ブログ記事12,759件
おはようございます。ご訪問ありがとうございます本年もほっと出来るお教室、スキルアップ出来るお教室にしていけたらと思っています。よろしくお願いいたします。1月レッスンのご案内です。●生花レッスン春の訪れテーブルリース春のお花をリース状にアレンジしたテーブルアレンジ。リースの中央の空間にはキャンドルなどを飾るのもオススメです♪(1月9日~31日)持ち物…水盤(器の底が平らなもの)#24、26ワイヤーオアシス1/3※レッスンご
油そばださんからの★~~本日2本目の記事です~~★松原市役所のすぐ近く目指すはあの水色のテントほい!到着ふわこっぺ松原店さんです。他店過去ログはこっぺパン専門店♪粉浜「ふわこっぺBear's」|「なんかおいしいもん食べたいねん!」のろのり記録帳こっぺぱん好き?堺東「ふわこっぺ」|「なんかおいしいもん食べたいねん!」のろのり記録帳堺東のお店は閉店しました。作って置いてあるのとオーダー通ってから作ってくれ
リトミックどれみらんどまつばらテラス(輝)松原市田井城3丁目104番2(2階音楽室1)で開催してます!お問い合わせ、体験お申込みはこちら↓↓↓どれみらんどお問い合わせ、お申し込みはこちらからお願いします。mailform.mface.jpどれみらんどInstagramLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshave
本日は最高の天気☀️会場前には久しぶりの再会に笑顔😊がたくさん溢れていました❗松原市では「二十歳の集い」と言うことで開催されています。気持ちばかりのお祝いの活動も今年で3年目となります😊若者達の前途が輝かしいものであることを祈って、これから歩む道を少しでもキレイ✨️に…という気持ちで集まりました。新成人の皆さん、おめでとうございます❗#成人式#二十歳の集い#松原市#新成人#おめでとうございます#ボランティア
布忍神社(ぬのせじんじゃ)河内国丹比郡大阪市松原市北新町2-4-11(境内に駐車可)■旧社格村社■祭神速須佐男之尊八重事代主之尊建甕槌之尊「大和川」支流の「西除川」西岸畔に鎮座する社。かつては「布忍川」と称されていたとのこと。周辺は住宅が密集、古代の面影はまったくありません。境内南側は「下高野街道」に面し、南100m余りには難波宮と平城京を結ぶ「長尾街道」が東西に走ります。◎創建年代は不詳。かつてすぐ南西にあった布忍寺という仏教施設の鎮守社とするものが、いくつかの文献にあ
松原市クレッシェンド音楽教室のブログです。♪レッスン案内、料金♪⬅︎こちらリトミックどれみらんどのブログは⬅︎コチラ教材注文はコチラ⬇︎全国の先生方から大好評のオリジナルテキストのページ新年のリトミックどれみらんど土曜日クラスも初レッスンでした。みんなで、あけましておめでとうございます!のご挨拶から始まりピアノを弾いたりカスタネット、タンバリン雪の活動も大阪は降らないからみんな見た事ないかなー?と打ち合わせの時に言ってたのとは打って変わって「雪みたよ」のお声も!寒
松原市クレッシェンド音楽教室のブログです。♪レッスン案内、料金♪⬅︎こちらリトミックどれみらんどのブログは⬅︎コチラ教材注文はコチラ⬇︎全国の先生方から大好評のオリジナルテキストのページクリスマス会第二部は小2から小6までの生徒さんで行いました第一部も第二部もママさんとの親子連弾をされた生徒さんが2組ずつ。毎年、心温まる時間になっています。息ぴったり。今、高学年たちはマイペースにピアノと携わってくれてる子が多いですなかなか練習してくれないとの保護者さまからのお言葉もよ
