ブログ記事11,237件
本日のピックアップは私たちが活用しているサイトの紹介です私たちは、リフォームや修理など住まいに関するお悩みを抱える方と私どもをつなぐ**『家仲間コム』**を活用していますhttps://d.ienakama.com/do_masse/家のことでお悩みございませんか?「水回りの悪臭」「蛇口の水漏れがある」「設備が古いからリフォームしたい」「動線が悪いから間取りを変えたい」etc…このサイトでは、家の事で困っている内容を投稿すると、お悩み解決のため現地調査の
お昼ご飯の後、買いに行こうかと外を見たら、暗くなりパラパラ・・・じゃぁ、お昼寝が優先♪夕方、買いに行ってきました。自転車は風を切るので快適でしたが、ホームセンターの中は冷房していない!!!汗がダラダラ・・平日の夕方、客が少ないから?節電?だわねぇ!!ドライバーコーナーへ・・・無いっていうか見つけられずに・・・水回りの所へ・・・無い・・・ドライバーの所へもう一度、あ!店員さんが・・・聞いたら、下の方に有りました♪今の所、使わなければ水漏れはしな
工務店との契約も済ませて着工間近でございますここをいじると、、、こっちの部屋との兼ね合いがぁ~とか色々ありましてね全面改装になっちゃうわけですよ笑7月9日に工務店・大工・設備・電気・クロス全員集合して打ち合わせ7月14日月曜から工事開始工程表出来上がり7月14日から8月10日1期工事バス・トイレキッチンリビング工事を一旦完成8月18日から和室3室玄関回り2期工事9月末ぐらい?に完成予定のようですわ
綺麗好きの私の唯一の無法地帯…風呂!本当に風呂掃除が嫌い。毎日最後の人が全体をシャワーで流してスクイージーで水気を切ってから出るようにしていますが全然だめ。お風呂の椅子は浴槽のふちにかけますが昨日私が最後だったので久しぶりにS字フックで吊るしお風呂を出ました。翌朝見たら大変なことになっていました。閲覧注意⚠️↓↓↓ギャー!なんでこんなになるまで気づかなかったの???浴槽のふちにかけていたのでカビは見えませんでした。いや見えとるがな!側面の水ア
質問鬼門に置いてはいけないものは何でしょうか?回答1以下の通りです。トイレや風呂や洗面所等の水回り、玄関、土間、掃き出し窓、勝手口、欠け、コンポスト、水槽、噴水、茂った樹木、池、川2鬼門(北東)は、「気」が流れて来る方角です。そこに玄関や欠けがあると滞留が起きてしまいます。また、水回りは北東から南西への鬼門線上に置けば、水の凶作用で清浄な気を汚すのです。風水は水を吉としていますが気学では凶として作用するとされています。実際に調べると凶相作用のほうが強くなります。3樹木そのもの
毎度アメリカ生活33年日本に本帰国したネコママです訪問ありがとうございます😊ラブラブな次男達に当てられているのでクールダウンしましょうリフォーム進捗状況ですこの辺りは水回りですこちらは寝室二つなんとなく別れてきました階段下も出来てきてます大工さんのカバン掛けお弁当などが入っているんでしょうか?どんどん暑くなるから熱中症に注意ですね⚠️着実に進んでます
ワタシが⬇️リスペクトしてる熊本の80代おばあちゃん👵『リスペクトしてる80代おばあちゃん』昨年末、何となく見て、即チャンネル登録したYoutube【80代元気ばあちゃんの日常】昭和17年生まれで(今年82歳?)ご主人様は亡くなられて、一人暮らしされ…ameblo.jpYoutubeは時々見てて、ますます、リスペクト度⬆️⬆️⬆️先日も、水回りお掃除術を学ばせていただきました。この中で、是非欲しいっ‼️と思ったのは、おばあちゃん👵が、シンクやお風呂場の拭き上げに愛用され
梅雨が始まると、どこからともなく漂うこの空気の重さ。湿気という名の見えない敵が、じわりじわりと家の中に忍び寄ってきます。特に、バスルーム。“ぬめり予備軍”たちが、静かに勢力を伸ばしてくるこの時期…。だからこそ、主婦歴17年の私は、こう自分に言い聞かせているのです。この季節の掃除は、いつも以上に、丁寧に!って。そこで今回は、アラフィフ主婦の私が愛用してる頼れるお掃除アイテムたちをご紹介したいと思います。お風呂掃除、正直あまり得意ではない私。でも、このブラシに出会ってからは「やる気ス
