ブログ記事1,255件
長女の哺乳瓶拒否の備忘録(約3年前の記憶)です。前回の記事はこちら👇『【長女の哺乳瓶拒否】③』4月に生まれて3か月目でまさかの哺乳瓶拒否になってしまった長女の記録。およそ3年前の出来事ですが、備忘録として…。長女の哺乳瓶拒否の記録①『【長女の哺…ameblo.jpではスタート◆哺乳瓶(乳首)を変えてみる比較編さっそくそれぞれの乳首を試してみました。見てもわかるかと思いますが、ピジョンスリムタイプとチュチュベビーはほぼ形
自己紹介30代時短勤務ワーママ小1長女と夫と3人暮らしただいま第二子妊娠中*********************☆2024年4月末から育休開始☆*********************仕事も育児もよくばりに!日々の様子を綴っていますおはようございます。翠です。今日も思い腰を上げて、よっこらしょと出産準備をしていこうと思いまーす!「母乳実感」は電子レンジNG!?今年の2月から、ピジョンの哺乳瓶は、「電子レンジ除菌」不可への表示変更が
ごあいさつ当店は、ママのためのバーチャル喫茶店リアルでは聞きにくい真剣なお悩みから些細な疑問まで本音で楽しく雑談できる場となれば嬉しいです!アメブロ店では、主にInstagramのストーリーズで開催したアンケート結果をまとめてますアンケートのお題リクエストはマシュマロから気軽に送ってね(匿名受付、ジャンル不問)過去記事(アンケート)の検索はこちらから\フォローはこちらから/Amebaに登録していない方もOKこんにちは!ママ喫茶ぽてこアメブロ店担当のsonicです
4月に生まれて3か月目でまさかの哺乳瓶拒否になってしまった長女の記録。およそ3年前の出来事ですが、備忘録として…。長女の哺乳瓶拒否の記録①『【長女の哺乳瓶拒否】①』前回、ブログで書いたのですが我が家の長女、生後3か月で哺乳瓶拒否になったことがあります。というのも、私が思ったより完母で過ごすことができ、哺乳瓶にミルクを計…ameblo.jp長女の哺乳瓶拒否の記録②『【長女の哺乳瓶拒否】②』前回の哺乳瓶拒否の記事↓『【長女の哺乳瓶拒否】①』前回、ブログで書いたのです
混合育児継続中なんですがミルクの量(どんなけ作るのが妥当か)がほんっと分からんミルクを増やすタイミングも分からん実はつい最近までななみちゃんはミルク100ml(夜は120ml)ユキちゃんは120ml(夜は140ml)だったんです。やっぱり母乳を飲んでほしくて、ミルクの量はあんまり増やしたくなかったんですよねななみちゃんはこの哺乳瓶使ってましてピジョンPigeon病産院用哺乳瓶母乳実感(直付け式)キャップ+選べる直付け乳首セットガラス製【あす楽対応】【送料無料】赤ちゃん
おはようございます☀ポン恋と申しますいつも読んで頂きありがとうございます家族構成は…ポン恋42歳主人32歳長女16歳次女13歳ポンちゃん3ヶ月哺乳瓶🍼最初はガラス製のものを購入してそろそろ赤ちゃんが哺乳瓶を持って飲んでるママに情報ですうちは母乳とミルクの混合で育ててるんですがピジョンの母乳実感と母乳相談室は同じ会社だから互換性があるのはご存知の方多いと思うのですがたまたま乳首にこだわりがあり吸
(予約投稿)年始に義実家へ行くのと、もう少し先に旅行に行くので、お出かけ用の哺乳瓶を新しく買ってみた。防災用も兼ねて。SmartAngel)広口哺乳びん2本組[哺乳瓶ほ乳瓶新生児ほにゅうびんベビー赤ちゃんあかちゃんベビーグッズベビー用品赤ちゃんグッズ出産準備赤ちゃん用品子育て]楽天市場812円これを2セット。ピジョンの母乳実感と互換性があるとネットで見たので、安価な西松屋スマートエンジェルのものを買ってみた。(ピジョンと大きさの差はこれくらい、容量は同じ
こんにちは、まりあですあおちゃん、生後2ヶ月27日✨るいくん、4歳不妊治療(顕微授精)をして第2子出産🌷出産レポ🌷🌷出産準備品🌷4人家族夫・まりあるいくん4歳あおちゃん2ヶ月不妊治療歴はこちら2人とも不妊治療で授かりました以前、哺乳瓶拒否で記事を書いたのですがその続きです『2m17d哺乳瓶拒否』こんにちはまりあですあおちゃん、生後2ヶ月今日は哺乳瓶拒否について不妊治療(顕微授精)をして第2子出産🌷出産レポ🌷🌷出産準備品🌷4人家族夫・まりあ…ame
