ブログ記事1,334件
こんにちわ。クロカワです♪教室のホームページ⇒『神戸六甲♪音楽教室』ホームページはこちらただ今、生徒さん募集中です今のところ、月曜、水曜、土曜に空き時間がございます。詳細、ご希望時間などのご相談は、ホームページより、お問い合わせください。(ご入会記念品あります。)午前中のリトミックレッスンは、月曜&木曜の午前中予定です。ただし、個人レッスンの場合は、午後の早い時間(14時台、15時台)も可能です。ご相談ください。プレピアノ、リトミックは、体験レッスンも行っております。
「狂い桜」は、3月に入ったばかりにもかかわらず、あちこちで桜が咲き乱れる中、主人公の「私」が小学校の同窓会に出席し、同席した同窓生たちの奇妙な言動に戸惑うお話です。3月8日、百萬遍知恩寺で早咲きの桜を見つけました。見ていただいて解るように、これはソメイヨシノが狂い咲いたのではありません。早咲きの桜として知られている「ふじ桜」です。富士山の付近に自生しているのでそう呼ばれていますが、正式名はマメザクラといいます。その名が示すとおり、樹高が低く、小さく薄紅色の花を咲かせるのが特徴です
森見登美彦さんの作品を読んだことがありますか?私の出会いは、大学生のころに本屋さんで手にした『夜は短し歩けよ乙女』でした。夜は短し歩けよ乙女(角川文庫)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}幾重にも積み重ねられる言葉の奥に垣間見える「私」の、不器用な愛。近づきたいと願うほどに遠ざかる難しさ。どうでもいい人ほど近くにいる煩わしさ(と言いつつ、その相手にもちゃんとめちゃくちゃ愛が感じられるかわいらしさ☺️)大好きです。その後、過去作も含め作品をたのし
祇園祭の"宵山(よいやま)”が様々に描かれています。「宵山万華鏡」森見登美彦著集英社文庫(255頁)"宵山”とは、いわば前夜祭みたいなモノでして―ザックリ、有名な山鉾巡行の前の晩の事だと思っておけばOKでございます。それでネ、最初に申し上げておきますが―季節を間違えました(祇園祭ですからネ)久々に読んだんですけど、やっぱりわからない作品です(笑)面白いんですよ、確かに―でも、わからないこれまた久々に、他の方々のレビュ
2021年4月1日(木)の記事です有頂天家族…原作小説もアニメも大好きな作品です!4月1日からアニメ1期の再放送がスタートしました!有頂天家族の原作は3部作の予定です。ハヤク、原作3部を読んで、アニメ3期を観たいです〜♪♪有頂天家族で一番大好きなキャラは「弁天さん」です!一時期、弁天さんをSD16でドール化企画を考えましたが…ハヤク、弁天さんをドール化したいですね〜!!そして、赤玉ポートワインと電気ブラン(偽)に!有頂天家族は面白い作品ですよ!面白きことは良きことな