ブログ記事3,711件
お久しぶりです!いつぶり?(笑)でしょうか。今日はリクとわたしについての近況報告です!リクは、9歳になってまぁシニアらしく色々あります💦歯磨きも嫌がらず、歯石もあまり付いていなかったのですが、突然顔が腫れて歯槽膿漏が原因と判明あっ、その前に昨年奥歯の乳歯が残っていたことがわかり抜歯しております←まさかの乳歯で、来月歯槽膿漏のため、またまた抜歯。その他は、特に病気怪我なく元気なんですけどねー。でも、いつまでも元気とは限らないので、行けるうちにあちこち一緒に出かけておりますえっ!?
先日、歯磨きして、、なんか変、、、ぺってしたら、あらら吐き出した泡がピンク🩷でも、ピンクの歯磨き粉なんて使った?はい歯茎から出血してました。歯茎もちょっとぷよぷよする、、、、歯槽膿漏かな?歯医者さんの予約しようかなって思ってたら二、三日でおさまったから1週間待って昨日予約どおり受診してお口の中のバイ菌を食べてくれる?クルクミンの入ったこの歯磨き粉を薦められました。いろいろ説明されたけど3歩あるいたら忘れたヨシダ薬用歯磨きジェルHabon(ハボン
うららさん、歯槽膿漏、4日で自力で治しました*\(^o^)/**\(^o^)/**\(^o^)/*ので、4日で治した、歯槽膿漏のうららさんの治療法を皆さんに伝えたいと思います*\(^o^)/*本当の話です!!!?4日で歯槽膿漏治ったから、めちゃ良い話しでしょう!!!*\(^o^)/*京都に行く1ヶ月前に、左上の奥歯が痛くなりました。歯医者に行ったら原因分からないけど、虫歯ではない。変なもの歯の間につまらなかった?とか言われ、クロスでゴミを取って貰ったら、とりあえず歯が痛いの治りました。
昨年4月に投稿した記事ですが、再掲させていただきます。なお、スナメリオさんが長く情報を発信してくださっていたブログ「泣いて生まれてきたけれど」は、2023年9月20日にアカウントが強制的に削除されたため、すべての記事が消されてしまいました。『スナメリオさんの「泣いて生まれてきたけれど」、アカウントごと削除されてしまったそうです』主にコロナワクチン関連で貴重な情報発信を続けてくださっていたスナメリオさんのアメブロが、本日アカウントごと削除されてしまったそうです。ああぁ・・・つい…
記事内容は無味覚症の話ですが重要なのは「製薬会社の対応とその結末」の件を書きました。全く何を食べても味がしない・・・塩も糖も。マヨネーズなんか工業用グリースを舐めているような・・・味蕾細胞が死滅したとき生きる楽しみを失った「残念感」を味わいます。最終的に細胞は徐々に復活して数ヶ月後には戻りましたが問題はその過程にあります。興味ある方は記憶の何処かにとどめておいてください。***********************************
タイに長く住んでいると、歯の悩みは付き物ですね。駐在の方だとタイの民間医療保険の適用となる方もいらっしゃるでしょうが、そうでない方も多いハズ。虫歯が痛いとかなら歯医者さんに行くしかありませんが、歯周病なら当薬局でもお役に立てるかも知れません♪※2018年の記事を最新の情報に再編集しました...と、その前に歯周病(歯槽膿漏)についてちょっとお勉強しておきましょう!歯周病(歯槽膿漏)ってどんな病気?歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清
最近気になった記事・ツイートをいくつか貼らせていただきます。【損傷した末梢神経は、「断食」で治癒し再生する】「3日食べなきゃ7割治る」だから言っただろ!これまで断食本を何冊本を書いたことか損傷した末梢神経は、「断食」で治癒し再生するhttps://t.co/4wAoY97GLp—船瀬俊介の船瀬塾(@funasejuku)September14,2023損傷した末梢神経は、「断食」で治癒し再生する:研究結果事故やスポーツのけがで起きる末梢神経系の損傷。なかなか治ら
