ブログ記事1,349件
1995年3月25日の撮り鉄日記(この日記は1995年3月25日の内容だが、ブログ投稿は2021年10月1日)朝早く出発し、高崎線に乗って神保原へ…つい先日と同じ撮影地(現在は体操教室になっている所)へ行った。雨☔が降っていた。来る筈になっていた知り合いのテツは誰も来なかった。まずついでに撮ったEF64-1027の単機回送[ポジフィルムよりキャプチャー]撮影地:高崎線神保原~新町EF58重連のサロンエクスプレス東京の団臨[ポジフィルムよりキャプチャー]撮影地:高崎線神保
東急検測車『TOQi』の撮影をしてきました。東急検測車『TOQi(トークアイ)』デヤ7500+サヤ7590+デヤ7550駅に入線です。他路線検測の返却回送になります。3日間検測お疲れ様でした。撮影日2025年4月25日
みなさん、こんにちわ。8日の休日の日記ですよー。さて。この日は秋田県をドライブしようかと画策してたところ、奥羽本線を検測車のキヤE193系イーストi-Dが運行されるという情報が舞い込んできました。奥羽本線の検測といえば、1月に運行されるという情報を入手したはいいけど、大雪のため前日まで運休してたためか運行されずに撮影会が空振りということがありました。これは是非ともリベンジ撮影会を開催しなくちゃですよね。つーわけで、この日の朝。自宅を出発したワタシは逸る気持ちを全く抑
今回は11月10日に開催された「2019東急電車まつり」の人気コーナー「電気検測車をみてみよう(TOQi)」で車内見学した模様をお送りします。残念ながら軌道検測車サヤ7590は展示されませんでしたTOQi(トークアイ)は、東急電鉄の総合検測車で、東急世田谷線を除く東急全線とみなとみらい線の架線やレールの状態を走りながら点検・計測する車両で、先代のデヤ7200らを置き換えるため2012年に製造された、鉄道の安全安心を支える存在です。TOQiは東急電鉄のドクターイエロー的な存在私ですら
どうも。今回は、先日行われた655Fの架線検測を紹介します。@三崎口三崎口駅に4両で入線する定期列車はありません@三崎口架線検測の装置類@浦賀これを入れるために営業列車を番線変更@逸見逸見で退避をする列車はなかったはず(?)@金沢検車区次の日の運用に備えて入庫。仕事が早い。