ブログ記事3,738件
遊びに来てくださり、ありがとうございます。ゆかと申します(⑅•ᴗ•⑅)2019年7月に入籍。同年11月に挙式。2歳年下の夫と愛娘、愛猫とらの3人と1匹暮らし。☆2021.09.28☆第一子出産しました。丁寧に心地よい暮らしを目指して、・日常のこと・掃除のこと・節約のこと等々。日々の生活を綴っています♪皆さん宜しくお願いします♡アメトピ掲載記事はこちら↓☆掲載された記事『シャトレーゼのアイス愛が止まらない夫。』遊びに来てくださり、あり
もうずいぶん長い間、薄手で柔らかいデニムを探していた。楽天でも探していたし、メルカリでも探した。しまむらでは「これいいかも」と思う商品を見つけるたび何度も試着した。が、なかなかこれぞというものには出会えなかった。極寒地に住んでいるので、この手のデニムが欲しくなるのは春~夏。秋になると諦めて、春が近づくとまた欲しくなる。欲しいけど出会えないまま、また春になった。そんな中、GUのライトデニムワイドパンツなるものを知った。早速近所の店舗に行って試着してみると、なかなか良い。薄
初めまして。ゆかです(⑅•ᴗ•⑅)2019年7月に入籍。同年11月に挙式。2歳年下の夫と娘と4人暮らし。☆2021.09.28☆第一子出産しました。*2023.04*北欧風の家を建てました。☆2025.01.17☆第二子出産しました。皆さん宜しくお願いします♡アメトピ掲載記事はこちら↓☆掲載された記事*シャトレーゼのアイス愛が止まらない夫**3COINSの神アイテム**キッチン掃除は最高**新しく植物をお迎え。恐るべしウタ
家から車で20分の場所にコストコがオープンしたのは2年前。郵便受けに新店舗の会員募集の案内チラシが入っていた。それを見て、近くにできたし久しぶりにコストコでも行くかと入会した。会員になるのは初めてではない。我が家から車で1時間の場所にもコストコはある。今では成人した娘がまだオムツだった頃、私はコストコに通っていた。倉庫型店舗は行くだけで楽しかったし、見慣れない食べ物にワクワクしたし、大容量の調味料、生鮮食品、なんでもお得に感じた。更に最高だと思っていたのは、「返品可能」サービ
初めまして。ゆかです(⑅•ᴗ•⑅)2019年7月に入籍。同年11月に挙式。2歳年下の夫と娘と3人暮らし。☆2021.09.28☆第一子出産しました。*2023.04*北欧風の家を建てました。皆さん宜しくお願いします♡アメトピ掲載記事はこちら↓☆掲載された記事*シャトレーゼのアイス愛が止まらない夫。**3COINSの神アイテム**キッチン掃除は最高**新しく植物をお迎え。恐るべしウタマロ石鹸の力**1ヵ月の食費は2万円!我が家のや
生活している部屋の片付けは毎日頑張ってやる事ではないと思っています。納得いく暮らしのために"私らしい片付け"のサポートをします愛知県長久手市ライフオーガナイザー®︎・一級建築士あさおかまみ暮らsingモノコトを整え暮らしを創る私の自宅の片付けの基準はモノに困らずくつろげる部屋。最近、自宅の片付けについて全く注力していないことに気付き何故なのか考えてみました。フォーカスするから問題になる先日、友人と話をしていて本当にそうだなと思っ
↓『娘の仕事その後④』わかっていましたが…娘今回の仕事も正式に辞退したそうです。↓『娘の仕事その後③【採用→辞退?】』『娘の仕事その後②【娘本格的に仕事を探し始めるらしい?】』娘、…ameblo.jpある人のブログに目が止まった。障害を抱えている子どもさんを二人も育てている。障害がない子でも子育ては孤独で大変で…何度もひとり泣いた。それなのに障害を抱えて意思疎通もままらなずそれでも毎日の暮らしの中で子どもさん達のできることが増えていってこのかたのブログを読んでいつ
ハワイもバーゲンらしいです。娘がハワイのバーゲン情報をラインで実況中継。でも、欲しいものが・・ない。毎日の暮らしに自分らしさをプラス!自分らしい素敵生活をはじめませんか?「暮らしマイプラス」広島のライフオーガナイザー(R)加藤まり子です義母の要介護認定についてのブログです。介護認定申請の手続き①介護認定申請の手続き②今回は、65歳になると介護保険の加入者であることを証明する「「介護保険被保険者証」を探すのにとても時間がかかってしまいました。義母
はじめましての方はこちらからどうぞ現在募集中の片づけサポートはこちらですこんにちは。広島のライフオーガナイザー®加藤まり子です素敵な生活に憧れもあるけれどその前にイラッとすることをなくしたい!そのイラッのひとつを解消できたのでご紹介します。テーブルクロスがずれる!テーブルにはいつもクロスをかけています。この状態がいつのまにか・・・いつのまにか、こんなふうにずれてしまいます。アンダークロス
新しい朝おはようございます朝起きてすっきりしないときは無理をしないでここであたたかい選択を心がけますつかれもたいせつなサインとしていま何を選ぶと楽になるかなと静かに座る時間を選びこきゅうをします
【aboutus】山藤美幸の自己紹介はこちら魚林佐起子の自己紹介はこちら松井喜美代の自己紹介はこちら有馬扶美の自己紹介はこちら上坂薫の自己紹介はこちら金城貞美の自己紹介はこちら◻️◻️◻️◻️◻️自己紹介と整理収納との出会いモノコミュ研究所の魚林佐起子です。インテリア、整理収納暮らしを【あなた暮らしの生き方コンシェルジュ】として全体プロデュース.をしています。【インテリアコーディネーター】としては、約25年スタートは学生時代(インテリア学科)にアルバ
こんにちは中学生の息子。昨日から給食始まったーと思ったら、今日は3時間で、給食ナシで帰宅しました🏡本格的に始動するのは、来週からになりそうです~さて、我が家のカーテン事情を少しお話させて下さい結婚して最初に住んだマンションは、モデルルームとして売り出していた所を購入したので、(買う予定だった方のローン審査が通らず、キャンセルとなって、急遽モデルルームとして売り出していました)最初からカーテンが付いていて、プロが選んだ物なので、センスもよく、気に入って使っていたんですが、カー