ブログ記事14,395件
大学に入って2ケ月が経過した息子、英語は履修しているが趣味でフランス語も履修している。ずっとブログを読んでくださっているかたはご存知かもだが、息子中学より仲良しの親友君がフランスのクォーター君でフランス語が話せるのだ。そのあたりからフランス語に興味を持ち、夫が昔フランス本社のメーカー勤務だったので、フランス人の同僚を紹介してくれ、フランス語会話を週1でやってもらったりしていたのだが、高3春休みにフランスへ?という話もあったのだけど、例の部活関連で渡仏の予定は組めなくなった。まあ、高
●概要カラーコーディネーター検定とは仕事に役立つ実践的な色彩の知識を学ぶことのできる、東京商工会議所が主宰する民間の検定試験です。カラーコーディネーター検定試験では、色の性質・特性など、色彩の知識を身につけることで、色の持つ効果をビジネスシーンに活かすことができます。2021年度からコンピュータ試験(IBT方式orCBT方式)となり、期間内に希望日を選んで受験します。試験級:アトバンスクラス/スタンダードクラス受講費用:【アドバンスクラス】7,700円【スタンダードクラス】5,500
なんと…小学2年生で日商珠算検定準2級の合格✨(週1コースの生徒様)おめでとうございますでも、なぜ準級?と…。予定では日商珠算3級の合格を目指して取り組んでおりましたが体調崩して検定当日欠席…。合格点は余裕で取れていたので残念…と思っていると準2級を頑張ってみる!と・・・準2級以上は見取り算にマイナス計算も出てきますし、1か月程度で間に合うかどうか…週1回の通塾なので、教室内だけでは練習量が足りず少し心配でしたが、本人はもちろん、ご家庭でもフォローして頂き無事
第45回Webライティング能力検定が25日に開催され、無事に終了することができました。受検者の皆さんや監督の方の気遣いに支えられていると今回も感じています。現在は絶賛採点中のため、また来月に詳細をお伝えするとして…今日は検定の振り返りという幕間で、あれこれ述べていこうと思っています。私自身はWebライティングを学んで、使いながら失敗して、また改良し、何年経っても正解はないな…と日々感じます。協会スタッフとして携わる中で、受検者の方からのメール内容に「気になる言い回し」がいく
GWみなさんいかがお過ごしでしょうか。我が家は、昨日から息子が熱を出していまして。。。昨日今日はお出かけしていません。あまりにも暇だったので(息子の熱もそんなに高くないので)1人で自転車でホームセンターへ行き、土と苗を買ってきて、トマトを植えましたさてさて、3月に受けた国旗検定『明日は国旗検定の締切日です』こんばんはお知らせです📢明日は国旗検定の締切日です‼️お昼の12時が締め切りになっています。もし受けようかなと思っているかた、リンク貼っておきますので検討して…ameblo.jp
안녕하세요プライベートinソウル、2回目のレポです今回は親戚に会うのに、ほぼ時間を割いたため、ショッピングに行けたのはホンの少しだけ…。まずは、ホテルを見てみましょう。宿泊は、ホテルスカイパークキングスタウン東大門호텔스카이파크킹스타운동대はい、言わずと知れた現代シティアウトレットの上層階のホテルです立地もよいし、とっても快適なホテルでした↑入口は、現代シティアウトレット正面から向かって、左手にグルっと回ったところ※現代シティアウトレット1F4番ゲー
父40代マルチリンガルで共感覚を持つ筋トレスキー(教育関係)母40代ADHD気味主婦(元教育関係)娘2017年生まれの小2(某高IQ団体所属)IQ145+ADHDを併せ持つ2Eっ子片田舎に住んでいる残念系高IQ児が頑張るブログですご訪問いただきましてありがとうございます皆様お住まいの地方では梅雨が始まりましたでしょうか?我が家の娘は1人旧暦で生きている様であ〜もう夏も終わりだなぁ(旧暦の夏は:4〜6月)などと、共感力0を今日も地で行っています全統小が終わっ
