ブログ記事4,785件
リビングに新しい絵が欲しくなりました。生き物の絵が良いなぁ‥水彩絵の具を引っ張り出して早速描き描き、描き描き‥‥出来た〜❣️❣️イメージ通りっ❣️カラフルな鯨さん良いっ💕2枚に繋げた紙に描いた絵を2枚のフレームに入れます。良い感じっフレームに入れた絵を壁に飾るとこんな感じ💕うんっ、フレームに入れると更に良い感じですね✌️描くのも楽しかったし、家族にも好評で嬉しくなったので他にも描こうと思います昨日から喉痛いし、今日は引き篭もって絵を描こう。明日から予定入っ
【水彩画タッチ似顔絵】発色の良い水彩絵の具を使用し、くっきり可愛い仕上がりの似顔絵タッチ。鮮やかでハッキリした似顔絵が良い!という方にオススメ。※乗り物、建物は、1つにつき、プラス1名分の料金を頂きます。ご注文は、下記バナ
こんにちわ!小学生姉妹のママです。小学校1~2年生くらいで絵具セットの購入のお知らせと同時に学校からもらってくる、絵具セットのカタログ。めちゃくちゃ高いセットで4000円くらいが相場らしい。そして可愛い可愛いものは高い!我が家の娘もシンプルなのより可愛いのがいいみたいです。絵の具セットに4000円かっと思ってたら楽天でこれみつけたー!呉竹水彩セット絵の具セットKG420-1/ライトブルー×ブラウンKG420-2/ブラック×ブル
原寸はとても小さい絵です。贈るカードの絵と、組み合わせようかなと描きました。水彩用に小学校の時なんかに使っていた、仕切りありの絵の具用バケツを使っているのだけど横に、アイスコーヒーを置いててつい・・・筆を、アイスコーヒーに何度も入れそうになります^^:2回くらい入れちゃった水彩絵の具とあわせて、こちらも時々使っています。私がもっているのは20色のものです。
ここ1~2ヶ月、三つ子たちお風呂めっちゃ嫌がる~(今までは喜んで入ってたのに)呼んでもお風呂場に来ない服脱ぐのも拒否湯船は浸からへん速攻出たがるしんどっお風呂の中で泣いて暴れられた日はこの上ないしんどさ泣き声響きすぎて4軒隣のお友達の家まで聞こえてた事もある笑で、お風呂が楽しくなるアイテムは無いかな~ってずっと考えてましたご訪問ありがとうございます\(^o^)/1歳の三つ子を子育て中のありつんです自己紹介
昨日今日はネットサーフィンしながら、スケッチしました。楽しかったけど、難しかったです。久しぶりに旦那さんとおでかけしました。アウトレットへ見た目より老けてしまった。失敗。ほうれい線描いたらあかんね。永沢まこと先生の本が届いたので、また水彩絵の具を触ろうと思って水彩絵の具で塗りました。レンブラントの絵の具です🎨発色が良く、使いやすいです♪レンブラント固形水彩絵具モノピグメント12色セット(409458)ターレンス楽天市場今日は少し疲れたし、寝ます。またね
少しは上達したかなー月に1回わたしのおたのしみDay♡水彩絵の具の日テーマは『朝食』~パンをおいしそうに描く~さて、問題です。パンって何色でしょうか?うーん・・・茶色!だから茶色の絵の具をつかって描こう!いやいやいや、ちょっと待ったー先生は講座のはじめに教えてくれました。「パンは茶色をあまり使いません。パンは茶色、という固定概念を捨てましょう。」そして、まずは「絵
アクセスバースをしていただいた時に、アドバイスしていただいて。水彩絵の具で描いてみた🖌️動の瞑想というか。楽しかったです。今日もありがとうございました。♡♡♡♡♡メニュー・レイキヒーリング60分6000円(初回4000円)。レイキヒーリングで氣を整え心身・魂を癒します。ご希望の方はroot.61325★gmail.com(★を@に変えてご送信下さい)へご連絡お願いいたします。ご縁がある方との出逢いに…。今日もありがとう
