ブログ記事13,034件
吹田市文化会館メイシアター小ホール家を出発できるのが若干遅かったので途中から鑑賞予約不要のホールは満員でしたが、何とか立ち見で入れて貰えました😅妻から、どんな映画か話は聞いていましたが、遅ればせながらやっと観ることが出来ました…幼年期の嘉成さんに一生懸命関わってこられた亡きお母さんが旅立ってしまうことを感じるシーンに思わずジーンと来ました…😢ドキュメンタリー風のドラマ仕立てで製作されたこの映画には、これまでの嘉成さんの生い立ちが鮮明に描かれていました。亡きお母さんと家族を支えてこられ
平屋建てで木材をふんだんに使ったとても開放的で気持ちの良い園舎本日の開園式で訪れたのは、公募で名前が決められた『ひだまりこども園』です。松原市では2つ目の幼保連携型認定こども園です。古くなった市立の幼稚園と保育所を合併し、新たな施設が誕生しました😊今日は11時から開園式が開催され、それぞれの園に子どもさんを通わされていた保護者の方も参列し、市長と議長の挨拶の元、皆に喜ばれる園となることを願って、新しい園の制服に袖を通した園児達が新しい園の歌を披露してくれました👏開放的な空間の中で、すく
松原市クレッシェンド音楽教室のブログです。♪レッスン案内、料金♪⬅︎こちらリトミックどれみらんどのブログは⬅︎コチラプログラムができました!!今年のデザインめちゃくちゃかわいい〜♡そして残念なことは演奏中の、お客様に注意してほしい事柄で今年追記しなければならない文言が増えました。。これです↓↓演奏中に立ち歩かないで!を書きました。トイレから戻ってきても自分の席に着くまでに演奏が始まったら近くの席にひとまずは座る。演奏中は静かに座って聴く。ファスナーの開け閉
7月の生花レッスンはWhite&GreenArrange🌿涼しげな色合いで、爽やかなアレンジメントを作りましょう♪葉物や白いお花をあしらった作品に。フリースタイルのレッスンです。皆さまのご参加お待ちしております♪#FlowerHouseEmi#フラワーハウスエミ#フラワーアレンジメント教室#flowerarrangement#生花レッスン#松原市#芦屋市#三田市#趣味なび#フラコパートナー#Creema
元ネタはこちら↓https://ameblo.jp/fry2567/entry-12859251685.html暑い夏には豚骨ラーメンだぜ!!!、ラーメン大和松原店のメニューです。ただ訪問後にリニューアルオープンされていますのでご注意くださいやっぱりスタミナ取るには濃い味ですよ!!!🍜ラーメン大和松原店@yamato_mtbr3150🏠住所:松原市高見ノ里4-2-6☎️TEL:072-334-9678🎌
≪NBOX≫天井/フロア/ラゲッジ/フロントドア/リアドアのデッドニングでした。オーナー様より感想をいただきましたのでご紹介させてください♪-----ここから-----先日はありがとうございました。デットニング依頼のきっかけは、コーティングをしてもらった時に兄弟車であるNboxカスタムを代車で借り、車内特にエンジン始動時のキュルキュル音が小さく聞こえ、「あれ?自分のNboxと違う!カスタムの方が静かや!」がきっかけです。それからデットニング施工店を色々検索し、カーコムさんにたどり
3月25日(土)陽だまり食堂、いつものようにオープン今回は落ち込んでる友人と共に美味しいカレー🍛を戴きに行きました😋ご主人が色々と話を聴いて下さり、友人も少し表情が明るくなった様子😌子ども達の元気な声が飛び交うお宅で私も癒されながら、自分自身もつっかえた物が少し取れたような気がしました☺#陽だまり食堂#子ども食堂#居場所づくり#相談#美味しいカレー#松原市
