は、BCNR33(スカイラインGT-R)のラジエターを交換しました。部品は、NISMO製のアルミ製ラジエターです。サーキットでのスポーツ走行時の水温上昇を抑えるとともに、走行風の少ない渋滞時の冷却性能も確保しています。
こんばんわいつもご訪問くださいましてありがとうございますようやく水温上昇傾向、桜も咲いてるとこあります……ポイントに任せる(強気オア弱気!?)海況は〜!?適度とはいえ、まだまだ適水温には遠く……守りの藻場…アタリ3発かかっての安堵、アブナー帰り側に……良型追加でフィニッシュまたいってみます以上で〜す(^^)