ブログ記事4,211件
おはようございます🌞久々にクワガタの投稿ですアスタコイデス・ミズヌマイが羽化して来ましたサイズは測ってないけど普通サイズアスタコイデスを飼育するのは初めてやしあんまり興味がなかったからよく見てなかったけどなかなかカッコええやん産卵させるか標本に回すかわ検討中やけど...。亜種がめっちゃ居てるから亜種も見てみたいなぁ〜
「ルリハムシ昆虫教室」は、2023年12月10日(日)、「インセクトFan世界の標本大即売会」に出展します!2023年12月10日(日)「インセクトFan世界の標本大即売会」10:30~16:00ザ・グリーンホール(東京都中央区日本橋富沢町)会場:東京都中央区日本橋富沢町11-12サンライズビル2階都営地下鉄新宿線馬喰横山駅A3出口より徒歩3分入場料:高校生以上500円・中学生以下は無料9つのコーナーを設け、昆虫標本、生き虫を販売します。お楽しみに!①対馬の昆
だんだん寒くなって来ましたが、皆さんいかがお過ごしですか?昆虫採集は、夏だけでなく、365日いろいろ楽しめますよ‼️世間的には、7〜8月なんでしょうけどね!相変わらず、休みの日は、現場に向かっていました!体力向上&ダイエット!そして採集もできる!楽しくダイエットしたい方には、オススメです!家でゴロゴロして無駄な時間を過ごすと、とても勿体無いです!悔いのないように、一日、一日を大切にしていきたいですね‼️10月は、こんな感じでの活動でした^_^相変わらず、夏とほとんど変わらない量
ど素人が行う!!昆虫標本の『アセトン脱脂』その②です( ̄▽ ̄;)↓その①はこちら『アセトンで脂抜き!!その①【昆虫標本の脱脂】』近所のホームセンターで買ってきた『アセトン』。FRP用の洗浄剤として売られていたものですが・・脂でギトギトになった昆虫標本の脱脂にも使えるらしいよ!…ameblo.jp2日間、アセトンに浸けました!使用した道具・やり方の紹介は、また後日。まずは先に結果をどうぞ!!(*゚▽゚)ノ【未
こんにちは相模原市中央区にあります放課後等デイサービスわいわいプラス相模原教室の中田です只今、わいわいプラス相模原教室では子どもたちと楽しい時間を過ごしてくれる学生ボランティアを募集中です本日は、八王子市にあります、生き物展示室とポカポカ足湯に行った様子をご紹介いたします🔆生き物展示室には、蝶の標本や動物の剥製、魚の展示などがありました🦋𓂃𓈒𓏸昆虫が好きな子は興味津々!たくさんの標本や剥製に、圧倒されました。水中箱メガネで水中を観察をすることも出来ました!🪣みんなで水中の
chairlotです☆^_^今回も虫ネタ!申し訳ございません!リアル写真ありますので苦手な方は今回はちょっとパスしてくださいっんで2024年7月の最後の週末土曜日だったかな。弟ベビビとカブクワハンティングして初めて捕まえたカブトムシのカブヤン。その雄のカブヤンが…!ついに11月19日についに天に帰っちゃいました!!!。・゜・(ノД`)・゜・。chairlot的にはマジビックリ!(;゜0゜)いや〜正直言うと1番最初に天に帰ると思ってたんですよ!だってデカいし強いしモテてたし
こちらは『ハスモンヨトウ』のオス。俺だけかな?コイツの模様を見てると・・・『OSB合板』を連想してしまう…( ̄▽ ̄;)OSB合板ってのは、建築用の構造用合板。壁とか床などの下地材として使われているよ!木材の破片を接着・プレスして固めたヤツで、この独特な模様がシャレオツ!!んで、この合板とハスモン君の柄。なんか似てると思うんだ。いや…同意してくれとは言わん(´∀`;)笑オス君はこんな、木片バキバキ風な柄ですが・・
職場の方のお子さんの自由研究作品が「まだ返却されてなくて、もしかして県出展されたのかも!!」とワクワクされていました。夏休みの自由研究の行きつく先なのが、県出展の特選。しかし、情報を集めてみようとしても意外とわからないことだらけ。息子が過去に受賞した時の話や、周りの人の話をもとにまとめてみたいと思いますまず。理科の科学作品展。学校内で選考されて、郡市に送られます。郡市での選考は、おそらく9月初~中旬あたり。10月初めに、県への提出締め切りがある
