ブログ記事936件
近々の講座やイベントです!歌うためではなく声筋を鍛えるボイトレ講座が今期は増えています。どこかでお会いできると大変嬉しいです。よろしくお願いします‼️【4/1(火)朝日カルチャーセンター川西】新学期(第1,3火曜日)10:30-12:00英語で歌うジャズポップス12:30-13:30老け声解消ボイトレ13:40-14:55歌うためのボイトレ見学、体験随時受付https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/
⭕️3/31オンエア曲①SpringofLife/PerfumeこのPVが好き!と話していたのはこれです⬇️②Fly/向井太一
どうも、タカです!カラオケで歌い続けていると、高音は出るようになってきますが、逆に低音が出しにくくなることありますよね。これは何故でしょう?僕がこの理由と改善方法を知ってからは、友達との長時間のカラオケでも、「お前だけいい調子崩れないな」「喉強いわ〜」なんて言われるほど、安定感を保って歌えるようになりました!しかし、この理由を知らないと、喉がすぐガラガラになったりカラオケで長時間歌えないなんてことが起き続けてしまいます。僕も理由と改善方法を知るまでは、低い声
昨日書いていましたカラオケアプリ「ポケカラ」。まだそんなに歌ったわけではないけど傾向と対策、ほぼ見えてきました。この先改良されたらごめん、とだけ先に(笑)まずこのアプリのメリットは1.録音してあるから、自分の歌が聴ける2.音程チェックが出来る3.匿名でアップでき、人に聴いてもらえる4.曲数が結構多い(採点できない曲もある)5.ヘッドホンで歌うので、音が気になりにくいデメリットは1.音程バーを見ながら歌うと、遅れる(他のカラオケより、タ
どうも、タカです!「唾液が気になって、歌に集中できない…。」「めっちゃツバが出る…。」こんな悩みがある方は必ず最後まで読んでください。歌うときにツバの問題で悩む人は意外に多いものです。僕も、何度か唾で悩みました。曲によっては、「飲み込むタイミングねぇ〜!」となって結局飲み込むことを優先してしまい、歌が途切れて笑われたこともあります…しかし、ツバが出すぎると思っても「どうすればいいのかわからない…。」そう思う人が多いでしょう。今回は、唾液を抑えるための3つの方