ブログ記事3,058件
前日の夜に雨が降ってしまったので、早朝からお山って感じでも無かったので✋行ってみたかった富士浅間神社へ〜🎵下道でハマるのもキツそうだったので高速でバビューンと🌀中央高速を明るい時間に走るの久し振りです➰1時間ちょっとで到着〜大きな鳥居がお出迎え✋御神木も迫力満点でした。日本一のパワースポットらしいんですが、残念ながらオイラには合わない感じでした。まあ、山梨まで出てきたので、もう一箇所〜チョロっと高速で戻りまして〰️武田神社へ何かコチラの方がオイラには合う感じでゆっくり出来ま
7月7日七夕2025年の今日とらじ、20歳になりました!!正に、今のとらじ白毛もたくさんでてきちゃったし鼻のまわりとか剥げてきちゃったし全体的にちっちゃくなっちゃったけどでもね、かわいいじぃちゃんですさっき、ごはんももりもり食べました!こんなに暑い日でも、毛布の上見ている方が、暑いけどwwとらじには、気ままに好きなよ~~~に、生活してほしいのですとらちゃん、これからも一緒にいようね!!こんにちは!店主です今日は、令和7年7月7日「777
道の駅富士川から10キロ道の駅しらねに到着中は休憩所と観光案内所になっています✨道路をはさんで向かい側には農直しらねがあります🛣️入場制限がかかっていてお店の外に大行列が〰️🚻🚻🚻💨1時間以上待つかしらね☀️😵💦今回はあきらめます右側にあるソフトクリーム売り場には誰もいなかったので桃ソフトクリーム🍑🍦ミックスを購入南アルプス市産の桃使用と濃厚バニラカップにたっぷり入っていますこれで350円なんて嬉しすぎます桃の甘味と🍑濃厚ミルク🐮めちゃくち
日曜日に久しぶりにバスツアーに参戦しました。金運パワースポット神社を巡るツアー。山梨県の神社を巡ります。今日が最終回。『久しぶりのバスツアー金運パワースポット神社へ』昨日は、久しぶりのバスツアーに参戦してきました。警報級のアラートが出ている中、向かうは山梨県!山梨県の金運パワースポット神社へ。日曜日でしたが、思ったよりも渋…ameblo.jp『久しぶりのバスツアー金運パワースポット神社へ2』日曜日に久しぶりにバスツアーに参戦してきました。山梨県へ金運パワースポット神社へ『久しぶりの
そして、山梨旅行のラストは…。武田神社お参りしてきました(*≧∀≦*)帰りは夫の運転する車で、気持ち良く睡眠学習しました
笛吹市から40分ほど移動して甲府市の武田神社へ〜🚙七五三を祝う家族連れがたくさん〜👘歯の神社「宝物殿」も見ました宝物殿の中は撮影禁止でした❌大手門から出た武田氏館跡からも富士山が見えましたまた神社の敷地内に戻り…頭が赤いのはオシドリかな紅葉がきれい尾がふさふさした鶏と烏骨鶏なんだか急に鳴き出した1時間半ほど武田神社にいて15時…山の中を走って走って🚙1時間45分ほどで埼玉県秩父市荒川白久に到着「谷津川館」にお世話になります床は大理石17時お茶をいただいて
週末は甲府に行きました。昨年のクリスマスは、主人とお互いプレゼント🎁は温泉にしようと言っていました。12月の蓼科は私の分。その後は体調が悪かったので、今回やっと主人の分です(笑)ランチを予約しましたが、まだ時間があるので武田神社に。何度か来たことはありますが、久しぶりです。武田神社は、武田氏の館、躑躅ヶ崎館の跡地です。信玄公の父、信虎が石和から館を移したことに始まり、信玄、勝頼と当主の館として使われたそうです。手水舎も武田菱。武田家が滅びた後、甲府城が造られるまでは、この館一帯
ご訪問ありがとうございます40代で結婚した晩婚子なし夫婦の東京下町ライフをゆるく書きつづっています。夫婦ネタ、40代ファッション&美容、お出かけ&グルメ情報など幅広いテーマで更新中♪1泊2日で山梨の石和温泉と甲府を旅行してきました。<1日め>日本一の渓谷美、昇仙峡を散策!モンデ酒蔵でワイナリーツアー♪<2日め>マルスワイナリー見学と石和温泉の足湯を堪能次は甲府に向かいました。石和温泉から甲府までは特急電車で約8分と近いです。甲府駅に着いたらバスに乗
