ブログ記事101件
台南と言えば「林百貨」。大晦日とお正月、2日連続で訪問♪①台南林百貨!リンチーリンの引出物が買える?③台南林百貨!ここでしか買えないオリジナルグッズも2階〜上の様子です。台湾のルイヴィトン!一家に一台、大同電鍋。客家花布。日本人にはかわいく思える柄。台湾人的には渋い?レトロかわいい。特別な消印になるのかな!?輪投げ、無料で遊べました。よく食べてよく寝たら、心も健康〜!ホ
*前回の記事*『2409高雄・台南旅行⑫大雨の中食べた豆花』*前回の記事*『2409高雄・台南旅行⑩高雄から台南へ移動』*前回の記事*『2409高雄・台南旅行⑩蓮池潭で龍虎塔のあとは…』*前回の記事*『2409高雄・台…ameblo.jp雨が止んだ隙に向かったのは、林百貨店。日本統治時代の1932年に創業した台湾最古の百貨店。昭和レトロな雰囲気の中、食事や買い物ができるということで私が今回の台南で1番行きたかった場所大雨でもここには行きたかったので、雨が落ち着いたタイミングで
「度小月」でランチをした後「林百貨店」へ。1932年に山口県出身の実業家・林方一氏によって創られた百貨店。1階のお土産品コーナーでお買い物しました。林百貨店オリジナルのパイナップルケーキは土鳳梨酥の方を。他にも可愛いパッケージのお土産が色々ありましたよ~。お店オリジナルの土鳳梨酥の他、「奇美(CHIMEI)」の土鳳梨酥も買ってみましたちなみにパイナップルケーキは冬瓜などが混ざっている〝鳳梨酥〟よりも、パイナップルのみの〝土鳳梨酥〟が好きブログランキングに参加中です↓のバナ
今回はおみやげ探し編。。。★前回の続きです『【林百貨】たまには観光客気分で♪』林百貨línbǎihuò2014年にリニューアルオープンしてから、台湾国内はもとより日本人観光客にも人気すっかりお馴染みになった『林百…ameblo.jp先ずこの茶色の帆布袋を手に取りまして…(消毒済なので安心してご利用下さい)使いにくいですが…(小声)店内お買い物袋です。各階お会計を分けているので、袋に入れた商品は先にレジで支払いを済ませてから上階に進んでください。リニューア
*前回の記事*『2409高雄・台南旅行⑬林百貨店でオムカレーランチ』*前回の記事*『2409高雄・台南旅行⑫大雨の中食べた豆花』*前回の記事*『2409高雄・台南旅行⑩高雄から台南へ移動』*前回の記事*『2409高雄・台南旅行…ameblo.jpオムカレー食べた後は、百貨店内をプラプラ。外はずっと雨で移動できないので、これは館内をじっくり見る良い機会お菓子、雑貨、服、アクセサリーetcいろいろ見てまわりました。売り場の雰囲気もまた良し👍チャイナシューズ可愛いいつどこで履くのか
台北から台南へは新幹線で約2時間半。台南に行くとワクワクします♪前回のお話はこちらから。①台南林百貨!リンチーリンの引出物が買える?②台南林百貨!漁師バッグなどお土産がいっぱい今回は最終章③です。、林百貨の近くの銀行も春節仕様になっていました。それにしても歴史を感じる立派な建物だ〜。さて。林百貨のオリジナルグッズ。ここでしか買えない限定品!お守りも。その他グッズ。太っち
台南観光は林百貨を見て締めくくりです外観は撮り忘れました…かなり古い建物で、それもそのはず、日本統治時代に建てられたものを修復してるのですよねそのせいか?トイレの天井が低くて思いっきり頭ぶつけて、思わず「いったぁぁ!」って声が出てしまってww順番待ってた人に見られて恥ずかしかったですwwお土産ものが中心な感じです私こういういかにもおみやげっぽいおみやげにあんまり興味がなくてさーっと見てスルーしてしまった…石鹸とかお茶とかむしろ買い物より屋