ブログ記事103,282件
おはようございます🌞今日は宇宙元旦とのことで星の世界では賑やかです。激動間違いなしの一年になります。みなさまも、ウンウンと頷いてますよね❓すでに激動を感じていますよね。切り替わりですから2012年頃自分になにがあったか思い出してみてください。2011年東日本大震災があり皆さんの意識にものすごい影響があったと思われます。その後生き方変えた❗️って思い出したはず私も生活,行動基盤をガラリと変え今の自分になるために生きて来たなあと思いあたるでしょうこの宇宙元旦の今日
いつもブログを訪問してくださる皆様、あたたかいメッセージをくださる皆様、ありがとうございます。・・・・・・・“CuccinaRosa”やイベントの売上金の一部を大船渡山林火災の支援金として寄付させていただきます。これまでの寄付先についてはこちらのブログに書きました。窪塚優香(PINKY)『バレンタインのプレゼント♡』HappyValentine'sday❤️今年は寄付を通じて愛と感謝をプレゼントしました💝支援金を寄付させていただいたのはこちらの団体です💁
3月12日全国で死者・行方不明者(関連死を含む)が2万2228人に上る東日本大震災から11日で14年目をむかえました。いまも約2万8千人もの方が避難者となっています。そして、遺体が見つからず行方のわからない人の数は2520人だそうです。一歩一歩、復興の足音が確実に聞こえてきていますが地震や津波の被災地では心のケアなどが課題になっています。そして最も大切なことは“風化”させないことです!11日、NHK総合「うたコン」出演のため“2日ぶり”にまたまた大阪・Skyシアタ
ORI☆姫隊の芸術の女神SEIKAです!春1番!あたたかくなってきましたね〜🌱お洋服屋さんも、春物夏物の服が多くなってきて、冬が終わっちゃったんだーって、少し寂しくなりました😂春夏にあわせて、模様替えしようかな〜💙お話変わりますが、わたしのチャームポイントは!ながーい髪です💙メジャーで測ってみたら、、1メートルありました😆!!この写真は編んでるから、少し短く見えるけど、ほどくと、腰ぐらいまであります😂ロングヘアーは大好き💙それも超ロングね!ケアは大変だけど、いろんな
3月11日毎年この日は東日本大震災のニュースが流れるその度にあの日のことが思い出され心が締め付ける思いになるもう14年にもなるんだね行方不明の方もたくさんいるしまだまだ今までの生活ができない人もいる私たちに何ができるんだろう?そして、いつまた大きな地震がくるかわからない私が一番心配しているのはいつも仕事から帰ってきた菜桜が私や旦那を待つ1人の時間この時に大地震来たらどうしよう?旦那は海に近い職場私は川を挟んでの職場家に行けなかったらどうしようそれが数日かかった
記事内にはプロモーションが含まれます。このブログは小さな家に暮らすアラカン主婦の日常を綴ったブログです。目が覚めるようなネタはありません。特別美味しい料理もありません。ファッションセンスもありません。あるのは愛です♡どこにでもいるおばちゃんのリアルな日常を見に来てくれたら嬉しいです。ケアマネジャー整理収納アドバイザー防災士自己紹介再婚物語平屋の家のこと子を捨てた親のこと14年前の3月11日に起こった東日本大震災。あの時を忘れたないた
2011年3月11日発生した「東日本大震災」から14年震災発生直後の4月1日~3日(2泊3日)、杉良太郎さん・伍代夏子さんご夫妻の炊出しに同行させて戴いた事が鮮明に思い出されます改めて当時のブログを読み返してみました杉さま手作りカレーライス5000食以上・夏ちゃんの豚汁5000食以上・野菜サラダ5000食以上・杏仁豆腐3500食以上私は、レタス洗ってちぎって、キュウリをスライスしてトマトも一緒にお皿に盛るサラダ係をやらせて戴いた懐かしい写真ですこの写真みて思い出しましたこの時の東北の
