ブログ記事9,366件
こんにちは今日で玄関は最後になりますいろいろ間取りを調べたり見学会に行ったりすると、玄関の横に「洗面(手洗い場)」や「トイレ」を配置しているお家をよく見かけました。手洗い場について、調べたら・・・「おかえり洗面」っていうのですねなんかかわいい調べるとけっこうたくさん素敵なお写真見かけるし、今は流行りなのかな?と思っていました。何より、普段家族が使う洗面とは違い、コンパクトでおしゃれなデザインのものが多く、目を惹きましたそして今はコロナのこともあるし、帰宅して
「蚊に刺される」→「蚊に食われる」、東日本だけかと思いきや意外と関西の方も言ってる〜!「搔く」→「かじる」も山梨以外にあってなんか嬉しいです♡自閉症スペクトラムの男児との日々を中心にあれこれ書いているブログです(料理・愚痴・雑記・PR等、育児以外の話も書きます)よろしくお願いします◎登場人物→自己紹介育児話は年齢毎に分けて書いています興味のある方はブログテーマから検索してみて下さい会社によるんですけど、今やっている家事代行は『清掃
こんにちはやっと今日からトイレです(洗面についても、トイレの関係でそのうちまた出てくる予定です…)(まだ何もない、完成見学会の時の写真です…)トイレについては、配置をどこにするか?2階に必要か…?手洗い場をどうするか…?などなど、いろいろ考えることは多かった場所です。今日はその「2階にトイレは必要か?」について書こうと思います結果から言うと、我が家は2階にもトイレを設置しました!!これ、悩む方多いと思いますが・・・私の一番の
こんにちは今日からトイレを~と言っていたのに、すみません今日は昨日の玄関洗面の補足ですアメトピに取り上げて頂いたおかげで、沢山アクセスがあり…少し補足しようと思いまして「おかえり洗面」、我が家は無くて正解と思っていますが、その大きな理由が昨日も触れたように…「来客も家族と同じ洗面台を使うことを想定して間取りを考えた」からですおそらく「ランドリールームに洗面台」や「脱衣場に洗面台」など、他の用途のスペースと一緒にしていたら、「やっぱり玄関に洗面作っておけ
2019年6月軽井沢旅行記の続きです。今回の旅行で宿泊したのは軽井沢ホテルロンギングハウスさん。私たちがアサインされたのはこちらのお部屋です。ロンギングハウスさんには岩盤浴付きのお部屋だったり、インナーテラスがあるお部屋だったり・・・色んなタイプの素敵なお部屋があるようなのですが我が家は予約がギリギリで予約前によく調べもしなかったのでごくごくスタンダードな洋室を予約していたみたいです。お部屋の鍵がクラシカルなデザインで素敵でした。ちょっと使いにくい
今日は楽天ポイント5倍デーだ増税前に!300円クーポンあり9/15限定P3倍【あす楽】【全国一律送料無料】サントリー金麦350ml×2ケース/48本YLG楽天市場みんなの回答を見る5年前の、引き渡し前の写真が出てきました(以前にも載せたことある写真だと思います)当時は大阪に住んでいて、建築中の写真はほんの数回営業さんが送ってくれたのみどんな仕上がりになっているか楽しみにしていました。お天気良くて、テンション外構が終わってな
お越しいただきましてありがとうございます『まだまだ〜から夏をあきらめて…』お越しいただきましてありがとうございます『まだまだ…とうとう11回目ダワ…』お越しいただきましてありがとうございます『まだまだまだまだまだまだx10回め❗️…ameblo.jpあきらめの境地………そんな感じの終わり方でしばらく過ごしてまいりました、ひまわり🌻さんち…木曜日の朝の事…ふと👀目にした場所…例のパイプのエリアに大きな💦たまりがなんで朝から水がこんなに…まだ起きたばかりでだれも
我が家の2階のトイレに、スリムタイプの手洗い器がついています。これは設置して正解だと思っています。というのも、我が家のキッチンやお風呂などの水回りはすべて1階にあるので、2階に一か所でも水道があるとかなり便利だと感じるからです。例えば、今までに2階のトイレの手洗い器が活躍したのは…・2階の寝室で夜間に子供が吐いちゃったとき・鼻血を出した時・血を吸った蚊をやっつけた時などですね。しかも、身長110㎝の娘がいい感じで使用でき
