ブログ記事38,502件
夫亡き後。音楽三昧な生活を再開して。いや~再会の方がしっくりっちゃしっくりの66歳。あのねぇ~自分的にワタシは音符が読めると想っていた。あ❕再会するまでね(^_-)-☆で、もしかして読めていない?と気が付いて。そうなの。ライアーと言う弦楽器が、そもそも弾きたくって。あれ?譜面読めてないよねぇ~と気付きがあった。チョット古い話なのだけど。アレ?いつだっけ?と自分の確認。まだ夫が生きていた頃の話なのだけどこれ⤵『明るい奥さんと。音楽療法。・・・』doramusume
ど~も~でっかいおっさんです。本日も絵本紹介の時間がやってまいりました。おっさん大好きなおにぎりがテーマなので手に取りましたがおにぎりもって[久住昌之]楽天市場1,430円開いてびっくりおっさん歌つきの絵本って苦手やねんここはこういう歌やで!って楽譜ついてるやつたいがい最後についてるのにこれは開いた所に楽譜がついてて
昨日はちゃんとご飯作りました!お昼はこちら!シシャモがクニャッとしてますが。。お昼がたっぷりだったので夜は粗食^_^ネギの下に隠れているのは味噌に漬けていた豆腐です!プチトマトがいいアクセントだった💖7月のお箏の発表会で弾く楽譜が仕上がってきました🎵先生ありがとう!!!発表会は7/22カルテット鬼がゲスト出演します💖そんなわけで昨晩は魔法少女まどか⭐︎マギカを見ながら就寝🛌しようと思ったけど深夜まで
嬉しい事にアドバイスレッスンに伺うとレッスンが分かりやすいと言っていただくことが増えました✨では、指導のポイントを5つ上げたいと思います✨①抽象的な言葉は使わない私自身、抽象的に表現されると意味わかんない…😢となってしまうので言葉を具体的に使うようにしています②出したい音の為にはテクニックを使うここは音楽が広がるから上に響かせたいよね✨だからここは手首をしっかりと上に使おうね!と的確なテクニックを教えます③本人のイメージを引き出すここはどん
昨日のレッスンでは、ボロボロでしたが、今日も発声して今週末の本番に備えました!暗譜が不安で譜面台を購入しましたが、なんとか行けそうです。でも練習でも使おうと置いています。が、照明の加減が難しい!気がついたら、いつものように手で持って、歌っていた!この、譜面台の足の面積が広いんです。ピアノの隅に仕舞いたいけど、置きにくい。同居人は、リビングダイニングで食事しているのに、テレビの横の、譜面台に気づかない!先日は、鈍感力が腹立たしくて怒りましたが、ま、楽な面もありますね。で、最
東京🗼日本1のYAMAHA銀座店演奏してる手が大きなスクリーンに映し出されるさすが何時間でも過ごせそうなYAMAHA銀座店でした。12階建のビル🏙️建築もとても素敵ビル内のカフェにも演奏スペースが音楽の本がたくさんあり飲みながら自由に読めるのも素敵📕もちろん楽譜の数も日本1癒しスポットです
とある曲のソロパート部の楽譜を入手しました。ほんの一部のパートですけど・・・もともとはハモンドオルガンでの演奏ですが、ギター用にアレンジしたものです。演奏者はJ・S・バッハを敬愛しており、アルバム作成にもクラシカルな技法を取り入れています。譜面を見てもフーガの技法に近い演奏形態です。ロックギター好きな方なら演奏の途中で何の曲かわかるかと思います。この曲はスタジオ版よりメイド・イン・ジャパン版の方がスピード感にあふれています。原曲はマーシャルアンプにつな
埼玉県川口市でピアノ教室をしています。シニアの生徒さん。子供の頃バイエルまではやりました…からの、ずいぶん経っての再開組です。「なかなかねぇ…。」よくそうおっしゃいます。上達しない、思うように指が動かない…そんなようなニュアンスです。→【悩む】大人のピアノの…耳馴染みのある有名なクラシックの曲をアレンジした楽譜を使ってレッスンしています。生徒さん、その楽譜に一言二言あるようで…。本当に有名な曲ばかりが集められてお