皆様こんにちは。お誕生日お絵描き2枚目。ブロ友さんのぷぷさんの愛犬さんの風ちゃん、鈴ちゃん描きました。こんな感じに👍きゃわいい💓ぷぷさんこんな感じに描けました。気に入ってもらえれば嬉しいです。ぷぷさんお誕生日おめでとう🎂🎉素敵な一年を!!ぷぷさんが穏やかにすごせるよう願ってるよ。^^
今日の作品【4月の和暦ー卯月】2種類の用紙で描き比べどちらも好きです桜も咲き始め花冷えする日もありますが桜の花びらを見ているだけでとても優しい気持ちになりますね🌸今日もご覧頂きありがとうございますかず葉|花いろ遊び®︎の筆アートーお知らせー●お花フェアリーズのワークショップお花フェアリーズ*毎月第一土曜日*4月5日(土)オンラインzoom14:00〜17:00春の花〈桜•チューリップ•ミモザ〉を描きますタイミングの合
一昨日から「絵の具が欲しい‼️」と言っていた次女。お休みの日に買いに行こうと話してて。今日、長女がリハビリ中に次女と2人でセリアへ行ってきた買ったのは水彩絵の具✨パレット✨筆✨すごくすごーく喜んでて見てるこっちが幸せな気分になる早めにお風呂もご飯も明日の用意も終わらせて「赤と白混ぜてピンクつくろーっと❤️」「あー❤️たのしーい❤️」大きめの独り言を言いながらぬりぬりーぐりとぐら可愛いすぎて買って良かった
絵画歴が長くなると、画材が増えて困りませんか?😢特に絵の具は、同じ色を何本も買ってしまったり、必要な絵の具がなかったり。皆さんは、どんなふうに整理、保存しているのでしよう?アクリル絵の具こんな風にごちゃごちゃとダイソーのケースに放り込んでありました😅既に蓋も出来ません。💦使う時は、宝探しみたい(笑)これではいかん🦑←間違え昨日娘の誕生日と孫の卒業祝いを兼ねて、中華料理を食べに行きました。帰りに3COINSに寄って、こんなものを見つけました。化粧道具を入れるツールボックスです
今日の作品【感謝】小花で感謝の気持ちを表しました今日は4月1日新生活のスタートを切る方も沢山いらっしゃると思いますが、我が家にも一人♡小さな積み重ねの日々無事に新たなスタートを迎えられる事に感謝です✨今日もご覧頂きありがとうございますかず葉|花いろ遊び®︎の筆アートーお知らせー●お花フェアリーズのワークショップお花フェアリーズ*毎月第一土曜日*4月5日(土)オンラインzoom14:00〜17:00春の花〈桜•チューリップ•ミ
ニスを塗ったスライムは一回組み合わせてみましたが、ちょっと考えた結果、もうひと塗りニスを塗り重ねました組み合わせはまだ明日ですそして、本題のマリンスライムのベースどうするかなと、長男の走りの映像をYoutubeにアップしたりしながら考えてましたが決定しました写真はベースのベースですここからまた、どう作るか考えなくては💧100均粘土を乗せてって形を作るしか無いかな〜頑張って考えよう
今日はTwitterでたまたま目についた絵の具作りのワークショップ(オフ会)に行ってきました。場所は一度行ってみたかった、創作空間カフェアトリエさん。WSは水彩絵の具を自分で手作りして販売されているAwaさんの主催でした。たーくさんの顔料の粉!写真はほんの一部で、この後にまだまだ大量の粉が出てきましたwまずはランチしながらの自己紹介。今回の参加者は7人でした。私は目の前でハヤシライスが売り切れてしまったので、チキンフォーにしました。うまうま。さて、絵の具作りで
ダイソーのキャンバスにカンタンなイラストを透明水彩絵の具で描いてみました♬東京葛飾区亀有の小さなトールペイント自宅教室アトリエグランジュテです玄関入ってすぐの壁にかけてあるので、トールペイントの生徒さまに可愛いですね💕とお褒めいただき、嬉しくなって載せてみました♬トールペイントと違って、ささっと描く水彩画は短時間で描けて楽しいし、透明水彩絵の具は濁りのない美しい色なので、白いパレットに水で色を広げるとそれだけで、なんだか心がホッとします。水彩画の知識がないぶん、