こんにちは☀️ちゃろです🍬実は最近資格を取得しました✨その名も…資産運用検定‼️まだあまり有名な資格ではなくて、これを取ると就職や転職に有利という資格ではないのですが自分の将来に取っては取得して損のない資格だと思います資産運用検定とは?年金をきちんと貰えるかもわからない世の中老後の資金は自分で資産運用して確保するしかない‼️でも、資産運用の知識って学校では習わない自分で勉強するしかない…来年からNISAも新しくなりより投資が身近な存在になります。これから資産運用にチャレ
こんにちは。現在、当塾では下記の要綱で数学検定・算数検定受付中です。参考HP:数学検定・算数検定数学検定・算数検定(実用数学技能検定)|公益財団法人日本数学検定協会|数学検定・算数検定(実用数学技能検定)実用数学技能検定(数学検定・算数検定)の公式サイトです。検定の概要やお申し込み・検定日一覧、合否確認や検定過去問題をご覧になれます。高校・大学への入試優遇や単位認定優遇、学校・団体関係者の方向けの情報もご覧下さい。|数学検定・算数検定(実用数学技能検定)www.s
6月ですね。今年も半分が終わろうとしているなんて嘘みたいです。周りに触発されて勉強を始めました。業務に直結しない内容ですが試験を受けようと思います。テキストはオススメのものを購入。公式が良いかなと思ったのですが書店で見比べてやはりオススメのテキストが良かったです。思い立ったばかりですが地道にやっていこうと思います。スリコでお買物。以前、コンパクトなネイルライトを買ったのですが親指が入らないのが面倒で結局、普通のネイルをしちゃってる。ということでドーム型を購入。あ
障害児2人がいる家族日記。しば太郎:長男で現在小学4年生ASDとADHD持ち支援級に在籍中だが、ほぼ交流級で過ごす。来年一般級に転籍予定。しば子:長女で現在、年長さんASD持ち(ADHDは保留)就学に向けて絶賛支援中来年は支援級(情緒級)からのスタート予定。昨日、そろばん教室の体験に行ってきました。結果から言うと、入会決定本人も気に入ったみたい昨日約束の夕方17時半頃行くと、生徒は誰もおらず。「通常は1人い
お家の片付けしたらものすごく懐かしいものが出てきて.................漢字検定の合格証明書!!!懐かしすぎるっ。平成21年っていったいいつ!?ってくらい昔じゃない?私が高校生のときとったから10年以上も前.................2級まで受けて次準一級だったんだけど、テキスト見て辞めちゃったんだよね!また娘たちが勉強するとき、隣で一緒に勉強してとりたいなぁ............なんて思えてきた!!!ここまできたら1級までとりたいもんね今年は他の検定とりたいのあ
●概要ハーブ&ライフ検定とは、キッチンやベランダでも育てられるものや、身近で手に入りやすいハーブとスパイス56種類の基本的な知識とともに、リビング、バスルームなど暮らしの中での役立て方、さらにはハーブ・スパイスを使った料理のレシピや育て方などを学ぶ検定です。受験料:6,600円受験資格:どなたでも受検できます受験形式:オンライン選択方式(50問)試験時間:60分出題範囲:協会監修「ハーブ&ライフ検定テキスト」合格率:概ね80%前後の合格率試験日程:3月・8月(年2回)備考:合格
●概要骨格診断アドバイザー検定は、骨格診断によるファッションコーディネート理論や骨格タイプ別のファッションアイテムの特徴などが身につく検定です。色だけではなく、似合うデザインや素材を知ることで、イメージアップにつながるコーディネートが可能です。試験級:1級/2級/3級試験の実施期間:随時受験料:【1級】13,200円【2級】7,700円【3級】1,320円(税込)受験時間:1級(全50問)60分/2級(全40問)60分/3級(全20問)20分合格基準:【1級】正答率90%以上/【2級
