ブログ記事4,240件
こわいはすすめ。断捨離は、モノを通してチャレンジ精神を育みます。おはようございます。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜の藁谷昌夕実です。ブログにお越しいただき、ありがとうございます洗面・浴室リフォームをしまして、快適な毎日です洗面の様子はこちら→★浴室の様子はこちら→★新しいモノには、いろいろな取り扱いシールが貼られていますよね。洗面台そばのシールが気になっていました。右下に、「このラベルははがさないでください」と小さく書かれ
外は、黄砂と花粉で靄ってます☁️こんな日は気分もスッキリしないし、出来るだけ黄砂など被りたくないしかし、母屋の門扉の前が飛んで来た葉っぱだらけで🍂🍂見た目がよろしくない…だが、まだ化粧してないし化粧しないと、人様に会わせられない顔と思っている(笑)迷ったけど、まあ、誰も通らんからいいかっ!と塵取りと、ホウキを持ってイソイソと掃除しに行ったら…ちょうど、良い❔タイミングで欧米の白人男性が、2人通りがかった…ワタシ…化粧してないよ多分、困った顔をしていたと思うが
古い家の壁は昔ながらの繊維壁。動物の毛のようにモシャモシャしたものや、キラキラしたものを塗り込んである。それが年月を経て埃やいろんなものを吸い込んでドンヨリ。見ているだけでうっとうしいので塗り直すことにする。その前に繊維を剥がしてしまわねばならない。そこで登場、剥離剤。白い粉を水に溶かすとモコモコと膨らんでくれる。いったい何で出来てるんだろう。これを壁に塗り付けて繊維壁をふやかしてしまう。しっかり水分を含ん
ショートヘアにしてスッキリ!!前回行った美容院は、娘おすすめのところで、値段も仕上がりも気にいってたけど、予約制で少し遠く、何より、最近の美容院は会話をいないのが主流?なのか、話す気満々で行ったけど、横の人も一言も話してなかったので、二時間だんまりは少し疲れた。今日は、話を聞いてほしいのもあり、20年来の近所の美容室で今回はお願いした。私より10歳ほど年上の男性の美容師さんで、娘の同級生のお父さん。家族の事情も知ってくれてるし、気兼ねなくなんでも話せて、笑い飛ばしてくれる