ブログ記事9,668件
朝5時に起きて、水回りを掃除したら、スッキリしました。掃除のあとの柚餅、美味しい!お勤めしてるデイサービスの社長のお母さんが作ってくれた柚餅。ええ香りして、柔らかくて。ほんのり甘くて。しあわせな味。ありがとうございます。今からのお仕事もがんばれます。水曜日は水の神様に感謝しながら、水回りを掃除する日。と思ってます。昨日、重い腰をあげて、風呂場を徹底的に掃除しました。お気に入りのお風呂洗剤の風呂職人が切れてたので、今回は、オキシクリーンを使いました。家じゅう丸ごとキレイにするオキ
早いもので、霜月も今日で終わり明日からは、いよいよ師走となります。師走は何かと気忙しくなりますがそう云う時こそ、平常心間が必要となります。年内にやるべき事を書き出しなるべく早めに行動することです。大掃除なども月初に済ませ、お正月のお買い物もネットなどで日時指定で頼んで置けば、慌てる必要はなくなります。全て前倒しにして行けば良いのです^_^今日は師走にやるべき事を書き出し、お玄関水回りを綺麗にし師走朔日をお迎えしてください。神棚をお祀りしている方は神棚やお札も綺麗に
さて、先日京都でウェスティン都ホテル京都にポイント&マネーで宿泊しましたが、今回宿泊した部屋について記事に致します。チェックインはカウンターにて部屋まで案内してくれると仰って頂きましたが、自分一人で行けるので丁重にお断りしました。早速部屋へ部屋は12階部屋に入るとベッドがド~ンと鎮座TVは壁掛けでかなり大きいです。ミネラルウォーターは2本無料こちらは決して手を付けてはいけないコーナーです(笑)引き出しにはカップやグラスがあり、紅茶もありました。水回りシンクは2台
完全別2世帯住宅にするべし玄関水回り水道、電気、メーター全て分けられるものは分けて作ることこれに尽きます甘えは、感謝が無くなりおごり高ぶり、不遜適度な距離が必要です遠慮は時に必要なんです無料、タダだと思うと、ムダ使いしても平気になってしまうのです自分で払うと想えば節約もするでしょう家計も先をよめます計画が立てられれば自立できるのです
おはようございますクリスマスやお正月の準備を始めています。年賀状は、年々枚数が減ってきたよ。今年はスマホから10枚だけ注文しましたクリスマスは、子供達や、母にプレゼントを送るのですが、今年はどうしようかな。考える時間がまた楽しいですよね♪今日はしまむらに行って布団のシーツとスニーカーが欲しいのですが、お財布とにらめっこ。しまむらに行くと誘惑が多いですもんね。昨日のお昼のオムライス。シンプルだけど、自分で作るのが一番美味しかったりします。友人が、Instagra
ご訪問ありがとうございます娘のみてみて攻撃が続くときの私の変化娘「ママ見て!」私「お~すごい!」娘「ママ見て!」私「うんうん!」娘「ママ見て!」私「おぉ~(棒読み)」娘「ママ見て!」私「(にこやかにうなずき)」←見てない全部の「みて」に付き合ってあげられるおかんになりたい・・・どうもこんにちは!YUKIKOです先日、いつも通~りにお風呂入ってたら突然、シ
…………………………………………………………………………………ご訪問ありがとうございますいいね、フォローありがとうございます。嬉しいです今まで先輩ブロガーのみなさまのブログを読んで、お家づくり(我が家の場合は建売なので、主にインテリアなど)の参考にさせていただいておりました。だいぶ落ち着いてきましたので、少しづつ書いていけたらなと思っております。ブログ初心者で至らないところもありますが、お付き合いいただけるとありがたいです……………………………………………………………………………
あとちょっと廊下や通路が広ければ、と思ったことありませんか?とくに、住友林業の標準の廊下幅の内寸は、78cmです。住宅展示場だと、1m以上は有りますので、実際住んでみると、思いのほか、狭いということが起こるかもしれません。特に我が家場合は、水回りの前の廊下は、水回りや寝室とつながっており、結構な混雑地帯です。少しでも、廊下を広くしたかったのです。ただ、単に、廊下を広くしようとすると、ふつうは、部屋が狭くなるか、建築面積が広くなります。どちらも嫌ですよね。そこで、壁の厚さ(1
