ブログ記事16,137件
Thankyouforstoppingbymyhouse.クレマチス【篭口(ロウグチ)】去年の8月に咲いた二番花です。クレマチス‘ロウグチ’2年苗楽天市場この【ロウグチ】は、2023年の3月に、エコポットというヤシの実の繊維で出来た2.5号ポットに入っていた1年生苗を連れ帰って育てた株です。左が【ロウグチ】、一緒に【ベティー・コーニング】というクレマチスも連れ帰ってきました。系統は違いますが同じく俯き加減に小さな花を咲か
こんにちは。しゅうですみなさんは100均で植物を購入しますか?いまはいろんな種類が売ってますよね。こちら↓はダイソー。僕はめずらしい種類があると買ったりすんですが、今回はダイソーで”ピレア”をみつけました。銀色の、葉っぱの模様がいいですよね~。ホームセンターでも見かけて「買おうかな、どうしようかな…」と迷ってたんですが、110円なら全然OK!購入後すぐに植え替えましたが、根っこもしっかり張っていました。モコモコです。せっかくなので植え替えに
パイナップルいよいよ室内から放り出されたパイナップルです。5月になれば植え替えの季節ですが、もう十分暖かいので植え替えることにしました。パイナップル用土はブルーベリーと同じと言っても過言ではありません。酸性を好むので、ピートモス・鹿沼土ベースになります。ピートモスは水に馴染みにくいので、前日より水に漬けておきます。肥料は、油かす・鶏糞・化成肥料に長期に渡り効果が期待できるマグアンプkです。今年食
ボイルしたエビみたいなオレンジの根っこにびっくり。葉挿しサンセベリアを植え替えました。まだ早いかな?と思いましたが、そろそろお水をあげる頃だし、根っこも見えてたし、今日は暖かいし。かなりの根っこがあると思って掘り出したら、実際はこれだけでした。サンセベリアの根っこはこれで普通なのかもわからないけど、冬の間も生長していたので元気なのは確かです。二番目に出た葉っぱがこんなに伸びてる!葉挿しの役目を終えた葉っぱから、カット。今まで子株を育ててくれてありがとう!水挿し(2017.11.2
観葉植物にはまった主婦がただ「植物っていいよね♥」ってつぶやくブログですうちにあるのはほぼプチプラ観葉ですが成長を楽しみに見守っていきます昨年、100均で購入した『まさかのダイソーで見つけた憧れの植物』観葉植物にはまった主婦がただただ「植物っていいよね♥」ってつぶやいてるブログです(笑)うちにあるのはほぼプチプラミニ観葉ですが成長を楽しみに記録していきます…ameblo.jpカラテアオルビフォリアどんどん大きくしたい!気候が良くなってきたので大きな鉢に植え替えました左
5月の新芽の時期が最高潮に可愛い<センペルビウム・バニラシフォン>もうこの小さなポットでは窮屈すぎるようになってしまいました。今年で3年目になるのかな?そろそろ『助けて~』って声が聞こえます古い葉っぱのコートはそろそろ脱いでもいいよねこっちも(苦笑)とにかく縮こまって、おしくらまんじゅう。この子はそろそろ目を覚ましているかな?もう少し伸び伸び育てられる環境になるように、カットして挿し木しますトロピカルガーデンのおま
こんばんは♪私のブログにようこそ(*^-^*)いつも、読んでくださってありがとうございます。いいね!や、リブログも嬉しいです♫前回書いたブログの続きを、書こう!書こう!って、思っているのに、また、何日も過ぎちゃいましたね~!庭の秋バラの写真も、たまる一方です。(写真だけは撮っていたのよ~)*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆今、うちの秋バラで、一番頑張ってくれているのは、2020年新品種の「トロイメライ」かも?今年の春
こんばんはまだ肌寒いですが日が出ていると暖かく感じてしまいますね最低気温はまだ氷点下なので油断は出来ませんが春が近づいています春といえば...交配に植え替え、葉差しに胴切りと恐らく、一番多肉事が忙しい時期ではないでしょうか冬に放置した子達が水を吸ってくれるか等の機嫌を取りながら、やることがいっぱいです✨人それぞれあると思いますが、植え替えは購入時の土が自宅の管理と合わない場合(生産者さんの土は水やりの回数を減らすために保湿、養分に優れている配合が多い)鉢