まもなく引越なのですが、その準備が超大変!!!引っ越す時って部屋の掃除どれだけするか悩みますよね〜特に水回り今重曹使って油汚れ取っていますが、まあ体力勝負ですただ重曹の威力にびっくりしてます100均で売ってるし、アルカリ性なので酸性の油汚れに効果テキメン是非重曹使ってみて〜あと、引越ってかなりゴミが出る思ってる5倍は出ると思っていいでしょう!!!燃えるゴミの日にいっぱいゴミを出してますが、まだまだでる粗大ごみや破砕ゴミも大量!!!どうしようと思ってたら、夫がクリーンセンター
楽しみの1つ、キッチンの仕様についてです費用とか間取りとか収納量とかメンテとかなーんにも考えなくていいなら↑こういうのめっちゃアコガレー。(写真はLIXILさんの公式HPよりお借りしました)モデルハウス巡りの中でこれでもかというほど見てきたオープンなアイランドキッチン。そして収納力<<<<<<<見た目なカップボード。そのスタイリッシュさ・おしゃれさにスゴク憧れる気持ちもあるけれど…憧れる家と住みやすい家って、人によっては必ずしもイコ
こんにちは今日は我が家の手洗い場をご紹介します。うちはメインの洗面所・お風呂が2階にあるので、1階にも手洗い場を設ける必要がありました。1階の手洗い場(トイレのすぐ横です)今はコロナのこともあり玄関先に手洗い場があるご家庭も多いと思いますが、うちの場合は玄関から入って廊下を通りこの手洗い場で手を洗います今のところ子供達も真っ先にここに走って手を洗いに来る習慣が出来たので、距離はあっても問題はなさそうですそれよりこの手洗い場は、1階にメインの洗面所がないうちにと
平屋住宅で「トイレは1か所のみ」という場合。寝室の近くにするか?水回り寄りにするか?けっこう悩ましい。だったら両者の真ん中にトイレを配置しちゃうのはどう?と提案したY子さんちの話。・・・・・贅沢なマイホームのひとつに「平屋」がある。そこそこの敷地面積がないと実現できないし、同じ床面積の2階建てに比べ費用も高いんだけど、ワンフロア-ですべて完結するのが何より魅力的。デメリットがあるとするなら、各所への動線が長くなりがちな部分かな。特に個室エリアあたりで、そういったお悩みをちょくち
こんにちはお越し頂きありがとうございます。過去にイメージとしてはこんな感じと間取りを掲載させていただきました。『【過去話】二世帯住宅の間取りを考える③』こんにちはお越し頂きありがとうございます。色々とすっとばしますが、最終的に採用したのはこんな間取り↓*画像お借りしています二世帯住宅住宅の間取りからちょっとし…ameblo.jpこの間取りって1階は親世帯スペース2階水回り共有で2階、3階が子供世帯スペースでとってもわかりやすいですね私たちの場合、難しかったことがまず両親の希望が
これからベトナム旅行に行く、いつか行ってみたいと思ってる、そんな方に向けて今回の旅行をまとめてみましたびっくりすることがたくさんあったので、少しでも参考になれば嬉しいです2023年1月から2月にかけてベトナム(ハノイ〜ハティン)旅行した時の状況です。水回り情報も書いています。お食事中の方や苦手な方お気をつけください。クレジットカードクレジットカードはほぼ使えません!これが1番困りましたハノイというベトナムでも大きな都市ですが、ネット予約したホテルと観
続いては水回りの床材です!我が家は2階にLDKと水回り(洗面所・脱衣所・トイレ)をまとめています。LDKのホワイト系の床材とは対照的に?2階の水回りはグレーで統一決定した床材はこちら【ウッドワンコンビットリアージュ石目柄ラモンブラウン・グレー柄】です!ショールームにはタイルのサンプルしかなかったのでHPより拝借高級感もあって濃すぎず薄すぎないグレー色がお洒落でお気に入りです決め手は☑︎グレー系にすることで髪の毛が目立ちにくい☑︎柔らかいクッションフロアは嫌だ