見に来てくださってありがとうございます食べることと写真を撮ることが好きな、たまに抜けてるアラフォー専業主婦R.が、家族と暮らす日々を綴っています家族は、旦那と息子2人の4人です・旦那アラフォー能天気(中学の同級生)・長男小学1年生繊細(走るのが好き、チック症)・次男幼稚園年長ひょうきん(可愛いものが好き)家族のこと、おうちごはん、家庭菜園、お出かけ、時々パンやお菓子作りについて書いています美味しかったもの、使ってみてよかった。と思える物も紹介していますいいね!フォロー
おはようございます今日は洗面所の便利グッズをご紹介させてください歯磨きで使うコップですが、置き場所困ったりしてませんか…ワタシはこちらの鏡に貼るタイプを愛用中ですSANEImogずっと使っていて、年数が経ったので今回買い直しました〜水切りにもなりますし、浮かせる収納いいですよ〜吸盤で貼れるとこに土台を貼って、コップとマグネットで簡単に取り外しできますコップも小さめで気に入ってますお値段は大体1,500円くらいです参考になれば嬉しいです三栄水栓SANEImog
こんにちは♪金運上昇チャンネルのたかみーです^^いつもブログを読んでいただき誠にありがとうございます^^ただいま累計9000名以上の方が受け取ったたかみーの金運上昇三種の神器をお配りしています!この三種の神器を受け取ることによってあなたの潜在意識が自然に書き換わり、お金がどんどん舞い込むようになります。・臨時収入で7万円が突然手に入る・会社からボーナスがいきなり支給・宝くじで初めて高額当選などお金に好かれやすくなり貯金
我が家のキッチンですが、キッチンハウスのデュエにする予定です。キッチンハウスは、皇室御用達の高級フルオーダーキッチンメーカーとして有名ですが、大手HMと提携してリーズナブルにセミオーダータイプのキッチンを提供しています(ミサワだとSELEZIONATEというコラボ規格になります)。ミサワホームでもすみりんでもキッチンハウスにかなり力入れている印象でした。トクラスもワークトップがかっこいいなと思っていましたが、ミサワだとSELEZIONATEよりもトクラスのほうが高くなるとのこと。
前回の記事はこちら💡外壁に続き内装です(^^)まずは窓!!スウェーデンハウスの代名詞ですね✨木製サッシ三層ガラス窓となっており、高い気密・断熱・遮音性を実現しているそうです180度回転するのもお手入れ楽々のメリットとなっております。枠は木枠とメンテナンスフリーの工場塗装枠から選べます💡我が家の場合はガレージと水回り、トイレにある窓のみ工場塗装窓にしました。まぁ…今はLowEの窓ガラスが主流で最近ではアルゴンガスを上回るクリプトンガスを封入したサッシ窓もあるのでぶっちゃけスウェーデ
こんにちは今日は我が家の手洗い場をご紹介します。うちはメインの洗面所・お風呂が2階にあるので、1階にも手洗い場を設ける必要がありました。1階の手洗い場(トイレのすぐ横です)今はコロナのこともあり玄関先に手洗い場があるご家庭も多いと思いますが、うちの場合は玄関から入って廊下を通りこの手洗い場で手を洗います今のところ子供達も真っ先にここに走って手を洗いに来る習慣が出来たので、距離はあっても問題はなさそうですそれよりこの手洗い場は、1階にメインの洗面所がないうちにと
ちょっとだけ昨日の続きです。ルピシアで、新しい茶葉を買ったので、ついでに、お茶を入れていた場所の整理。100円ショップで買った不織布のボックスが、見事に朽ち果てていたので、新しいものを新調することに。色々見たんですが、なかなかどれも帯に短し襷に長し。そんな中、畳んだ姿がコンパクトで、持ち帰り易く、お値段も3桁ということで、無印良品のこちらに決定!ソフトボックス(ポリエステル・麻)蓋なしのソフトボックスで、内側がロウ引きみたいになっていて、茶葉がこぼれて