あとちょっと廊下や通路が広ければ、と思ったことありませんか?とくに、住友林業の標準の廊下幅の内寸は、78cmです。住宅展示場だと、1m以上は有りますので、実際住んでみると、思いのほか、狭いということが起こるかもしれません。特に我が家場合は、水回りの前の廊下は、水回りや寝室とつながっており、結構な混雑地帯です。少しでも、廊下を広くしたかったのです。ただ、単に、廊下を広くしようとすると、ふつうは、部屋が狭くなるか、建築面積が広くなります。どちらも嫌ですよね。そこで、壁の厚さ(1
みなさま、こんにちは!インパルスのブログです。先日、お客様から聞かれた冷却水の流れの話を解説します。なんの準備もしていないので図解はありませんが、4AGエンジンはタイプによって水の流れが異なります。どれがベストなのか??【商品番号098】5バルブスワップウォーターブロックストリートSTDキット/radiatorlineadaptortothe5valveengineinstalltoAE86-AE86レストア5バルブスワップインパルスハチロク
こんにちはyamです昨日、次男(3)が競技場もあるようなめちゃ広い公園で迷子になり自転車の長男と探し回ること2周親切なおばちゃまに保護されている所を無事発見の翌朝生まれたての子鹿のようになりました...チーン全身いてぇ完全な運動不足です...前回陶器ボウル譲れないって話したんですが↓『【洗面台】造作か?オーダーか?』こんにちはyamですご訪問ありがとうございます今日は洗面台について〜長いです〜ご注意〜計画中の新居にはボウルを設置する場所が4箇所あります①1Fメイン洗面台…
キッチンは、i-smartの標準品であるワイドカウンターを採用しました最初は18帖のLDKだしスリムカウンターにしようかなと悩みましたが、住んでみてワイドカウンターにして良かったと思います左右に収納のあるタイプですここの収納がすごーーーく使える本当にあってよかった収納です収納になっている分、天板も広々使えて我が家では水槽を置いたりフラワ―ベースを飾ったり、ちょっとしたインテリアスペースにもなっていますただ油断すると物置になってしまうので注意笑
エルサですディズニーと関係ないですがお引っ越しをするにあたって水回り4点をリフォームします!今日はユニットバスについて自分の頭の整理を兼ねながらアップしたいと思いますやって参りましたTOTOショールーム一緒についてきてくれたアナさんは写真係です事前に確認したいことをまとめておいて一気に見て回りますマンションリモデル(リフォーム用モデルは2種類)こちらがKタイプ実際みたらカウンターが2つついてるんですがそんなにいらないなぁ~あと、蛇口が欲しかったらオプショ
こんにちはお越し頂きありがとうございます。皆さん横向きのトイレでリモコンってどちらにつけていますか。2階のトイレは1帖という大きさですが、両親が年をとっても使いやすいようにと横向きの配置にしているトイレです。『トイレのこだわり④(2階)』こんにちはお越し頂きありがとうございます。我が家の3個あるうちのトイレフロートトイレ以外のトイレはTOTOのGGの予定でした。タンクレス風のトイレの方です。た…ameblo.jpただ収納も重視して、手すりもつけて…としていたら、どこにリモコンをつけよ
ウッドワンのショールームに行ってきました!キッチン以外のショールームに行くのは初めてだったのでまた違うわくわく感。お店に入った瞬間懐かしいような木の匂いが2階に案内されるとアイ工務店の標準の床とオプションの床を並べてくれていました。標準が全部で9色。みた瞬間この中だとこれというのがありました。コンビットリアージュナットホワイト色6月に出た新色だそうです。グレージュ系が好きで、大体のイメージはあるので、どのメーカーで見ても迷わず1番好きを選べるんじゃないかなと思ってます今は。笑水