パパまるハウスの2世帯住宅はすごい。驚愕的な価格です。しかも高性能住宅になります。アクアフォームによる断熱材は隙間なく高気密高断熱で、冬は暖かく、夏は涼しい住宅になり、しかも基礎断熱工法で真冬でも床下の温度が17℃位あり、底冷えしない住宅になります。50坪プランバルコニーが広くステキな外観です。キッチン、バス、トイレ、洗面台が2セットついてきます。47坪プランどっしりした外観。屋根裏収納もいい感じです。各お部屋が広いです。キッチン、バス、トイレ、洗面台が
詫び💖と茶々💖と🧑🦳です。朝晩、涼しいと言っても、家の水回りとベランダの掃除は、汗だく。シャワーを使いさっぱりしてから銀行と買い物です。🧑🦳のおやつ~早速、🚙で食べてしまう。詫び💖と茶々💖のご飯ですあら~いいお鼻してるわねお迎えです。🧑🦳のお昼です。😋娘の猫様、にあなごとしまこ明日はゆっくり出来る。有り難うございます。ではでは又、又🧑🦳
前回書いた『気兼ねなく住める2世帯の家』の改良版です改良①2階の玄関【ビフォー】【アフター】【ビフォー】だと靴をはくために土間に下りやなあかんので【アフター】では土間に下りなくても全ての靴に手が届くようにしましたたくさんの靴の中からはく靴を選ぶのがより楽しくなりそうですね改良②2階のベッドの向きを変えた改良③通し柱のことを考えて部屋の区切りを少し変えた(2階)改良④親世帯と子世帯が行き来するドアをドアから引き戸に替えて省スペースにしそのぶんタコちゃんのク
契約後に増額したくない。どうしたら、増額を避けられるのか。契約後に数百万円増額されたとか。いろいろそういう話を聞くと怖くなりますそうはならないよう対策をしました。役に立つかは分かりませんが紹介しておきます。水回りは上位モデル家づくりで必ずかかる工事費。それは水回りの設備。キッチン、浴室、洗面、トイレ。ここはとても重要な部分です。ハウスメーカーの標準仕様の中でも、グレードがあったりします。ヘーベルハウスなら、上位モデルのHシリーズ、中位モデルのF
こんにちはお越し頂きありがとうございます。退院については夫からラインで連絡がきました。日中、夫から"明日の検査次第で明後日退院できそう!"との連絡が入りワーイ職場にお休みを申請しました。その日の夜"明日検査が早く終われば、明日退院出来るかも明日の朝、先生にきいてみる!"と連絡があり、ちょっとだけと思いながらお仕事どうしよう…と悩み翌朝"検査が多分夕方になるから、やっぱり退院は明日になりそう"と連絡があり、ちょっとだけ安心しその日のお昼"検査に呼ばれたー午後には退院でき
こんにちはお越し頂きありがとうございます。久しぶりの親世帯キッチンです。『親世帯キッチン③』こんにちはお越し頂きありがとうございます。前回続きです。『親世帯キッチン①』こんにちはお越し頂きありがとうございます。両親のキッチンはタカラスタンダードを採用…ameblo.jp前回は180cmのキッチンだと色々と選択肢が限られるというお話でした。そこでキッチンの長さをとれるよう場所を移動しました。長さ210cmに変更ですこれで・フラット対面キッチン・三菱のRE-321SRのような3口I
こんにちはお越し頂きありがとうございます。皆さん洗面台は各階に設置しますか??皆さんのブログを拝見していると、設置する派も設置しない派も半々くらいかしら?という印象です。もともと我が家は各階に洗面台を設置予定だったのですが、3階は夫の書斎を作る際に削りました。メインに使う可能性が有るのは子どもたちなので、存在もしないし今現在での優先度は低かったのです。でもね、思うのです。左の2部屋が子供部屋予定ですメインの洗面台は階段を降りてすぐのところに設置予定ですが、使うの面倒じゃない
…………………………………………………………………………………ご訪問ありがとうございますいいね、フォローありがとうございます。嬉しいです今まで先輩ブロガーのみなさまのブログを読んで、お家づくり(我が家の場合は建売なので、主にインテリアなど)の参考にさせていただいておりました。だいぶ落ち着いてきましたので、少しづつ書いていけたらなと思っております。ブログ初心者で至らないところもありますが、お付き合いいただけるとありがたいです……………………………………………………………………………
