ブログ記事1,445件
当ブログは家族や友人等に内緒にしていますわかった場合、ブログの事を言わないで下さいこんにちは、english-chanです。先月、私立大学の独自奨学金について書きましたが、本日は企業が募集している給付型奨学金について、です。こちらも所得制限がある場合もありますし、高校時代の成績次第の奨学金もあります。また、高校や大学が指定されていることがあります。そして、同じく受験前に予約する給付型奨学金があります。その場合、募集は秋~年内に行われることが多いです。前もって情
6月18日開催の「2040年を見据えて社会とともに歩む私立大学の在り方検討会議(第3回)」です。経済産業書の資料がなかなかインパクトがあったのでニュースにも取り上げられていましたね。全体を通して「理工農系人材の育成」がキーワードになっています。2040年を見据えて社会とともに歩む私立大学の在り方検討会議(第3回)配付資料:文部科学省www.mext.go.jp今回特に取り上げられていた私立大学だと名城大学、広島⼯業⼤学、東京理科大学などがありました。前回から今回の間に千葉工業大
今回は、大学のパンフレットについて記載します。高校受験でも高校ごとのパンフレットはありましたが、大学のパンフレットは高校とはスケール?!が違いますね。。。かなりお金をかけていそうです。高校だと10~20ページぐらいかな。。。と思うのですが、早稲田大学を見ると200ページ超えです。早大学院のパンフレットは30ページあり、比較的多い高校かなと思います。schoolguide2026.pdf|PoweredbyBoxwaseda.app.box.com
親の過干渉こそ最強の大学受験対策である。【電子書籍】[菅澤孝平]楽天市場1,650円楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見る↑面白そう!読んでみたいです😆🤣オープンキャンパスは夏が本番!!大学研究がてら、HPを確認して、直近のイベントを拾って載せておきます〜。まずは夢は高く!!難関大学を!!8月の大学イベントを貼っておきます。引き続き発見次第どんどん更新アップ予定です。8/1.2.3青山学院大学青山オープンキャンパス2025年度オープン
僕は、一浪の末、阪大(工)、早大(理工)、慶応(工)、理科大に合格した。そして、阪大に進学した。社会人生活を振り返るに、阪大を貶して、早慶を誉める人たちに出会うたびに、苦々しく思った。一方で、「阪大を受験したかったけど、慶応に推薦で決まっていたので受験できなかった」「阪大を落ちて、慶応に入ったけど、ゴールデンウィーク明けまで、行く気がしなかった」等と話しかけてくれる人たちもいた、、、僕の経験では、早慶を誉める人たちは、早慶を受けたこともない人たち、、、エスカレータ
併願校研究シリーズ、早稲田大学の続きです。今日は具体的な受験方式、受験科目をみていきます。注意点は5つ1.理工学部に共通テスト利用入試はありません。2.基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部のいずれかを選択し、出願。複数出願は出来ません。3.さらに出願学部の中から学科(基幹理工学部は学系)を1つだけ選んで出願します(先進理工のみ第2志望をかけるケースがある)。複数出願は出来ません。4.基本的に、英、数、物、化の4科目ですが、生物選択が出来る学科(基幹・学系Ⅰ
今日は山口大学について話します。山口大学はまず歴史的に見ても、山口という勉強(儒教)をするというイメージがあります。それは1815年にまで遡り、当時の長州藩「藩士」によって作られた「山口講堂」が現在の山口大学に繋がっていると聞きます。その後、明治維新を成し遂げるためのものの考え方、人としての生き方の礎になったのではないかと勝手に想像しておりますが、山口県内には他にも国立大学として水産大学校もありますし、県の規模の割に公立大学が多い、それも人気のある公立大学が多いのが学問好きの血がそうさせ
併願校研究シリーズ、慶應義塾大学の続きです。今日は具体的な受験方式、受験科目をみていきます。まずは、理工学部から。注意点は3つ1.共通テスト利用入試はありません。2.学門A~Eのいずれかを選択し、出願。複数出願は出来ません。3.英語150点、数学150点、物理100点、化学100点の500点満点。科目選択は出来ません(物理、化学指定)。つぎに薬学部。注意点は3つ1.共通テスト利用入試はありません。2.薬学科(6年制)、薬科学科(
