ブログ記事2,263件
「日本の政治、医療、宇宙など色々な分野で嘘がバレて来ています。今まで隠して来た真実が表面化しています。地球で最も深い闇の1つが嘘です。嘘の闇が終わる時に、目に見える現実世界が崩壊していきます。世の中が大きく変わる時に突入しています。」日本の色々な分野で変化が生じている感じがします。今まで隠して来た事が暴露され、嘘がバレる段階に入っているように思います。国土交通省が建設工事受注の統計データを二重計上していた問題がTBSNEWSで次のように報じられています。『山際経済再生担当大臣は「統計全体へ
GW中に母が観たいといっていたのがNetflixで配信中の新聞記者でした↓↓その事について書いた過去記事↓↓『GWは何を観ようかな』(塗り絵アプリ↑↑です)昨日のブログに書いた通り5/2は社長と共に出社ですがそれ以降は6連休です🎶🎶年末年始を快適に過ごしたホテルでNetflix三昧なGWに…ameblo.jp"GWは何を観ようかな"にも貼った東洋経済ONLINEに書いてある通り今見るべきだと思いました。"今"といっても、"2022年1月22日"に書かれた記事だから、かなり出遅れて
国語辞書と鉛筆とノートを用意して、夕食の後に、録画しておいたNHK7時のニュースを観るのが、習慣化したのが、ちょうど1年前くらいでしょうか。つまり、受験の半年前から。昨今の中学受験では、時事問題が出るので、ニュースを観るのは今更言うまでもない常識になっています。でも、ただ観ていても、子供にとっては面白くもなんともない。気がついたらボーッと観てしまうんですね。「集中して観なさい!」と、言っても無駄です。そもそも意味のわから
「目先の政権維持しか興味がない政治家は愚かだ。やはり国の財政をあずかっている自分たちが、一番偉い」という考え方なのでしょうね」(P312、p313)。「国が滅びても、財政規律さえ保たれていれば、満足なんです」(P313)「予算編成を担う財務省の力は強力です。自分たちの意向に従わない政権を平気で倒しに来ますから。」(P148)「官僚の中には『この政治家は3年もすれば終わりだ』とか思って、政治家の言うことを聞かない人もいるのです」(P139)「官僚の中には無謬性(注むびゅうせい誤りがない
アメーバさんも言論の自由が少なくなって参りましたので、一言前置きを付け加えねばならない時代です。国内政治、いつもの陰謀論参りますぞ。さて、日本で最後の選挙となりますやもしれぬ、参議院選が始まっております。この選挙の為に少し早めに息子を選挙へ連れ出し、経験値を積み、少しずつ政治を勉強して頂くつもりで、それは予定通りに階段を登っておりました。また、此方のブログでも元からの読者様である女性をターゲットとした階段を作り、出来るだけ分かり易く説明して皆様をお連れして参りましたつもりです。