ブログ記事5,652件
教会員のOさんが、ブログにこんなことを書いておられました。サルスベリが咲いてます。種ができてます。20年ほど前に根元から切った株からのヒコバエ。毎年、切っても咲きつづけてます。「ヒコバエ」…聞いたことがありますが、植物の名前だと思っていました。たしか、聖書に出てきました…気になる気になる気になる…でも…思い出せないので、ググってみたらありました!イエスさまが、ご自身のことを言われている言葉でした。「見
うちの苗と、ホームセンターの根切苗。(買わずに写真だけ取ってごめんなさい)多分、バラを知らない人が見たらHCの苗買うやろなあ。この品種のようなハイブリットティは冬眠時に枝の栄養を全て根に下ろすので、枝は切って大丈夫です。というか、切らないといい花が咲きません。あと、枝が立派でも根が無いと良花が期待出来ないのですが、やっぱ見栄え重視になりますよね(・・;笑ちなみに、うちの苗はあの小さなポットの中に
夫を駅まで送りその足で車のトランクに入れてあったゴミを出しに。一つは生活ゴミ。一つは庭で出たゴミ。雑草など。トランクからゴミ袋を出した際に小枝が落ちた?拾うとぐにゃり。ミミズだった…今も手に感触が残る
桜満開の今日この頃。桜を描きに行きたくなるタイミングなので、私の方法(コツ)をアップしておこうかな。まずはこれを見てみてね。何か気づいたかな?あなたが描く時と順番は一緒かな?明るい所(新緑の葉や桜の花)を先に進め、後から幹枝を隙間に入れていってるのが分かると思う。なぜなら、透明水彩絵の具は一度暗くなったら明るくできないので。これもネガティヴペインティングの考え方が基本になってるのです。気持ちのいい季節。絵の
庭の山吹の枝を飾って6日ほどです。水道水が微量塩素で腐敗に良いらしく毎日の水替えと、たまの切り戻しでよく保ってます。花芽なんてあると思ってなかったのですが可愛い蕾や花が次々と咲き出しちょっと驚いてます。光量少なめ場所なのでかな花が小さめに感じます。またそれが良いです。枝物グリーンだけで良いと思ってましたが変化していくのが面白くて綺麗です。春を玄関で満喫できてます。この時期の山吹、玄関飾りに気に入りました。
今年から借りた畑。こうやって立ち気味の枝の切り口を残すから、枯れていきます。しかも3ヶ所も。皮まで剥がれています。立ち枝は切らない。