もしもの時の破水セットこんばんは、ほしこです⭐️以前、義母に二人目の出産は破水から始まったと聞いたので…ビビる私…私はその時、正気でいられるのだろうか💦一人だったらどうしよう…検診時、助産師さんとお話ししている時に目に入ってきた『破水セット』のポップ。『おすすめ』とも書いてある❗️お値段は…まぁするなぁ…あ、この『破水セット』とかって、持ってたら安心ですかねあぁ…でも、みんな破水から始まるわけじゃないからなくても大丈夫ですよ♪破水してから来院される方もいますが、みなさん夜
ご訪問いただきありがとうございます先日記事にした母乳相談室哺乳瓶、さっそく使ってみました。『母乳相談室』ご訪問いただきありがとうございます今日はこちらの記事のコメントで教えてもらった母乳相談室の哺乳瓶を買いに行きます。『母乳もうやめようかな』ご訪問いただきありが…ameblo.jp「普通の哺乳瓶と違って舌を巻き付けないと飲めないのでトレーニングになる」と助産師さんがおっしゃっていましたがアサくんばっちり飲めていますしかも、普通の母乳実感Mサイズより飲みやすいのか飲みきるスピードが気持ち
生後4ヶ月後半というか、5ヶ月直前くらいから、調子が良い時は自分で哺乳瓶持つようになりましたけれど、毎日ではなく、あくまで気分が乗ってれば、って感じです😂この写真のとおり、ピジョンの母乳実感使ってます。【プラスチック製240ml】ピジョンPigeon母乳実感哺乳びんアニマル柄0ヵ月から(付属の乳首は3ヵ月頃から)おっぱい育児を確実にサポートする哺乳びん1,399円Amazon出産前、哺乳瓶🍼って何買えばいいかわからず。ベビーザらスの店員さん曰く、哺乳瓶は生
経口母乳成功とは言え、はじめて与えてみたら飲んでは寝て、寝ては飲んで…。なんてマイペース…。低筋力の意味も分かった。たしかにクッタクタしてるわー。笑えるほど身を委ねてる感が半端ない。新生児ダウン症ってこんな感じなんだーって発見がたくさん。ダウン症は比べられないていうけど、比べる相手が上の子たちになると全く違くて面白い。と思ったとさ。母乳実感、ならぬダウン症実感ピジョン母乳実感哺乳びんプラスチック製【2022年2月発売商品】240ml1個Bird/Star/Ho
出産時に帝王切開だったため、新生児一過性多呼吸になり、呼吸困難でNICU入りしてしまった息子ですが、だんだん元気になってきて主治医の先生のOKをいただけたので、生後5日目にして初めて、直母での授乳をしてきました。こちらNICU室内。とっても広くて綺麗。今は1日8回、各回60mlミルクor搾乳を飲んでいるそうです。産まれてこのかた入院中で哺乳瓶の息子はちゃんと飲めるかな??と不安でしたが、おっぱいを見つけると必死にくいついて(笑)飲んでくれましたよかった大体20mlくらい飲みまし
以前、この記事で「Lansinohのmommaシリーズは母乳実感のボトルと同じですよ」と書いたのですが、アメリカで揃える育児用品〜授乳編その1〜替えの哺乳瓶乳首も同じなのか?をご紹介していなかったので、本日は検証します〜我が家は、日本から送ってもらったPigeonの母乳実感という哺乳瓶を愛用していますピジョンPigeon母乳実感哺乳びん耐熱ガラス製ライトグリーン160ml0ヵ月か...1,987円Amazonアメリカの哺乳瓶もいくつか試しましたが、息子はこれ
こんにちはご覧いただきありがとうございます。完母からミルクに移行する際、ベビーがなかなか哺乳瓶を受け付けてくれず、別メーカーの哺乳瓶を買い足しました🍼2つの哺乳瓶が、互換性があったので、記録しておこうと思います(左)ピジョンの母乳実感(右)コンビの授乳のお手本LiCO手前の乳首を入れ替えてもピッタリはまりました〜元々母乳実感を使っていたけれど、ミルク拒否!哺乳瓶拒否!に困り果て、新たにLiCOを購入しました。ですが、結局は母乳実感を好み今ではLiCOは嫌がります