4月の終わりにモンステラを植え替えしたんだけど『モンステラの植え替え』フラダンスの先生が日本に本帰国する時ぜぇたいほしいとリクエストしたモンステラ写真が無い〜先生が本帰国したのが2019年の8月。これは2019年のハロウィンまだ…ameblo.jp心残りだった、ひとつ残ってたこやつの植え替えをしました。モンステラは1年か2年に一回植え替えが必要です。気泡がいっぱい出てるし根っこが根詰まりしてる感じよね。植え替えのためにもう1週間お水はあげてないの。なかなか出ないので葉が痛むので
よーやく!よーーやく!!室外機カバー兼多肉テーブル制作で使う木材の発注が終りましたー(´Д`;)内容確定するまで一週間もかかってしまったというのも、注文した木材とカット加工図面が一致しなくてね!カット無料なので全部切ってもらうことにした。図面より木材のが短いという事件多発。何度も何度も計算して合計の長さ確認したのになんでこんなところで間違う?ってくらい間違ってたヾ(:3ノシヾ)ノシ昨日送った修正メールで本日ようやく注文確定しました。うふふふふ・・・・絶対カッ
当ブログを覗いてくださりありがとうございます今日は、夕方から雨予報主人をお見送りした後多肉のお世話をするべくすぐ外へε≡ヽ(○・ω・)ノ帽子をかぶって出たけど薄曇りで涼しくて多肉事日和でした秋に種を蒔いて~発芽を楽しみにしいていた草花火まだかなまだかなぁと毎日チェックしていましたうん・・・今日も雑草かーwもしかしたら草花火かもしれない・・・と雑草も抜かずに育てていますw草花火の種蒔きは初めて。どんな双葉な
昨日のハオルチアの植付けついでに、オペルクリカリアパキプスの植え替えも行いました!久しぶりの登場なので、まずは成長期記録も兼ねて。去年ゴールデンウィークあたりに購入した実生1年のオペルクリカリアパキプス我が家に来て約1年たちました!実生2年生!!冬は無加温の屋内管理で越しました!少しは葉を残しているものの、殆どの葉を落とし、残った葉も紅葉し、現在まだ休眠している模様。↓購入時の様子購入時には爪楊枝より太いくらいしかなかった幹、今では割り箸より太いかも!!笑大株のパ
Alo〜ha〜5月もあと三日で終わり!気温も安定し、熱帯植物も外に出せる時期やね。外に出せる頃にはもう葉も生え揃い、一気に成長モードに移行していきます。となれば、次にやるべき事は植え替えやねん!これも慣れない人、初心者の方には結構厄介な作業でしょ。なんせプルメリアの根は弱くちょっと触っただけで、新しい根はボロボロっと折れ落ちます。エキスパートな方々からは、「植え替えは慎重に…」とか「根は優しく扱って…」とか「根元を崩さないように鉢から抜いて…」云々まぁまぁいろんな事聞かさ
こんにちは!今日は暑いくらいの快晴です!遅ればせながら、週末にやっと衣替えもしましたよ笑さてさて、今日のネタはハオルチアの育て方、植え替えについてですといっても、私はハオルチア専門に集めてる訳でも詳しい訳でもありません笑そんなハオルチア素人の私が、素人ながら育てはじめて感じたこと、そしてメインとなる失敗談も交えてお伝えしていきたいと思ってますまず、うちにはハオルチアは3種います青雲の舞ノギが綺麗で繁殖力も強く育てやすいハオ特有の窓も美しい100均ダイソー産言わずとしれたオブ
Thankyouforstoppingbymyhouse.《Persimmongarden》のクリスマスローズ今までお顔ばかり気にしていて、立ち姿を見逃していましたが、蕾の時は、ほぼ真上を向いていて蕾が大きくなるにしたがって、俯いてくるのですが、開花寸前の蕾の形が釣鐘型で、面白い形だなぁ~って・・・珍しくない形なのかもしれませんが、今までこのクリスマスローズの株姿を観察