こんばんは。ご訪問ありがとうございます6月レッスンのご案内です。●生花レッスンファレンデス6月の生花レッスンはファレンデス。垂れ下がる花の表現です。左右は非対称にアレンジします。流れを出した涼しげなスタイルです。持ち物…コンポート(脚長タイプ)オアシス2/3#24ワイヤー※高さのあるコンポートをお持ち下さる方は、器にオアシスのサイズを合わせてお持ち下さい。※レッスンご希望日の一週間前締切です。●セレクトレッスンガラスのシー
ようこそ大阪府堺市北区と松原市のピアノ教室ちあき音楽教室です。ちあき音楽教室Webサイトはこちら先日の記事のつづきです。幼稚園~小学校までよく外でも遊んでましたが、積み木に始まりLEGOもよくしてました。LEGOも12歳用を5歳で組み立てしまい。LEGOに飽きたら、LaQにはまり…建設的な遊びに夢中でした。にほんブログ村音楽教室ブログランキングへちあき音楽教室Webサイトへちあき音楽教室への♪お問い合わせ♪こちらをクリ
来年の春には河合小学校と松原西小学校の統合小学校が誕生しますが、それを前提として子ども達の交流が進むように企画された防災フェス。もちろん地域や保護者の交流も期待されます。そこに松原防災士会も参加を依頼され、防災スタンプラリーや防災だるまさんが転んだ全国大会で子ども達の交流に一役買いました😊午前中の用事を済ませ、昼からの参加となりましたが、多くの住民が参加されている様子を見て統合が円滑に進むのではと期待が出来ました✨️学校関係者の皆さんのご尽力に期待し、子ども達を地域で支える新たな学校づく
ブログに訪問していただき感謝いたします大阪府八尾市美羽(みう)&MOST(モスト)〜何才になっても美しく輝き羽ばたき続ける貴方へ〜フェムケア矯正、美容整骨、ファスティング、シロダーラ、スパニスト、小顔フェイシャル、カウンセラーなど、美容師プラスαの二刀流女性美容師の仲尾ことまちゃみです!まちゃみってどんな人って思った方は自己紹介を見て下さいねご予約更新しております『5月ご予約状況のお知らせです』ブログに訪問していただき感謝いたします大阪府八尾市美羽(みう)&MOST(モ
マッチングアプリで出会って結婚したという話をちらほら聞くようになってきましたが、僕のような年代からすると出会い系サイトみたいな危険なこともあるんちゃうのって思えてしまいます。それよりも、加工したりすとはいえ顔出しで登録とかするわけでしょ?今の若い子らはそういうの抵抗ないんでしょうかね。コーヒー飲んでたら横にいた女性二人がマッチングアプリ見ながら、アプローチしてきてる男を評価しながら、キープとかブロックとか言ってたんですよ。ふと見たら、お前が相手を選ぶなと言いそうなりました。決してブサイ
土曜日に引き続き、珍しくバス釣りネタの2連発です!『全然ダメだった!笑約2年振りのバス釣り!』今日は朝4:00に起きて、友人とバス釣りに行ってきました!友人はその後用事があるので、9:30までやる予定です。クルマで30分程の有名な池へ向かいます。ここ数…ameblo.jp今回は自転車で、近所の懐かしき野池の現状を偵察してきました。中高生の頃までは、週に3-4回ほどは同級生とバスを釣りにいったものです。そんな思い出の池が、現在はどんな感じになっているのか、サクッと覗いてきました。(噂で
現在進行中のシリーズは本日お休みにして、一昨日訪問しました「丹南陣屋」(大阪府松原市)をお届けします。「旧丹南藩高木主水正陣屋址」碑一昨日は、久々に「難波」に用事(歯医者と髙島屋で買い物)があったので、前日に簡単な計画(乗車する電車とバスの時間を選定、陣屋の内容、跡地周辺の情報収集)を立てて臨みました。当日、髙島屋でお歳暮ギフトと食料品で頼まれ物を済まして、乗ろうとする電車・バスの時間まで余り時間がなかったので、食料品売場内にある「サンマルコ」のイートインでサッと食事を済ませて