※これは、単に哺乳瓶および乳首に無知な私の覚書です∑(゚Д゚)加筆修正するたびに現在時刻に直して更新しますので気にしないでくださいーー間違ってたり、情報いただいたら加筆、修正します!!コメント等でいただいた情報や経験談は色付きで書いています。まずはピジョンさんの哺乳瓶、乳首について。ピジョンさんから、母乳実感、母乳相談室、および口唇口蓋裂用の3種類があります。[1]母乳実感プラスチック製とガラス製があり容量やデザインも様々【プラスチック製240ml】ピジョンPigeo
これまでミルクの授乳には、新生児期からずっと母乳相談室の哺乳瓶を使ってきました。ピジョン桶谷式母乳相談室哺乳器(病産院用)+乳首【あす楽対応】【送料無料】pigeon哺乳びん楽天市場2,400円${EVENT_LABEL_01_TEXT}生後1ヶ月半頃からは、乳首は母乳実感のSに変更。液体ミルクを母乳相談室に移した時に移した量と残っている量が合わないなぁと思うことが度々あり今更ながら気になって哺乳瓶の容量を測ってみました。すると、なかなかに目盛りが間違ってる!油性ペ
ご訪問ありがとうございます。関西在住30代の奈々と申します。結婚相談所での婚活→妊娠記録→育児記録日常について綴っております。吸う力が強いのか我々の扱い方が悪いのか酷い時は1週間も持たない乳首………ダメになったので新しいものを買わなくてはいけなくなった時に気付きました。母乳実感じゃなくていいやん!母乳なんて遠の昔に辞めてるやん!!高くてすぐダメになるのんやから変えよう!ということで、母乳実感の哺乳瓶と互換性があるらしい西松屋のスマートエンジェルを購入しまし
今日は、お義母さんと練習!!2人して浣腸に悪戦苦闘💦穴が本当に分かりにくいんです大事な所なので、写真は載せられませんが胃ろう注入は、ほぼ完璧明日は恐怖の吸引を実戦するそう。。。鼻からチューブで痰を取るんだけど、やっぱり退院後も家でやるようみたい娘の吸引されている姿が本当に辛い...かなり痛そうだし。それを私がやるのか。。。ためらってしまうよ。看護師さんが吸引中私は、「もういいですよ!辞めてください」と何度言った事か.....💦でもね、必要な事って分かってる。娘の為に
こんにちは産まれて10日目です。濃い10日間だったーーー退院してまだ5日目だというのに2回も産院に電話してしまいました。へその緒事件とそして今日はなんとなく息子の肌の色が濃くなっている気がして不安になり、午後黄疸の数値をもう一度測って貰いに行くことにしました。健診が23日なのですが、とても待てない大丈夫なら安心してお世話できるしもし数値が上がっていたら早めに治療できる。ママの心配症は留まるところ知らず、ですでもあの時早く連絡していれば……と思うのだけは避けたいので。息子本人
こんにちはすももです。なんだか急に寒くなりましたね💦体調と闘いながら、出産準備を進めています。さてさて。出産後は、助産師さんに相談の上、母乳とミルクの混合育児を目指しています。なので、毎日入浴時におっぱいマッサージをがんばっています。以前、おっぱいマッサージを始める前に助産師さんにおっぱいを確認していただいた時、私の乳首を見るや否や、助産師さん「あらら!こりゃ擦り切れるおっぱいだわ!」と言われ、必ず乳頭クリームを使ってマッサージを継続するように言われていたので、ピュアレーンをぬ
産前に哺乳瓶を購入しておいたのですが、どう選べば良いか分からず困った経験があります。実際に哺乳瓶を使ってみての感想を記録し、どなたかの参考になれば幸いです。また、以前に新生児期の哺乳瓶の必要最低数にも哺乳瓶選びの反省点を書いているので、よければそちらも御一読ください。『新生児期の哺乳瓶の最低必要数』私が出産準備で色々な育児用品を購入した際、迷ったのが「どの哺乳瓶を買うか」と「何本購入するか」でした。夫婦で相談した結果、●アカチャンホンポでピジョンのセール…ameblo.jp哺乳瓶を選ぶ際
前回からの続きです『咀嚼力のつく乳首(ニプル)1』ここ最近、哺乳瓶の乳首で迷走していました。『母乳神話とお口ぽかん』母乳ってどうなんでしょうねーとまたもや最近思ってます夜中はミルクを作ったりボトル洗ったりしな…ameblo.jp・母乳相談室・母乳実感S・ビーンスターククロスカット・ベッタクロスカットこの4つの乳首で比べてみました。ボトルは互換性あるので今回はベッタ以外はピジョンで。(ベッタの広口乳首もピジョンの広口ボトルと互換性がありはまります!今回はなんとなく正規のボトルで