今日も南半球からこんにちは。日本の皆さんはもうすぐ夏休みですね。今日は自由研究に持ってこいの美しい工作をご紹介します。なんと「プラ板で作る標本」自分好みの標本が手軽に作れてしまうとあって、子供はもちろん、大人もわくわくしてしまいますね。虫嫌いな方、安心して下さいね。一瞬本物みたいに見えますが、これぜーんぶプラ板で出来ています!本物の昆虫標本を作るとなると、昆虫採集に始まって、途方もない大変な工程をこなさなければなりません。けれどこの方法だと自分の大好きな種類の生物をい
HER2乳癌、昨日からの続きHER2の免疫染色で、3+となった場合、その時点で、HER2陽性乳癌になります。HER2陽性乳癌は、抗HER2療法が効くとされているので、治療の選択肢が広がります。HER2陽性乳癌に対する治療って、すごくて。効くタイプには、本当に効く。普通、よく効く症例でも、ここに多分癌がいたよなって思う、『跡』があるんですが、HER2タイプの場合は、それさえもなくて、ほんまに癌あったん?って思うくらい、なんっにもない症例もあります。だから、HER2陽
(前編より続く)昨夜のことさとみお「はぁはぁ・・・かんとくー!まだ一大のエントリーしてないのですね!棄権するのですか!?」たま高「うん~二遊間を決めかねておる守備型にするか攻撃型にするか・・・」金曜日は攻撃ペア、土曜日は守備ペアで練習試合してデータで決めるつもりでしたが土曜日休日在宅Excel7時間ぶっ通し!うぅぅ目がチカチカする・・・もうExcel見たくない!とりま一年生を適当にベンチ入りエントリーは済ませましたで
昨日からの続き。血管肉腫とは血管系の《悪性》腫瘍です。ちなみに、癌は上皮系の《悪性》腫瘍。この前、お話しした、乳頭腫は上皮系の《良性》腫瘍です。肉腫には、いろんな種類があり、基本的に、予後が悪いです。最近、よく効く薬が出てきたので、予後の改善はされてるといわれてはいますが、予後が良いわけではない。この放射線照射後の血管肉腫、頻度は低いです。でも、全摘して、放射線照射がなければその可能性はゼロになる。再発のリスク&肉腫になるかもしれない可能性と、乳房を温存するメリットを
サナダムシの話しシリーズの続きです。前回はこちら『サナダムシはじめました⑧あれから3ヶ月……検査に行ってきました』サナダムシシリーズ、久しぶりの投稿です。前回までの話はこちらからどうぞ。サナダムシはじめました①『サナダムシはじめました①まさかの出会いは突然に……サクラ子誕…ameblo.jp前回行った検査の結果を聞きにいってきました。区の保健所で検査しましたが、結果待ちの人がたくさんいますね。まぁ、虫卵検査の結果を待っているのなんて自分くらいだと思いますが……。名前を呼ばれて部屋に入
ただ今、息子は個別指導塾に行ってます先生からLINEが来て、京大の学祭の話を聞きましたとよほど、楽しかったので先生にお話をしたくなったんだと思います。昨日の続きです。京大ガイドツアーが終了後、他のサークルの展示を見に行く事に。まずは、推しの魚というサークルに行ってきました!入ってすぐのところにこちらの魚が息子が「あ、ビワコオオナマズ」と言うと、サークルのお兄さんが「よく知ってるね~。魚好き?」と話しかけて頂きました。その他、たくさんの淡水魚が展示さ
GISTの話、3日目昨日からの続き。細胞診は組織診と違って、腫瘍に針をさせるので、粘膜下にある腫瘍にヒットする確率が高いです。ただ、細胞診で免疫染色をルーチンでできる施設は限られています。できないことはないのですが。なので基本的な染色の標本で細長い細胞がたくさん取れていたら、『Spindlecelltumorで、GISTの可能性はあるよ』とお返しします。臨床的には、おそらく、◯癌じゃない◯脂肪腫じゃない◯GISTかもしれないよだけでも、ほしい情報なのかな?と
