ブログ記事781件
<PR>皆さんは、どんなメトロノームを使っていますか?私が専門学校に入学した二十数年前^^;ドラム科に、教科書は一切なかったのですが(多分…練習台(小さなパッドひとつ)と、メトロノームは全員同じものを必須で購入しましたBOSSメトロノームDr.BeatDB-90Amazon(アマゾン)12,500〜31,999円写真のメトロノーム、BOSSというメーカーの『Dr.Beat』は、二代目なのですが(一代目は、超尊敬していたドラマ
最近、練習会が多いです。大きな会に参加するというより、身内?の(笑)ジャズピアノの方と。あるいは、鍵盤ハーモニカやピアノの友人と。練習会では鍵盤ハーモニカ、そしてヴァイオリンでも、アンサンブル。私は本当にアンサンブルが好きだなぁ。ソロは自分でしようとはあまり思わない。昨年のこの時期は、プロの方やハイアマチュアの方と演奏会に参加させて頂いたなぁ、と思い出します。今年はどうやら、音楽で繋がり友人となった方達と、練習会や弾き合い会に誘い誘われ、、そんな1年になりそうです。子育
更年期障害対策に、毎日なにかやる事を作る!という目標を掲げ毎日ブログ!から毎日楽器練習!へと切り替えたFuuおかけでブログを書く時間も読む時間も作れません…(泣)ただ、何かに集中するのは良いことですね毎日、暇だなぁ…つまらないなぁ…と感じていたのに今は充実していますムダにビールも飲まなくなりました笑飲む時間がない😆良いこと良いことでもいつまで続くやら…ランチで食べた、でっかいハンバーガー!!大分市府内町にあるAN/ONBURGERさんのものです見
今日は、曲の練習に便利な無料アプリをご紹介します!ドラムはもちろん、すべての演奏者におすすめできます♪なんてったって無料ですから、是非お試しください!アプリ名は、『Rec'n'Share(レックンシェア)』→スペルを間違えると出てこないので注意です★YAMAHAからリリースされています…星の数は、一旦スルーしてください^^;まず簡単に、何ができるか?をご紹介するとスマホやタブレットにダウンロードされている曲(緑の枠)のテンポをコントロールしたり(エ)メトロノームを鳴ら
「(疲れて帰った夜も)1日5分でいいからギターを弾こう!」作戦はなんとか上手くいっている。メニューはこの前買った初歩の初歩の教則本をちょっとずつ、プラス昔に弾いていたお気に入りの練習曲を数曲(大体15分ぐらい)。土日に休める仕事を選んだので、休みの日はゆっくりできるはず…?まぁ、その点は誰もが同じだろうけど、平日できないことを全部そこに詰め込んでギュウギュウの時間割り。昨日は放置していた家事と面倒な書類作成にほとんど時間を費やしてしまい、結局ギターを手にしたのは夜。うわ~、こんなは
今日は楽器練習時間の確保について書きます。他の方のブログを読ませていただくと、楽器練習時間をしっかりとられている方がいらして尊敬します。私はというと、コンスタントに練習できていません。1日を比較的自由に使えるようになったというのに、弾いていない日があります。今私が1日の中でやっていることは主に、家事、家族のこと、音楽教室の仕事、学校の部活動の仕事、週に1回学校の授業、畑、家の片付けそして楽器練習です。野菜に水をあげて畑をやって片付けて、学校に行って生徒のレッスンをして。