ブログ記事91件
国立理系向けの地理のカリキュラムについて考えていたところ、地理探求を履修しないことにそれなりの理由がありそうだということがわかりました。(コメントにて教えていただきありがとうございました)『高3地理の教科書は?二宮書店→山川出版社』先日、高3の教科書一式が届き、確認していて気がついたことです。長男は共通テストの社会選択は地理(地理総合・地理探求)の予定で、学校の選択授業は「国立共通テスト…ameblo.jpそこでやはり他の高校のことが気になったので、以前理科について調べた公立トップクラ
湘南高校2023年入学者(現高2生)の出身中学校鵠沼中学校13名第一中学校(藤沢)9名六会中学校9名明治中学校8名青葉台中学校8名羽鳥中学校6名藤ヶ岡中学校6名高浜中学校5名滝の沢中学校5名村岡中学校5名手広中学校5名葉山中学校5名南林間中学校5名横浜国大附属鎌倉中学校5名岡本塾では湘南高校を目指す生徒を募集しています。お問い合わせは岡本塾ホームページからお願いいたします。翠嵐高校合格専門岡本塾|公立トッ
中2の間にいくつか学校説明会に参加した。オンライン説明会も含めると、計7校。ここ行きたいという高校があったわけではない。中3に進学する頃には気になる高校の1つや2つ現れるに違いないから、中2のうちに神奈川県内の上の高校ってやつを見ておこうぜみたいな感じである。なので、参加した説明会は全て「上から数えた方が早い」高校ばかりだ。・・今から考えると適当過ぎるが、それでも中2のうちに色々参加しておいたのは良かったなと思う。中3で気になる高校の説明会全部に参加しようと思うと、結構大変だからだ
各高校のS1値・S2値を計算してみて思った。「横浜翠嵐高校」「湘南高校」この2つの高校については、合格に必要なS1値・S2値が他の高校をだいぶ引き離しているなぁ、と。例えば内申点は頑張ってオール5を取った。当日のテストで5教科425点(8割5分)を安定して取れるようになった。特色検査は50点。個人的には大変成績優秀だと思うのだが、S1値・S2値ともに横浜翠嵐高校と湘南高校については、どちらもボーダー値に届かない。他の高校に合格するには十分な点数なのに、だ。
今日は横浜翠嵐高校の学校説明会でした。午後から塾なので、午前中に行きました。色々話をしてくださいましたが、とくにこれを言っていました。翠嵐は「環境」が違う!!と。これ推しでしたね。そりゃそうですよね。環境が違うから、みんなで高めあうことができる!と。そして、あの有名な、【進路は7割が1年で決まる残り2割は、2年で決まり、3年は1割でしかない】と。なので、1年の4月からガンガン勉強するそうです。😇そして。2年の冬に「第一志望宣言」を書くのだそうです。校長先
横浜翠嵐高校2024年入学者(現高1生)の出身中学校茅ヶ崎中学校10名日吉台中学校8名宮前平中学校8名中川西中学校7名宮崎中学校7名新田中学校6名山内中学校6名谷本中学校6名六角橋中学校5名万騎が原中学校5名もえぎ野中学校5名鵠沼中学校5名*国立中学校の人数は不明岡本塾では横浜翠嵐高校を目指す生徒を募集しています。お問い合わせは岡本塾ホームページからお願いいたします。翠嵐高校合格専門岡本塾|公立トップ校専門×地域
さて、2025年度入試の東大合格者数ランキングが出揃いました。ジャン💁♀️【合格数順】2025年東京大学合格者高校別ランキング|インターエデュ‐受験と教育の情報サイト母校は何位?東京大学への合格者数を速報値として高校別に掲載!www.inter-edu.com筑駒は昨年より25名増で理Ⅲも15名合格と驚異的ですね公立では日比谷と横浜翠嵐が大幅に増やしております。合格おめでとうございます💮
高校受験のその先シリーズ共通テストの自己採点結果を見てたらビックリするぐらいみんな高得点率なのねいわゆる旧帝大は9割、首都圏国立は8割とってないと出願するのがはばかられるのね私立も教科少ないとはいえ8割は固いそんなにみんな取れてるのね。。東大の現在の現役進学率をみたら75%現役(理3含め)現役志向が高くなってる!代々木ゼミナール(予備校)|入試情報代々木ゼミナール(予備校)の入試情報東京大学の入試データを掲載しています。各種データ推移合格者の現役・浪人別割合の推