ご訪問いただきありがとうございます!奈良県葛城市(かつらぎし)大野音楽教室です♪100日練習シート5枚目をクリアした生徒さん500日、いっぱい練習がんばったねー!と言うと、喜びの笑顔を返してくれました去年の発表会はプレリーディングの楽譜に書かれた曲を演奏したけど、今では五線譜!大譜表の楽譜に書かれた曲を練習しているもんね!ここまでよくがんばってきたよね…と言うと、またとびきりの笑顔を返してくれましたいつものニコニコ笑顔で記念撮影今回も小学生の生徒さんのレッスン風景を紹
チャイコフスキーの歌曲(ドイツ語版)🇩🇪この曲をアップしたら残り2曲今日はこれですNurwerdieSehnsuchtkennt【6Romances】Op.6-6P.I.TchaikovskyJ.W.vonGoethe憧れを知る者のみが【6つのロマンス】よりチャイコフスキー曲ゲーテ詩左手になかなか納得いかず大きさにしても今もまだ大きいかなーという感じですがいやほかにもいろいろこうじゃないという部分あってまずは譜読みということで今後ますま
ご無沙汰してますMikiです🌸3月は私用で忙しくて、なかなかピアノを弾く時間が取れませんでした。そんな中でも、自分の課題は、「正確にミスなく弾く事」だなーと実感する出来事がありまして、とりあえず基礎練をたくさんやろう!と思ったのです基礎練といえば?ハノンやツェルニーかな?疑問ツェルニーやハノンって今、どうなの??という事なんですね。ツェルニーに関しては、・日本ではピアノ学習として必須・一方で、海外ではそうではないということで、果たして、ツェルニーを学習
コンクールや発表会で弾く曲は、しっかり仕上げるのでどうしても書き込みが多くなります昔は書き込みが多すぎて楽譜が見にくくなる事もありました。ですがあるセミナーで、レッスンのはじまる前に楽譜をコピーして使い、注意書きがいっぱいになったらまたコピーして注意を書き込むという方法を知り、それを取り入れることにしました楽譜をスケッチブックに貼る場合、昔はずいぶん大きいスケッチブックしかありませんでしたが今は色々なサイズのものがあります。それに楽譜
暖かく心地良い季節になってきました。花粉症さえなければ・・・ですがハワイから戻って、まだ2ヶ月・・・ずいぶん昔のような気がします。たくさんのお花が咲いていて、幸せなひとときでした・・・タイトルは、マカニ=風オルオル=心地良いタイトル通り、心地良い風を感じる歌です。窓からふわっと入る風が、チューバローズの甘い香りを運んでくるその風が私の身体を包み込み、しびれるような幸せを感じる香水の香りで、ふと昔の恋人を思い出したりお菓子の匂いで、おばあちゃんの家を思い出したりしま
どうも!作編曲屋の小堀ですっ♪楽譜のサイズってビミョ〜です。最近の楽譜はA4で出版されてるものもありますけど一般的には菊倍判。A4より一回り大きいサイズです。1ページずつなら余白少なめでコピーがとれるけど見開きをA3でコピーしようとするとはじっこが少し切れちゃう。だったらとじてある中心(とじしろ)を寄せちゃえばいいんじゃん?こうするとA3でコピーできちゃうもんね。(折り目ついちゃうけど💦)A4が主流の出版業界にあって楽譜だけしつこく菊倍判にしてるのはコ
先日お友達から、エピリマイを簡単に弾きたいと相談がありました。ケアリィレイシェルの歌う、”エピリマイ”は女性に大人気の曲。5年ほど前、ウクレレを教えていた時にも、生徒さんからのリクエストでコードを拾ったものの・・・難しいコードだったんですよね。それに女性が歌うにはキーが高かった記憶が・・・ということで、キーを下げて、いかに歌いやすく簡単に弾けるか考えてみました。こういうの、すっっごく燃える。笑楽しいケアリィの歌声、本当に素敵愛しいあなた、私の夜のレイはどこに
