ブログ記事1,139件
今年は桜ざんまい。土曜の診療を無事に終えて、いざ夜桜見物へ。白山神社に隣接する空中庭園の夜桜。風もなく、日中の暖かさが残り、絶好の夜桜見物日和。友の用意してくれたごちそうに舌鼓を打ち、あったかい焼酎でほっこりしながら、桜と満月のコラボを堪能。帰り道、小針十字路の桜日曜は日本海カントリー。午前中は大きなコンペの影響で?進行のろのろ。強風で体感気温低い中、2時間40分もかかった。後半は雨風前後の組が前半でやめたようで、スイスイ進んだ。
4月も第3週。忙しい。新患の方が多い。当院をわざわざ選んで来院してくださること、ありがた山の寒がらす!(べらぼう蔦重の口癖、江戸時代の地口)今日は1日で4人の新患さん。三条から、HPをみてセカンドオピニオンを求めて来てくださった方、当院に通院中の方から聞いて来てくださった方、これはうれしい。もちろん、近所だから、来てくださった方も。新患の方はカルテ記載に時間がかかる。診療終了後、じっくり検査結果を見返す。問診内容と服薬リストとエックス線写真と口腔内写
会議で東京。午後からの会議だが、午前中の早いうちに東京に着くようにして、皇居一周ウォーキング。あらかじめウォーキングマップをダウンロード、印刷して準備万端。東京駅のロッカーに荷物を入れ、スニーカーに履き替え、出発。1周6キロ、1時間目標だったが、意外に残っていたソメイヨシノや見ごろになっている八重桜、お堀に映る石垣と菜の花など、いちいち写真を撮っていたら、1時間半かかってしまった。これが千鳥ヶ淵か。二重橋。気温が高く、汗ばんでく
角田山のふもと、新潟ゴルフ倶楽部。天気予報は晴れなのに、ゴルフカートに雨除けのカバーがかけられている。なぜ?途中降る予報があるのだって。この後、5ホール目をプレー中に雷がやってきた。光る!持っていたクラブを投げ出し、少しでも低くなろうとしゃがむ。先日、奈良県でグラウンドでの部活動中に落雷による事故があったばかり。雷、怖い怖い。早く中断のサイレンを鳴らしてーお願い!と、思っていたら鳴った。ところてん式で動いているから、全員プレーをやめてください
銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です第125回日本外科学会の膵臓がんと歯周病菌との関連の研究発表がありました。公式ブログで、詳しく解説しています!歯周病菌が膵臓がんの予後を決める?!こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。第125回外科学会にこんな演題がありました。膵臓がんの組織内で腸内細菌が検出されたり、歯周病菌が抗がん剤の効果にも影響を与える可能性があることはこれまでに分かっています。*歯周病菌ががんgmcl.jp2年前にこんな発表がありましたが、
4月も終盤。週の中盤には、ホッと一休みの夜。満腹ではなくて、少しだけ食べてからバーに行くと、お酒がおいしい。今週もいろいろなものがやって来た。①困ったニュースが飛び込んできた。クリニックの経営についていろいろ助言をいただいていることに関係する。困ったなー。策を講じなくては。会社にも、お付き合いにも、永遠はないのだと残念な気持ち。新しい出会い、お付き合いが始まるチャンスと考えるしかないか・・・事業の継承って難しいんだね・・・きっと経費は上