当ブログは家族や友人等に内緒にしていますわかった場合、ブログの事を言わないで下さいこんにちは、english-chanです。もうすぐ7月ですね。このブログで紹介しました、マナメディア主催の大学フェア大阪会場があります。高校1・2年生の場合は、パンフレット収集や講演会に参加して、志望大学学部を考えるきっかけになるでしょうから、ぜひ参加して下さい。本日お伝えしたい内容は、高校3年生とその保護者の方です。私立大学のパンフレットをよく読んで下さい。大学独自の奨学金
東工大を第一志望とする際の併願校について、以前に「東工大受験生の私立併願戦略」といった記事を記載しました。『東工大受験生の私立併願戦略』東工大第一志望者の場合、私立併願校はどこにするか、とその難易度や対策法を記載します。東工大受験科目は英語数学物理化学の4科目ですから、私立はどこでも負担無く受…ameblo.jp今日は、その中で慶應義塾大学について、書きたいと思います。このシリーズ2大学目です。こちらも東工大をはじめとする難関国立理系志望者の有力な併願校ですね。比較的併願
「Hello!清瀬校のジェイムズです。東洋大学京北中学・高校に行ってまいりました。」都営地下鉄三田線の白山駅を出て白山通りへ。通りを渡って、小石川植物園に向かって坂を上っていくと左側に正門があります。駅から7、8分くらいでしょうか。広いグラウンドが眼前に。日当たりのよい立地です星野校長先生のお話建学の精神「諸学の基礎は哲学にあり」単に哲学の歴史などを勉強するだけでなく、物事を常識にとらわれず自分の目で見て考える姿勢を養う。そうすることで、教育理念の「本当の教養を身に
東工大を第一志望とする際の併願校について、以前に「東工大受験生の私立併願戦略」といった記事を記載しました。『東工大受験生の私立併願戦略』東工大第一志望者の場合、私立併願校はどこにするか、とその難易度や対策法を記載します。東工大受験科目は英語数学物理化学の4科目ですから、私立はどこでも負担無く受…ameblo.jp今日は、その中で早稲田大学について、書きたいと思います。東工大をはじめとする国立理系志望者の有力な併願校ですね。教育学部や人間科学部も理系受験は可能ですが、理工学部の
併願校研究シリーズ、東京理科大学の続きです。今日は具体的な受験方式、受験科目をみていきます。この記事は夜間を除く昼間の理系学部のみを対象に記載します。それでも、とても複雑です!A方式、B方式、C方式、グローバル方式と4つの受験方式があります。C方式とグローバル方式は試験日が同じなので両方は受けられませんが、それ以外はすべて申し込むことができますので、同じ学部で3回チャンスがあります!A方式昔で言うセンター利用試験、今の共通テスト利用試験です。共通テストでボ
大学受験案内2026年度用[晶文社学校案内編集部]楽天市場3,080円${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見る大学図鑑!2026有名大学82校のすべてがわかる!Amazon(アマゾン)2,000〜23,028円※5月分を削除して再アップ最近、長女さんが学校で模試を受ける際に志望校登録が必要という事で、私の大学受験研究スイッチが入りました。河合塾の模試を
[2025STINGERS入部式]5月10日(土)に2025年度入部式を行いました。プレイヤー17名、マネージャー5名入ってくれました!キラキラした新入生を迎え、新チームでの活動が本格的に始動となります。今回のblogでは…新歓を担当したりょうたろさん(4年)とたすくさん(3年)に1年生へに向けた想い、また、新入生を代表して、マネージャーのかりんから入部式を終えて、今の想いを書いてもらいました!⭐️1年生へ是非読んでください❕------------------------
【学歴で全てが決まる!?】就職最強私立大学ランキングTOP30|慶應義塾大学,早稲田大学,東京理科大学,上智大学,MARCH,関関同立,四工大,成成明学獨國武【就活:学歴】成城大学は16位。約半世紀前は、MARCHの言葉がなく、経済学部は、中央と同じ、左翼が強い法政より、就職がよかった。入学は以前よりも簡単。創設以来、近代経済学。経済、経営、経済法。世田谷区成城は、成城学園が開発、分譲、発展させた学園都市。東宝撮影所ができて、芸
おはようございます父です今日は大学ネタでやんすみんな大好き早慶上理と東京一工の最新の序列の記事でやんすでやんすって誰??【早稲田?慶應?】早慶上理ICUの最新序列はどうなった?【2025年最新版序列マップ付き】(ダイヤモンド・オンライン)-Yahoo!ニュース25年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内『大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選news.yahoo.co.