以前、練習用の楽譜の製本について記事にしたことがあります。↓2015年09月08日楽譜を製本アメブロのアクセス解析の「検索ワード」で「譜面楽譜補強製本」からこの記事にたどり着いた方が少なからずいらっしゃいます。この手法、かつて同人誌製本したり論文製本したり帳簿製本したり業務マニュアル製本してきた私の経験から編み出した完全我流なんですが、双子がお世話になっている教室の先生やお嬢様先生にお見せするとめちゃくちゃ感動され、2号が昨年プロの音楽家先生に何度か指導を受けた際に
こんにちは朝はすこし寒かったです、しかし、今は、温度が上がってきています。暑くなるかも、、、地道に暗譜しておりますしかし、覚えたから先に進む、次の部分を覚えたから、さぁ〜‼️覚えた部分を通すぞー前に覚えたのを忘れている終わってます。だから、行ったり、来たり、ウロウロ結果、進んでおりません💔しょうがないですサークルのお世話になってる方に楽譜頂きましたギロックって、結構、楽譜集出版していたことに驚きなかなか、私に合いそうな曲ばかり選んで練習してみますサークルの
こんにちは!のんたんです。「HappyBirthdaytoyou」のおしゃれアレンジができました!今回はシンプルに美しく弾きやすいがテーマです!ドミソとシファソだけでは物足りない!かといって、そこまで難しいことは…というあなたに!ちょっと気の利いたハッピーバースデーのアレンジです。お友達、家族、大切な人のお誕生日に、音楽のプレゼントはいかがでしょうか!?
カリンバに興味が出て色々と調べていたらアプリで弾くことができるというのでダウンロードスマホを鍵盤打楽器マリンバにしてカスタマイズして利用できる、楽器アプリ「キーリンバiPhone/Android」・調整可能な8〜21キー範囲・サウンドを録音および再生する内蔵ルーパー・カスタマイズ可能なキーマーキングと背景色・広告は非表示「キーリンバ」-iPhoneアプリ|APPLION「キーリンバ」は、スマホを鍵盤打楽器マリンバにして、カスタマイズして利用できる、楽
それぞれにお手元に届き始めていますよ✌️楽譜も🎵昨日は生徒さんからお礼とお土産いただきました❤️美味しく食べますありがとうございますm(__)mそして夏にいただける免状が仕上がって参りました😀なんの?お箏のです😉発表会の時にもらうんだ(^_^)vなんでお前が持ってるのかって?それは、、、お箏の会の庶務と会計が今年度からわたしだからです💦というわけでいろいろと大忙しです。頑張ります💪
DAWソフトのスコア表示でプリントアウトすると、とても読みにくいですよね。表記を正しいものにしようとすればするほど、沼にハマります。(少なくとも私は)ただ、siberiusuやfinaleは手を出しづらいなぁなんて思ったり……そんな時は無料ソフトを使ってみるのも手ですね。(あたしゃsiberiusuつかっ◎$♪×△¥●&?#$!(’ω’)ファッ!!?)今回、ここでは私なりの使い方を忘備録として残します。MuseScore4(無料)少し前にMuseScore3だったのがMuseS
今日はかっちゃんのコンサート大阪公演でしたね。盛り上がっただろうなーーー💛行けた方、羨ましいですっ✨✨いよいよ明日でラスト。どんなフィナーレが待っているんでしょうね…大阪には行けないけど、1人でワクワクしてます💓さて、いま、この曲にハマってます。少年隊-MyLittleSimpleWords植草克秀少年隊WONDERLANDMyLittleSimpleWords-植草克秀-作詞:戸沢暢美、作曲:JoeyCarbone、編曲:船山基紀youtu.be
こんにちは兄のピアノ、朗報です『ポケモンの123弾きたい』…待ってましたァァァァァァ‼️‼️と、なりかけて、はっと我に帰る私これ、がっついたらあかんやつや『ママ、楽譜一瞬でつくっちゃうよちちんぷいぷいでほら!さぁ椅子に座って〜せーのっ』とか言ったらあかんやつ『そうだね、ママもいい曲だなって思ってたじゃあさ、楽譜一緒につくろっか〜。』まず、パソコンでポケモン図鑑から兄の好きなポケモンを選んでプリントアウトハサミで✂️イラストをチョキチョキ切って、私が書いた楽譜に貼り付けても