みなさまこんばんわ幸せプロフェッショナル☆幸運の女神天海七胡(あまみなこ)です✨7月も半ばになりこれから梅雨明けを迎える地域も増えさらに厳しい「暑さ」がやってきますね。風水的にいうと夏はイライラや不満という[火毒]が溜まりやすい時、と言われています。毒…とはマイナスな気、と考えてみればわかりやすいと思います。想像してみるとわかるでしょうか…?夏⇒燃えるように暑い…⇒燃えるのは…⇒火だ!って<火毒>をなくす方法があるのですが…どんなモノだと思います?↓
我が家の2025年の旅始めは鹿児島♡宿泊のシェラトン鹿児島にチェックインしました。『シェラトン鹿児島【チェックイン編】』2025年、我が家の旅始めの行き先は鹿児島でした♡おそらく10年ぶりくらいに降り立った鹿児島空港。西郷どんと足湯がお出迎えしてくれました♪旅の1日目はレンタカ…ameblo.jp宿泊するお部屋は?今回は1泊有償、1泊ポイント泊。本当は2泊ともポイント泊で予約していたのですが夏休み旅を全泊ポイントでまかないたかったためポイント温存のため今回の旅の1泊を有償に変更
カイラスブログのマロンですハイアットリージェンシーワイキキビーチリゾート&スパホテルのリポート続きです↓前回『ハワイ旅行記②ハイアットの3人部屋』カイラスブログのマロンです今回のハワイ旅行で宿泊したホテル、ハイアットリージェンシーワイキキビーチリゾート&スパをご紹介します。これからホテルを選ぶ方に参考に…ameblo.jp今回は水回り編。立派でオシャレな洗面台。ですが、、めちゃくちゃ使いづらかったです。。。というのも、台が高くて、身長150㎝の私は、爪先立ちで、足をプルプルしな
こんにちは!主婦のぶん子と申します。自己紹介はコチラから↓↓『【自己紹介】はじめまして』はじめまして!「ぶん子」と申します。アイコンは文鳥ですが、好きなだけで今は飼っていません。なのでブログに文鳥は登場しません。あしからず実家ではセキセイインコ、…ameblo.jp何となくキッチンが臭う…下水のような匂い1番ひどい場所はシンク下の引き出しで、何か物を取るために引き出しを開けるとくさっとなり、ご飯作るのが苦痛休みに引き出しを全部開けて掃除してみたけど改善せず…床下から匂いが
昨日に続き、今回宿泊したハイアットリージェンシー瀬良垣のお部屋の紹介の続きです。リビングと水回りの間には、クローゼットが向かい合わせになっています。この扉を閉めると、クローゼット側の扉に全身鏡がついています。洗面台はダブルボウル手前に、トイレその2。前回は僕一人での宿泊だったのですが、今回は娘と2人ですので、トイレ2つあるとまったく気を使わなくてよいのでラクでした。お風呂は天井からのレインシャワー完備。これが気持ちよいのです。我が家を新築するときにどうしてもレインシャワーが欲しかったの
毎度アメリカ生活33年日本に本帰国したネコママです訪問ありがとうございます😊床の次は天井です壁も一部作り始めてますぽっかり穴が空いているところは水回りトイレにお風呂天井が伸びていきます一つ困ったことがあります水回りの所に元々砂があったんだけどそこがね猫のりんちゃんのトイレになってます毎晩私達が寝静まった頃点検見回り兼ねてりんちゃんチェックそのついでに用を足す気持ちはわかるけどねー砂場だし毎日掃除する私の身にもなってくれ〜
こんにちはお越し頂きありがとうございます。最後はお洒落さとはかけ離れていった1階トイレをご紹介します。ちょっと失礼かしら?家建て計画当初からHMには伝えていたんです。"トイレはトイレ用の床と壁が良いです"って…大丈夫ですよー🙆♀️みたいな返答だったのですが、HMとわたしの認識には結構違いがありまして…インテリアの打ち合わせトイレの床材として提案されたのはフロアタイルです。トイレ用の壁材とはいずこへもちろん水回りの床材としてフロアタイルは重宝され、多くの方のお家で見ます。我