※今年も春の特別な桜ブルボンを使ったオーガニックコーヒーララジン入荷いたしました!今年も震災で親を亡くした子供達の支援ハタチ基金に、売り上げの一部を寄付いたします。詳細はまた後日書きますが、本日以降は、ピンクのパッケージになります。美味しいコーヒーを飲みながら子供達の支援ができる機会です。ーーーー今日は東北人にとっては忘れもしない日、14年前の東日本大震災。東北に住んでいるものとして、生きるとは?命が終わるとは?そんなことを振り返る節目の日でもあります
池田知事の妻です。いつもご覧いただきありがとうございます。週末、「ふくしま浜街道・桜プロジェクト」の10周年記念イベントに参加して来ました。東日本大震災からの復興と未来への希望を託した桜を国道6号沿いに植えるプロジェクトです。このプロジェクトに池田豊人知事は10年前より参加してきました。小田和正さんも参加したことあります。今も応援してくれています✨土曜日はPR動画コンテストがあり、震災時4才だった中学生も桜にこめた想いを発表しました。留学生
あの日から14年。2011年3月11日。東日本大震災が発生し、東北地方を中心に甚大な被害をもたらしました。地震と津波により、多くの命が奪われ、今なお多くの方々が深い悲しみの中にあります。被害に遭われたすべての方々に、心よりお悔やみ申し上げます。この頃までは、「ペット同行避難」という言葉を口にする方も少なく、あまり問題にもなっていなかったイメージですが、実は、1995年の阪神大震災でも、犬4,300匹、猫5,000匹が負傷したり、飼い主とはぐれたりしたと言われ
こんばんは今日外出中に「足から変な音がするな〜⁈」と気になり右足の靴をチェックするとソウルがパカリと剥がれそうになっていました😵「とうとう靴の卒業が来てしまったかな」と、寂しい気持ちに😂私は2013年にリンパ浮腫になって左右のサイズが微妙に違い締め付け感とか遊びの部分とか靴の擦れ具合とかチェック項目がいくつもあって自分に合う靴を見つけることが難しくてやっと出会えたのが今日壊れたブーツでした😂そろそろ限界だから新しいの買わなきゃといつも探すも見つ
実家に咲いているスイレンを摘んで帰ります。14年あの頃は、哀しみは時が解決してくれると思っていたけど、時が経っても変わらない哀しみがあることもわかってきました。東日本大震災により尊い命をなくされた方々のご冥福をお祈りします2025.3.11
東日本大震災から13年が経ちました。今年も昨日、今日と気仙沼をぼんやり〜ぬTVのロケで回りました。泊まったホテルの部屋が『311』。普段からこの数字を見ると自然に震災を思い出すので、『もし今地震が来たらどうするか?』を一回考えるようになりました。気仙沼の綺麗な夜景を撮りたかったんですが、すげー木がジャマでした!気仙沼出身、アンジュルムの佐々木莉佳子ちゃんがきてくれて、オススメのお店を巡ったりした1日。空き時間にシャークミュージアムのある気仙沼海の市に置いてあるプリクラでシールを作る癖
東日本大震災から14年が経ちました。いまだにはっきりと覚えています。そして今日は息子の誕生日でもあります。私が親になれた日です。色々な思いがあふれる日です…息子には笑顔で言いたいです♡誕生日おめでとう♪(^O^)
14年前の今日、午後2時46分に東日本大震災と大津波、そして原発事故という未曽有の大災害が起こりました。あの日の出来事、ニュースで見た衝撃的な映像を昨日のことのように思い出します。14年が経ち、震災後に生まれた子どもたちも既に中学生になっています。写真は、福島県立東日本大震災・原子力災害伝承館(双葉町)に展示されている津波で押しつぶされた消防車です。震災を風化させることなく、きちんと後世に語り継いでいくためにも、こうした震災の遺物・遺構から学んだり、体験を語り継いだりすることが重要だと思います。