柔らかな新芽が伸び出したトショウですが昔、こんな状態の時に芽摘みして弱らせたことがあるので芽摘みは急ぎません。もう一段伸ばして勢いをつけてから鋏で摘みます。その1半懸崖樹20年あまり前にその2(懸崖樹)を取り木した元木です。現在はその2と共に個性的な盆栽になって楽しませてくれています。整然と同じ方を向いた新芽を見ると、摘んでしまうのが惜しい気がします。その2懸崖樹植え替え予定でしたが、表土を湿らせてからの水やりと鉢を逆さにして底穴からの給水で対応できるため見送るこ
ハイドロカルチャーは土を使わないので、部屋も汚れない、虫も来ない育て方です今回は100均で見つけたセレウスサボテンをハイドロボールに植え替えたいと思います♪<用意するもの>セレウスサボテン。ニョキニョキ群生している姿が特徴的ですが、”電磁波吸収サボテン”とも呼ばれ、テレビの近くに置いておくと目の疲れによいそうですハイドロボール(今回は小粒がオススメ)人工土です。製品名はハイドロコーン※簡単に言うと小さなレンガの粒です。三浦園芸ハイドロカルチャー用用土ハイドロコーン小粒(
こんにちは綺麗に咲いていた春のクレマチスペトリエイギッシリのお花両サイドの白い花がカートマニージョー。中央がペトリエイライム色の可愛い花ですカートマニージョーより花は小さいです。我が家の春コーナー桜じゃないけど、春の花ですずっと咲いてたら良いのに〜カートマニージョーより先に花が終わりました今日の様子。葉が綺麗なので、これでもおかしくないけれど、新しいツルが何本か出てきてるので、植え替えしたいと思います。綺麗な艶々した葉が花後のツンツンと雑草この雑草花まで咲
GymnocalyciumfriedrichiiLB2178hyb.f.variegataなんだっけかな。映画にでてくるキャラクター型の鉢。あ。そうそう。ガーディアンズギャラクシーのベビーグルートだったかな?タイで買ってからすでに4年近く経つのに、色も材質も劣化しない。凄いですね。Deaunbr植物育成ライトLED育成ライト1セット6本180個LEDチップフルスペクトル植物ライトタイマー機能(3/9/12H)10階段調光3段階調色(暖色暖白色白色
こんにちは(*^_^*)きのうからの冷たい雨も上がり、午後から、少し時間ができたので、今日は、地植えのバラの「寒肥入れ・用土替え」をやりました♪何年か前、「バラの家セミナー」で、木村卓功先生に教わった忙しい人でもやれる、超簡単なやり方でね(*^^)v去年の冬も、同じ話を、書いたと思うのですが、資材が、新しく変わったので、もう一度、書かせてくださいね♪木村さんの、地植えのバラの元肥入れって、凄く簡単なやり方なんです。
寒い朝でした。さすがに今日は植物も凍り付き…。重ね鉢の摘芯から復活し始めたビオラやパンジーも凍り付きました。当たり前ですが凍ったのはビオラたちだけではありません。霜に弱いストックもキンギョソウもアリッサムも…。なんだか復活する気がしませんご存じの通り、この重ね鉢は設計ミスにより自立いたしませんので移動することはできません。今夜もこの場所で凍える運命ですこのかわいそうな重ね鉢の美しかった時の姿を思い出しながら無事を祈るしかありませんさて、昨
シルバーメタルが元気になった復活した!と急に感じたのは、昨夜。植え替えから45日後…長かった!今見ると5/15には復活している感がありますが、あのときの私は何かが違うと感じていました。←自分の自粛疲れをシルバーメタルに反映して見てたのかも…それはともかく、前回お迎えして植え替えたときもぐったりしたシルバーメタル。「植え替え後のぐったり」は想定内でした。今は正面から見ても上から見ても、葉っぱの元気具合、完璧!風通りが悪そうなので、下の方の古い葉っぱや植え替えで開きそびれた新芽をカットし
何年目忘れるほどすっかり大株になったユリオプスデージー🌼夏に大胆な切り戻しをしています↓こちらで記事にしています。『古株切り戻しと、デンドロビウム復活計画その後♪』大株になり真冬に強制的に植え替えをしたユリオプスデージー。いちかばちかの真冬植え替えでしたが結果的には正解‼️次々と蕾が上がってきて花が咲き、最盛期にはかなり…ameblo.jp切り戻し後、葉もわさわさ茂ってきて10月半ばあたりから咲き始めましたが咲いて蕾が上がってきてるのは1箇所だけ。他は蕾が上がってくる気配が
