ブログ記事2,832件
先日リンゴの木の新芽がくるくる丸まっているのを見つけました。風が強い日が多くてなかなか消毒の機会が無かったのです。(右がりんごアルプス乙女、左が桃ひめこなつ)こんな感じ・・・中には白い綿みたいなアブラムシがたくさん・・・ついでに桃と梅とバラも消毒することに・・・桃の木は、こんな赤く膨れた葉もありました。これは、縮葉病と言って桃の典型的な病気です。この病原菌に犯されると、新芽が伸びるときに菌が葉の組織に侵入し、分泌物で葉を腫れ上がらせるのです。この葉っ
アラカン夫婦の日々の暮らしこんにちは。ガーデニングやメルカリが大好き、ゆるゆるダイエットも頑張ってます♪もう直ぐ定年のパパと…果たして仲良く暮らしていけるのか心配な主婦です。定年退職まで、あと62日卒婚に憧れつつ、お互いストレス溜めず平穏に暮らせますように。色々とお花が咲き始めました!初めてのクレマチスが無事に咲いてくれました!小さな苗を6個買ったのですが個体差がかなりあるようです大きくなるように大事に育てた
こんにちは渡邉果樹園のねぇねです台風一過!?青空です風はまだ強め今ぐるりと圃場をパトロールしてきましたが折れたところはなかったみたいなので一安心です^^次は台風10号どうかそれてくれますように!今年は梅雨の長雨で桃の収穫がほとんど終わるまで梅雨が明けませんでした梅雨が明けるとうってかわって今度は雨が降りません…当園のある岡山県倉敷市の8月の降水量は0ミリ収穫時の灌水(水やり)は桃の味や熟れるスピード大きさなど桃の品質や収穫に影響があるので気をつかうのですが
さてさてフィナーレわ~♪スナック☆桃の木へ行ってきました~🎵お店の名前をだしてよいとの・・・・中央区南5条西3丁目グランド桂和ビル4F汚しゃしん注意ww店内はクリスマスムード一色♡↓アっほアメブロやってました~顔出しOK約束通りよ!みてる?※拡大NG楽しかったぁ~♪♪TAXI乗場があるのに・・・・・途中で乗られてしまいますチーンこんにゃろめ年末ジャンボミ
1日中ぶらぶらテクテクしてたら腹時計がぐぅう~って💦気が付けばもうそろそろ夕方かぁそう言えば、朝から何も食べてなかったよっ友達とお出かけする時はちゃんと食べるのに、1人だと食べる間を惜しんで徘徊してしまうそれなのに何故か体重は減らない。。こんにちは味醂です{ハイブリッド系なのかもw昼下がりの大和川高井寺からすぐJR高井田駅のすぐ近くに、この日の最終目的地は有りましたこちらは白坂神社(しらさかじんじゃ)神社庁には宿奈川田神社(すくなかわたじんじゃ)と記載されてい
昨年、庭にある桃の木に生った桃の実を鳥に食べられてしまったので、鳥よけネットを作りました。今年の桃です。照手水蜜という小さい桃が生る品種です。1本の木に50個ほど生っています。ホームセンターで鳥よけネットを購入すると1万円以上かかるので、ダイソーに行きました。ありました、100円の防鳥ネット!!!!2m×2mを1枚・2m×1mを枚購入しました。桃の木は、小さい木なので2m×2mで天をカバーし1m×2mでサイドをガードしました。ネットを支えている棒は、すべてダイソーの1
最近とうもろこしの鳥獣被害に振り回されて桃の木の方はずーっとほっといた。そして昨日見てビックリ。草むらの中に枝を繁らせた桃の木があった。これは2年前に買ってきて短く切り詰めた桃の木だ。それが理想的な形に育っている。それは上にではなく横に伸びている。その枝を今朝剪定してみた。そして切り落とした枝を一度は捨てたがそこでひらめいたこれを挿し木してみよう今月始めに挿し木したユスラウメは何とか枯れずにいる。こうして芽が出てしばらくしてから根っ子がでる。この過程がとても好きだ実は最近菌根菌の実験が
ミシュランガイド東京で5年連続2つ星を獲得した中国料理「赤坂桃の木」の新店へ。「ビヤホールライオン銀座七丁目店」の1本裏通りにあるビルの3階。『銀座桃の木』シックで落ち着いた雰囲気の店内、ジャズが流れて~。キッチン前のカウンター席へ案内されて。■幽黙(ユウモア)コース8品20,000円(税込)■シャンパーニュ・アンリ・デュボワ・ブリュット淡い黄金色、青りんごっぽいような香り、甘苦味あり。■御