僕は、都内の高校生だったこともあって、東大理一志望だった。なんとか、滑り込めないかと思っていたのだ。でも、何がきっかけだったか思い出せないけど、高3になってから、自信がなくなった。僕は、完全主義みたいなところが昔からある、、、能力が追い付かず、投げ出してしまう、、、今思うに、高3になれば、浪人のグループが模試に参入してくるので、模試の成績が振るわなくなったのだろう、、、実際、僕が浪人生活に入った頃、母の知り合いの息子さんが高3になってて、「現役の子にとって、あんたの成績はい
東工大を第一志望とする際の私立併願校と国立後期について、以前に記事を記載しました。『受験終了~私立併願校と国立後期』東工大二次試験が終わり、花子の大学受験は終了しました。後期国立は併願校に落ちた場合に受験予定でしたが、私立併願校に合格していたため入学金を納め、予定どおり後…ameblo.jp今日は、その中で記事にした東工大を第一志望にする方の有力な後期国立出願候補の横浜国立大学について、書きたいと思います。第一志望として前期に出願する方はもちろん、東工大をはじ
息子の併願作戦をいくつかお話ししようかと思います学校のクラスメイトも含め、よく受ける大学ばかりやから、あえて包み隠さず書かせていただきますね〜高3の夏休みには併願校をいくつか決めておいてね、と塾や学校の先生から言われていました。持ち偏差値➕5チャレンジ校持ち偏差値±0適正校持ち偏差値➖5安全校これが目安らしいけど、持ち偏差値、いったい幾つなんや?…って感じ受験校の数は、人それぞれ。決まりはないです。浪人するかどうかでも、色々作戦が変
1.所在地とアクセス埼玉県志木市本町2‐7‐1電話048-471-3255東武東上線、東京メトロ有楽町線、副都心線「志木駅」東口より徒歩15分国際興業バス「志木駅東口」→「上町」下車徒歩4分2.建学の精神「愛と奉仕」100年の伝統の中で培った精神をもとに指導を行い、未来という限りないフィールドを切り拓くことができる人間力を育成する。この精神のもと、土曜授業は行わず、平日6時間の濃縮された授業を行う。このように、勉強だけに偏った指導をするのではなく、生徒自らが学
1.所在地とアクセス埼玉県飯能市中山292電話042-973-1500西武池袋線「飯能駅」北口より徒歩15分JR八高線「東飯能駅」西口より徒歩13分坂戸方面、青梅方面、狭山方面よりスクールバスの運行あり。2.聖望学園の教育目標生きた外国語の能力をもち、国際感覚にあふれた世界人考える力、創造する力に満ちた指導性のある人物スポーツを愛好し、健康で良識と行動力をそなえた社会人勤労に誇りをもち、自然に親しみ,すべてのことに感謝し、着実な人生を歩む人物毎日の
今回は、早慶の指定校推薦枠のある高校(埼玉・千葉)について記載します。9月に東京の高校について書きました。埼玉と千葉についても書きたいと思います。『早慶の指定校推薦枠のある高校(東京)』今回は、早慶の指定校推薦枠のある高校(東京)について記載します。前々から思っていたのですが、どの辺の偏差値の高校まで早稲田大学と慶應義塾大学の指定校推薦枠…ameblo.jp声の教育社の高校受験案内と中学受験案内をもとに調べています。【埼玉の公立高校※高校から入学できる高
東京理科大学長万部キャンパスは一年生が全寮制である。寮は男子が3人部屋、女子が4人部屋だ。3人部屋や4人部屋と言っても、きちんと分けられていて、個人のプライベートは概ね確保されているが、音は全て漏れてしまうので、手抜き工事のの安いアパートと同じだ。ちなみに北海道らしく、寮の部屋の窓は二重になっている。男子寮は部屋がオートロック式で何人かが洗面所に行った際にインキーになって、部屋に入れなくなっていた。
