ブログ記事1,114件
生きづらさとちゃんと向き合って理想の人生が近づいてきた方ほど、”正直あずささんが「共依存」「母娘問題」って言い出した時はなんか嫌で、「えぇ~なんか怖い…」「私は違うし!」って、ぶっちゃけ思っていました。笑でも、それと同時に、「あぁ...絶対にコレなんだろうな...」「いよいよ向き合う時が来たのね...」とも思っていました!”とおっしゃってくださることが多いです。もうこれは”分かる.....!”って言葉では済まされないほど
被害者意識を手放そう!って…そんなこと分かってるわ!深刻な離婚危機だけど夫の過去の行動が許せなくて全然前に進めない!!!先日の長期個人セッションで、ご主人から離婚宣告をされていて”早く被害者意識を手放さねば”と頭では分かりつつもご主人の過去の行いが許せなくて困っている...というご相談をいただきました✨※ブログ掲載許可はいただいておりますご主人とは長年別居中のアラフィフのクライアントさんのお話です。以下、ご相談内容を代
本日のブログは、「長年学んでいるのに現実が変わらない」「私が今頑張っていることって意味あるのかな」「っていうか全然意味がない気がする」「もうしんどい...全部やめてしまいたい...」「こんなものに(心の学び)もう時間やお金をかけたくない...」「実は心が苦しいけど、誰にも頼れない、頼りたくない...」「学び歴が長いorカウンセラーを目指しているのに、まだまだ心がしんどくなることがあって恥ずかしい...」と、苦しくなっている方にきっ
うちの夫が“義実家の伝書鳩”すぎて、毎日モヤモヤが止まりせん・・・!先日の個人セッションで、ご主人とお子様と暮らす美女が夫と義実家の距離感についてご相談をしてくださいました✨※ブログ掲載許可はいただいています以下、美女のご相談内容を代筆します✍️▼▼▼夫が、義実家の伝書鳩になっている比喩じゃなくてガチのやつ。腹立つ!ただ、夫は義父の会社で働いてるからもちろんある程度は仕方ないけどさぁ、、、「仕事のこと
母の日母の誕生日毎年、この2つが近づくと気持ちが落ち込みます。。。テイカーの母がおねだりをしてくるのですが、私としてはなぜ母だけがこの2日「物を貰う」ことを当然としているのか?母以外、もう何年も前から家族間でプレゼントを渡し合うのをやめているのに、70年以上も母はひとりでクレクレ精神を続けるのか?妹も、嫌気がさしてそうです。※妹とは、今年まだ話してなかったのですが、この前久しぶりに実家に妹を見に行ったら「仕事うまくいってない」とガオっていて、