こんにちはwowpass招待コードWEPRPX9UWOWPASSの招待コードを入力すると、何がお得なのか調べました!!「カード発行後に外貨チャージした際に0.5%のキャッシュバックが受けられます。このキャッシュバックは、5000ウォンまでが上限です。WOWPASSを利用する際は、招待コードを入力して利用することで、お得に利用できます。」私も初めて作る時にはブロガーさんの招待コードを使いました良かったらお使いくださいねぼっち韓国旅行から帰ってきてすぐ、仲良しのママ友4人で山梨に日帰
昨日のお話し気持ちの良い晴天だったのでいつもの事ながら急遽思い立って紅葉狩りへ今回の目的地は昇仙峡お出かけ好きの小リキはテンションMAXしかし車の移動時間が長いので、途中山梨の無料ドッグランに寄りちょっと気晴らし・・これ大事その後道の駅甲斐大和で人間はお昼ご飯を食べましたが、山梨県の感染対策凄しまず体温測定してから氏名・人数・連絡先☎︎番号を書いて、食券と一緒に提出しましたよ・・さすがだわ山梨
忌野清志郎スーパースター烈伝甲府の武田神社は城?学生時代を甲府市で過ごしました。その為、未だに当時の先輩や友人たちと交流があります。先日はそういった仲間と山梨県でゴルフを楽しんできました。そして温泉旅館に皆んなで泊まり、翌日は観光で、武田神社と舞鶴城を懐かしんできました。実はこの2箇所、「日本100名城」という書籍に載っていて、現地備え置きのスタンプをこの書籍のスタンプ欄に押したいという、友人の強い収集欲に基づく訪問だったわけです😅。そして守備よくスタン
山梨県護国神社へ武田信玄を祀る武田神社を出ていきます。忠魂碑は戦死者を慰霊するための石碑です。大きな鳥居は護国神社です。戦争で亡くなられた山梨県出身の人々を神様として祀っています。暑くなってきました。(撮影:2025.6.7)
そういえば駅メモ、「リリース3000日記念スカウトチケット」なる、コラボや一部のキャラを除いて好きなキャラと交換できるチケットがもらえたので先日の蒲郡・西尾イベントでもらった服の『【駅メモ】海と歴史と自然の旅(名鉄西尾線・蒲郡線スタンプラリー)』(青春18きっぷ2022夏#2)駅メモのイベントマツカ・ウシオと巡る!海と歴史と自然の旅をやってきました。名鉄(名古屋鉄道)西尾線・蒲郡線をめぐります。…ameblo.jpマツカさんもらいました。☆゚+.☆゚+.
昨日7月7日は七夕、そう言えば昔、「天の川」という名前の夜行列車(急行)が上野から秋田まで走っていて、とても情緒のある名前だなーと思っていたことを今思い出したものです。4日目(6月30日(月))です。宿を少し早めに出て甲府駅へ、南口に武田信玄公の石像があります。北口には父、武田信虎公の石像もありました。武田神社へ、甲府駅北口から真っすぐ、バスで7~8分位行った高台にあります。ここは武田信虎、信玄、勝頼の武田三代の居館だった躑躅ケ崎館(つつじがさきやかた)だった所、子供の
まずは武田神社へ武田神社へ向かう道。右も左も山梨大学の建物が連なっています。こちらを右に曲がれば山梨県護国神社ですが、今日は先に武田神社へ行くことにします。馬場美濃守信春の屋敷跡です。武田神社の手前に甲府市武田氏館跡歴史館信玄ミュージアムがあります。もう少し短い名前にしてほしかったです。武田信玄を祀る武田神社に着きました。勝ち運のご利益があるといわれています。(撮影:2025.6.7)
金櫻神社の次に向かったのは武田神社歴史好きの長男の希望で息子が中学1年の時訪れた事がありましたが、今回の目的はこちら御朱印を集めようと決めた時ネットで見つけてあまりのカッコ良さに一目惚れ「これは絶対手に入れなければ。」まぁコロン家とは並々ならぬご縁もあるしと武田神社再訪を夫にお願いしていました。熱望の割には前回の記憶が全然ないのは情けない。武田信玄公を祭神とする神社らしく重厚な雰囲気で身が引き締まり