ブログ記事3,434件
買いたい株について、強み・弱み・中長期計画などなど資料を読み込まないといけないものをさらっと説明してもらい、その中の単語をキーワードにして、さらに別の株を調べたりしています。結構楽しい。買いたい・買い増したい株ってのはENEOS、INPEXだったのですが、そこから積水化学工業、東電あたりも買いたくなってきました。全体の評価額:2,567,254.3円含み損益:+528,814.3円含み損益率:+25.94%前日比:
昨日、東電から負担金の請求が来ました。来る来ると聞いていたのですが、なかなかこなかったので「督促」して、昨日の16:00に入金。62万2053円電柱を立てない割には高い(電柱一本立てると80万円程度)。普通なら接続負担金は数万円程度の案件ですがこれだけおおもめにもめた場所ですので、当初は技術的にそこの電柱につなげられないと言われたところが、つなげられることになったのでその分だと思えばいいのですがね。。。いずれにしてもこれで、
今日の予想です。1軍1軍は相場が荒れているので停止しますL→8804建物6622ダイヘンS→9501東電※1軍は1日最大8銘柄です。1軍の入りきれなかった分(準候補)L→7532パンパシS→0Lは買いあるいは買い建てSは売り建て期間は朝の始値建て→大引け決済スマホでも十分できます。2軍L→0S→0※ご不便おかけしますが、水金はアメンバー限定公開としますアメンバー限定時に予想銘柄の情報元を時々書いて
日経先物下げてますねなぜか3時半に目が覚めてしまった←時間持て余し中先物の下げも気になりますが、持ち株は前回と変わらず少ないままなので、とりあえず日本株全体の事は置いておいて持ち株の東電の事を考えてみました(現在の持ち株は、この2つだけ)東電、酷く下げてます最近よく話題にでている、オリエンタルランドと似たものを感じますが、一昨日ぐらいから少し1日の動きが変わった?気がしてこれが今までの1日の動きこれが一昨日&昨日の動き出来高も増えているし、ちょっと気になりましたが、自分の
開成町の営農型太陽光発電施設を作ってみたものの接続が出来ない状態が続いています。これについては私は何ら責任はないのにとばっちりを被る結果になっています。新電力会社と東電がもう少しきちんとしたコミュニケーションをしていたらこんなことにはなってないと思いますけどね。事案が発生してからはほぼ毎日、東電には、いつ技術部門から回答が来るのか?確認しています。しかし、全然らちがあきません。ホントにいい加減な会社だよ!東電は。こんな会社だから原発事故起こすんだ東電なんて会社、亡くなればいいのに。
2024年3月11日、福島第一原発事故から13年目を迎え、第126回目の「追悼と東電抗議」集会が行われ、わたしも参加し、全ての原発の廃止への決意を固めた。*能登半島地震から、わたしたちは、何を学ぶべきか?今年の元日早々、午後4時10分ごろ、石川県能登半島を中心に最大震度7の大地震が起きた。わたしは、志賀原発は大丈夫か?とまず思った。そして、珠洲市の被害の惨状を聞き、反対運動の力で珠洲原発の建設を阻止できて本当に良かったと思った。原発を地震が直撃していたら、ほとんどの人が犠牲にな
先日、福島県へ出張がありました。金沢区の物件の売買契約なのですが、売主様が福島にお住まいなのでお伺いしました。契約は木曜日なので、水曜休みを利用し朝早く横浜を出て、あの日から11年、東日本大震災の跡を訪ねてみました。まず一件目は、双葉郡富岡町の「とみおかアーカイブ・ミュージアム」施設の約半分が富岡町の成り立ちや歴史資料、残りの半分が震災関連の展示物でした。避難誘導中に津波に流され、若くして亡くなられた警察官二名が乗っていたパトカーです。富岡町は原発に近いため、今でも一部が帰宅困
たんぽぽ舎です。【TMM:No5128】2024年12月23日(月)地震と原発事故情報−4つの情報をお知らせします転載・転送歓迎━━━━━━━★1.女川原発と島根原発に迫る大地動乱半島部に建つ原発からの避難はとても困難再稼働強行を強く批判し、運転停止と廃炉を求める(上)(2回の連載)山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)★2.−危険性の強調だけでなく、実現可能性のない計画に
(2023/1/15)誤字修正、燃料調整費に関して追記(2023/1/24)東電の値上げ申請について追記以前契約した電力会社であるゼロからでんきが1月末でサービス停止するため、東京電力(以降は東電と記載します)に戻すことにしました。コロナ禍や戦争による原価高騰の影響で第三電力会社はかなりのダメージを受けたようで、倒産する会社がいくつか出ています。ゼロからでんきは東電の子会社なのですが、とはいえきつかったようで、1月末をもって完全撤退となります。家族とも相談した結果、今後しばらくは