亡くなった祖母は総入れ歯でした外れちゃうよね(・_・;そしていっつも『痛い、噛めない』と言ってました。それを見ていた父は『甘えるな。食べろ』とスパルタでしたその父は虫歯はなかったけど、歯茎が弱くて、歯槽膿漏になりほぼ総入れ歯になりましたそして『痛い、噛めない』と言ってましたその父を見てた母は『おばあちゃんに厳しくしてたんだから』と本人の前では言わなかったけど、みんな歳とるとそうなのかね、と思ってました。そんなことを言ってた母、、やはり半分くらい入れ歯です
8/26土曜日の早朝4:30。眠い目を擦りながら嫁さんの運転する車で早朝ドライブ!目指す先は奈良県のセカンドハウス。ドライブの目的は3つ。実は前回の3泊4日で行った際に大切なモノを忘れちゃいました。それを取りに行くのが1つ目の目的。2つ目の目的はハチの巣を駆除したあとの確認をすること。番犬ならぬ番虫を頼んでいたオニヤンマ君の働きぶりを確認すること。オニヤンマ君って何?って人はこちらをどうぞ。『3泊4日の家族旅行!』今日も朝から大谷君を応援しています。ただ、いつも
「散髪」参考になりました🙇🏻♀️ググッてみたら2件市内に訪問散髪屋さんがありました。が、両方電話番号しか載ってなくて突然行って話しをするべきか・・・人見知りの私はーすごーく悩んでいました何度か検索していくうちに「くらしのマーケット」にて訪問散髪があり、ネットから予約も取れるところがありました❣️YouTube動画のセルフカットも見てます(*^^*)出来るかな〜どうかな〜と思いながらではありますが、時間がある時にふぅーん(・.・)(゚A゚)ホウホウと見学中見ている
アメブロの健康・ヘルスケアジャンルで第1位のブログ「泣いて生まれてきたけれど」。フォローしていらっしゃる方も多いと思いますが、4月11日の記事では、ワクチンを打って調子が悪くなり、心不全で入院、余命2週間と言われた方が退院してからケイ素を摂取したら、現在7か月を更新していて、お医者さんが余命を外しまくっている、というツイートのスクリーンショットが載っていました。すごいです!そして別の方が、「どのようにケイ素を摂取していますか?母が3回目で倒れていまして」と質問したところ、また別の方が「ケイ素
昨年12月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆重曹うがいに関する記事を見付けましたので、リブログさせていただきます。グッドムーンさん、貴重な情報をありがとうございます。以下、同記事より一部引用させていただきます。重曹の入った歯磨き粉もあるそうですが、研磨力が強くエナメルが剥がれることもあるそうなので、うがいだけでも十分白くなると思います。私は小さじ半分の重曹をコップ一杯の水(適量)に溶かして
2018年多頭飼育現場の飼い主逮捕の案件のレスキューした子がたぬきさん。この時もめちゃくちゃ大変だったな…この時は64匹レスキュー飼い主が逮捕される前に20匹レスキューしてたから合わせて84匹あの場所で頑張ってきてたんだな…https://ameblo.jp/gourtship/entry-12356267203.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=4d14b5b1e0494134b6e988f3ac0865efそしてその時の子達でまだ家族と運命
歯周病(ここで云うのは歯周炎~歯槽膿漏)は治らない疾患ですですから歯周炎の方は信頼できる歯科医を早めに探して毎月通院すべきです的確なブラッシングと歯科医のメンテナンスによってその進行を遅らせて行くのです富〇さん(64歳)が私どもに最初にみえたのは17年前の47歳の時でしたこの時には1年半毎月複数回来院していましたが5年間の中断の後1年半通院してくれましたが再び中断10年後の先月に来院した時には前歯、小臼歯がグラグラの状態で食生活に不自由を来していました兎にも角にも一日も早
いきなりこんな写真でビックリでしょうねご覧になってお分かりでしょうが残存歯は上顎9本、下顎1本だけしかもすべての歯が離開しており揺れてもいますどうしてこんな状態になるまで放っておいたんでしょうねぇ…毎日何を食べてるんでしょうかねぇ…T.Dさんは50代後半の中国人の貿易商で現在ある国(外国)に住んでいるとのこと10年ほど前インプラント治療をしたIT会社社長の紹介で来院しました「ぼくんとこと取引のある会社の社長を紹介したいんですけどぉいつだったら診てもらえますか?」
