ブログ記事2,983件
今日は日曜日。お盆は、無事、終わったのでしょうか❓お世話になったと思われる母の実家からも、はてさて、姉からも、電話はありません。母も、なにも言って来ません。日曜日なので、デイサービスはお休みです。お昼前に届くお弁当🍱も、お休みです。すなわち、母の見守りが、まったくない日です。認知症の母は、そんなこと、お構いなしで、畑をみに坂を登り、電動自転車で、まちまで買い物に行っているのでしょうか。母の好きな、海苔巻きやお稲荷さんを買えばいいけど、じゃがいもやタマネギはダメだよ。野菜は
母に電話…と思っていたら、携帯が鳴った。うわっ。あ、母の家の近所に住む、母の実家のお嫁さんからの電話。さっき、叔母ちゃんが、華ちゃんとこと間違えてうちに電話してきたんよ。腰が痛いって言うから、湿布持って行ってんけどどないしても貼らへんってきけへんからな。一応、言うとこう思って…。よっぽどやったら、言うて来てな。ありがとう。さっき、食料届いたと電話で話した時も腰痛いって言うてたけど、今日の朝いきなりやからほったぁるねん。食べるものはあるし、今日一日は寝てるやろ。明日、デ
曜日の概念が無かったから、5,6才だったと思う。紀ノ川に沿って背の山に向かって国道24号線がある。第2次大戦中のこと木炭バスが走っていた。祖母も母も織屋で忙しい。父は兵隊に取られ、ソ満国境にいた。母の実家は笠田(何故かカセダ)までバス停で七つ目で降りる、バスの車掌と話をつけておいたのだと思う。教員をしていた伯父の家には、同年の従姉妹がいた。離れには、文学全集があり、漱石の猫があった。それが楽しみだった。お一人さんが多い:『お一人さんが多い』かつて縄文時代は、家族