ブログ記事70件
1924年9月の「番地界入東京市拾五区区分図」の「麻布区」に「李王世子邸」の記載がある。現在の地図と重ねると、東洋英和女学院小学部の敷地がその場所にあたる。鳥居坂李王世子別邸この地図のこの場所が、1907年12月に日本留学の名目で東京に連れてこられた李垠イウンの住まいとなった鳥居坂李王世子別邸である。1912年8月6日付の『毎日申報』に次のようなキャプション付きで写真が紹介されている。東京鳥居坂李王世子別邸東京鳥居坂の別邸は数年前に大行天皇(明治天皇)の特別なご配慮で李王
今日は更新が遅くなってしまいました。両親である李垠(イ・ウン)・方子(バンジャ/日本読み・まさこ)と一緒に。■元妻・ジュリア。※亡くなった場所は長崎ではなく東京の誤り。■生まれ育った場所は東京、そして亡くなった場所も・・・。もしかしたら『ヘチ』(!?まさか?)幼少期の李玖(イ・グ)。※赤坂プリンスクラシックハウスHPより、赤坂プリンスクラシックハウス【公式】赤坂プリンスクラシックハウス-赤坂の結婚式場赤坂プリンスクラシックハウスは東京
2025年5月1日に英園で行われた懿愍太子英親王(李銀殿下)、懿愍太子妃(李方子妃殿下)の忌辰祭(追悼式)に参加して参りました。詳細は、下記をご覧ください。【報告】英園(懿愍太子英親王、懿愍太子妃)親享禮英園(懿愍太子英親王、懿愍太子妃)親享禮一般財団法人梨本宮記念財団の梨本隆夫代表理事の名代として、一般財…peacefestival.jpこれを機により、両国が、文化交流を通して、友好と親善を深めていけることを願っております。
2006年フジテレビ制作日韓合作ドラマ(日韓国交正常化40周記念制作ドラマ)以前から、気にはなっていたのですが・・・やっと視聴することができました。ナレーションが今は亡き森光子さんで・・・まことしやかに語られるので・・・「語りべ」のようでドラマがドキュメンタリーのようでしたね。政略結婚といえども、このような時勢であるがゆえに、さらに互いを思い遣る心が・・・お二人の心を強く結ばれたのだとおもえます。Wikipediaを記事でもお二人の強い絆を感じますね。
2020年8月3日記事ご夫妻に愛が存在したからこそやんごとなき姫君が、戦時「国策」という名のもとに、他国の皇子と、結婚を命じられる。そんな時代に翻弄されるような縁組の中、夫婦の絆を築き上げられた、実在のご夫妻の物語二編。続けて拝見させて頂きました。共通ロケ地は私です、旧松本家。(続けて拝見したので、頭が混乱)『虹を架ける王妃〜朝鮮王朝最後の皇太子と方子妃の物語〜』河毛俊作演出、フジテレビ、2006年菅野美穂様、岡田准一様、原田美枝
日本と朝鮮半島の平和のために貢献されている方々の動画を紹介します。梨本宮記念財団の梨本隆夫代表理事と表博耀氏の対談動画です。梨本隆夫代表理事は、陰徳を旨とし裏方での仕事に徹する梨本宮殿下の功績と、梨本宮家の由来を語っておられます。第一話:【梨本宮殿下対談】ついに真実を明かす時が来た第二話:【梨本宮殿下対談】因縁解消への最終ラウンド最終話:【梨本宮殿下対談】恩讐を超えて陰徳を積べ是非、東アジアの平和のための取り組みが成就することを願っております。