意識❓記憶が戻ると、下顎の仮歯を付けている真っ最中でした。もう腕には、点滴も刺さってません。時間を聞いたら、14時ぐらいだったかな❓今の時点で、記憶が曖昧です。この静脈内沈静法は、記憶が曖昧になるらしいです。だから、手術中の記憶も無いとか。下顎の仮歯着いたら、トイレに行かせてもらいました。その後、スマホ📱見ながら、上顎の仮歯待ち。そして、そのまってる間に……鼻血祭になりました🩸上顎洞に骨造成するから、鼻血出る可能性有ると言われてたので、そんなに慌てなかったのですが……いやー
猫を飼っている2匹の保護猫である一匹は昨年5月に生まれた虎猫である幼いときは美少年であったいつでも私の後を追いかけ、足にまとわりつき、ヒザにのっては顔を舐める偏食でキャットフードだけだとそっぽを向くのでツナ缶を混ぜてやる今はタヌキのように肥え太り、以前の面影もないのだが相変わらず顔を舐めようとする。口がツナ臭いもう一匹は今年の5月に生まれた三毛猫であるその立ち居振る舞いに”女”を感じる思わず乱暴に抱きしめて顔中にキスをすると嫌そうに顔を背ける嫌われているとわかっていて
ヨウ素制限食、20日からはじめるの…何でしょうね…自信がない頭に入ってこない食べていいものがすごく簡単なはずなのに…どうしていいのかわからないここからは私の勝手な見解と愚痴…悪態です💦福島医大に行きたがらない私にしびれを切らした主治医がとりあえず検査だけして結果はどーでもいいからその後は福島に行かせりゃいいからみたいな感じなのかなってテキトーに検査結果を説明してどーせわからないんだからとりあえずやらせてやっぱりアイソトープをやらなきゃ…死んじゃうよってまた…
おはようございます先週、歯が痛くて歯医者に行ったのですがその流れで、1週間後の確認で再度歯医者に行ってきました。抗生物質のお陰で痛みはなくなり快適です抗生物質の力は凄いですね今まで半年ごと(下手するともう少し長く)に口内ケアをしてもらっていたのですが今後は、もう少し短いスパンで歯医者に通うことになりました歯槽膿漏だし…致し方ないです自分は、人より口を大きく開けられなくて歯磨きでも、人より磨きにくいところが多いかもしれないです。歯医者さんの力を借りることも必要かなぁ。
やらかしました…ランマーク打ってるのに歯科検診…行ってなかった行くべきだと思ってたけど…スルーしてて💦ついにきました右下奥歯…痛くて噛めない食べてないと痛くないけど食べると…激痛痛い参った💦自業自得だよ〜わかってたけど…私の通っていた歯医者は町医者で…こじんまりとりあえず電話してランマークの治療をしていることを告げて…すぐに診てくれるらしく来院…nanaminさん8年ぶりですよわかってます💦放置してごめんなさい💦8年も経っちゃってたんだ半年に一度
【注意】体験談は後から記憶を掘り起こして記載してます。想定外の3回目まぁ、鼻のせいで執刀医に見てもらわないといけない為『#014もしかして蓄膿症?』【注意】体験談は思い出しながら書いてるリアルタイムでは有りませんインプラント🦷治療で、事故も含めて鼻に影響でる事は多く……1週間目の検診終わって、しばらくして…ameblo.jp別の手術で来られるので、その前に見てもらうという事。うん、眠いね(¯꒳¯)ᐝ朝一はしんどいそんで、まぁ見てもらったんだけど…うん、自然治癒待ち偶に鼻
はじめてお越しの方へ「パワーストーンアクセサリーの販売」と「星からのメッセージ」と「心と体について」を中心に書いています。詳細はカテゴリーを参照ください。膿(うみ)が溜まった状態(膿瘍)考えられる思考パターン:苦痛、侮蔑や侮辱、復讐心新しい思考パターン:過去は過去、のびのびとした気持ちを持つ、ケセラセラ酷く傷つき、苦痛を受け、その対象を憎らしいと思いながらも、何もできない自分。その憤りを内側に留めるしかないときに膿となって表れます。歯茎が腫れて膿を持つ、歯槽膿