皆さんこんにちワン🐕ご訪問ありがとうございます起きた時から始まる凄まじい耳鳴り・頭鳴りの中で文を書いています文章がおかしなところがあるかもしれませんがご了承ください今ふと思うったことというか思い出したことです小学校低学年の頃東京都に住んでいました私の住んでたアパートは場所はドラえもんやサザエさんに出てくる本当に普通の住宅地の中でした
DAISOさんに、くすみカラーの水彩絵の具が売っておりました‼️つい買ってしまった:(;´꒳`;):伸びはそんなに良くないかな?って思いましたが☺️色は綺麗でした✨ぼかしはやりにくいかも?マルマンのスケッチブックに描いたから余計かな?水彩紙ではどうなるか分かりません💦どうしてもイラストレーターになりたくて。イラストでお小遣い稼ぎしたくて。ちょっと怖い気持ちもあったけど思い切ってお願いしますと。集客やマーケティングをしている方に。たまたま、お声を掛けてもらってお話し
今日は、100均の水彩絵の具で簡単にイラストを描きました。12色入りで100円!安い!また、意外と質が良かったのでびっくりです。先日生徒さんから、「水彩色鉛筆を使うときの紙は?」と、質問があったので、簡単にご紹介しますね。水彩絵の具も、水彩色鉛筆も、水を使うので同じ紙で大丈夫です(╹◡╹)まず、ダイソーのエンボスペーパー↓↓描くとこんな感じです↓↓にじみやぼかしがキレイです。次に、セリアにある普通の画用紙↓↓気軽に水彩をやりたい時は、基本、画用紙を使うのが無難かなと思います。
ある日の甥っ子と母(私の妹)の会話。インフルエンザ5日目で退屈なY君。ポケモンのぬり絵をして、「できたぁ~」と満足そう。彼の中では完成なんだろうけど、白の部分はいつも塗っていない…。??「ここも何か塗ったら?」と言うんだけど、見本と見比べ「ここは白だから、これでいい」と…。(冒険できない堅実派だね!)母は思う…。「色鉛筆やクレヨンの白は、いつも残る…。子供には白の使い方や白の表現が難しい?絵の具なら色を薄めたり、大人なら微妙なニュアンスをつけたりするの
んは!この間ブロ友さんのぺんぺんちゃんのお誕生日で。。お誕生日お絵描き。ぺんぺんちゃんお空組の子です。ぺんぺんちゃんとパピちゃん描きました。ぺんぺんちゃんお誕生日おめでとう🎉お空で喜んでくれてるかな?^^パピちゃん。きゃわいい🌷ぺんぺんちゃん。パピちゃん。可愛くかけました。。メメタンさんが喜んでくれますように。。^^
こんにちわ。今日も蒸し暑いですね〜🔥💦我が家はようやくエアコンの掃除をして(旦那さんが)、先日クーラーデビューをしました✨やっぱり扇風機の風をチマチマ浴びるより、身体全体ひんやりして気持ちいいですね〜〜!11ヶ月の娘がめちゃくちゃ汗っかきなので、クーラーなしではもう生きられないです。お昼寝した後には汗ぐっしょり👧可愛い可愛い娘ですが、夜には一丁前に汗くさ〜くなってます。笑親がちゃんとこまめに汗を拭いてあげなきゃなんですけどね!!さて、似顔絵の話になりまして今日はIKKOさんをモデ
ジブリ美術館で見つけた「これさえあればどこでも描ける」スケッチセット宮崎監督チョイスの24色水彩絵の具セットに入っていたパレットに色をのせてみました。ジブリパレットとして使おうと思いますセットに入っていた鉛筆と筆です。私はふだん、よく使う筆は数本あり目を描くときはかなり細いのを使っていたりします。これ1本であれこれ描けたらすごいなあ~!透明水彩はホルベインを主に使用しているので同じところのものですがあけてみ