こんばんワンワン🐶今日は3/11東日本大震災から14年忘れてはならない深い傷二度とは起こって欲しくはないが自然災害だけは誰にもわからない昨日はそんな思いもあり波除神社に行って来た⛩妻の花音の母親は宮城県出身で我々の結婚式も宮城からの親戚達も集まってくれた昨日は一粒万倍日・天赦日・寅の日と言う開運日でもありお参りするには最高な日だった⛩築地だけあって驚いたのがすし塚が目についた!命である海産物を供養する塚が並んでいた釣り師で料理人である花音も魚塚の前で手を合
おはようございますこちら、昨日の私のスレッズなのですが、夫婦の間でちょこっとした嬉しい出来事が♡良かったら読んでみてください🙇♀️森絵里香/ErikaMori(@morierika0502)onThreads朝から元気がない夫週末の疲れが取れず、今朝も眠気とダルさが凄いとのこと月曜朝にそんな事を言うのは珍しく、ちょっと心配。。甘いものが好きなので、会社で何かおやつでも食べれるようコンビニのLINEgiftを送ってみた心配なのはホントに本音なんだけど、夫が昨日『明日は最強開運日
現在「子どもための防災教室」シリーズ(理論社)の新刊を作成中。先月から東日本大震災の日のことを友人知人にお聞きしていましてご協力くださいました方々、ありがとうございました。あの日中1だった娘は友達6人でディズニーシーに行って被災しました。下の息子は幼稚園年長で・・・あの日のことを忘れたことはありません。ディズニーシーでのことを、娘と友達Mちゃんに取材させてもらうことに。娘の10年日記にはあの日のことが書いてあり、Mちゃんは記憶がバッチ
2019年、妻が癌で他界。残された自閉症息子と父その日常生活や思いなどを綴ります。(息子)自閉症スペクトラム療育手帳A判定現在、特別支援学校中学3年発語はなく、言葉のコミュニケーションは難だが、言われていることは、ほぼ理解できてます。*********************おはようございます!東日本大震災から14年の今日黙祷!そしてこれから卒業式に行きます。昨晩の夕食時に、今日の卒業式にお母さんの遺影も一緒に行ってもいいか
こんにちは昨日はエルミこうのすにてキャンペーンでした!応援うちわやペンライトよく見えました平日でしたがたくさんのお客様にご来場いただきました。2階3階から応援してくださる方もいらっしゃり嬉しかったですNEWグッズのキーホルダーもgetしてくださりありがとうございます鴻巣のニュースを調べていたら、野生の猿が出没したとのことでキャンペーン中も警戒していましたが、流石にエルミには来なかった…!皆様ご来場ありがとうございましたFUKUエンタープライズ所属期間のキャンペーンも残すところ1
「無敵」の意味久しぶりに自宅の倉庫から引っ張り出した。「無敵」の文字が書かれた懸垂幕。名古屋市在住の書家、矢野きよ実さんから譲り受けた作品を加工したものだ。今、親しいミュージシャンたちと、この懸垂幕をステージ背景に設置した音楽イベントを計画している。「無敵」の意味を辞書で調べると、「非常に強くて敵対するものがないこと」とある。東日本大震災の復興支援活動として「無敵プロジェクト」を続ける矢野さんは、無敵の「もうひとつの意味」についてこう解釈する。「誰かと戦う
今日は、3.11。毎年、この日に投稿してますが、あの日を忘れないために。この漫画で描かせていただいた、震災の日に生まれた赤ちゃん。もう14歳なんですね!虎ちゃん、お誕生日おめでとう✨✨https://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/208089/キセキ〜3.11に生まれた命〜2011年3月11日、東日本大震災発生当日。数知れぬ命が失われたその日、被災した東北3県で104人の赤ちゃんが生まれた。表題作『キセキ〜3.11に生まれた命〜』は、その