娘がまだ小さい時に買った木のくし。ベビーブラシ&コームヘアブラシくし新生児乳児サラサラ山羊毛天然木NaturalAmazon(アマゾン)夫に踏まれて、半分に折れてしまったプレイマットに置いた私も悪いけどさーふつう、気付くよね目どこについとるん👀もう一つの方は、新生児向けなのであまり使ってない。娘が自分で梳かそうとして、頭にゴシゴシやったりしてる娘のおもちゃへと化した。半分に折れても使えるけど…小さ過ぎて娘がよく投げるので、百均へ行ってきた。なんと、木のくし売
#縮葉病#貝殻虫ふと桃の木に目をやったら縮葉病細長い葉が縮むので目立つ。慌ててオーソサイドオルチオン(貝殻虫に効く)を散布。けっこうな桃の葉がやられているので、間をおいて再散布になるだろう。あれほど冬場に一生懸命消毒した効果なし。バラ科ばら、アーモンド、なし(もそうか?)りんごと、庭をぐるっと散布して歩いたが貝殻虫がばらの一部に残っていた。冬場3回くらいオルトランを散布したが効き目なし。今度は専用の薬なので効くだろう。
スダチの木にアゲハの幼虫が何匹もいました越冬サナギを確認すると…知らない間に、羽化したようで空になってました(楽しみにしてたのに…)桃の木には、テントウムシが卵を産み付けだしたので、アブラムシの駆除も少し加減してもいいかも
おはようございます☆今年も桃の花が咲く季節となりました☆桃は、古くから邪気を祓う不思議な力があるとされ、また桃の実は不老長寿の霊果との言い伝えもあります。源平しだれ桃古事記では、イザナギが黄泉(よみ)の国から脱出する時に、桃の実を投げて追っ手を退散させたとされていす。そのため、出入口や門、鬼門や裏鬼門などに植えると邪気を祓い、魔除けとなるそうです。立ち源平桃・清瀧寺山門清瀧寺では、本堂の鬼門と、境内の入り口である山門に桃の木が植えられ、神仏を邪気から守っております。今日も皆様にと
今日4月22日は昔飼っていた愛犬の誕生日。後1週間で10歳だねっていう4月15日に逝ってしまいました。悲しくて悲しくて、どうしようって思っていました。埋葬した庭のその場所に、桃の木を植えました。下には愛犬が眠っています。毎年ピンクの綺麗な花が咲きとても甘い実をプレゼントしてくれます。本当にありがとう。
ももちゃん、2回目の桃の節句ひな祭り近くの公園に梅の花が咲いてるんだけど、桃の木と思っているももちゃんは、通るたびに、『ももちゃんのはな?』と聞いてくる違うんだけど、ももちゃんの花ってことにして、そうだねー綺麗だねーと返事しちゃうもう少し大きくなったら教えてあげようお雛様の歌も歌ってくれるし、保育園で作ったお雛飾りが可愛くてじーじとばーばがお雛様出してくれて、ご馳走いただきに行きましたやはり、大きなお雛様いいよねうちには置き場がないけどひな祭りが終わったら、1週間後には誕
こんばんは!本日2回目のブログ更新です。今朝は、朝5時に起床して、町内会の川の清掃作業に従事しました。早起きした分、1日がとても長く感じられます。桜の木は、ほぼ葉桜となりましたが、果樹畑では、桃の木の花は、満開中です。↓今日の夕食です。↓さて、今週はあと3日出勤すれば、4連休に突入しますので、何となくモチベーションが高いです。それでは、また。
桃を育てようと思った時にGoogleで検索しても育て方がヒットしなくてかなり困ったりしたので、自分なりに桃を育てて見て思ったことを書いていきますシリーズ!本日は①ホームセンターで売ってる桃の苗木でも1年目から実はなるのか!!よろしくお願いします。それではいきます!我が家はマンションなので桃は地植え出来ないのでプランターで育てています。桃は大きくなるイメージですが、プランターなら根を制限出来るので小さく育てることが出来るので十分にマンションでも管理出来ます。コンパクトに育ててお家で桃