ようこそ大阪府堺市北区と松原市のピアノ教室ちあき音楽教室です。ちあき音楽教室Webサイトはこちら先日、お子達が家を出て行き自分の時間が相当出来た事と、部屋が空いた事で気になっていた、クローゼットの物を全て出し、片付け…タンスも移動させたりと、GWは片付けに追われました。(↑ゴールデンウィークって、1ヶ月前に書いて放置してた記事です。)そんな中出てきた、昔ワンピース等作った残りの端切れでコースターを作りました。キッピスの生地がコースターに変身。なんだか
≪ハイエース≫セキュリティの取り付けでした。トヨタ、レクサス専用のセキュリティです。異常検知で手元のリモコンに通知します。CANインベーダー、リレーアタック対策におすすめのセキュリティです!対応車種はここから確認できます。(メーカーページ)https://www.yupiteru.co.jp/products/security/argus-d1/compatibility.html店舗情報〒580-0046大阪府松原市三宅中1-13-9カーコムTEL/FAX:0
熊さんでおいしい麻婆豆腐をいただいたあと帰り道にあるつややさんに寄って行きますね。309号線沿いつやや松原店さんです。羽曳野のつややさん過去ログは迷うなぁ。4つ買いました。注文入ってからにぎってくれます。鶏ハラミは自分用あとの明太子、しゃけマヨネーズ鶏ハラミ炭火焼の3個はいっつもいろいろ買ってきてくれるお友達のおっさんカッキーにあげま
ようこそ大阪府堺市北区と松原市のピアノ教室ちあき音楽教室です。ちあき音楽教室Webサイトはこちら昨日は、ピアノの発表会の打ち合わせへ例年と変わりがないので。。。20分位で終わったわ。早っで、その足で…今度は、高石駅駅前なのに、何この芝生高石アプラホールの見学をさせてもらいました。後、見積りも。。。さて、来年は何処でやるかなぁ。。。にほんブログ村音楽教室ブログランキングへちあき音楽教室Webサイトへちあき音楽教室への♪お問い合わせ
こんにちは、ほんまちライフですインフルエンザとコロナが同時に増えていますねほんまちライフのご利用者さん、スタッフ共今のところは報告ありませんが用心しないといけないですね12月5日には10月に続きまるたせんせがお越しくださいましたまるたせんせがギターを持つと踊ったりスタッフがご利用者さんにワシャワシャしたり利用者さんが利用者さんをワシャワシャしたり魔法を利用者さんにかけた
こんにちは、ほんまちライフです先日、畑にスイカとメロンの苗を初めて植えました🍉実るのかな、実ったとしたら大きく育つのかな、大きく育ったら私の口に入るのかな、いや、せっかく利用者さんが植えられたので販売か...夢が広がります🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧さて、今日は夏日でした昨年の夏のお料理レクは2024年8月1日おやつレク「かき氷」2024年8月6日調理レク「炊き込みご飯&焼きそば」2024年8月12日おやつレク「パフェ」2024年
こんにちは、ほんまちライフですあっという間にゴールデンウイークが終わりましたね明けの6日にお休みだと思って起きてからゲームを始めちゃった利用者さんがいらっしゃったとか登所と分かった時はさぞかしショックだったでしょうね昨年10月のお料理レクは4日調理レク「チキンカツカレー&パンプキンサラダ」9日おやつレク「ホットケーキ」29日おやつレク「フルーツサンド」でした29日のフルーツサンドです若い人は
昨晩、3回目の練習が行われ、皆さん楽しんで来てくれている様子😊だんだん上手くなってきました!親御さんが横について一緒に参加して貰ってる姿も微笑ましく😙、7月27日のわいわいフェスタでの初披露が待ち遠しく思います✨️#堀太鼓保存会#和太鼓#松原市#わいわいフェスタ
今朝は商店街にある三○U○J銀行のATMに早くから並ぶ年配の列が。🤔❓と思ったら、年金の支給日だったんですね、きっと😚なかなか疲れが抜けきらないところ、頑張って駅頭に立ちました😊今日は10時から議会運営委員会があり6月議会の日程について決まります。今回は議員になって丸10年になるので議会初日に表彰されるとのこと。早いもんですね…🤫昼からは所用で吹田市まで。今、巷で注目されている石村嘉成さんの映画『青いライオン』が文化会館メイシアター小ホールで上映されます。昨日投稿した粗大ゴミの整理