みなさぁ〜ん、お日様が高いですよぉ〜☀️今日も3/11日がやってきました。東日本大震災から13年、まだまだ厳しい避難生活をされていらっしゃる方がいる中今年お正月には石川県を中心に能登半島地震が発生しました。改めてご冥福をお祈りすると共に1日も早い復興を願わずにはいられません。そして私たちは生きていることに感謝して新しい1日を明るく元気に生きていかねばです。さてさて!3/9(土)は祐天寺にありますCafe&LivespotFJ'sさんへ。笹野みちるさんのLIVEに
東日本大地震から14年。改めてお亡くなりになられた方にお悔やみ申し上げますとともに、全ての被災された方にお見舞い申し上げます。厚生労働省としても、引き続き被災地の復興や、雇用や健康の維持に全力を挙げます。外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議(写真)。特定技能・育成就労制度の運用に関する基本方針とともに、介護の実務経験等を有する特定技能外国人に訪問系サービスへの従事を認める見直しが了承されました。朝の閣議では、ハラスメント対策の強化や女性活躍の推進等を図るための労働施策総合推
今年から、家族4人で大分に移住しました、えとう窓口です。奇しくも昨日。【日常】というブログを更新しました。今日は3月11日でした。11年前の今日、東日本大地震でまさに【日常】が奪われた日でした。11年前の今日は。僕は、大分の実家リフォームの真っ最中でした。夕方、飛び込んできた恐ろしい映像と情報。東京と電話が繋がらない状況。事の重大さを理解しきれない自分がいました。もちろん、リフォームも撮影も一時中断。日を追うごとにわかる被災地の状況…。あれから11年。被災者の方にとって
今日は、一日限りのファンキーモンキーベイビーズ復活という事で、家族でその時を待ちましたこれほどまでに、音楽番組を静かに鑑賞した事が、かつてあったでしょうか。感動しすぎて、もう、ホンマ好き3曲目は『希望の唄』かな〜なんて、トトと話しながら見てたら、まさかの『ちっぽけな勇気』で泣いたこのファンモンが見たかった!!!阪神大震災、私は兵庫に住んでいて受験を控えた中学3年生でした。震災後の仰木監督率いるオリックスブルーウェーブの優勝に、歓喜した事は紛れもない事実です。今日のファンキーモンキー
揺れてました。この揺れ、気になりませんか?昨日の雲はコレを表していただろうと思われます。でも、まだ揺れは激しく出ないところをみると先延ばしになってますが規模が大きくなる可能性があります。数値は高いので。さて。南海トラフの注意が。。。南海トラフ巨大地震「次はこれまでより大きく、津波もすぐ来る恐れ」東日本大震災とは“ヌルヌル”になる粘土が共通点(CBCテレビ)-Yahoo!ニュース東日本大震災の巨大津波はどのように起きたのか?メカニズムの謎に迫る研究者たちがいます。海底の地層から
関西キャンペーン真っ只中一ヶ所目終わって来ましたぁ14:46黙祷をっ。。色んな想いが募って来ましたそんな中…関東の皆さんが企画を立てて下さり嬉しい事に今年も開催っ【美月優と共にバーベキュー大会】in埼玉県坂戸市ただ〜今回は桜は関係ないのっ(笑)完全に散ってしまっていますがまぁ咲いていても咲いていなくても……皆と楽しくいられたら関係ないよね〜(笑)みたいな所がありますけどっ(≧▽≦)🌟4月27日(日)場所/埼玉県坂戸市総合運動
能登半島地震の復興もなかなか進まない状況ですが東日本大震災発生から今日で14年災害が多い日本常に危機感をもって備えましょうね手を合わせ語り継ぎ、忘れることなく備える事を再認識しましょうね黙祷を捧げます。
昨日は、福島に行きました。しゃくなげ大使になり、東日本大震災追悼復興祈念式に初めて出席をさせて頂きました。震災当日は、雪混じりの空だった福島。コートもいらないくらいのあたたかくてびっくりしました。石破総理もいらっしゃいました内堀知事の式辞は、思いがこもっていて、力強く、福島を再生させたい強い意志がみなぎったお言葉でした静かに流れるカルテット(日本フィルハーモニー交響楽団)の演目に「もしもピアノが弾けたなら」が演奏されたときは、胸がいっぱいになりました。続く「花」も、あの日、あの当