2025年度の合格発表が終わって今年は臨海セミナーのドヤァが見れて嬉しいい臨海のペンギン達頑張ったね✨正直、もう2度と翠嵐合格No.1にはならないと思った事ごめんね128名から155名だって!すごい!!ちなみにSTEP140名湘南ゼミナール46名臨海はブレていなかった!!!「お母さん、神奈川に進学校は1つしかないんですよ」って言って私をムカつかせた事を許します多分、本当にそういう気持ちで塾やってんだなと悪い意味で思ってたけども悪くもないんだなって思えました特
今回は、横浜翠嵐を受験した生徒の点数を見て考えたことを記載します。私は神奈川県の進学校出身です。私の時代は湘南高校が一番で、厚木高校が追い上げていた気がします。今は横浜翠嵐が圧倒的な存在なんですね。日比谷高校もそうですが、公立でも変われるんですね。下記の記事を見ると、横浜翠嵐が頑張っているのが分かりますね。東大現役合格者数10年で7→44人の「横浜翠嵐」公立3年間校の限界ぎりぎりの秘策〈AERA〉(AERAdot.)-Yahoo!ニュース今年の入試結果と10年前(早稲
高校受験ステップの2024年の合格者が発表されました。合格発表当日にアップされるって早いですよね編集が下手でブルーのラインが入っていますが、特に意味はありません…この合格者はあくまでもハイステップとステップの合計です。ハイステップは神奈川県内に24校あります。ステップは100校以上あるため、ハイステップ24校のHPに合格者人数の記載があるか、確認しました。確認したところ、3/3の0:00現在で公立高校合格者の記載があったのは24校中19校。残り5校のうち、2校は私立高校のみ記載、3校
湘南高校2024年入学者(現高1生)の出身中学校村岡中学校8名横浜国立大学附属鎌倉中学校8名鵠沼中学校7名万騎が原中学校7名羽鳥中学校6名希望ケ丘中学校6名つきみ野中学校6名岩瀬中学校5名赤羽根中学校5名第一中学校(茅ヶ崎市)5名今泉中学校5名横浜国立大学附属横浜中学校5名岡本塾では湘南高校を目指す生徒を募集しています。お問い合わせは岡本塾ホームページからお願いいたします。翠嵐高校合格専門岡本塾|公立トップ校専門×地域
ステップに、過去6年の各塾からの合格者数がでていました。横浜翠嵐高校過去6年の各塾からの合格者数【2024年度版】-ステップ進学情報ブログ神奈川県の公立最難関の高校、横浜翠嵐高校の合格者を出している学習塾の一覧および実績比較表です(2019年度~最新2024年度入試まで)。なお、ステップの横浜翠嵐高校合格者数はこの6年間で5回全塾中No.1となっています。www.stepnet.co.jpステップが大幅に上がって、臨海セミナーは、横ばい、、湘南ゼミが減少、、湘南ゼミの横浜翠嵐Vコ
2023年入試で横浜翠嵐高校と湘南高校の神奈川両雄高校に進学者を多数輩出した中学校をご紹介します。翠嵐+湘南の進学者総数鵠沼中学校17名宮前平中学校15名青葉台中学校12名第一中学校(藤沢市)12名明治中学校10名六会中学校10名羽鳥中学校9名市ヶ尾中学校8名戸塚中学校8名西中原中学校7名村岡中学校7名藤ケ岡中学校7名玉縄中学校7名日吉台中学校6名大綱中学校6名栗田谷中学校6名谷本中学校6名奈良中学校6名
各スクールごとに合格実績が発表されていますね。数字の発表に影響を与えるといやなので、詳細な分析の記載は控えますが、難関公立と難関私立に受かっているか受かっていないかのスクール別の数字の分析をしてみると面白いことが浮かび上がりますよ。ハイステップのどのくらいに居れば、公立トップ校である、翠嵐・湘南に入れるか?かなり厳しい目安が浮かび上がってきます。2.Hi-STEP内の順位目安湘南・横浜翠嵐に合格するためには、おおよそ上位10〜15%以内に入ることが必要だと推測されま
柏陽高校2024年入学者(現高1)の出身中学校鵠沼中学校12名横浜国大附属鎌倉中学校9名港南台第一中学校8名第一中学校(鎌倉市)8名戸塚中学校7名洋光台中学校7名玉縄中学校6名大綱中学校5名浦島丘中学校5名名瀬中学校5名小山台中学校5名岡本塾では柏陽高校を目指す生徒を募集しています。お問い合わせは岡本塾ホームページからお願いいたします。翠嵐高校合格専門岡本塾|公立トップ校専門×地域密着の街の個人塾(okamotojuk
6月の駿台中学生テストの結果、臨海ESC内で250位内の生徒が「横浜翠嵐プロジェクト」なるものに招待?された。横浜緑ケ丘高校志望の娘も張り切って友達と横浜本校へ出かけていった。(認定とか言われると子供は張り切りますねー)帰宅後は横浜翠嵐に興味津々。受験は誰でも出来るんだよってか、へエエエェそういう事ねこうやって横浜翠嵐へ特攻する鉄砲玉を作ってるのか!!数撃ちゃ当たると言うか、数撃って当てないと商売にならないし立派な戦略臨海は22年度に横浜翠嵐合格者100人以上出したらしいけど受けた母