田井城地区の農地が転用され、スーパーの「万代」が来秋オープン予定で工事が先月末から始まりました。近隣のご家庭には喜ばしいニュースです。進み出すと早いですね。ここの景色もあっという間に変わり、昔はどんなだったか分からなくなります😅役所からの帰宅途中にあるので私は買い物はしやすくなりますが、一方で天美の商店街の人通りがまた減ることが予想され心配しています😓人口減少にあって、松原市では大型商業施設が相次いで出店する中、その影響がどこへ向かうのか…手放しに喜べない状況にありますが、市の底力を向
松原市♪音楽.知育.リトミック(どれみらんど)のブログですリトミックと知育を取り入れた楽しい時間を0歳、1歳、2歳、3歳、4歳までのこどもたちと過ごしています🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶https://ameblo.jp/doremi2011/entry-12663575358.htmlお問い合わせはこちら↓↓↓こちらのメールフォームからお願いします!あけましておめでとうございま
常得意様≪ヤリス≫オーディオセット、フロントドアスピーカー、デッドニング、サブウーファーピラー作製、LED埋め込みです。いつもありがとうございます♪ヤリス(オーディオセット/LED/フロントスピーカー/サブウーファー/ドアデッドニング)20newitems·Albumbycar.comカーコムphotos.app.goo.gl店舗情報〒580-0046大阪府松原市三宅中1-13-9カーコムTEL/FAX:072-355-3498Webサイトhtt
南海トラフ地震被害想定大阪府松原市南海トラフ地震が発生した場合、大阪府松原市における被害想定を詳細に考察してみましょう。震度と津波の影響南海トラフ地震は、日本海溝沿いで発生する巨大地震であり、その震源地が深海にあるために大きなマグニチュードを持つ可能性があります(推定M8以上)。この地震により、松原市では震度7以上の強い揺れが予想されます。強い揺れにより、木造建築や古いコンクリート建築物が倒壊し、住民の生命や財産に甚大な被害が及ぶおそれがあります。さらに、南海トラフ地震は津波を伴う
ようこそ、大阪府堺市北区と松原市のピアノ教室ちあき音楽教室です。今日は、こちらの絵本を読みました。ところが、子供達より、お母様方が真剣に聞いてくれましたよ。colorも、この一年で覚えていきましょうね。YOU!クリックしちゃいなよ↓にほんブログ村音楽教室ブログランキングへちあき音楽教室への♪お問い合わせ♪こちらをクリック
松原市♪音楽.知育.リトミック(どれみらんど)のブログですsince1996リトミックと知育を取り入れた楽しい時間を0歳、1歳、2歳、3歳、4歳までのこどもたちと過ごしています🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶https://ameblo.jp/doremi2011/entry-12663575358.htmlお問い合わせはこちら↓↓↓こちらのメールフォームからお願いします!ずーっとお
松原市散策にこにこ亭さんでおいしい日替わりランチをいただきごはん少な目にしてもらったからお腹余裕で2軒目を探します。このあたりは未訪問のお店だらけなので楽しくて仕方ない。にこにこ亭さんと同じ建物の地下にほほ~~ん!フレンチ食堂BochiBochiさん(ぼちぼち)ここがいいかな日替わりランチは鶏もも肉のフリカッセ(クリーム煮込み)ふ~~んこれにしよ入ってすぐのカウンター席に
本日、松原市では二十歳の集いが開催され、1,167人の若者が大きな節目に立ち、これからのそれぞれの未来に向かって大きく羽ばたく瞬間に立ち会いました😄7つの中学校が2部制に別れ、会場を埋め尽くす晴れやかな若者で活気が溢れていました❗市民憲章を朗読し、抱負を語り、昨年の成人からの花束贈呈💐市長を始め来賓から式辞や祝辞が贈られました👏私からは…〜『今を生きる」〜大好きな映画を皆さんに贈ります日本版の金八先生とでも言いましょうか…🤫親の言うことを聞いて厳しい進学校に進んだものの、自分好