今年7月下旬のお話。嘔吐物と排水口のお話しなのでご興味ある方以外読む事はおすすめ致しません。どうぞご注意下さいませ。家全体の排水口の掃除をしてもらうため3ヶ月前の7月下旬に業者の方に来て頂いた事があった。病とはいえ嘔吐物を処理している身としては家の中で一番気がかりで心配でたまらない場所基本私はトイレに直接流せない💦イレギュラー以外なぜかできない💦大多数の人と違って台所の排水口がメインだが嘔吐物は直接流してはいない。
師走朔日。なんてこった!!府会議員・古林氏。なんてこった!!ホント、どうしたんだヘヘイ・ベイベそれでも今日、見積もり5万円以上の水回りメンテナンスを、自力で修繕するアクセス|カフェ・デ・グランリュ|8:00〜京田辺喫茶店・駐車場ございますカフェ・デ・グランリュのアクセスのページです。地図、行き方、営業時間など。granderue.web.fc2.com終劇
キッチンは、i-smartの標準品であるワイドカウンターを採用しました最初は18帖のLDKだしスリムカウンターにしようかなと悩みましたが、住んでみてワイドカウンターにして良かったと思います左右に収納のあるタイプですここの収納がすごーーーく使える本当にあってよかった収納です収納になっている分、天板も広々使えて我が家では水槽を置いたりフラワ―ベースを飾ったり、ちょっとしたインテリアスペースにもなっていますただ油断すると物置になってしまうので注意笑
本日の入居後のWeb内覧会は、1階の水回り。ホームスタジオの入口に、小さな手洗いとトイレがあります。手洗いの入居前は『【入居前Web内覧会23】1階の洗面』本日はライトバージョンのブログになりそうです。写真もあまりとってないしー。紹介するのはこちら。リビングからガレリアにいく途中にある1回の水回りです。のり家…ameblo.jpこんな感じでしたがこうなりました。そんなに紹介できることはないのですが鏡はZARAホーム。店頭では売っていないらしく(少なくとものり妻が行っ
中古マンションの購入を検討しています。調べたり考えたりしたことのメモです。今年の2月から物件を探しまくって最終的に物件Sに落ち着きそうです。ここにたどり着くまでの経緯をメモとして残します。まず物件Sは2000年に建てられた物件なので築年数としては築23年。中古マンションとしては築20年ちょっとという表現がぴったりくる物件です。ただ私たちが夫婦が内見した物件は築40年近いものや築30年という物件もありました。正直、予算だけだったら築30年、40年の方
昔ブログで水回りは故障したとき同一メーカーの方が良いなどを見ました。最後に残った3社中アイ工務店だけは水回りメーカー統一で99000円分の食洗機が無料でついてくるとなっていました。この時点では絶対に同一メーカーにしようと思っていました。でも洗面所とトイレはTOTOが良いなって思っても2階トイレはちょっと水が使いたいときなどトイレの水を流すのかーとか、嫁が一番嫌って言ってるキッチンにするのもなーってなってました。TOTOがトータル圧倒的に安かったですが。2階のトイレに合わせてパナソニック
おはようございます!ここ数日は息子の共通テストでちょっと落ち着かない日々でした。やっとひと段落😅先日作った動画です。洗面所やキッチンのティッシュカバーを新調しようとつくりました。ラミネートなので、水回りにもおすすめです。ホックつきなので、ラックなどにも取り付けかんたんです。車用にもおすすめです。生地はデコレクションズさんのつや消しラミネート
蘇州に住み始めてもうすぐ半年経とうとしてますが、この半年、水回りの設備での修理が絶えません…!笑中国来て初めての頃↓『これが洗礼か…と思った話』先週のある日の夜中、水が出なくなりまして。ちろちろ〜とは出るし、トイレはギリギリ流せたのであまり気にも止めず「明日になれば出るでしょ〜」て思ってその日は寝たん…ameblo.jp激しい水漏れだった…ていうのもあるけどこの頃はまだワタワタしてたなぁ私今回はもう、またか…てかんじで冷静に不動産屋さんに連絡笑今回は2ヵ所!①洗面台の蛇口