昨年の10月から松原市岡で毎月1回開かれているこども食堂『陽だまり』にお邪魔しました😊https://instagram.com/stories/hidamari_shokudou13/3020180562343452011?utm_source=ig_story_item_share&igshid=YmMyMTA2M2Y=ひょんな事から『夢見る小学校』という映画を観て、実際にその学校に行ってみたいとお世話になっている人に話をしたことがきっかけ😚その映画の舞台になった『きのくにこどもの村学
\明日も通いたくなるピアノ教室/堺市美原区ピアノ教室musicaKいせきかおりですホームページはこちら本日もご訪問ありがとうございます体験レッスンのお申し込み↓お申し込みはこちらから発表会も近いので毎日レッスンが詰まってますが、先日朝一こちらでお散歩。初めて見かけた!足🦵ほっそ笑平日の午前はほぼ外国人の方々。1万歩弱歩いて、ご飯食べて終了。流石に夜はすとんと眠れましたよ。(ショートスリーパーだけどね)🍎モンテッソーリ式ピアノクラス(2歳半か
≪ステップワゴン≫フロントドアデッドニングとスピーカー交換でした。人気のセットです。スピーカーは選べます♪今回はケンウッド!ステップワゴン(フロントドアデッドニングとスピーカー交換)·Monday,Jun9📸Sharedalbum·Taptoview!photos.app.goo.gl店舗情報〒580-0046大阪府松原市三宅中1-13-9カーコムTEL/FAX:072-355-3498Webサイトhttps://www.car-com.jp
とあるお店の帰り道、なにやら気になる看板発見道中や帰り道に、行ったことないお店を見つけたりするのも食べ歩きの醍醐味だと思ってます釈迦力雄ものすごく目立つ『らー麺』の文字この写真で二郎系だとわかる看板これは行ってみないとってことで、別の日に行ってみました店の外にあるメニュー最近は券売機制のラーメン屋げ多いので、ここで決めておきますやっぱりいた券売機でも、さっき決めてあるので安心です色々ツッコミどころ満載なカスタマイズ表麺の固さのところと、刻みニンニクが面白い書き方してるね
こんにちは、ほんまちライフです年に二度の「ひこぼしバーベキュー」先月も開催いたしましたが今回のアップは昨年の10月のバーベキューです室内では、自分のおにぎりは自分で焼きそばも作りますこんなお顔にもなりますほんまちライフではお野菜販売や美原区役所での『ド・レ・美原♬マルシェ』のご案内をインスタグラムでアップしていますこのペー
ようこそ大阪府堺市北区と松原市のピアノ教室ちあき音楽教室です。ちあき音楽教室Webサイトはこちらそういえば、GW中の出来事。。。次男坊が帰って来ました。そんなん、普通の帰省ちゃうん?って、ツッコミが入りそうですが。。。京都からの63キロ(直線距離で、じっさいはもっとあるやろ。)を自転車で帰って来ました。自転車危ないから、電車で帰って来なさい。って、言ったんだよ。「鴨川沿い走って、桂川入って、淀川沿いに帰るわ。」もう、言ってもきかないのはわかってる
はじめまして私はくすの木会(松原市精神障がい者家族会)のくすくすと申します。くすの木会は1968年より松原市で活動している家族会です。心の病や発達の課題と向き合い生活している当事者の家族の会です。私自身も統合失調症の娘と二人で暮らしている母親です。同じ思いをされている家族の方とつながりたいです。昨日やっとホームページを立ち上げました。https://kusunokikai.jimdosite.comこちらも見て頂けたらうれしいです。最新情報6月家族会日程6月14日(土