先月25日に開催された第45回Webライティング能力検定ですが、結果発表が先週末に終了しました。認定証ももう間もなくお手元に届くかと思います。受検者実数率は歴代3位の85.1%で、実数自体は例年通りでした。けれど、出席率が全体的に良かった昨年を上回ることがわかりました。また、学生割引適用の受検者の方が10%を超えており、ぜひ今後も活用してほしいと願っています。1級合格率は27.5%で低調な方だと言えます。その一方で、後1点、2点で1級だった方が、2級取得者の中で38%ほどいら
どうも、いちご🍓です。去年の今頃、ビジネスパソコン実践科という講習に通っていました。パソコンが苦手な私としてはとても、難しかった卒業するまでに10回位はテストがありました最終日には全ての項目の試験もあります。全てパスしないと、修了証がもらえませんWord検定に向けて勉強しながら、タイピングの練習も同時進行ですブラインドタッチ(手元を見ないでキーボードを打つ事)は現在はタッチタイピングと言うそうですタッチタイピングなんて、出来るようになればカッコイイですよね〜タイピングの練習は指の配
今年ももうすぐ終わりですね。本来なら何もやる気が起きない師走なのですが、とても忙しく過ごしています。忘年会や、別の忘年会の下見や、前倒しで来年の新年会やったり、クリスマスパーティやったり・・・まさに増える体重、減る貯蓄、ってヤツです。で、体重はまあ、置いときましてーーー、「貯蓄」の話です。ホントに悲しいのですが・・・私、手持ちの現金がスッカラカンになりましたことの発端は、去年の冬に遡ります。築ウン十年の我が家に、あいつらが出没するよう
結果は、不合格まあ、あれで受かってたら、甘いよね、、とは思っていましたが、残念薄っぺらい長型3号の封筒がとどきました。それにしても、結果が早すぎるし、プラスチック合格カードが入っている様子もなく…。合格者は、9月中頃に、合格証書がいきなり送られてくるんじゃないだろうか、と思ってしまいました。
シャープペン分解系男子皆さんこんばんは。やまあらしです。久しぶりにでもないかもしれませんが・・・息子に雷を落とした母です。息子の通っていた小学校はシャープペンが禁止。ずっと鉛筆を使用していました。中学でシャープペンが解禁になり、学校用・自宅用・塾用と各2~3本ずつまとめて購入。しかし入学時に購入したドクターグリップとクルトガを早々に壊した息子。その時は厳重注意を言い渡し、シャープペンを再購入ししました・・・そして現在
さて、頭を使わないとドンドンボケそうな気がするので、ちょっと検定(クイズ)を2つほど作りました。大阪人いろんなもん検定大阪人なら満点目指して下さい!近畿圏外の方は、大阪の色々をお楽しみ下さい!https://kentei.cc/k/1557408/プロレスラー名言・名台詞検定わりとマニアックかも知れませんが、プロレス好きなら答えて欲しいもんですwhttps://kentei.cc/k/1557271/サザン関連は沢山作ったので、休憩中ですね(笑)まだやってない方は
奈良まほろば検定(*^_^*)④の答え:エの税所篤by税所おじさん
5級、断念しました。こういうの渡したかったわ漢検と同じような気分で「まあ、くもんでG1まで行っているし、先生もいけます!といってくださっているし、だいじょうぶでしょう」…と1週間前まで検定問題集を開いておりませんでした…完全なる油断です…母の責任です…1週間前に「さすがにね」と言ってやってみるとえ…なんもわかってない…そもそも「単語を読めない」。まさかの展開でした。くもんでやってきたあの2~3年はなんだったのかな~~~カアチャン
こんにちは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`)統計検定4級・3級を受験してきました(^^ゞ即結果判明タイプのCBT試験です。まずは4級・・・まずまずの成績で合格でした(^^♪3級は・・・1点足らずで不合格(;∀;)高校時代も苦手だった確率でやられました(#゚Д゚)またそのうちリベンジします。気分を切り替えて午後からはドローン検定3級を受験しました。こちらはまた明日(-ω-)/試験詳細はHPをご確認下さい。統計検定今日の逸品はじ