開運旅行なび2024特典付き受付中超開運生活ナビ2024早期割引受付中いつもご覧いただきありがとうございます。限りある人生をもっと豊かにハッピーに!開運カウンセラー☆KIMIKO☆ですこのブログでも何度かご紹介していますが、今年最後の天一天上の期間が12月1日(金)~12月16日(土)となっています。天一天上とは天一神という方位を司る神様が天上に帰っている期間のことで、この間は良くない方角を氣にせずに移動できる、とされています。
続いて我が家の1階の図面立地的には3面道路だけど南側は市が来年度にセットバック北側には既存のフェンスアクセス道路は東側本当はLDKを図面向かって左側で独立させたかったけど...水回りを鬼門の方位から避け出来るだけデットスペースをなくしこの間取りになりました◎玄関◎鬼門の方位を避け道路からのアクセスと庭のプライベート空間を確保南東のこの位置にフラットワイドポーチ希望だったけど3台分の駐車スペースを優先し引き込み玄関に玄関ドアはスマート・オーセンティックA1
中古一戸建ての我が家。建てた方がかなりこだわったお家で、たしかに設備、パーツの1つ1つが良いものを使っているように見受けられ、まだまだ建て直すにはもったいない。訳あって、急いでこの土地に中古一軒家を買った夫。そのあとお嫁に来たわたし。十分な広さのあるお家に住めて幸せですがやっぱり綺麗なおうちがいいんです!経年による自然な汚れがは我慢できるのですが、水回りはやっぱり綺麗にしたい!2年ほど前にお風呂をリフォームしましたが、今度はトイレの番。(あとはキッチン、洗面台、、、と続く予定。)
おはようございます。フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーでお伝えしています。今日の担当はフォトスタイリスト吉田千恵子です。キッチンの中でも掃除が面倒なコンロ周り。コンロは毎日使うものなので吹きこぼれや油汚れなどは当たり前。私は派手には汚さないのですが夫の調理後はご覧の通り↓なぜでしょうね。でも積極的に作ってくれる姿勢は忙しかったり気分が乗らなかったりこの年になるといろいろあるじゃないですか。そんな時家族が作ってくれるおうち
みんなの回答を見る5年前の、引き渡し前の写真が出てきました(以前にも載せたことある写真だと思います)当時は大阪に住んでいて、建築中の写真はほんの数回営業さんが送ってくれたのみどんな仕上がりになっているか楽しみにしていました。リビングはまっさら、ピカピカです長男1歳半ここは子供部屋です!キッチンに戻って、吊り棚をチェックチェック2F夫婦の寝室。この部屋だけ壁紙をグレージュ
真っ白でテンション上がるなー家電は白に統一!冷蔵庫も白だから可愛すぎるトースターは2014年物でした磨いてあげたわ気分が暗くなりがちだから真っ白にしたわついでにトイレリフォームのことを書くわねこれが現在グリーンでまとめて気に入ってましたが雨が何度も吹き込み壁紙がはがれて来て以下リフォームで決めたこと上から壁紙(業者さんの手です)真ん中のグレーを床に三枚目は天井こんな感じで白とシルバーにとにかく水回りは白に統一する事にしたわちなみに今現在お風呂とト
こんばんは♪前回のブログでウォーターポンプ辺りから「キーーーー」だか「ピーーーー」だか甲高い音が出てたんだけど調べて貰ったら案の定ウォーターポンプのメカニカルシールの故障でした😩BIG-1のウォーターポンプはアッセンブリー交換ですがすでに廃盤で買えません😨分解して他車流用で直すことになりましたついでに数年前から気になっていた水回りのオーバーホールも相談したところ同じく廃盤もあって揃わないと言われていたパッキン・ホース類も何とか全て換えられることが分かり全てお任せしました