ブログ記事39,840件
かおなつおーすたん地方も梅雨入り☂️どんより雨雲&シトシト雨が降る毎日だけどさんぴきには関係ない毎日毎朝絶好調に走りまくる最近河川敷はソフトボールのネットがはられていておーちゃんあっくん走り浮かれてネットの中に迷い込んでしまったおーちゃんおかーさんのほうに来たくて一度ネットに体当たりしてたけども知恵を使って脱出!おーちゃんすごーい👏👏さすが年の功?ウロウロしてたあっくんもおーちゃんの真似して脱出成功👍おかーさんというよりかおちゃんの近くに
かつて家族ぐるみで一緒にアメリカに行くなどお付き合いのあったお二人、Mさん、Sさんと千葉方面ゴルフだった。タイトルに握りとあるが、お寿司の話じゃないですよ。ご存知の通りに千葉県もなかなか広くて、都県境でほぼほぼ東京と言える市川あたりから、房総館山の先っちょまであるが、この時は房総半島の付け根あたり。Mさんのホームコースだが、ゴージャスな雰囲気のクラブハウスだ。クラブハウスの食堂に朝そばのメニューを見つけ、思わず飛び込んでみた。蕎麦好きの性だなあ。
ご訪問ありがとうございます♩好きなものに囲まれながらもスッキリと心地よい暮らしを目指し日々、暮らしを整え中の50代主婦です(*´∀`)♪どうぞ宜しくお願いします♡>>自己紹介はこちらこんにちは♪昨日は、新生姜の甘酢漬けの記事を見ていただきありがとうございます『【作り置き】この時期のお楽しみ!あると便利な新生姜の甘酢漬け♪(´▽`)』ご訪問ありがとうございます♩好きなものに囲まれながらもスッキリと心地よい暮らしを目指し日々、暮らしを整え中の50代主婦です
本日も訪問ありがとうございます。そして…レシピを参考に作って下さり、とても嬉しいです(〃艸〃)「おいしかった」「また作ります」などなど…。そのお声が、投稿の励みになっています。そんな皆サマに感謝いたします。さてさて。本日のザッパレシピへ♩(大雑把+レシピ=ザッパレシピ。あたしが思いつきで作った造語です。2025年…梅仕事をはじめました〜♩って、えぇぇ。早よ作業せんことには鮮度がドンドン落ちてしまうでね💦『三重県へ行ってもやる事は同じ。の、話。』本日も訪問
夕方散歩も終わり家に帰ると、早速母ちゃんは晩ご飯の支度今日は脂が乗った鯵が手に入ったと言うことで塩焼きに更に、コチの刺身とピーマンと玉ねぎのバター炒めにマーボー豆腐何故か残り物のジャガイモと竹輪を使った、チーズフォンデュが登場すると才蔵がくんくん、くんくん師匠、この瓶から芋の匂いがするんだけど・・才蔵、これは芋焼酎やから芋の匂いがするんだぞなるほど・・・これは芋焼酎なんだぁすると父ちゃんが一言瓶の中身は芋焼酎で無く梅酒!芋と梅の匂いを間違えるなんてお昼の賄
家族が何年か振りの梅仕事を頑張っているので、その覚え書きですしその栄養&効果⬇夏に嬉しい効果が!?野菜の中でもトップクラスの「しそ」の栄養とは青じそはハウス栽培などによって1年中販売されていますが、赤しそは旬の6~8月だけの限定で出荷されます。薄い葉で料理の脇役になりがちのしそですが、夏に摂取したい栄養成分が豊富に含まれています。weathernews.jpアンチエイジングに効果的とかで、前から気になっていた赤しそのジュースも作りました⬇赤しそジュースのレシピ/作り方:白ご
「六月を綺麗な風の吹くことよ」@子規6月の空を透明な風が吹渡ってゆく情景、さすがのChatGPTでもこんな句は詠めないだろ。あとであとでと思ってるうちに時期を失して、梅の実は落ち放題。芝刈りのジャマになるので竹ボウキで搔き集めて今年産の梅酒も梅ジュースもナシか。七十二侯の半夏生はまだ半月も先だというに、庭の隅の半夏生はもう半化粧し、ほおづきは、笛になるまでにはもう少し。アジサイは色を変えながら咲いて、枯れたら、