まずは、ピジョンの「母乳実感」の正直レビュー。なお、母乳実感は先日リニューアルが発表されましたが、私はリニューアル前の商品とリニューアル後、両方使用経験があります。リニューアルは乳首の柔らかさや、乳首を咥える位置を示すデザインにするなどの変更があった様ですが、大きな差は感じられませんでした。2022年2月以降に発売された母乳実感は、乳首をボトルにセットするリングの直径が大きくなったため、乳首のキャップだけ互換性がないとのこと。ピジョン・公式オンラインショップピジョン母乳実感哺乳びん
生後4ヶ月半ミルクの量が160ml→200mlへと増やす予定です🍼私は、産まれた時からPigeonの160mlまではいる哺乳瓶を使ってました。ピジョン桶谷式直接授乳訓練用母乳相談室哺乳瓶哺乳器(哺乳びん)おっぱい育児に耐熱ガラス製160ml乳首(SSサイズ)pigeon新生児拒否在庫有時あす楽B倉庫楽天市場こちらです。↑200ml飲むようになるので哺乳瓶を買い換える事になりました。ピジョン2022最新シリーズ母乳実感正規品ピジョン母乳実感哺乳
アメリカでの育児用品、何を買えば良いのー!?と出産前に困った私が半年近く育児してみて、ここらでちょっとレビューがてら購入したものをご紹介する記事です〜寝床編〜はこちら〜おむつ替え編〜はこちら〜授乳編その1〜はこのページです♪〜授乳編その2〜はこちら〜お風呂・お手入れ編〜はこちら〜お出かけ編その1〜はこちら〜お出かけ編その2〜はこちら〜お出掛け編その3〜はこちら※どれも私の個人的な意見です〜※アメリカのAmazonサイトの画像付きリンクがないので、商
おはようございます。ぽんたろべぇです(*^^*)たくさんの方にご覧いただいているようで、とても嬉しいですいいねやコメントなど、本当にありがたいです(*´ω`*)さて、先日からやっている哺乳瓶チェンジ⭐️チャレンジ(NUK編その1・NUK編その2・スリムタイプその1)の続きです。前提として、毎回母乳を飲ませてからミルクにしてます。(両乳15分程度)おっぱいから哺乳瓶への移行がスムーズでないと、「おっぱいがなーい」と暴れます(TT)スリムタイプ6回目口に入れた時に少し抵抗あり…で
こんにちは。Matakoです。うちの赤ちゃん、もうすぐ4ヶ月になるんですが、ここに来て、おしゃぶりと哺乳瓶が嫌いになりました^^;それではママの私が困る^^;ということで、哺乳瓶の練習開始。産まれた時はNICUに入院していたので、哺乳瓶。その後退院した後も、母乳だけでは足りず、哺乳瓶でミルクを追加してました。2ヶ月過ぎた頃は、母乳の出も良くなり、ほぼ完母だったのですが、クラスター時間は足りなくなるので、搾乳したのを哺乳瓶であげてました。クラスター授乳の時期が終わり、生後3ヶ月を迎
産院に入院していた時に出会った哺乳瓶ブラシ。『帝王切開術後4日目人類の進化とアロマオイルマッサージ』昨日は初の朝から母子同室でしたが、いや〜大変ですね💦まず母乳での授乳なのですが、まだ慣れていないからか、乳頭から出血「左右10分ずつを目安に」と助産師さんに…ameblo.jpこれですねはい、哺乳瓶の乳首にジャストフィット使いやすさに感動して色々探したのですが同じものが見つからず。今はダイソーで買った哺乳瓶ブラシ(青)と、Amazonで買った母乳実感専用のブラシを使ってます。ピジョ
数日前に公開した乳児湿疹の記事がすごい読まれていて、びっくりしています。どうも、えださかです。今回は、出産前に準備する人も多い、哺乳瓶のレビューをしたいと思います。また、母乳実感用で用意されているほほえみのらくらくミルクという液体ミルク缶のアタッチメントが母乳相談室でも使用できるかの検証結果もお伝えしたいと思いますので、最後まで読んでいただけると幸いです明治ほほえみらくらくミルク200mlAmazon(アマゾン)明治ほほえみらくらくミルクアタッチメントⅡ(1個入)ピジョン母乳