翠嵐高校の説明会スケジュールでてました。こちら令和6年度学校説明会等のご案内|神奈川県立横浜翠嵐高等学校全日制www.pen-kanagawa.ed.jpこちらに文化祭のスケジュールでています。こちら6月22日、23日でした!まずは色々な文化祭に足を運んでみようと思っています🚶
今回のブログは昨年も記載した神奈川県の2025年度公立高校入試ステップ・ハイステップ内の合格者割合です神奈川大手3塾の合格者割合ではありませんので、ご了承下さい昨年の詳細はこちら『続・合格者割合からの考察(ハイステップ・ステップ)』以前、ハイステップとステップの公立高校合格率(公表されている中で)を比較しました。『合格者の割合からの考察(ハイステップ・ステップ)』高校受験ステップの202…ameblo.jp今年ステップからの横浜翠嵐高校と湘南高校の合格者は以下の通りです横浜翠嵐→1
今回は、今年入試の難関高校の塾別合格者数について記載します。以下の高校を取り上げます。・筑波大附属駒場高校・筑波大附属高校・開成高校・渋谷教育学園幕張高校・慶應義塾女子高校・日比谷高校・横浜翠嵐高校今回取り上げた以外の塾実績があれば教えてください!※合格者数を発表していない塾は1名にしています。(更新履歴)2024/3/1122:00日比谷、横浜翠嵐にZ会進学教室の実績を追加【筑波大附属駒場高校】学校発表合格者数:47名
大阪にいる僕にはほとんど縁がない高校やけど神奈川で有名な横浜翠嵐高校ってとこの話ね新入生にな覚悟プリントなるものを配るねんけどこれがすごいねん!これをな合格してすぐにこれを配られるんやで?途中から基準を変更したり目標値を上げることはできません人に何時間教わったかではなく時間をかけていかに自分で学習したか家庭での学習は平日(2+学年)時間休日(4+学年)時間は必ず勉強しなさいやっぱりやる子は高校入学したらその時点で全力で走り出すんよ高校合格したーーー
カナガクにて「横浜翠嵐高校出身中学校別生徒数2024年度:77~79期生」の詳細が記載されていましたhttps://kanagaku.com/archives/73679上位は横浜市内・川崎市内の中学校が多めですが、藤沢市立第一中学校からは今年度は7名入学されているようです鎌倉市・相模原市・海老名市の中学校の名前も相模原市・海老名市だとJR横浜線や相鉄線を使って通学されているのかもしれません鎌倉からだと横須賀線、湘南方面からだと東海道線に乗って通学されているのでしょうか
前回の投稿では「桐蔭学園」に多くのアクセスをいただきました!・今回は、注目の有名私立高校4校をまとめて紹介します!・桐蔭学園以外の推薦はわからなかったので、すべて一般入試に数字を入れています。・医学部もHPから確認が分からずのところは「?」としています。・生徒数もHPで確認ができなかったところはおおよその人数としています。■鎌倉学園名門男子校として知られています。生徒一人当たりの合格数が2.44校と非常に高く、同じく高水準の公立高校「厚木高校」に匹敵します。全国トップレベルの学
今回は、東大現役合格者数11位~20位の大学現役進学率の推移(8年)を見てみます。毎年、夏前に雑誌「サンデー毎日」が進学実績の特集をしてくれています。これは合格者数ではなく、実際に現役で進学した生徒数を高校別に掲載しています。今回の情報はここから取得しています。今年の東大現役合格者数11位~20位の高校は以下の高校のようです。2024年東京大学合格者ランキング【現役合格数順】|インターエデュ母校は何位?東京大学への現役合格者数を速報値として高校別に掲載!www
今回は、神奈川県の公立高校の現役進学率推移(2017~2024年)について記載します。毎年、夏前に雑誌「サンデー毎日」が進学実績の特集をしています。合格者数ではなく、実際に現役で進学した生徒数を高校別に掲載しています。今年も特集があったのでアップデートしたいと思います。志望校を決めるにあたり、色々な要素はあれど、個人的には進学実績を重要視しています。どれぐらいの位置にいればどれぐらいの大学へ進学できる可能性があるかは出来れば入学前に抑えておきたいものです。