ブログ記事1,985件
【丹羽長秀】秀吉殿の甲冑の額に巻いているアレ↓が…病気の殿様が巻いているアレ↓に似ている…【柴田勝家】なっ…なんと!長秀殿上手いこと言いますな!わははっ!そんな二人の噂話は勝家さまの声がでかすぎで城内にとどろき(˙꒳˙)oh......清洲城の皆の反応↓【森蘭丸】えっ?秀吉様が殿様に?城持ちになったって事?お祝いしなきゃ!【犬千代/前田利家】何?秀吉が病気?ったく…あいつフワフワしてっから病気になんだよおい!朔!良い薬ねぇか?【藤林朔夜(朔太郎)】利家、
我が家は自営業で…毎日毎日三度三度、365日旦那とご飯を食べている。いつも仲良しだね、とみんなから言われるけど買い物にもほぼ一緒に出かける。旦那はひとりで遊べない人で私がバッグを持って立ち上がると「どこ行く?俺も行く」とついてくる。たまに「あ、今日は仕事忙しいから一緒に行けない、ごめん、」とか言う、勘違いをしている旦那…笑たまにはひとりでのんびり買い物したいから内心シメシメ、、なんだけど。そして今、風邪をひいている旦那はいつもにも増して「殿様」で
こんばんは夫源病の私。ちょっとした夫の言動にイラつきます。今日は、この前3COINSで購入したイヤホンをして、朝ごはんの支度をしていたら……、夫『あれ?イヤホン買い替えた?』夫『どこの?』私『3COINS』夫『いくら?』私『1500円』夫『前に、そんなやつ勧めたら落としたらいかんけんやめとくって言ってなかった?』夫の問いかけにスルー私『これ、便利よ。』夫『まぁ、精々無くさないように』あ?は?なんじゃ〜?どの口がいよんぞ!!お買い求めしやすい3COINSのイヤホンな
はじめて病院勤務をした時。あまりにも人間関係が悪すぎてびっくりした皆が意地悪でびっくりしたえ?私に何が起こってるの?看護師さんってなんでこんなに怖いし、攻撃的なの?白衣の天使なんてどこにいるの?辞めたいけど怖すぎて「辞める」の一言がいえない💧何をされるかわからん😭💦💦そこで思いついたのは大奥で働いてると想像しよう⬆️ワケわからんですよね?院長=将軍(殿様)怖い婦長=大奥取締役院長に信頼されてる事務長=正室意地悪な先輩=側室胃カメラの検査担当=将軍の風呂係
先週の酔いどれは22巻でこれは21巻、既に予約されて書棚になかったもの・・・22巻を優先で逆転読書、順序がどうあれ、楽しく21巻を読めました。冴えない風貌ながらも、武芸の達人にして大酒飲み。殿様から商人・長屋の住人、果ては盗人にまでその人柄と知恵を頼りにされる人気者・小籐次。13歳の息子・駿太郎とともに、研ぎ仕事に精をだす穏やかな日常を送っていたある日、駿太郎の孫六兼元を奪おうとする浪人が。しょっ引かれた番屋で、なんと仲間を殺して逃亡、残されてたのは、名刀・井上真改だった。この名刀は
こんにちは。ユンで〜す久しぶりに朝から青空が広がっているユン地方です。風も穏やかなん。明日は2月1日朔日祭が行われるので殿様は神社の清掃に出掛けたん。2、3時間は帰らないので私はブログを書いてるっちゃ。昨日の続きからね。難所ヶ滝…その②だよ。小つららからの登山道はさらに過酷。足元が岩だらけやもん。危なくて写真を撮る余裕が無いと。下ってくる人と登る人と狭い登山道を譲り合いながら進むんやけど渋滞してるし…。段差のある岩を乗り越えるとこで私が岩に右足を
こんにちは。ユンで〜す先日難所ヶ滝に行ったんやけどその時に見た光景が忘れられんと。滝にもうすぐ着くってところで下りて来る人たちがいたので道の傍に避けてすれ違ったんやけど……目がご不自由な方がおられたん。少し前を歩いてる方がサポートしておられたんやけど30cmくらいの棒の先に鈴を付けてそれをチリンチリンと鳴らして下りて行かれたん。手を繋いだりとかはされてなかったん。声かけと鈴の音だけ…。私と殿様は絶句‼️その方もアイゼンは付けていらしたけどあの
姫始めって、あっても殿納めなんて言葉無いみたいだけど、私と殿様との秘め事は、今年は終了気持ち良かった〰️ゲッターズの占いも私は80%ダーリンが、70%占い通りYESでした
またけふも、『NAGATA-Choネタ・・・』になってしまうが・・・(汗)けふの午後4時頃のNHK-BS・1の速報テロップで、『河野規制改革担当大臣・明日・総裁選出馬表明へ・・・』と云う趣旨の文字を流して居た・・・。『ホウ・・・、やっぱりご出馬か・・・?!』と想ったが、咄嗟に、ジジイの老い耄れ脳の中に浮かんだのが、『三代目・・・』と云う単語・・・(笑)明日、晴れて総裁選挙への出馬を表明される河野太郎氏も、元を辿れば、『元衆議院議員・河野一郎氏の孫・・・』
日本語では、偉い人を名前では呼ばず、住んでいる場所の名前で呼ぶんですよ。「宮殿」とか「寝殿造」とかって言いますよね、つまり、殿、って呼べるような立派な建物に住んでる偉い人が「お殿様」です。ちなみに、館(屋形)に住んでれば「おやかたさま」、宮に住んでれば「宮様」です。で、この「殿」というのは「いちばん後ろ」という意味です。敷地の一番奥にある大きな建物が「殿」というわけですね。殿、に人体を表す「月」をつけると「臀」ですけど、殿だけでもともと、尻、という意味の文字らしいです。「しんがり」とは
こんにちは。ユンで〜す一昨日、殿様に難所ヶ滝に行こうって言ったら殿様、無反応でしかも無視されたユンで〜すそれが夜9時半すぎにお風呂から上がって髪を乾かしてるといきなり、「滝に行きたいんやろ。行くなら用意せんと」「はぁ?行かんとやなかったと」「行きたくないんやったらそれでも良いけど。(嫌な言い方💢やろ)行きたいなら用意せな」嫌な男🥸約1人。連れて行く気やったなら私が聞いた時に連れて行くよって素直に言えば良いとにね💢💢夜になってもうすぐ寝ようか
『西郷どん』のワンシーン。時々映り込む島津の殿様のクサ亀飼育が素晴らしい。くり貫いた大木を加工した器の中に山に見立てた石、亀を観察しやすい白石敷、この小道具プランは練りに練られたものに違いない。
間違った仏壇の置き方やまつり方してる人がいる。どんな事が起こる?🤔子供の不登校や体調不良だ!なぜした人ではなく子供に来るのか?した人を困らせてわからせる為だ!私は以前こんな事あった!デパートの仏具売り場に行くと立派な金の、えーなんと言うのかな?チーンと鳴らすやつ😅凄いコレ買ってウチの仏壇におこうかなぁ?能力使い自分に聞いてみる😤ダメ!となんで?立派な金の仏具とかは昔は殿様みたいな身分の人達が使ってた!つまり、そんな身分不相応な人達が使うと、あの世で