近所のホームセンターで買ってきた『アセトン』。FRP用の洗浄剤として売られていたものですが・・脂でギトギトになった昆虫標本の脱脂にも使えるらしいよ!なんか面白そうなので。試してみる事にしました(^ω^)ちなみに画像の400ml缶の金額は、1,000円程度。そんで今回、アセトンの実験台にチョイスしたのは・・・昨年制作した『ハンミョウの標本』でございます!おおよそ8か月前に標本制作したので、カピカピに乾燥済みです。
昨日からのつづき。浸潤癌の診断で、乳房全摘したのに非浸潤(DCIS)と、乳頭部(ニップル)への進展しかない場合。浸潤部を見つけるために、作っている標本を深切りしたり、裏面を作ったり作っていない部分を新たに作製したり。そしたら、もともとA領域と言われてたのに、B領域に3ミリの浸潤癌が出現したりする。↓こんな感じ。疑問①A領域と言ってたのにB領域から浸潤癌が出てきた疑問②25ミリの浸潤癌と言われてたのに、3ミリだった何がどうなったのか、、、原因を考えてみると、疑問①は
先週になりますが、長男と上野の科学博物館で開催中の、「大哺乳類展3」に行ってきました平日にもかかわらず、けっこう来場者も多かったです。見た目だけではわからない分類や系統のこと、似ているけど、起源が違っていたりまったく違うのに、同じグループに属していたり分類と系統の不思議から、哺乳類の進化の歴史が学べて、とても面白かったです珍しく図録まで買ってしまいましたそして、なんといっても、「哺乳類の大行進」約200点の標本がずらっと並び、圧巻!!でした
マンガン鉱物ばら輝石(Rhodonite)大分県佐伯市宇目木浦鉱山聖谷旧坑Locality:Hiziri-tanioldmine,Kiura-Kohzan,Ume,Saikicity,Oh-itaprefecture,Kyusyuregion,Japan.(非売品)Rhodoniteばら輝石(Mn2+,Ca)Mn2+4[Si5O15]三斜晶系.(ばら輝石の類は細分化されましたが,肉眼での判別はほぼできないため,
しまりすは、NHKの「100分で名著」が大好き。10月は、ロフティングの、ドリトル先生航海記。先週の放送で、虫の話が出てきたのが面白かった。伊集院光さんが聞いた養老孟司さんの話で、養老先生は、虫が大好きで、収集をしているんだけど、そうすると、この標本箱に、あとこんな虫が見つかると、いい標本が完成する!というときに、全然見つかって欲しくない、分類ができない虫が見つかることがある。そのとき、その虫をなかったことにしたい人がいるけど、自然とは、本来、あなたの標本箱の為にあるのではないので、この
夏が終わる前にクワガタの話!今まで時たま昆虫の話をしておりましたが、標本でもメイン収集の話をしていませんでしたのでそろそろその話でも。一応こちらのヨーロッパミヤマクワガタ(Lucanuscervus)とその近縁亜種の標本がメイン収集ですね。その一その二見ての通り全然整理できておりません(ほとんどが10年以上前に展脚した物ですのでお見苦しい所はご了承ください。)他にも、あちこち散らばっている標本を集めるともう一箱分くらい作れるのですが、標本移動すると箱のペフ板に針孔跡が残
2025年ブリード用ウエストウッディの在庫の方、変動がありましたので、最新版に更新です!来季用のウエストウッディの種親お探しの方は、お気軽にお問い合わせ下さいね!毎度、多数お問い合わせありがとうございます!Rhaetuswestwoodiwestwoodi産地は、アルナーチャルプラデーシュ州DibangValleyと、アルナーチャルプラデーシュ州LowerSubansiri産になります。累代は、全てCBF2です。在庫一覧最新版↓↓↓※販売個体の組み合わせ変更なども可能で
