ブログ記事1,427件
やあ、こんにちは!今日はどんな一日を過ごしているかな?4/1からはじまる、キッコーマンさんのディズニーキャンペーン全国展開だと思うけど、タイアップ先のスーパーマーケットを、事前に見ることができたよ~昨日ブログにアップした、杏林堂さんの応募はがきの、LINE応募のQRコードを読み込むと、、、こんなふうに応募の詳細が出てくるんだけど、、、この上の画面が出る、一瞬前に!!!「実施企業を選択する」と出て
やあ、こんにちは!今日はどんな一日を過ごしているかな?今年も始まるね!キッコーマン・デルモンテ「春のドリームキャンペーン」冠に「春」って付いてるけど、他のシーズンとかもありそう??ハガキをいただたのは、杏林堂さん応募開始は4/1だから注意ケチャップ在庫切れてるから、ちょうど買い足せるの嬉しいな今年も色々なスーパーマーケットで開催されるだろうな〜各店でハガキをチェックしなくちゃね去年同様、当選品は、ポリネシアンレストランのルアウ招待orペアパークチケットの
いつもありがとうございます杏林堂✖️ロッテ
こん^^今日は二十四節気の「穀雨」。田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころ。当初はこの通り雨予報が出てたけど、曇りですんだ。浜松の気温は22.0/16.5。3日続いた夏日からは解放されたが、引き続き平年を上回り、日差しがほとんどなかった割に冷えはなかった。2連休初日の日曜休日。朝からトレーニング。基点は雄踏総合公園。ここからボートレース浜名湖へ向かい、もうちょっと西へ行ってから帰還して約22キロの循環ロング走。左足の具合は相変わらず。無理のない範囲でガンバルンバ。曇り空の中ノース
こんにちは、なりちゃんです。もうすこしでGWですね。どのように過ごされるご予定ですか。2025年04月18日にドラッグストアの杏林堂薬局のイベント「ベビーフェスタ2025」に行ってきました。ピジョンベビーミルクローションうるおいプラス詰替250g楽天市場シャボン玉石けんベビーソープ泡タイプ詰替400mL楽天市場丹平製薬アトピタ頭皮保湿シャンプー泡タイプ350mL楽天市場明治ほほえみらくらくミルク200mL×24本●楽
今月のお届け物載せてなかったです。一つ目遠鉄ストア様明治様からお菓子詰め合わせ2つ目杏林堂様、森永様から商品詰め合わせモニター品はネックジェル、クレンジングファンデが届いてます。2025年46個目のお届け物ハガキ応募14個(2)写メ応募24個(0)ネット応募7個(0)店頭応募1個(0)モニター品18個(3)金券類51195円(0円)お食事券等1700円(0円)モニター謝礼5000円(0円)4月2個目の当選ですありがとうございました
こんにちは🍡です✨静岡県浜松市に住み始めて1年経ちました❢タイではフジスーパーばかりいってましたが、今では杏林堂ばかり行ってます今回初めてベビーフェスタを知り行ってきましたー。10時10分頃着いたら長蛇の列でびっくりしたけど、20分ぐらい並んだら入れて良かった♪12時45分まで頑張ったけど、45個回るのが限界でしたー。(混んでる所は避けたよ)↓頂いた物たくさんのメーカーさんがいるので大量になりました!嬉しいワンちゃん用も↓一番行って良かったなーって思ったのは、
巷には『ジェネリックさわやか』と呼ばれてるハンバーグがあるらしい静岡県民のソウルフードで、御殿場アウトレット店では、土日だと6~7時間待ちは当たり前、開店時間前に受付が終了することもある″アノ″ハンバーグのジェネリック版です♪名前は知ってたけど、浜松旅行ではすっかり忘れていましたがこちらの杏林堂の(静岡っ子の味方、ドラッグストアー+スーパー)冷凍食品コーナーでん?…これって……(しばらく立ち止まりスマホで検索し確認)おおおおおお!間違いない!!!そのまんま肉バーグじ
静岡県袋井市堀越新東名高速遠州森町PA下りでくわ焼き定食を食した後はちょっと遠回りして袋井市の和洋菓子屋さんへ・・・清らかな遠州からのおくりもの「たこまん袋井本店」さんです。確かここのお店にはパン屋さんがあったと・・・夕食のパンをと・・・他のたこまんさんのお店と違うお子が喜びそうな店構えが特徴です!えっ?!「夜にパオーン」?!確か数年前は「たこぱん」って云ってたような・・・新しく食パン専門店のお店に変わったようで、名前は「夜にパオーン」だそう
テレビで埼玉のスーパーを放送していて静岡県西部にはない魅力あるスーパーだと感じる行ってみたいなまあわざわざスーパーに行くためだけに埼玉に行くことはないけど可能ならばこのあたりのスーパーが埼玉のスーパーとコラボしてくれたら最高なんだけどなあなんとかなりませんかね遠鉄ストアさんマックスバリュさん杏林堂さん
おはようございます!静岡の皆様ならご存知、杏林堂昨日、その杏林堂主催のベビーフェスタに行って参りました。ベビーフェスタは、2014年頃から、年一回で開催されているようです。応募すると、抽選で入場券を貰えます。私は今年、初めての参加でした。夫と次男と参加したのですが、楽しかったです。開場30分後に会場につくと、すでに会場はかなりの人混みちょっと怯みましたが、気を取り直して中へ。企業ブースでは、試飲、試食、サンプル配布、場所によっては製品そのものを頂けるところも絶対買いたいと思っ