≪ミニクロスオーバー≫フロントドアとリアドアのデッドニングでした。こちらのオーナー様、京都からお越しくださったのですがカーコムには他府県からも多く来店くださっています。高速道路の出入り口ですがカーコムの近隣には阪神高速松原線、大和川線、近畿道、阪和道がありますが一番近いのは阪神高速松原線の三宅です。高速の長期改修工事が終わり開通しています。三宅から出て二つ目の信号の角がカーコムです。皆様お待ちしておりま~す♪ミニクロスオーバー(デッドニング(フロントドア/リアドア/内張り))20
自閉症のお話も。大阪府松原市・藤井寺市の親の会サンフラワーペアレントトレーナーのイチハシです大好きな米津玄師さんのネットニュースがあったのでご紹介します。米津玄師いじめや自閉症の苦しみ「自分の周りには支持者はいない」-ライブドアニュースいじめや自閉症に苦しんだという米津玄師の過去を、週刊女性PRIMEが報じた。友人も少なく、生きていることに居心地の悪さを感じるようになったという。その後ネット上で有名になるも、周りには支持者がいないと思っていたそうnews.livedoo
青空広がる凜とした気候の中、恒例の出初式が行われました😊消防本部・消防団・婦人防火クラブ・ファイヤーボランティアの学生、約250名が参集されました。消防活動や救助活動などで殉職された物故者への黙祷から始まり、長年に渡る日頃の活動等を讃えた団員への表彰、高所作業車による本部と団の連携訓練、最後は一斉放水訓練で晴れわたる青空に安心安全を願う未来への🌈がかかりました👏市民の生命・財産・暮らしを守る崇高なお仕事をされている皆さんに心から感謝申し上げます❗消防団員さんの募集も同時にされています。
RamenEBISOBA-YAさんからの★~~本日2本目の記事です~~★イオンタウン松原さんに来ました。お店が1店舗入れ替わったのにやっと気がつきましたよ。フードコートに来ました。ほい!ここだ鶴丸うどん本舗さんです。2024年8月8日オープン以前はさぬき麺業さんでした。おやつは釜揚げうどん♪「さぬき麺業」イオンタウン松原|「なんかおいしいもん食べたいねん!」のろのり記録帳日替わりセットはお
開運ランに行ってきました1月15日までに松原の六社をお詣りし絵馬に六社の御朱印をいただきますそしてコンプリートした絵馬をスタートした神社に持っていくと干支の置物がいただけますと言うのを教えてもらって(◔‿◔)我堂八幡宮からスタートし↓阿麻美許曾神社↓屯倉神社↓阿保神社↓柴籬神社↓布忍神社コンプリートなかなか楽しかったです(≧▽≦)思ったより距離があって少し疲れました(^_^;)より良い一年になりますように…
今朝は底から冷えました😬早く春よやってきて〜🙏知人友人と新年の挨拶を交わししつつ、足早に駆け込んでいく後ろ姿を見送りました。昨日も強風の中、自転車で挨拶回り。遠方にお住まいの元上司宅で身体を温めさせて貰いました😚また、毎日あるお宅でお茶会をされているところにもご挨拶に行き、いつまでも明るくお元気で会話されている姿に地域の繋がりを感じました😊それでも、何人か施設に入られているともお聞きし、年齢には勝てないことも現実…孤独を感じずに安心して暮らせる社会が最も大切ですね😌今日も寒さに負
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年も可能な限りセールを続けていきますよ~‼️1月4~5日は17時閉店させていただきます近ごろ個人店のクリーニング店の閉店があちこちでありますが当店では、大手チェーン店では出来ないクリーニング作業をおこなうクリーニング師免許を持つ店主が、直接受け渡しをしています是非ご利用下さい。大阪府松原市上田5-16-14ワイズクリーニング#松原市#藤井寺市#羽曳野市#セール#クリーニン
