ブログ記事998件
病院での思い出ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう26年前の夏に糖尿病で検査入院したことがあります。【記念日】海上保安の日、ザリガニの日、アセロラの日、看護の日【今日の誕生日】織田信長さん(1534年~1582年6月2日)戦国武将フローセンス・ナイチンゲールさん(1820年~1910年8月13日)イギリスの看護婦「クリミアの天使」草野心平さん(1903年~1988年11月12日)詩人西川のりおさん(1951年)漫才師秋川リサさん(1952年)女優
「九龍ジェネリックロマンス」というかつて香港に存在した九龍城砦を舞台にしたSFラブロマンスサスペンス作品?「九龍」=「Kowloon」という香港の地名が使われていることに惹かれてアニメ版を見始めた。原作漫画は、ヤンジャン(週間ヤングジャンプ)に2019年から連載されている眉月じゅんの作品。どこかで見たような絵だとおもっていたら、女子高生とオッサンのガチ恋愛を描いた「恋は雨上がりのように」と同じ作者だった。知らんかったが、今年8月には吉岡里帆(鯨井令子/鯨井B)と水上恒司(
2021年にJTBCで放送された「怪物」が~日本でリメイク~(´艸`*)シン・ハギュンとヨ・ジングと~豪華共演で~百想(ペクサン)芸術大賞」で3冠(作品賞・脚本賞・男性最優秀演技賞)を受賞した作品ですっっ~ヾ(≧▽≦)ノ安田顕、水上恒司などの俳優がキャスティング!!日本勢も~負けてはいませんよね~(^_-)-☆とりあえず…「怪物」韓国版見ますっっっ!!!!→まだみてないんかいっっ!!!!(;^ω^)(;^ω^)。。。。
こんにちは、lemonです最初しか感想書いてなかったけど、最後まで見ました。見ましたが…楽しんで見てた方は、読まない方がいいかもブルーモーメント最終回は、観測史上最大の台風が関東を直撃。前編では「遠隔豪雨」が埼玉を襲い、大規模な道路の陥没が起きてしまった!その救助の話から、最終回後編がスタート。道路の陥没って怖いねレスキューの優吾(水上恒司)たちが救助するものの死者が出てしまう。。なんだろう、なんだろうな…。道路の陥没は怖いし、巨大台風が襲ってくるのも怖いんだけど、あまりハラ
4月から放映開始されたアニメ「九龍ジェネリックロマンス」のジェネリック地球(テラ)って何だろう❓と思って調べたら香港の空に浮かぶ正八面体の物体らしい。エヴァンゲリオン第5、6話に登場した第六使徒「ラミエル」にソックリ❗️陽電子砲を撃つヤシマ作戦で撃破されたヤツ。九龍は香港を指すが、第二九龍というのは第三新東京市みたいな世界観だ。そして第二九龍自体は3年前に取り壊されていて、現在は廃墟になっている。出典「Amazon.co.jp」知らない場所なのに、不思議と懐かしい。かつて香港
お誕生日おめでとう
私の本年度ワースト1作品の有力候補ですなので辛口レビューになります。本作な好きな方は、読まない方が良いかと思われますあの花が咲く丘で、君とまた出会えたら2023年製作AmazonPrim127分2024年61本目☆1.0親や学校、すべてにイライラして不満ばかりの高校生の百合(福原遥)。ある日、進路をめぐって母親の幸恵(中嶋朋子)と喧嘩をして家出をし、近所の防空壕跡に逃げ込むが、朝目が覚めるとそこは1945年の6月...戦時中の日本だった。視聴してから、随分経って
私はかねがね、政治や宗教上の悪質なプロパガンダ以外の映画は全てその存在を認めるべきだと考えている、だからFacebookやその他のSNSで、制作者サイド(主にインディーズ)からの「こんな映画は映画じゃない」的発言を見かける度に胸が痛む。しかし「好きか?嫌いか?」と問われたら話は別で、否定はしないが観たくない映画(ジャンル)はある。その筆頭が「特攻映画」だ。為政者(軍部)が「‟国体”の保持」に名を借りた自己の保身のために、自国の若者を大量にシステム的に死に追いやった、いわば自国民に対する
映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら」を観に行きました。1945年にタイムスリップした女子高生が、特攻隊員の青年と恋に落ちるファンタジーロマンスです。素直に良い作品だったと思いますが、その上でツッコミ魂がウズウズ。以下、ネタバレ&ツッコミありの感想です。女子高生の百合(福原遥さん)は、母親と2人で質素な生活。父親は他人の子どもを助けて死亡。学校でも浮いた存在で、優しい母親にも反抗し、やさぐれていた。母親役の中嶋朋子さん、久しぶりに見ました~。細くて、苦労している母親にぴったり。母