こんにちはひづきです。前回の第1回日本画入門講座『日本画とは?』に続きまして第2回目の今回は、とってもよく尋ねられる日本画の絵の具についてです※【日本画入門講座】の記事はすべて「まじめに日本画。」カテゴリへまとめます日本画を描く画材と言うとまず墨がありますね。墨の世界もものーーーーっすごく奥深いのですが今回は主に色をつける絵の具に関して説明します日本画の絵の具を求めて画材屋さんへ行くとこんな風に色とりどり綺麗な絵の具の瓶がずらーーーっと並んだ光景を目にするは
好きな天気は?晴れ自転車でのお出かけが好き▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう河北美術展用塩絵はほぼ完成一枚目、顔を塩絵の具で表現したらどうしてもざらつき二枚目は、水彩絵の具で顔をうっすら塗り瞳も描いたトコロ総仕上げは明日真面目と立派はスルーのふわふわブログですよ~🌈不平不満、心配、恐れをまとっていると重くなり、老化が加速しますから楽しい時に浸ってあ、かるく、笑ってくださるとうれしいです為になる話というより水祝♪∞が楽しいからなので何
少し前に描いたイタリアン。色が濃く塗れません。でもふらふらなところが嫌いではないです。味があった方が、飾りたくなります。ホルベイン透明水彩絵具5ml60色セットW411絵具絵の具えのぐ水彩絵の具絵具セット絵の具セットえのぐセット透明水彩水彩holbein60色プレゼントギフト新入学お祝い画材楽天市場ホルベイン山本佳子が選ぶ絵を描く人のための不透明水彩〈ガッシュ〉15ml18色セット(93501)楽天市場ではでは、また
【カービィ☆変身】*仕様画材*ぺんてるエクセレン透明水彩ぺんてるエフ水彩小学生色えんぴつ…ウィングカービィの体を色鉛筆で塗っていて「あ、これ水彩の方が良さそう!」と画材を変更。何より買ってきたエフ水彩の「ももいろ」を試してみたかった!【スリープカービィ】初エフ水彩。薄く溶いて透明にも、濃く使って不透明にも。両方いけるという事ですがエクセレン透明水彩より全然伸びない!というより濃い!圧倒的濃さ!!【スナイパーカービィ】今度は水多めで!
多くの画材には興味はあるもののその画材の特性を使いこなすにはやはり時間がかかりますよね。パステル、パンパステル、水彩色鉛筆、油性色鉛筆、水彩絵の具、その他(墨汁)もっていますがこの頃は水彩絵の具でずっと描き続けています。今だ使いこなせているか疑問ですが滲み・ぼかし・水の力という水彩絵の具の特性は奥が深くはまっています。ただ使わないでいると絵の具がもったいないと言う気持ちもあり今日は再度水彩色鉛筆で。紙はやはり水彩紙が一番だとおもいますので、水彩色鉛筆でどこまで水彩絵の具に迫れ
鈴木バイオリンのニス塗り直し中の1コマもう少し茶色にしたいな!という事で、水性ニスに絵の具を混ぜて茶色のニスを作ってみました油性のニスのセラックニスだけの色合い元々は透明ニスですが黄色というかゴールド色の強い色合いになります。イメージで言うとエレキギターのレスポンスのゴールドトップですね笑バイオリンでこの色合いだと派手すぎる感じがします。ここはお試しでダイソーの安い水性ニスの出番だと油性ニスの上に水性ニスを塗るチャレンジ精神タップリなニス塗り作業になりました。このダイソーのメー
今年の1月にTaekoさんとお会いし、トラベラーズノートをご紹介いただいてから、スケッチをもっと日常に取り入れていきたいと思うようなりました。そんな1月にトラベラーズノートに描いたいくつかの絵です。まずは11年ぶりに過ごした日本のお正月。そしてTaekoさんとの出会いの日。この紙に水彩絵の具をのせるのは難しく、控えめになりました…。1月下旬にマヨルカに戻ってきてから、近所の市場の中のお店で食べたタパスの絵。去年までに比べ、確実に描くことが日常的になっています。Taekoさん、どうもあり