豚の味噌みりん漬け今日のひと品は、“豚の味噌みりん漬け”僕はすごく好きだけど、娘があまり好きではないみそ漬けや、かす漬け🐟なかなか作ってこなかったけど、食べたくなって初めて漬けてみました😁豚バラ肉250g味噌・みりん各大さじ2砂糖大さじ1おろしにんにく小さじ1/2生姜ファイバー二つまみ(おろししょうが小さじ1/2)お肉はこちらの調味料で漬け込みました豚バラ肉に、調味料を混ぜてもみ込んで2時間ほど漬けておきます
ご訪問ありがとうございます雪国在住30代夫婦+娘(小学生)+息子(幼稚園児)ワンコ1匹2軒目の家づくりの記録建築家住宅×シンプル×自然素材中庭のある平屋2024.1引渡し完了2024.3引っ越し予定現在は2拠点生活です楽天ルームやっています今使っていてオススメの物や新居へ向けて欲しい物など載せていますアメトピ掲載頂いたみたいでありがとうございますこの記事が『新居でひな祭りのお祝いと無垢の木の気になること』ご訪問ありがとうございます雪国在住30代夫婦
momo-homeへようこそ!ご訪問いただきありがとうございます!私たちのマイホーム完成までを記録したブログです。「楽してキレイを保つお家作り」を目指した私なりの工夫など書いてます♪簡単なプロフィール2020/7/30完成マイホームweb内覧会はこちら♡◾︎-------------------------------------------------------------◾︎おはようございます!今日は朝から山の方へドライブ!野菜を買ったり週末を楽し
こんにちは!サナです。2023年の2月から中古マンション探しを始めた私たち夫婦。いろいろな物件を内見して、やっと「これだ!」と思える物件Sにたどり着きました!物件Sは築23年。いわゆる築20年ちょっとのマンションです。ここに決めるまでには、築30年や築40年の物件もたくさん見て回ったので、その経験を振り返ってチェックしたポイントや見送った理由をシェアしたいと思います。築40年や築30年マンションに感じた不安ポイントまず、築40年の物件で気になったのは耐震
オーダーのお品です今日は初ハウスクリーニングに来てもらってます1階自動清掃付きエアコン(リビングのみ)レンジフードキッチントイレ脱衣所浴室オープンしたばかりのお店で半額セールしてたので思い切りました自動清掃付きのエアコンとレンジフードが自分でどうしても出来ずで。女性1人でやって下さってますドキドキドキドキ
チャンギ空港からMRTに乗って、ブギス駅に到着します。ブギスと言えば、今回の宿泊も当然インターコンチネンタルシンガポールです。今回は深夜便のため早朝の到着になるためホテルとは何度かメールでやり取りしてアーリーチェックインできるようお願いしていました。到着は9時ごろでしたが、問題なくチェックインでき部屋にも案内されました。今回は最上階の16階のお部屋です。ツインベッドルームです。スタンダードな部屋となっています。水回りもスタンダード冷蔵庫は
毎日、一応拭いてます。そこらじゅう拭き活キッチンだけ(笑)だって、一昨年、リフォームしたばかりの大好きなキッチンなんだもん。大切にしないとね。それに、風水的にも、水回りだけは綺麗にしなさい。っていうもんね。もちろん、毎日床も拭いてます。仕事から帰ったらすぐ飲むコーヒーあったまるし、ああ~って感じ😊今日コーヒーのお供は生協の塩バターサブレ☕
誕生日から約1週間経ち、母からラインが来ました。今更ですが誕生日おめでとう。みかぶーさんの誕生日を忘れていました。薄情な母をお許し下さい。今年は1週間後か。毎年の恒例行事です(笑)さて誕生日に宿泊したヒルトン東京お台場のお話です。今回はお部屋の水回りレポを。洗面所はこんな感じ。シンクは1つだけ。そうそう、こちらの洗面所には時計が置かれていました。お部屋の洗面所に時計って、ありそうで無いところが多い気がします。あると便利ですよね。