こんにちはあんじ訪問看護ステーションstaff上田です♪コロナ以降在宅医療と言う名前は広まった印象ですが病気はあるけどいうから始めたら良いの?って感じかと思います個人的には落ち着いていても今後おうちで長く過ごしたいおうちで自然な形で過ごしたいおうちで最期を迎えたいそんな希望があるなら早めの在宅医療導入をお勧めしますとくにおうちで最期を迎えたいと決まっている人は早めが良いなぜなら信頼関係を築けるから私の担当している方も数名5年以上関わらせて頂
こんにちは、ほんまちライフですインフルエンザとコロナが同時に増えていますねほんまちライフのご利用者さん、スタッフ共今のところは報告ありませんが用心しないといけないですね12月5日には10月に続きまるたせんせがお越しくださいましたまるたせんせがギターを持つと踊ったりスタッフがご利用者さんにワシャワシャしたり利用者さんが利用者さんをワシャワシャしたり魔法を利用者さんにかけた
【子育て支援センターニコひろば・出張丹南ニコひろば】✴️ふたつ目のおうち✴️ふふっ。今年に入ってからの子育て支援センターニコひろばをご紹介(まとめてかいっ!🤣)やんちゃまが運営する子育て支援センターニコひろばは河内天美駅から徒歩1分(^^)💓オープン日時✴️月・火・水・金・土✴️10時〜16時💓コロナ禍で3クールの時間帯✴️10時〜12時・12時15分〜14時14時15分〜16時💓密を避けるため人数制限✴️要予約💓予約電話✴️0723302511💓相談・お問い
南大阪・松原市シニアおうちパンマスター出口かおりです今日は…人生初!陶芸体験してきました💓場所は。ニコラカフェ☕️とってもオシャレな木の温かみのある店内の一角10時30分スタート♪先ずは先生がお手本を見せてくださって…先生のお隣りは我がやんちゃまファミリーwithの田崎理事長♪真剣なまなざし✨いよいよ制作スタート・・・工程写真撮れず💦出来上がりマグカップ☆パンのお皿☆小皿☆れんこんの箸置き…?先生のと全然違うw色々作りましたお隣さんは大のスヌーピー好
5/10は何の日?★リプトンの日紅茶メーカーリプトン創業者のトーマス・リプトン氏の誕生日が1848(嘉永元)年5月10日なことと、トーマス・リプトン氏が最初の食料品店を開店したのが1871(明治4)年5月10日だったことなど5月10日に縁があることにちなんで、紅茶ブランド・リプトンの販売元であるユニリーバ・ジャパンが記念日に制定しております。紅茶ってミルク派かレモン派……もしくはストレート派とかに分かれるのかな?自分はストレート派です(^ω^)過去記事になります♪ニラった(^o^)/
今年の節分は👹⁉️2月2日日曜日でーす御節受け渡しの時に恵方巻のご予約をたくさん頂きましたがまさかの2025年は2月2日日曜日です皆様お間違えのないように毎年大人気の茶美豚恵方巻🐷茶美豚のヘレカツとマスターのだし巻き卵がたっぷり入っている恵方巻最初作り出したきっかけは「子供が喜んで食べれる恵方巻をマスター作ってくれませんか。。」そんなお言葉から始まりました(20年近く前になるかと思います。)今ではやみつきになる恵方巻だよね〜一年に1回は食べたい
2025あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。実家のしめ縄初めて作ってみたけど気に入ってるうちはunpeuさんの素敵💓早速1月イベントみんなのテラスフェスタうれしたのし祭りやるよー。1/1910:00〜15:00きてねー。
大阪府松原市内面美を磨くサロンwatoka.(わとか)セラピストいりざわかずみです。*こんにちは!お元気ですか?寒い日が続きますねインフルエンザも流行っているようで体調管理が難しい季節無理せず、暖かくして、温まるものを飲んだり食べたりして気をつけてお過ごしくださいねさて今月、お試しをスタートしました美容機器「マジックポット」知り合いの方に練習台になっていただき猛特訓したり、自分の体で実験したりして仕上げてきました笑1度やったら、気