3年ぶりに先生宅にて対面レッスン♩コロナ禍はリモートで見ていただいていたけどやはりお互い限界を感じていて、ようやくの、ようやく。伺うことができた。久しぶり過ぎて最寄り駅からおうちへの道を間違えかけるという事実🤪…水を買うため駅前ファミリーマートに寄ったのがいかんかった。店から出た瞬間、違う方向へ当然の如く歩いた私。。"あらーずいぶんこのへん開発進んだのね"と感心しながら2分くらい行ってしまいました。…気づいてよかった💧じふんの方向音痴にほとほと呆れる。このせいで時間ギリギリに
木更津のピアノ教室神子真由美です。秋らしい気持ちの良い天気が続いていますね!空気も乾燥しています。乾燥と言えば、「ピアノ」に乾燥は大敵!ピアノにとっての理想の湿度は、50%前後だそうです。私の自宅のピアノはリビングにあるので5月の後半から10月の前半くらいまではエアコンを24時間稼働させて、湿度管理をしています。お部屋の中で、ワンちゃんを飼っているお友達も同じようなことをおっしゃっていたので
楽譜発送『星を詠む!!ホールでオカリナ講座先日ご案内させて頂きました。「星を詠む!!ホールでオカリナ講座」早速にたくさんのご参加お申し込みを頂きました。星を詠み、楽曲作りホールステージならではの響きを感じながら様々な星を表現します。ご一緒に楽しみでございますお待たせいたしました楽譜ができましたので、事前にご希望の方は発送させて頂きます『♬星を詠む!!ホールでオカリナ講座♬』星を詠む!!ホールでオカリナ講座
ご訪問ありがとうございます〜息子・豆太(のんびり系年長5歳9ヶ月)娘・小豆(しっかり系年少3歳4ヶ月)私(アラフォー)夫(アラフォー)な、ぽんぽん家ですこないだ出かける準備をしていた時、息子に対し娘(妹)が放った一言・・「もう!すぐ忘れ物するんだからアンタ達は〜!」誰のマネかもうお分かりでしょう。。笑再現力が高い3歳おそるべし。。さて♩おうちブログ全然書いてませんが・・笑、我が家のピアノの話聞いてもらえますかタイトルにもある、25年放置したピア
なんだかテリーと共通の趣味が増えてきたわ〜タップダンスでしょ庭いじりでしょピアノでしょ「えっ?あんたピアノなんかやってないじゃん」そうツッコミを入れたアナタ正しいわ。ええ、ピアノなんてもう数十年弾いてませんよところがね、最近、というか、数ヶ月前引きこもっていた間にやったことの一つですわずっとテレビ(というかアマプラ)を観て、ぐうたら生活を満喫していたこの冬。「コウノドリ」にハマりましてね〜〜〜
使用した楽譜はこちらSheetmusicピアノ曲集「ドラゴンクエストXI」過ぎ去りし時を求めてオフィシャル・スコア・ブックすぎやまこういち監修(楽譜)Amazon(アマゾン)2,019〜7,590円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見るそしてもう一つは、今までこのシリーズはkmpから発売されていましたがⅦだけなぜかヤマハから発売されてその後絶版となり入手困難となりましたがこの度kmpから出版されました!これでシリーズ全ていつまでもなく
初心者の方に向けて前回いろいろあるアプローチについて書きましたが独学にしても教わるにしても履歴が残るツールが必要だと思います。そこでおすすめするのはやっぱり楽譜。楽譜は音楽の設計図なのでそこにいろいろ書き込んでいくと記憶も定着しやすくなります。耳コピや動画のマネをする場合もいろいろ集約するノートとして楽譜があると便利です。メモ帳などを別に用意してもいいのですが結構なくなりがちですよね。音符を読まなきゃいけないということではなくて好きな曲に向き合った履歴を集約す