こんにちはお越し頂きありがとうございます。前回がハイドロセラでいこう『トイレのこだわり⑦(1階)』こんにちはお越し頂きありがとうございます。そもそも、なぜそんなにトイレの床材や壁材を気にするのか。『トイレのこだわり⑤(1階)』こんにちはお越し頂きありがとう…ameblo.jpってお話しでここで終わればよかったのですが、出てきた見積もりのお値段、ちょっとしたキッチンなら買えるものでしたとっても重いし、加工も大変なんですってちなみに200万くらいです一度採用したらもうリピーターにな
こんにちは😊お越し頂きありがとうございます。退院日、ちゃんと快適に過ごせるようお家を整え迎えに行ったのに、平日の昼間時間があるのは今日だけなのだと、ローンのための書類を役所に取りに行った夫は元気です。荷物もわたしが持とうと思っていたのに(入院中時間があるからと持っていったパソコンやタブレットで劇重でした)暑さでわたしは早々にへばり、夫が自分で持っていました。なんで役所って駅から遠いのだろう今日は微妙に失敗したと思っている3階のメインキッチンを紹介します。両親は小さくても良いから自分
こんにちはお越し頂きありがとうございます。脱衣所の照明のスイッチって皆さんどちらに設置しますか?わたしはあまりこだわりがなかったのですが、夫の予想外の主張があり記事にしてみます。もともと設計士さんの予定では脱衣所の外に照明のスイッチを設置予定でした。普通ですよね特に何の不満もありません。ただ夫から"外から電気を消されたら嫌!"という主張がらあり、では中にスイッチをつけるか…というお話になったのです。ただ脱衣所がある2階は基本的に引き戸。特に脱衣所の扉は引き込み戸になっていまし
昨日に続き、今回宿泊したハイアットリージェンシー瀬良垣のお部屋の紹介の続きです。リビングと水回りの間には、クローゼットが向かい合わせになっています。この扉を閉めると、クローゼット側の扉に全身鏡がついています。洗面台はダブルボウル手前に、トイレその2。前回は僕一人での宿泊だったのですが、今回は娘と2人ですので、トイレ2つあるとまったく気を使わなくてよいのでラクでした。お風呂は天井からのレインシャワー完備。これが気持ちよいのです。我が家を新築するときにどうしてもレインシャワーが欲しかったの
こんにちはお越し頂きありがとうございます。キッチンにどれだけお金をかけるのか…消耗品だから最低限でよいというのも納得できますし、生活のしやすさの中でキッチンの使い勝手の比重は大きいとも思っているのでお金をかける価値もあると思っています。わたしはキッチンでまず、レイアウトにお金をかけました。使い勝手というより好みですが笑収納スペースも重視したので、その分金額は上がっているでしょう。あとお金をかけるべきと思っていたものがワークトップです。皆さんのお家ですと夫婦がキッチンに立つ割合
ハイボールいただきました味が濃いめで美味しかったです。語彙力よわが家の台所の排水がなんだか怪しい。前も詰まって焦りました『【大寒波の中】水のトラブル・・・』寒いですね水道管が凍結して業者さんに来てもらうと結構お金がかかるようなので朝までドキドキでした。凍結していなくて良かった何より水が使えないって辛すぎ。…ameblo.jpお湯を一気に流すのはこの2週間で3回やっています。お湯はスムーズに流れていくのですがお鍋の
こんにちは。よつと申します。2月末完成に向け家づくりに奮闘中です。2023.2結婚2023.5マイホーム計画開始2023.6ハウスメーカー選定2023.8間取り決定::2024.2マイホーム完成!(の予定)こんばんわ、よつです本日も昨日に引き続き私たちが選んだ水回り設備を紹介します。ちなみに昨日のトイレ・お風呂編がアメトピに選ばれました『水回り設備について~トイレ・お風呂~』こんにちは。よつと申します。2月末完成に向け家づく