ブログ記事938件
どもー!compassですいつもなんちゃーないブログへお越しくださりありがとうございます(´꒳`)コメント、フォロー、リブログ大歓迎です💜大変お久しぶりです~11~12月は仕事の提出物の締切が多く、いつもレポートばかりしてます。しかも欲張りなので新しい取り組み(完全に私用)も開始してバッタバタの毎日です今日は書字障害の話です。ちっくんの書字に関する悩みは何度もブログに書いてます『手汗に悩む~鉛筆物語~』こんばんはー!compassです!今日もなんちゃあない
ご無沙汰しておりまーすすっかり厳しい暑さだった夏も過ぎ、秋に真っ盛りになっております。この半年、度重なる台風や災害。入学して半年しか経っていないのにこんなにあるというくらいの多さ。遠い私立に通わせると、混乱に巻き込まれて帰宅難民になり得るので心配になります。朝も早くから出ていますからね。携帯の所持は禁止されているので尚更。例の朝8時ころあった地震の時などは、学校の最寄り駅に降りたかどうか微妙な時間だっただめに電車内で缶詰にされていないか心配しました。台風が大荒れだったときは、
1.要約筆記は、文章を最後まで読んでからまとめる要約と同じですか?答え違います2.要約筆記に適さないといわれているものに、何がありますか?答え原稿の棒読みや、詩、歌など3.原稿の棒読みや、詩、歌などは、要約筆記に適しません。では、それらをどのような方法で対応しますか?答え板書や資料配付あなたの声が聴
こちら首都圏は、あいにくの雨ですが、我が家の小2双子男子は生活科の授業で遠足です。(雨天決行)朝から私はお弁当作りで5時起きだったので、とても眠いです。さて、タイトルの件。実は昨晩、長男を酷い叱責の言葉で傷つけてしまいました。事の始まりは、長男のランドセルの中身を確認していて、算数のノートを見たことから。我が家の長男、最近ノートのまとめ方がふざけ気味なのです。例えば、「ここ大事!」とか「ジャンプアップもんだい!」みたいな語句をものすごく大きく&カラフルにデフォルメして書いてあったり、
最近スマホなどで、授業中の板書を写メしている留学生をよく見かけますが、みなさんはどう思いますか?日本語学校・専門学校・大学で留学生が授業中に板書を写メすることが多くなっています。これは留学生に限らず、日本人でも同様に高校、大学などでも増えているという声をあちこちで耳にします。そこで、わたしは授業中ふと疑問に思いました。他の先生、また日本語教師以外で授業をされている先生はどう考えていますか?授業中に先生が板書する内容を、ノートにメモらずスマホの写真で済ますのはアリですか?ナシで
こんばんは。1から教える日本語レッスン、今日は数字編です!どうぞ目的◆0~10までの数字を理解する◆電話番号を聞いたり、答えることができる準備物◆携帯電話、フラッシュカードSTEP1:前回の復習・フラッシュカードで語彙の確認・学習者に質問し文型の定着度を測る・今回の導入なくても良いですが、毎回確認・今回の導入を兼ねて簡単に復習を取り入れることで学習者自身が自分のレベルを確認できるのでオススメしますSTEP2:数字を教えるT:(携帯を見せ
ささっきーこと佐々木です。コロナ禍でオンラインの定例会が主体になって久しいですが、リアルの定例会での必需品の一つとして水性ペンがあります。FAJの定例会参加者が使っている水性ペンを見てみると大半はプロッキー、一部の人が紙用マッキー…という感じで、圧倒的にプロッキーが多いイメージです(個人の感想ですが)。ちなみに、わたしは水性ペンは見かけた時に買うのでプロッキーと紙用マッキーがごちゃ混ぜです。どっちを使うかもたまたまその時につかんだものを使うので特に使い分けとかはしていないのですが
以下のSTEP❶~❺を実行すれば良い。STEP1書き込みスペースを入れたいPDFを、PCのFirefoxで開く(Firefoxでないと空白が入れられないため)STEP2右上にある「印刷」をクリックSTEP3「用紙の向き」を「横」に設定するSTEP4余白欄は、以下の画像の赤枠で囲った部分のように設定する。そうすると取り込んだPDFが右側に偏り、書き込みスペースができる。STEP5最後に、画面下部の「保存」をクリックすると新たなPDFとして保存され