ブログ記事72件
アリエスです。いつもご訪問ありがとうございます😊昨日は久しぶりにご近所のみなさんとお会いする機会がありました。次男が小学校を卒業して早9年。人生で一番忙しかったであろうあの1年からそんなに月日が経ったんだなと思った。感じたこと、思ったこと、綴ってみたいと思いますプライベートも仕事も忙しすぎて倒れそうだったあの頃。今振り返れば活き活きしていたなぁとも思う。お会いしたご近所の面々も人それぞれ。年月を経ても何も変わっていない人老けた人この違いは生き方なんだろうな。次男が卒業し
アリエスです。いつもご訪問ありがとうございます😊GW後半、夫は意気揚々と出掛けて行きました残された私はいつも通り家事とワンコのお世話と子供たちの帰省の準備。今もお金にもならないこんな休日仕事にストレスは感じるけど、フルタイムワーママ時代は比較にならないくらい物凄いストレスだった。私だって休日なのに、休日モード全開の家族の中、誰が家事をやるんだ問題やってもやらなくてもストレスだったな。今の日本で健全なフルタイム共働きなんて成り立つのかなぁと改めて思う。私が正社員を辞めて夫婦
アリエスです。いつもご訪問ありがとうございます😊無職生活2ヶ月目に突入しました暇すぎてヤバいです現在、1社返信待ち。1社、面接待ち。この2社で決まるかも分からないしなんだか長期戦だなぁ...。焦るなと自分に言い聞かせながらトレードで稼いでます。デイトレは稼げない割に時間取られるので、高配当株買って上がったら売る作戦に変更少しでも収入があると気分が違うので笑月3万目指して頑張ってます。午前中はブックカフェへ。気分が落ち着かない時はここに来ます。読書って気持ちの整理に
アリエスです。いつもご訪問ありがとうございます😊今朝、愚痴らない生き方についてアップしましたが、『セミリタイア生活...愚痴らない生き方^^』アリエスです。いつもご訪問ありがとうございます😊正社員時代の私は愚痴ばかりでした。それは無理に周りに合わせようとしていたからなのかも。今は愚痴らない生き方を実…ameblo.jp愚痴らない選択をすると悩まないらしい笑今回は悩まない生き方について綴ってみたいと思います先月まで行っていた派遣事務。続けようか迷ったけどいろいろおかしかったので辞
アリエスです。いつもご訪問ありがとうございます😊正社員時代の私は愚痴ばかりでした。それは無理に周りに合わせようとしていたからなのかも。今は愚痴らない生き方を実践中GW後半、友達と約束したけど、その日に予定が入るかもと連絡があり...翌日でもいいよーと返信。最初の日に予定が入り、翌日も予定が入るかは前日にならないと分からない。と連絡がありました。悪気は無いだろうけどなんかモヤモヤと一度振り替えたのに、さらに前日になるまで分からない予定のために私が気にしとくってなんだか負担で
アリエスです。いつもご訪問ありがとうございます😊この本読んで65歳から90歳までの老後資金のシュミレーションをしてみました50代から考えるお金の道しるべ(SHINYUSHAMOOKLDK特別編集)楽天市場980円結果は予想通り。正社員の時みたいな派手な生活は出来ないけど、工夫次第で今と近い生活は送れるんじゃないかと私の厚生年金と退職金が無かったらかなり厳しい老後だったんだろうな2人分の厚生年金を末永く貰うためにも夫婦仲良くトシをとるに限る母親業と両立しながら頑張って働いて
アリエスです。いつもご訪問ありがとうございます😊3月末で派遣事務が満了となり、現在扶養内で出来るお仕事を探しています。5月末までには決めるゾ3月から求職活動を始めて、1件ずつ応募してきたけど、なかなか進展しないので!今週は一日1件応募中。1件目...税理士事務所(在宅)2件目...エネルギー関連(在宅)3件目...建設会社(派遣)4件目...営業(派遣)と多岐にわたってます...どの職種も正社員時代にかじってるんです。どれだけいろいろやらされていたか分かる笑2件目は書
アリエスです。いつもご訪問ありがとうございます😊ヤバイ...めちゃくちゃ暇で落ち込むこの場を借りて呟きながら気持ちの整理をしてみたいと思います。結婚して子供が産まれて、ワーママして、ワンコも飼って...とにかく忙しい毎日だった。自分時間なんて無かった。ただただ子供と一緒にいたかった。子育てが終わったらなんだか抜け殻適応障害になったとき、身も心も消耗しすぎてボロボロだった。仕事は好きだったけど、会社側の扱いは酷かった。人間らしい生活がしたくて悩んだけど会社を辞めた。やり
アリエスです。いつもご訪問ありがとうございます😊共働きを選択してきたのは経済的に不安だったから。ずっと専業主婦に憧れていました。その憧れの専業主婦生活をすること1ヶ月。。暇すぎるなんかね、生活に柱が無いんです。仕事してると時間的な柱や責任のある柱とか...いっぱい柱があって、それはそれで大変だったんだけど...ずっと受け身の忙しさで生きてきたから、自分で柱を作ることがなかなか出来ないみたい贅沢な悩みだけど、この生活が居心地がいいかと言われたらそんなことは無いんです。こんな
アリエスです。いつもご訪問ありがとうございます😊なんかね、今、何回目かの人生の分岐点なんだろうな...なんてふと思う。そんな感情を綴ってみたいと思います同い年の夫と結婚して、長男を産んだのは20代のとき。結婚当初も子育て期も共働き必須。育児支援も今みたいには充実してなくて、それはそれは大変な日々でした。苦労が早いと終わりも早いらしく、50代前半でお金も子育てもなんだか落ち着いてしまった。今まで家族のためにって必死で考えたり身体酷使したりしてきたのに、なんだか急に暇。贅沢は出来
アリエスです。いつもご訪問ありがとうございます😊早起きして両親とつつじまつりに行ってきましたレトロなホテルとのコントラストが素敵早朝に出発して、昼過ぎに帰宅したら混雑を避けることが出来て快適に楽しめましたホテルの売店で布も買ってきたスマホポーチ作ろうかな^^GWは何処も混んでるから専業主婦の私はあえて逆走作戦家で出来る趣味も楽しもう昨日の夕食野菜中心で肉は少しを心がけています。コストを計算してみよーさつまいも...70円ほうれん草...50円大根...50円鶏肉