ブログ記事811件
4月2日出発日待ちに待った小笠原諸島母島釣行『行きたいとこリスト』があるのですがその中に小笠原諸島は入って無かった。観光なら可能ですが、釣りで行けるなんて想像もして無かった。有難い事に昨年夏にお誘い頂いて・・・2航海のパーティーなので約半月。お金が…仕事が…二つ返事で『お願いします‼』(笑)こんなチャンスは二度と無いかもなので。<母島全景>前日に東京入りしご無沙汰していた九段へ気持ちもスッキリ母島へ向かえますタイミングよく
皆々様、ごきげんよう、いとっぺです1ヶ月ぶり❓韓国映画はまぁまぁ順調に観ていますじゃあ感想書こうね、ワタクシ1日に3本を6時間半で観る映画館ハシゴしてますというなんかの耐久レースかなみたいな鑑賞してお尻が痛くなってみたりそれ以外は仕事をずーーーっとやってましてそれこそ2週間くらい休みなく1回2時間くらいの仕事量でもとにかく毎日出ておりましたというのも小笠原諸島🏝️に行くために漠然と日本で1番早く日の出がみられる母島がきになってましてきになるきになるきになる…
【小笠原諸島リトリート✨】お申込リンク。【小笠原諸島リトリート✨】5/1〜5/6business.form-mailer.jp🔳開催日時:5/1(木)〜5/6(火•祝)ゴールデンウィークに東京都小笠原諸島にてリトリートを開催いたします✨👍出発2ヶ月前に船(小笠原丸)の電話予約するため、3/1(土)に現地参加の申込みを締め切らせていただきます!東京都から東京都まで24時間かけてフェリーで移動します(笑)同じ東京都なのに❗️24時間
昼間の調査で10数キロ歩き結構疲れましたが、お風呂に入り少し眠ると元気回復↑↑今日の晩御飯は何だろう?今日も好きな物ばかりの夕食に宿特製の島レモン酒を飲み満足ご飯を済ませてすぐに港へ行きプチ夜釣りを開始すると、すぐにフエフキダイの仲間みたいなのが釣れ坊主回避その後タイみたいな赤い魚達に散々遊ばれて終了…最後に島でハチマイガイと呼ばれている貝を採って終了~明日は1日釣りをするので、様子見の今日はこれにて撤収します(^-^ゞ2月14日今日は宿を変える日なので朝食を済ませてさっさ
冬休みだ~どこへ行こうかな~毎年海外に行っていたけれど、今年は国内へ。義母や義姉一家との家族旅行では大自然を堪能するというコンセプトで日本の世界自然遺産からピックアップしていたので、今回はじゃじゃーん、小笠原諸島!!!そして国内外旅行を計画する時に毎度始まるってどこだ?どうやってたどり着けるの?何がそんなに良いの、その土地の?これをざくっと調べ始める。今回は丸5日ほどかかった。行ったことのある友人たちに質問したりお茶しながら教えて
2月16日今日は前回にチャレンジで大雨のため散策路が寸断され、あとわずかな所で断念した蓬莱根海岸に行きます!まずは近くの川で小魚がピシャピシャしてたので気になっていた所へガサりに行くと、母島では駆除され居なくなったと聞いていたグッピーが生き延びてました少し大きめなボラの幼魚みたいなのが気になって掬おうとしたのですが駄目…しかも乗っていた石が転がり川に落ちてしまうし最悪だわ💦💦靴とズボンを替えてフルーツロードで青パパイアを採り郵便局でパパイアを出してから蓬莱根に向かいました。こ
2月15日本日はレンタカーを借りて母島北部へ行きます。朝食前に海岸へ貝拾いに行くと、オッパイの様な石を発見なかなか良い物拾えましたわ宿に戻り娘が洗濯機があるテラスに出ると、サンダルに虫が付いていたと言うので確認しに行くと、見た事のないカミキリでした午前9時半頃に北部へ向けて出発!まずは桑の木山へ→→→→前回は木道だけだったので、今回は山を目指します。季節外れのムニンシュスランが咲いていました↓ここにもオガサワラシコウランの自生を確認↓目的地のガジュマル木登りが出来る場
4月27日の11:00、おがさわら丸は定刻通りに出港しました。天気は曇りでしたが雨は降っておらず、助かりました。さて、今回の往路は、念願の個室での航海です。500円玉貯金を1年以上した賜物です。特1等!!カードキーをかざしていざ入ります。ドキドキです。広い!!綺麗!!散らかす前に撮りまくります。ベッドもフカフカそうトイレもとても綺麗!!ベッドに寝転んでテレビを見た図。優雅ですね!電気のスイッチもたくさんとっても良い部屋です。窓の外は、2017年9月硫黄島クル