【注意】体験談は過去に振り返りつつ書いてます。まぁ、覚悟はしてたけど、愚痴です。うん、愚痴なんださて、手術して仮歯🦷を付けて、そろそろ1か月付けた直後は、アンパンマン(●̍̑●̍̑●)の様な顔の腫れと、口角炎が酷く、ソッチに気を取られて……あんまり違和感とか気にしてなかった色々治まってくると、気になる、気になる先ずは右上の奥歯が頬肉に当って痛い😣喋るとよく当たるのよ!2回目の検診で、削って貰ったからだいぶマシだけど。でも、まだ当たるのよね仮歯の長さ?奥行?が上と下で違う
今までの経緯を綴ります。2019年12月お正月休みに入り、実家でマッタリしていたところ猫がタラッとヨダレを垂らした。犬と違い、猫がヨダレを垂らすなんて異常が起きてるに違いないと思い、口の中を確認。やや腫れているように見えたため、お正月休み明けに病院へ連れて行くように母にお願いした。2020年1月自転車(三輪)しか乗れない母が、近所の動物病院に見せたところ歯槽膿漏との診断。猫の年齢(15歳)を考えると麻酔に耐えられないだろうから、何かしらかの抗生物質と注射で様子を見ることになった。
お友達にドイツのお土産で歯磨き粉をもらいましたそれがめちゃくちゃよかったのなんてゆーのか、だんだんとゆーのか年々とゆーのか、お口の中がネバネバしてきたりして、なんなら歯槽膿漏の入口なんじゃないか?みたく気になってみたりしてたんですけど、その歯磨き粉使ってからスッキリなんですそれでネットで調べてみたら意外とお高くてびっくりでした。成分はお口の中の殺菌作用あり。なるほどです。Ajonatoothpasteconcentrate25mlbyWrigleys[並行輸入品]Ama
こんばんは今日も素晴らしいお天気でしたうちのポピーおばあちゃん下の歯が一本抜けてしまいましたたぶん歯槽膿漏かなーもう1本の歯もグラグラしています月曜日は祝日なので来週は動物病院へ行ってきます食欲はあるのでとりあえず大丈夫そうですいつもより柔らかくチキンを茹でています犬の歯は心臓と繋がりがあるので大切ですね♡街に出ると貰えるワンコクッキー硬くてもう食べれません歳をとると色々変化がありますがシニア犬はホントかわいい♡今日も1日お疲れ様でしたHaveas
私が20代までは口臭を気にした事も口臭について考えた事もなかった。数年前、初めて人の口臭が気になった。それは旦那さん。あれ…体調が悪いのかな❓私「最近どう❓仕事で疲れてない❓」旦那さん「何も問題ないよ。」やっぱり私の気のせいかな…また別の日、やっぱり口臭が…私「ねぇ、最近お口がネバネバするとか何か冷たい物を食べるとしみるとかない❓」旦那さん「別に何も変わらないよ…どうして❓」私「最近、ちょっと口臭があるように感じたから…」旦那さん「口臭い❓❓」「そんな
最近、歯のことを本やブログで勉強しています。なぜ勉強するようになったかというと、歯医者に任せきりはヤバいと知ったからです。ある日、信頼していた歯科医から抜歯しなくてもいいのに抜歯と言われたことがきっかけです。話戻って歯の知識をデンタルIQというみたいですね。そして、最近知った歯周病対策としての磨き方、つまようじ歯磨き法もちろんY字フロスや糸フロスは必須です。つまようじを使うわけではありません笑(名前がイマイチ..)つまようじのように、歯と歯の隙間にブラシを入れて小刻みに歯
歯科衛生士さんも認めた奇跡の泥(26話目)「不思議なおじいちゃんとの出会い(1話目)」「鬱病に至るまでの経緯(2話目)」「光の見えない暗黒時代(3話目)」「大好きな祖母との別れ(4話目)」「心の琴線に触れた松井先生のお話(5話目)」「虹の戦士の集い(6話目)」「魂の器(7話目)」「神様からの言葉(8話目)」「嘘みたいな本当の話(9話目)」「様々な病気が改善していく小顔施術(10話目)」「医療関係者にも認められる気功整体施術(11話
昨日、歯科予防検診に行ってきた吉田先生が期待する、8020を目指し歯を良い状態に保っておいたつもりだった前回の注意点は、左下奥歯の奥側に磨き残しがあるとのことそこに食べかすを残さぬよう、半年間万全の注意をしてきたつもり・・・幸いにも、その努力は報われていたでも・・・・その上側の奥歯2本の外側に、食べ物のカスが付着していた放置し続けると、歯石に変化