皆様お疲れ様です。先日の日曜日のお話なんですけどねその少し前からどうしてもやりたくてウズウズしていた事がありましてそれをようやく実行する事が出来ました。それがこちら梅酒作り~~~~~~最近ブロ友さん達のブログで梅酒を作っている記事を色々とお見かけして私も作りたいなぁ〜と思ったんです。そもそも私、梅酒が好きで時々買って飲んでいます。それならば私も作ってみよう!かなり触発されましたね(笑)こういう所ってブログならではというか色々な事が共有出来てすごく良い部分だなぁ
梅から作る、梅ジュース!私のポリシーは・梅を凍らせない。・梅に竹串を刺さない。・氷砂糖を使用なんですが、一番むずかしいのは、発酵させないこと💦発酵した梅シロップは、私は、あまり好きではない。なんというか、泡っぽいし、大事にしすぎたメロンみたいに、もとのおいしさを変化させたようなアルコールっぽくなるし、さわやかな梅ジュースではなくなってしまう。おそらく、発酵する前に火を通すと、だいぶ発酵しにくくなると思うのですが、味がまろやかになる気がして、いい方法はないかしらんと探し
梅雨の季節になるのもあと少し。この季節の手仕事といえば、うめしごと♡梅ボーイズさんの梅が美味しそうだなぁと昨年くらいから眺めていたので今年は梅ボーイズさんから購入させてもらいました。梅は青梅を10キロ。内訳としては、極上南高梅(紀州南高梅)の青梅を5キロ、傷あり青梅を5キロ。傷があっても多少の傷なら食べれます。だから、こんな感じで買いました。予約購入していたものが、届きました今年の梅しごとは久々に梅酒も!!今回は玄米焼酎で作ります。一般的には、お酒はホワイトリカーで作るよう
タイトル通り、道の駅が好きですこちらは田舎なので道の駅も多いです昨日10-12で地味練した後、そのコートのすぐ近くの道の駅へ立ち寄りました。いくつかのお野菜と梅!あー、家に梅の木が欲しい!!!ホワイトリカーはマルハチで買って、氷砂糖が無かったので粗糖を使って梅酒ホワイトリカーが残ったので、たくさん購入したニンニクも漬けました。どちらも口に入るのは少なくとも3ヶ月以上先。楽しみです。わさび菜もワンサカ間引きました。ちっさいくせにちゃーんとわさび菜の味で、ピリッとします。魔法
以前からブログを読んでくださってる方は覚えていらっしゃるでしょうか。去年の6月に仕込んだ数種類の梅酒!!『私の梅酒』梅酒を漬けました。・梅酒用・半熟青梅2kg梅はこちらの南高梅を2キロ購入~。半熟青梅か、半熟より青め梅を選べたのですが、私はおススメと書かれていた半熟…ameblo.jp不安しかないと言っていた、あのスパイス梅酒がとっても美味しく出来上がってしまって♡自分の覚え書きもかねて、季節外れですが書いておこうかと・・。仕込んだ当初はこんな感じ。【材料
みなさんこんばんは(^○^)今回、紹介するお店は、こちら↓福岡市中央区六本松にある「餃子一鉄」福岡市地下鉄七隈線「六本松駅」から徒歩圏内にありますいつ行っても行列が出来ている大人気のお店ですお店の外観は、こちら↓店舗前にあったメニューは、こちら↓原材料高騰の中、お店は頑張っていますよねメニューは、こちら↓ラーメン、チャンポン、餃子のメニューですドリンクメニューは、こちら↓お得なランチタイムのセットメニューは、こちら↓今回、頼んだのは、こちら↓なんと餃子が12個もある「
♡♡♡RoseDiary♡♡♡梅雨突入〜しばらく雨が続きやっと止んで少し晴れ間ものぞいてまた、ビオパン整理とペチュニアなどの切り戻しをしてましたそしたら、いるわいるわ株元にナメクジが何匹も〜⤵雨上がりでナメクジにとっちゃ最高の環境ですよねもう、今やナメクジ取れますよ!ビニール手袋してます素手では…つらい💧「こやつ〜」とばかりにバシバシ取ってナメクジ退治スプレーをぶっかけるこの世の敵とばかりにこの季節どこのお庭でもある風景
昨日アップし忘れたのですが、自宅の夕食の写真を撮っていました☆彡ジビエの鹿肉のシチュー、ぽくぽくのかぼちゃの煮つけ、牛肉のアスパラ巻きこんな普通の母の手料理が嬉しい新生活ですさて5月31日(土)も母の車で外出したのですがいつも榊を買うというおおかわというお花屋さんに立ち寄ったらオリーブの鉢があり、とても惹かれでも、庭の花壇に植えるには北海道は寒過ぎるということであきらめました💦この日が私のガーデニング熱の初日なのですがそれはさておき、ラ