今日は久しぶりに日経上がっていたみたいですが、年安をつけている銘柄群が連日安値を更新していますね。小野薬品とか東電、FPパートナーとか、MRKなどなど。。年末の節税対策で損だしをしている方が多いため成績の悪いものは売り対象となるパターンが多く弱い感じです。逆にこの年末に安いところを拾っておくっていうのも得策かもしれません。年が変わればニーサの枠が新規になりますから買いが入りやすくなる場合もありますよね。
【明細(めいさい)】「goo辞書」によれば、「細かい点まではっきりとしてくわしいこと。また、そのさま。」とある。また、【明細書】は、「数量・金額などを項目別に細かく書き出したもの。めいさいがき。」と記されており、概ね世間の認識通りであろう。唐突な書き出しだが、東京電力の「残念な話」である。東京電力に関しては、原子力発電所事故をはじめ、「残念」な話題に事欠かない。しかしここで書きたいのは、「ダメな企業は小さなこともできない」ということである。「小さなこと」は「基本的なこと」に置き換え
今日買ったのは東電、フーバーブレイン、JALCO。東電は安値で買い集めているため、フーバーブレインはセキュリティ銘柄ですが、常に持っている銘柄のひとつ。年に2回くらい、とても上がってくる銘柄なので、上で利確。下で買い集め、を繰り返しています。JALCOは配当が高いので、昨日あたり下げたのて買い増しです。
[アンケートです、電気料金の見直しをしませんか]という若い女性の電話69歳以下戸建かマンションか家族構成電気ガス料金を尋ねどれくらい安くなるか、10分後にお伝えします、、と言う10分後男性からの電話家人が相手に詳しく尋ねた会社名はアイライフコールセンターなので、場所は言わない東電から委託そもそも、どうしてこの電話番号を知っているのか電気料金のお得なプランを提案する、、と言ったのででは、検討するので詳細を、、、と言った瞬間
最近色んな詐欺のメールとかハガキとかくるので最初疑っていました!東電じゃなくて、東電用地?なんか似せた名前で、連絡が欲しいと書いてありました!返信用封筒に連絡先を書いて、送り返して欲しいと書いてある!もちろん電話番号も住所も書かなくてはならない。なんか怪しい水質検査の結果かと思ってたら違ってた!名刺が入っていたので、まずは東電に連絡してみたら、ここが業務委託をしている事がわかった。電話して確認してみたら、敷地に電柱があってそれの支払いらしい。一年間1500円を3年分まとめて支
我が家には悩みがあります。それは駐車場の角にある電柱。え?何が問題かって?まぁ、控えめに言って鳥フンです。↑いや、何が控えめなんでしょうかパンパンと手を叩いたりなどの追い払うことをしなかったせいか、鳥がたくさん止まってベランダからバードウォッチングができます。そんな鳥たち、我が家の電柱での休憩が終わると盛大に愛車アクセラへ置き土産をしていきますなので、1番ひどい時はアクセラの天井やボンネットが迷彩ペイントか!ていうくらいに汚れるうちの電柱はこんな感じですウィキペディアより引用。画像は
5月の事となりますが、キュービクルの年次点検の応援に行ったら、丁度電力量計とVCTの交換が有りました。停電時間の1時間で終わるように、東電の下請け工事屋さんは、4人くらい来てました。特にVCTは、重そうだったし、高圧引込ケーブルの繋ぎ変えが有ったので、作業が交錯しないように気を使いました。で、年次点検もVCT交換もほぼ終わって落ち着いた時に、工事屋さんに聞いてみました。わ計量法で電力量計の交換は、10年以内だそうですけど、VCTはどれくらいの周期で交換でしょうか?
塩那道路が見下ろす渓谷には、大蛇尾川の源流もある。大蛇尾川は、右の小蛇尾川と合流する形で下流で蛇尾川となる川である。地図などを見ると途中で「大滝」なるスポットが有るようである。そういう大蛇尾川であるが、その側に寄り添うような林道が作られていた。資料は色いろあるようだが、写真が中心の次のブログを紹介しよう。大蛇尾林道9-①http://michinomor.exblog.jp/18470421/たまに外出して自然体験している方のブログで玄人とは違っていろいろなところの写真が乗っていて実
931.昔からタダほど高いものはないつい手が伸びる無料の魔力10月29日午後、(株)総合管理サービスの女👩から電話📞があった。社名を聞くのは初めてだが東京電力と契約している会社だとか。彼女は能登半島地震での住宅火災に触れ、漏電被害防止のために10年〜15年使用が目安になっている古いブレーカー(配線用遮断器)交換が必要だと述べた。拙宅は東電と契約していないと告げたが、ブレーカー点検は無料だと言う。いつ来られるのかと聞いたら、「少々お待ちください」と言い、「30日の午後4
少し前の話になるのですけど東電から線下補償料が振り込まれました。主に野村不動産のせいなわけですけど、色々とあって東電との交渉に時間がかかり、補償料に関する契約を交わしたのは今年の4月(普通は土地を買った年には契約を交わす)。もらえるものをもらって一安心です。我が家の敷地、そこそこの広さが高圧線下にあるので、線下補償料はなかなかにいい金額になります。固定資産税を賄えるぐらいの金額なので、一度家を建ててしまえばタダで住めている(?)ようなものです。ここで線下補償料とはなんぞやという