夏くらいから作ってみたいなぁと思いつつ、作り方を軽く調べたら腹を切って内臓を出すとか書いてあるのを見て意欲が萎え。詳しい作り方も誰に聞いたら良いかわからないし、採集で忙しいから作らないでいっか!となっていたカマキリの標本。周りも、甲虫、蝶の標本を作る人はいても、直翅目(蟷螂目)やってる人はいないんだよね。たぶんヒラタ採集仲間のKさんが飼育と繁殖はしていたけど。で、先日、む◯社でカマキリの標本の作り方(というか処理の仕方)を教えてもらい、使うかどうかは別として標本作りに使用するハサミを購入
みなさまこんばんは。そらみつでございます。さて、本日はタイトル通り、若干ご覧になられる前に注意が必要な内容になっておりますので、よろしくお願いします。私は、動物の骨格などをいろいろと調査しておりますので、その際、標本を作製することがあり、様々な動物の標本過程をご紹介することもございます。その製造過程などはやはりすこしアレなところもありますので、当ブログで掲載する場合は、※閲覧注意などといった注意喚起の文言を記事のタイトルや文中に記載してございますので、いきなりドン
(2023/7若かりし頃のひ⑩⑲番夫妻😍)(ご注意!)しばらく進むとバラバラのクワガタが出てくるので、苦手な方はお気をつけください🙇こんばんはこの頃はアゴ尖ってかっこいいな〜2匹とも容器齧って顎先は丸くなっちゃいました😅我が家の地元ヒラタ♀ひ⑲番ちゃん実は産卵後☆になっていました…😢バラバラ状態だったんで😱どうしようか思いましたが一応標本にしてみましたよ〜😆(この先もうすぐバラバラ出ます🙇)•用意したもの針、発泡スチロール、箱、容器、木工ボンド、綿と……ひ⑲番ちゃん😱
どうもみなさんこんにちは。そらみつです。前回、岐阜県博物館の標本作成グループでの活動で、交通事故死したタヌキの毛皮の皮むきを行ったところをご紹介しました。本日は、その一過程をご紹介します。ちなみに、交通事故死した野生動物は自治体によって回収されたり、自然史博物館などに持ち込まれて、スタッフの手により標本となったりします。概ね自然の標本を収集・保管・展示・研究する博物館などの施設には、こういった動物の死体を標本にするスタッフがおりまして、学芸員だけでは手に負えないので
「トゲムネキバカミキリ」の紹介。南米の大型カミキリです。学名呼びでアルミラトゥスウスバカミキリとも言うようです。この個体のサイズは116mm最大体長は130mmを越えますが、125upはあまり出回らない印象です。このサイズ感10cmを越えるカミキリは迫力が凄いです。
渦の沢は、秩父鉱山から外れた位置にあるように思いますが大黒鉱床とつながっています。磁鉄鉱を主体とした鉱石を採掘していて、その坑跡も見ることができます。この産地で有名なのは燐灰石ですが、塩素燐灰石と言われていていて、今では露頭は消滅してしまったそうですが私が採集に行った頃には2つの露頭がありました。私は、下流側の露頭で、いくつかの燐灰石と磁鉄鉱の結晶を採集することが出来ました。磁鉄鉱80x100x50磁鉄鉱110x80x55磁鉄鉱110x8
昨日、楽天マラソン最終日だったのに、買い物かご一掃の途中で寝落ちしてしまいました...急ぎのものは、プライムデーでもお得か、見極めようと思います。さて、生きたタマムシを初めて見たのは、息子が1年生の頃でした。森のような雑木林までカブトムシを捕まえに行ったはずが、タマムシを持ち帰り。ご近所さん曰く、その年は、よく飛んでいたらしい。息子は、手乗りインコのように、肩に乗せたり服につけたりして遊んでいましたが、その翌日だったか、お友だちに見せようと公園に持って行っ
ちょっと間が空きましたが、前回の続きです。前回より内容がグロいので閲覧注意です。ダメな人は読まずにここで閉じてください。前回はこちら『サナダムシはじめました①まさかの出会いは突然に……サクラ子誕生!』今回はちょっとグロい話なので、グロいのが苦手な人はここでそっ閉じしてください。すみませんm(__)mサナダムシ、知ってますか?人の腸の中に寄生する、長いもの…ameblo.jp翌週、検虫検査の結果を聞きに再び病院へ行かなければならなかったのですが、仕事の都合で行けませんでした。まぁ、急い