韓国焼酎で漬ける梅酒の作り方「梅仕事」の中でも人気の梅酒作り本来、梅酒はホワイトリカーを使用することが多いと思います果実酒用ホワイトリカーは、無味無臭でピュアな味わいなので梅酒を作るときには梅本来の味や香りをそのまま活かすことができます梅本来の味わいと、お酒の風味も味わいたい時は日本酒やブランデーでも作ることができるそうです(一般家庭で20度未満のアルコールでお酒を作るのは酒税法で禁じられていますので要注意)今回は、韓国焼酎(チャミスル)を使って梅酒を作ってみますホ
久しぶりに家時間がある、ここ数日せっせと梅仕事に励んでます♪今年のラインナップは…✅カリカリ小梅(完成)✅黒糖泡盛梅酒(仕込み済)✅梅の麹シロップ(仕込み済)✅本みりん梅酒✅台湾茶梅(第一仕込み済)✅梅干し今年の新顔は「麹シロップ」と「本みりん梅酒」✨まずは麹シロップの仕込みをご紹介台湾茶梅はとっても美味しくて大好きなので、今年はたっぷり仕込みます♪2年越しの台湾茶梅もあと少し残ってるけど、熟成されていて、梅雨明けの
今日のヒント#3405「食べたら毒になるものはありますか?」今日もありがとうございます。毒よりも苺が好きな倉橋竜哉です(笑)。「食べたら毒になるよ」と言っていたのは、うちの親でして、子どもの頃、お菓子作り用の「バニラエッセンス」が我が家にありまして、あの甘い香りを嗅ぐのが大好きでした。これはきっと甘くて美味しいものに違いない、と思いまして、そのまま舐めていいか母親に聞いたところ「食べたら毒になるよ」と言わ
大家さんの手伝いで梅酒・梅干しの仕込みしました。田舎者の血が騒ぐ~☺。母から突然こどものころ、、、、4~5歳くらい?ピアノ発表会で歌っている写真が送られてきました。こんな時代が歌っていたのか、私。しもじ
おはようございます先週パルシステムで注文した青梅平日はなかなかできなくて💦週末にバタバタとやりました。梅仕事和歌山県産の青梅氷砂糖も評判が良さそうだったので注文しました!青梅を流水でよく洗いざるにあげて水気を切って1粒ずつ丁寧に水けをふきました。竹串でへた(なり口)をとりなり口部分もよく水けをとりました。1㎏の青梅半分は梅酒もう半分は梅シロップに梅酒青梅と氷砂糖を交互に入れ
はい!奈央です。私のパートナーは、毎年、梅ジュースを作ってくれます。少し離れた土地に梅の木を植えていて、毎年、多くの青梅を収穫して、それを氷砂糖とともに漬け込むのです。私の祖母は、毎年、実家の庭で採れた梅で美味しい梅干を作ってくれていました。でもなぜか、いつも青梅ばかりでした。確かに、梅は熟すにつれて、病害虫や鳥に攻撃されやすくなります。だから、きれいな青梅の段階で収穫して加工するということのいみがあります。でも、果たしてそれだけなのでしょうか?梅の潜在
こんにちは2024夏休み家族で舞浜シェラトングランデ東京ベイに宿泊して来ました!クラブラウンジは24時間利用OKになっていました!16時まではドリンクスナックOKで15時50分に一回退席になり16時からのカクテルタイム対応になるとの事でした15時35分次女はお友達と通話したいとお部屋で待機長女とドリンク飲みに行きました!ブログ見たらスイーツ系お菓子が食べれたみたいですがこの日行った時間にはありませんでした私はアイスコーヒー長女は水です滞在時間10分でて一回お部屋
公式ラインにてスケジュールのお知らせをしております。スケジュールのご案内ご希望の方はご登録していただけると見逃しにくくなるかと思います。ナカガワさんちの発酵ごはん《豊中サロン》阪急豊中駅徒歩5分時間:11時〜13時半ごろ満席のクラスもキャンセル待ちを受け付けております(6月)(増設)6/12(金)[冷蔵庫貯金!]発酵したごしらえLesson6,500円🈵6/16(月)11時半〜初夏の台湾茶会6,000円残2(増設)6/19(木)初夏のおでんの会(レシピ