今日も暑い日でした植え替えをしたんですが、外では帽子無しでは厳しい日差しでも風は涼しかったので、Tシャツ1枚で快適に作業出来ました今日の植え替えメニュービンセントカトー系アガボイデス系七福美尼×ビンセントカトー1株から始まり1年で群生にでも実はこの株は小さな子株を分けたものから増えてこうなりました。その時の親株は夏に居なくなってしまいました我が家で保険株が本当に保険になった初の実例、本当〜に分けといて良かったと思いました。ここから無限に増やしてやる…ビンセントカトー本
我が家のオーガスタさん。2015年の秋にウンベラータに続いてやってきた2つめの観葉植物でした。初めは10センチ位の鉢に植わってとってもコンパクトだったこのコ。で大体1年経った昨年10月。1度目の植え替えそれからどんどん丈を伸ばしてってたんですが冬に入り1番古株だった葉っぱが1枚枯れてしまい完全に成長ストップ春になって暖かくなってもストップしたままで冬場の乾燥もあったんだと思いますがこりゃも
確実に春を感じるような日和になってきました。私はそろそろ、植え替えをしていかなければなりません。今年の春は、100近くの鉢を植え替えます。楽しみでもあり、少し身構えてもしまいます。もうすでに、ちまちまディッキアの植え替えを行っていますので、植え替えシーズン前に、記事として残しておこうと思います。4月~5月ごろに、植え替えを考えている方の、参考にもなればうれしいです。ということで、今回植え替えるのはこちら。ディッキアブラックアイス。子株がなんと9株ついていま
Thankyouforstoppingbymyhouse.我が家のラナンキュラスラックス【アリアドネ】と【ティーバ】です。今日紹介しているラックスは5号の鉢植えです。ネットショップで5号の鉢植えで、このお値段はお値打ちだと思います。ラナンキュラスラックス光沢スプレー咲き多花性アリアドネ5号鉢鉢植えピンク楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ラナンキュラスラックス光沢スプレー咲き多花性ティー
↓玄関のガーデンオーナメント気付くと長男次男があちこち移動させていて今はみんなここに大集合💦↓おかげでこっちがスカスカなんだかこの土日は疲れた~4才差、けんかしなくて仲良しと思っていたけれど、次男が2才過ぎて主張するようになってから二人の関係性が少し変わってきて、成長に伴って当たり前のことだし悲しいことではないのだけれど、その関係性の変化に私の気持ちが(そしてたぶん長男も)なかなか付いていかない😂😂🌱🌱🌱🌱たぶん去年の春(2018年春)頃に、シルバープリペットを寄せ植え用に買
こんにちはずっと気になっていたクレマチス。ペトリエイ。常緑でかわいい花を咲かせるんですが、害虫に食べられてから不調で、ツルの伸びも悪いです枯れている葉。所々枯れてるツル。綺麗な葉もあるけれど、少ない購入してすぐは元気なツルが長く長く伸びてたのに、今は20〜30センチほど。雑草が凄いので、雑草を抜きます植え替え予定は無かったけれど雑草の根が深くて、鉢から株を出しました。すると‼︎根っこが少ない薄々気付いていましたが、やっぱりね。しかも根が黒く変色して死んでいま
ハイドロカルチャーは土を使わないので、部屋も汚れない、虫も来ない育て方です今回は100均で見つけたコーヒーの木(コーヒーノキ)をハイドロボールに植え替えたいと思います♪<用意するもの>コーヒーの木。夏場の直射日光や冬の寒さに弱いので室内で育てるのに適していますハイドロボール(今回は中粒がオススメ)。人工土です。製品名はハイドロコーン♪※簡単に言うと小さなレンガの粒です。三浦園芸ハイドロカルチャー用用土ハイドロコーン中粒(約5~8mm)2LAmazon(アマゾン)${