ブログ記事6,899件
こんばんはプローストのコバヤシです!本日より新年度!とばかり思っていたらそういえばエイプリルフールでもありました!エイプリルフールの由来は諸説ありますが調べてみると国ごとに違うみたい…。日本では不義理を詫びる日嘘をついていたことを手紙で詫びたことが由来になったそうですね☝イギリスでは王政復古を祝う日が由来インドでは煩悩が戻る日が由来古代ペルシャではイタズラをするお祭りの日…とここまでエイプリルフールが広がったのは何故なのでしょうか?それでは👋
こんばんはプローストのコバヤシです!今日は、名残りの語源を調べてみました説が2つあり「波が打ち寄せたあと、海藻や藻が残ることを指す」波残りが語源であるという説と平安時代の人の別れを惜しむ「名残惜し」が語源という説。どちらも読んだ音に名残りがありますね波残りの名残りがある名残りという言葉ややこしや〜🙄それでは👋
こんばんはプローストのコバヤシです!鼻をかみました。気温差のせいかな〜?鼻を「かむ」とはどこからきたのか調べてみると実は専用の漢字があり「擤む」と書くそうです☝手偏に鼻で、かむ。正確には鼻では無く、旧字体の鼻!昔も今も大きな変わりありませんねえ源氏物語にも鼻をかむと書かれていたそうなのでその頃から「鼻をかむ」といわれていたようです。へー。それにしても擤むは鼻を擤む以外で使われないとのことですがそもそも専用の漢字があったことが驚きですね😲以上❗それでは👋
こんばんは、よしかです🌸今日は柔軟の日!体が硬いほうなので、じっくり時間をかけてほぐしていきます体をほぐす時間は自分の体を労るような、励ますような、そんな気持ちを込めています体が資本だから一緒に駆けていこうね!本日もありがとうございました✨
Hello、皆さん千かなです新年度スタートですが、えっ4月?!と思うほどの寒さ皆さんお身体変わりはないですか私は昨日ジャケットで出かけたところ大変後悔したので今日はダウンでした新年度生活環境や生活リズムが変わる方も多いかもしれません無理せずスマイルな新年度になりますように千田今年度もよろしくお願いいたしますかな
こんばんは、よしかです🌸私、傘を差すのがすこぶる下手なんです腰上の高さくらいで傘を持っているのに、何故か肩まで濡れていたりするときもあります傘の差し方、誰から教わるわけでもないのになんで周りの方は差すのが上手いんだろう…?未だに、なぜ濡れてしまうのかも分からず上手な傘の差し方を探しています🌂当たり前のことも分解して自分に合った方法探しをするぞ🌈本日もありがとうございました✨