ブログ記事826件
今月16日は、東京芸術大学(以下、芸大)の最終合格発表がある。芸大の合格発表は日本一遅い。私が受験した27年前の最終発表は3月20日。こんな時期に発表をしてたのは芸大のほかには東大だけだった。ただ、東大の発表は11時、芸大は16時、やはり芸大の発表は日本一遅かった。このあまりに遅い合格発表のために、悲しい体験をすることになったのだが、今日はその話。ちなみに、芸大の音楽学部の邦楽科の試験は3次まである。1次・2次が実技。1次である程度絞って、2次でほぼ定員に近くなる。3次は楽典の試験と面接。
小松玲子さんのブログで演奏会のお知らせが出ておりましたので共有させていただきます♪本日1月31日までにマイレにお申し込み頂いている分は確保しております。まだ受付中ですが、50席限定ですのでお早めにご連絡ください♪
中学1年の時から私の教室に通っている生徒さんが、声楽科(ソプラノ)専攻において東京藝術大学に見事に合格されました㊗️❣️歌の先生は、私もよく共演し仲良くさせて頂いている西口彰子先生です。受験期は歌の方に専念しつつ、私の教室へは副科ピアノの課題のレッスンへ通って頂きました。もともと彼女は歌は勿論ですが、ピアノの方も良く弾けている子でした。1年間、じっくり丁寧に課題と向き合いながら完成度を高め、試験直前のレッスンではとても安定感のある仕上がりの演奏を披露してくれて、彼女の集中力に改めて感心さ
東京芸大の発表があり、多摩美術大学・武蔵野美術大学に補欠繰り上がりがありましたそちらをうけ、受験科に定員の空きが若干名出ました先着順となります補欠待ちの方は補欠の学科名補欠番号を提示してください試験無しで実技特待生となりますお気になる方はお早めに「お問合せ」から願います渋谷美術学院
「小松玲子・サヌカイト後援会主催公演vol.3」後援会には三つの理念があり、日本にしかないサヌカイトを広く知ってもらう、返済不要奨学金付与、そしてアーティストの場をつくること。主催公演はこの三つの理念から成り立っている、一年に一度の大事な主催公演です。今回は幅広い活動でファンの多い、バリトン歌手の塩入功司さんをメインにお迎えし、後援会二人目である奨学生のソプラノ歌手、影山亜由子さんとの共演も。もちろん私も少しだけ出演致します🎵後援会会員様は会員証をご提示いただくと、交流会にご参加いただ
2日は学校がありましたので、子供にとっては分散されたゴールデンウィークとなっています。私も子供も勉強しなければいけないのと、費用がかかるのでこのタイミングでの旅行はしません。明日はちょっと車で遠出しますが、お泊まりは来月の予定。今日は上野に出かけました。目的は、東京芸大、慶喜と渋沢栄一のお墓です。時間があれば、夏目漱石の家の跡、東大にも行きたいと思っていました。リニューアルされた西洋美術館を横目にしながら、お目当ての東京芸術大学へ。キャンパスには部外者は入れないので、一部
次に読みたい本がこちら。一色さゆりさんの小説『ユリイカの宝箱アートの島と秘密の鍵』、アート&旅行のコラボは私にとって最高の組み合わせ♥️そこにグルメが加われば、もう何も言うこと無し(笑)作者の一色さんは、東京芸大の美術科を卒業していらっしゃるため、リアリティーのしっかりした軸もありながら、お話も楽しく読めそうです。
(「合格して、花が咲いてよかったですね」と祝福するビーグル犬まろさんオス10歳)今日、子どもの大学入試の合格発表がありました。先日の1次試験の合格発表はまだ2次試験があるからというわけで安心できなかったのですが、もはやこれで合格なので、一安心です。芸大の試験、1次試験のときは試験の開始時間から急にお腹が痛くなってトイレを我慢して、40分経ったのでようやくトイレに行くことを許され事なきを得たとか聞き、2次試験のときは絵を描くキャンバスに上下の指定があったらしいのを絵を大分描いてから気が
お茶かるというYoutubeにしばらくはまっていた。東京芸大の男子学生さんの4人組で、構成はバイオリン・ヴィオラ・ピアノが二人コロナ禍で学生生活が思うようにいかない中、Youtubeに活動の場を求めて、それなりにいろんなことを発信しておられたように思う。東京芸大の試験とか、学生生活とか、音楽活動、男子学生グループとしてのわちゃわちゃほら、私、芸大コンプレックスがありますから(笑)結構彼らにあこがれ、学ばせていただいたように思います。武道館ライブを目指して・・・と言っていた彼
この絵は私が描いた模写です。2024.5.6.初めまして。うさぎとあめとあなと申します。訳あって友達に裏切られ、地獄を体験した後、美大受験全落ち、そして浪人生になりました。偏差値は40ほど、画塾歴は約1年なのに下手。今はもう何も無い私。絶望。もう死んでしまいたい、、そんな時、私はある人の言葉を思い出しました。「地獄にいるならこれ以上落ちることは無い、もう上がるしかない。主人公だって地獄からはいは上がって下克上する時が一番熱い。一番かっこいい。」そうだった。地獄のどん底にいるから
藤枝市のピアノ教室藤枝市の大人のピアノ教室吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です(平日11:00〜21:00、木・日定休/ソルフェージュ22時まで)自信がない、手応えがないと不安げでしたが今日、無事東京芸大楽理科合格しましたと、Sちゃんから連絡を頂きました合格おめでとう東京大学准教授、静岡県立大学教授の民族音楽専門家の先生から依頼を受けてソルフェージュ(聴音、新曲)のお手伝いをすることになりましたが、もともと他の先生が指導されていたのがお忙しい先生でレッスンが
普段あまり視ないNHKのみんなのうたたまたま耳にした「夢の途中で」池田綾子の歌唱引き込まれてチャンネルを変えられず久しぶりに「うた」歌を聴いた・・・調べるとやっぱり…武蔵野音楽大学声楽科出身の歌姫確かな歌唱力、表現力、訴求力・・・安心しました、まだ歌は生きているって・・・。ここ西荻窪の音楽教室、歌の先生は武蔵野音大出身者2名桐朋学園大出身者2名東京芸大出身者2名・・・合計6名全ての世代に通じる歌を、歌唱をお教えしています!とこ