こんにちは、たまです。お久しぶりです。ここしばらく大学の成績発表や、友達の家に泊まりで行ったり、ライブに行ったりでなかなかブログを書く時間がなくしばらく投稿できていませんでした。実は明々後日からも友達と旅行に行くのでしばらく不定期登校となりますがお許しください。今までのブログはこちらからご覧ください。『受験戦略10〜秋にすべきこと〜』こんにちは、たまです。前回に続き、今回は秋にすべきことについてお話ししていきます。まだ読まれてない方向けにリンクを貼っておきます。『受験戦略9〜夏にすべ
みなさんこんにちは。また投稿期間がすこし空いてしまったのですが、前回予告した進級制度のお話と+αで課題のことをしゃべろうと思います。で、みなさんの中には「理科大は留年率が高い」とか「忙しい、大変!」という話を聞いたことがある人が少なからず居ると思います。理科大をこんなブラックなイメージにさせているのが、一年生対象の関門制度と3年生対象の卒業研究着手条件というものです。この関門制度は簡単に言うと、「指定されている科目のうち決められた分の単位を取らないと進級できない
東工大第一志望者の場合、私立併願校はどこにするか、とその難易度や対策法を記載します。東工大受験科目は英語数学物理化学の4科目ですから、私立はどこでも負担無く受けることが可能ですが、一般的には早慶、理科大になると思います。東工大受験生であればMARCHも考えるでしょうが、東工大を本気で受かろうと考えている層(安定的にC判定以上出ている層)であれば理科大は取りやすいと思います(理由は後述します)。一方で、早慶の壁は厚く、東工大合格レベルであっても滑り止めには全くなりません。東工大合格者で
こんにちは。今、大学の春休みが終盤にさしかかっているんですが、高校の時に比べてめちゃくちゃ長くて結構暇してます笑。暇があるっていうのは大学生の割と特権なのかもしれません。ということで、本日は理科大の特待制度について話をしたいと思います。意外と知られてないんですが、実は理科大にも乾坤の真理という特待制度があるんですね。僕も合格発表まで知りませんでした。で、どんな内容なのかというと、A方式またはB方式の成績優秀
東京理科大学は,理学部に「科学コミュニケーション学科」を開設する予定であると発表しました。2026年4月、新学部・新学科開設|東京理科大学新学部2026年4月東京理科大学は、新学部「創域情報学部情報理工学科」および理学部第一部「科学コミュニケーション学科」を開設し、全学的な情報系人材の育成を多面的かつ強力に推進します。※仮称・設置構想中(設置計画は予定であり、内容は変更となる場合があります)www.tus.ac.jp開設は2026年4月。神楽坂キャンパスです。素朴に,
こんにちは!大学受験を控えている皆さん、大学選びで悩んでいませんか?今回は、上智大学と東京理科大学の実力について、早慶やマーチとの比較を交えながら詳しくお話ししていきます♪上智大学と東京理科大学の位置づけまずは、上智大学と東京理科大学の大まかな位置づけについてまとめてみました!早慶には及ばないけど、マーチよりは上!上智は文系、東京理科大は理系に強み就職実績は両大学とも高評価偏差値はマーチとそれほど変わらない?上智は国際色豊か、東京理科大は理系の実力校女子学生比率は上智の方が高い