同じ集合住宅の同世代が一人で怒っていた信号のない横断歩道で待っていても、しばらく車が止まらないと僕は即答“踏み出せばいいのに。仮に飛び出したとしても横断歩道である限り歩行者が勝つよ”免許を持っている人間は路上検定で歩行者がいる横断歩道を止まらず検定中止になった人も多いのではないかそれくらい横断歩道は強いことを、免許を持っていない人は知らないまたは知っていてもケガするより安全第一の観点から待っている人が多い僕?僕は敢えて左右を見ずに横断歩道を渡る先週周辺視野で
お正月のような、雪の結晶キャンペーン開催中です。TikTokLiteの冬のギフト争奪戦に参加して最高50万円を獲得しよう!ランキング100万位以上で賞品獲得!lite.tiktok.com初めての方も既存の方でも参加出来ます。こちらからのログインで毎日お互いに雪の結晶が貰えます。招待以外に4時間に1回結晶を獲得することも出来るので、忘れなければ1日最大6個獲得することが出来ます。ランキングに応じて報酬が貰えるキャンペーンです。良ければこちらから参加していただけると嬉しいです🙇♀️
・傘検定を受験しました今日は傘の日受験した資格傘検定日時2025年6月11日(水)場所自宅Webオンライン試験傘検定とは梅雨入りし、傘の出番も多くなってきましたね。普段何気なく使う傘ですが、その歴史は深く、また世界ではさまざまな面白い傘も販売されているようです。今回は、そんな傘を検定にしてみました。ぜひ、受けて傘の知識を深めてください。公式ホームページより引用試験概要・ジャンル:暮らしと健康/ファッション・資格:どなたで
先日4月24日(木)日本テレビ系朝の情報番組「DayDay.」のコーナー【ナゼ?ナゼ?】《稼げる資格や検定》特集で当協会の銀座校が取り上げれらました。放映時間は2~3分、銀座校の中村先生のインタビューを始め受講生のインタビューやレッスン風景をお届けしました。今回は放映前に銀座校で行われた撮影風景をリポートします。撮影当日は、ちょうど銀座校中村先生のレッスン日。タイトなスケジュールな中、カメラが入る独特な雰囲気でしたがいつも明るい中村先生のリードで撮影は進められました
しば太郎:長男で小学6年生IQは118で算数大好き。ASDとADHD持ち。普通級に在籍。しば子:長女で小学2年生。IQは93で国語大好き。ASD持ち(ADHDは保留)支援級(情緒級)在籍。3年生で普通級転籍予定。今日は仕事休み。のはずが・・・昨夜、お弁当屋のスタッフさんから連絡がなんでもスタッフさんのお子さんがまさかの溶連菌旦那さんは夜勤の為不在。なので仕事に行けず。急遽ピンチヒッターを頼まれた。そういえ
皇紀2685年6月10日1:10まだ眠れない…7日、8日と、ほぼ寝ていないのでさすがに寝なきゃと思うのですがなんだか身体?心?がざわざわして眠れません。頭はボーっとしているのに。今日は御詠歌の練習日だったのですが追善供養のための児童追弔和讃の練習がありあまりの切ない歌詞にみんな号泣で『この曲は悲しすぎる。泣かずに歌えない。』という声も上がるほどの胸を締め付けられるような歌詞でした。御遺族に届けるには、私たちが泣くわけにはいかないのです。児童追弔和讃夕を待たで散る
なんと受験料無料!(;゚Д゚)(解答郵送の切手代程度の費用発生や、認定証発行は有料の場合があります)よもぎ温活認定資格3級〇ウェルエイジングベーシック(初級)検定〇子ども向け富士山クイズ〇正月アドバイザー検定(お正月検定)初級〇プレチョコレート検定〇大島紬クイズ初級編〇かき氷検定上級・中級・初級〇トントゥ検定〇人権検定〇いこま検定〇流山白みりん検定〇サザエさん検定〇雨水検定(初