酒を控えはじめてから、飲み物との距離感が変わった。ただの「喉の渇き」じゃなくて、夜の流れを整えるものとして、選ぶようになった。今日は、その中でも「こいつ、やるな」と思った7本を、敬意を込めて並べてみる。1ウィルキンソンタンサン(無糖/赤ラベル)まずはこれ。どの場面でも使える。とにかく強い。仕事終わりのリセット感は、今もこれがいちばん。たまに「これ、飲み物というより衝撃」って思う。疲れた夜にグラスで飲むと、脳が一瞬リセットされる。2ペリエ(+ライムorレモン)王道。最初
丁寧な暮らしで感謝を覚えるこんにちは韓国好き&ミニマリスト(仮)さやさやです梅仕事の時期がやってきましたね週末は昨年に引き続き人生2度目の梅仕事をしていました叔母宅の庭に実った青梅を2.5㎏もらったので用意するものは氷砂糖だけ作業としては青梅のヘタを取って瓶に詰めるだけだけど、瓶の消毒をしたりと準備がちょっと大変ですよねでもせっかく仕込んだ梅をカビさせたくないのでしっかり準備しないとそんな訳で青梅を洗って、ヘタを取って、乾かして、瓶を消毒して…と2日かがりの大仕事になっちゃ
オープン懸賞✨当選品がきました早速、梅を買ってきて作りたいと思います♪梅酒作りセット(700名当選枠)毎年応募しますが去年はハズレ一昨年当たった梅酒作りセットをいま飲んでいます。『【当選報告㉙〜㉛】手づくり梅酒セットが当たりました』5月最終日✨当選がありました🎵ひとつ目は㉙㉚三和&バジルソースのキャンペーンで製品セットが当選自宅と娘宅でW当選できました。対象品が結構お高いものだったので全…ameblo.jp【プチっと当選】はコカコーラのQRコード読み込んでその場系当選✨あり
今日は娘に誘われて、初めてチョーヤ銀座バーに行ってきました!https://s.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13167852/TheCHOYA銀座BAR(銀座/ダイニングバー)★★★☆☆3.43■チョーヤ梅酒として初の常設バー「TheCHOYA(ザ・チョーヤ)銀座BAR」■予算(夜):¥4,000~¥4,999s.tabelog.com誘われて、というか、「銀座にチョーヤのバーがあって、梅酒飲み放題で梅づくしのアフタヌーンティーがあるから
こんばんは今日は、雨は上がって曇りの日見で夕方には晴れて夕焼けが見れました付き過ぎた梅今年は、梅の木にめちゃめちゃ実が付いてどうするの?状態でした嬉しいんやけど付き過ぎで、旅行に行く前に急遽、梅酒を作ろうと仕込みました良い時期に収穫すると綺麗な青梅が収穫できます梅酒用のブランデーで仕込みました8ℓ二瓶飲み頃になるのが楽しみですって、まだまだ梅はあって明日はまた雨の予報なので、今日、全部収穫して梅シロップを仕込んで梅干し用に追熟
先日、大家さんに梅の実を大量に頂いたので、ホワイトリカーと氷砂糖を買ってきて梅酒を作った1kgは梅酒にして、残った梅は追熟させて梅ジャムにしようかと考えていますセリアで売っていたスケールは、何かと重宝していますお菓子作りにもスケールはいるからねってオーブンがないからお菓子は作れないけどな~(*ノω・*)テヘそれにしても100円でスケールが買えるとは、今の時代って機械類は安くなったよなぁ~(正確かどうかは知らんがな)
今週に入って身体に異変あり。脈を打つような耳鳴りも続いている。体調はかなり悪いけれど、人生、いつどうなるかわからない、やらなければいけないこと&やりたいことを1つでも多くやらなければ!という焦りがある。こういう感覚、大学時代にもあった。せっかく海外にいるのだから、色々見聞したい!だけど良い成績も取りたい!死んだらいくらでも寝れるんだから生きているうちは動け!と、1日3時間睡眠くらいで活動していた。あの頃の若さと健康がないのが悲しい。昨日、いつ取り壊されるかわからない