ブログ記事656件
こんばんは、ムク子です5月半ばに、新横浜の杉ウィメンズクリニックの検査結果を聞きに行ってきました。38歳・体外受精挑戦中採卵1回目(凍結卵7個→残り3個)採卵2回目(凍結卵4個)人工周期移植(ホルモン補充)1回目の凍結胚盤胞(4AA)→化学流産2回目の凍結胚盤胞(4AA)→着床せずE2不足で3回目の移植中止3回目(再)=2段階移植(4細胞・4AA)→化学流産新横浜、杉WCで不育症検査を受ける不育症、着床不全検査で恐らく日本一有名なクリニックであろう新横浜の杉ウイ
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続初期での稽留流産と正常胚の完全流産、計5回流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(これまでのこと)***【おさらい】PGT-A正常胚で授かった子を完全流産した後、不育症の検査と対策を徹底するため不育症専門医の杉ウイメンズクリニックを受診しています今日は杉ウイメンズクリニックに検査結果を聞きに行ってきました前回は14時台、今回は15時の予約です。14時〜15時台は比較的予約がとりやすいのでしょう
こんばんは、ムク子です新横浜の杉ウィメンズクリニックで着床不全・不育症検査を受けました38歳・体外受精挑戦中採卵1回(凍結卵7個→残り3個)人工周期移植(ホルモン補充)1回目の凍結胚盤胞(4AA)→化学流産2回目の凍結胚盤胞(4AA)→着床せずE2不足で3回目の移植中止3回目の移植(再)=2段階移植→化学流産・凍結初期胚(4細胞)、凍結胚盤胞(4AA)新横浜、杉WCで不育症検査を受ける土砂降りのの中、クリニックに到着しました予約時間の15分前には受付に行くことになって
こんばんはまる子36歳1人目妊活日記です。いつも、いいねありがとうございますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2018年2月〜シーちゃん先生メソッドをかじり22時頃就寝2018年8月〜体外受精で妊娠反応出るが継続せず流産本格的に養生生活を始めます。タダ症例目指しています。自己紹介、治療履歴、生活習慣基礎体温2018年記事まとめ服用中サプリメントアンズ糖鎖メシマMAX(9/20〜)0.5-0-0.5アンズ馬の底力(10/5〜)0-0-1
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続初期での稽留流産と正常胚の完全流産、計5回流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(これまでのこと)***少しずつですが、日常に戻っています重なる時は重なるもので、流産の1週間後に遠方に住む義母が亡くなりました💦持病があって入退院は多かったですが、急なことでした今頃、お空で孫いっぱいいてビックリしているだろうと思います😅これからはお義母さんに子供たちをよろしくとお願いしようと思います
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続初期での稽留流産と正常胚の完全流産、計5回流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(これまでのこと)***【おさらい】PGT-A正常胚移植1〜2回目陰性PGT-A正常胚移植3回目陽性出て1週間後に完全流産不育症の検査と対策を徹底するため不育症専門医の杉ウイメンズクリニックを受診し、重めの血液凝固異常を指摘されましたバイアスピリンとヘパリン使用前提で今後臨んでいきますPGT-A正常胚移植4回
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続初期での稽留流産と正常胚の完全流産、計5回流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(これまでのこと)***ついに···新横浜の杉ウイメンズクリニックの初診を受診してきました受付後、看護師さんに個室で初診前のヒアリングをしていただきつつ、事前にまとめてきた資料をお渡しその後、予約時間通りに先生の診察看護師さんのヒアリング内容を見つつ問診杉先生は軽妙な語り口の方でした。このような経過でお医者さんが
杉ウィメンズクリニックを受信しました。流産後の検査ではいつも染色体正常で異常がありません複数回流産していますリプロでも不育症検査はしていますが、日本最高峰の不育症専門クリニックで調べておこうと思いました。最後の不妊治療、後悔したくない新横浜、渋谷から1本でいけるようになって便利になりましたねー。せっかく普段ぜんぜん来ない駅におりたったからには、散策しようと思ったのですが、外に出たらなにもなかった…クリニックの1階の喫茶店の評判がよかったので行ってみましたが、普通でした杉先生は噂通り、
移植周期①D13D3通院した際に次の受診日はD12と指示があったが、仕事の都合で午前中に通院が不可能だったためD13にKLCへ。ここのところ薬なしの自力排卵だと18日〜22日くらいかかるので、D13で排卵済みはないだろうと自己判断し排卵済みでも自己責任と考えて。今周期はレトロゾール周期なので排卵は自力排卵よりも早まるかな?と思っていたが、D12にオリモノが増えてきた。着床障害、不育症が弱陽性のため杉ウイメンズクリニックの指示で移植周期の生理5日目からバイアスピリンとユベラを服用中。葉酸
6回目の移植でやっと陽性判定を頂けました。まだまだこの先どうなるか分かりませんがクリニック卒業でブログは終わる予定なのでこれまでの移植との違いやってて良かったことや辞めたこと。これから不妊治療を始める方向けのオススメ(お節介)など書いてみます。もちろん個人差もあるでしょうし医学的根拠の有無等含め参考程度になさって下さい。最初のクリニックでのオススメ一般不妊治療は各5回までまずは卵管造影検査を受けるAMHを調べる(低ければ即ステップアップ)TSHが3.0以下、25OHビ
5w1d大学病院へ初診に行ってきました。妊娠症状が1週間近くなくて流産だろうと勝手に決めつけていましたが、病院へ行く日の朝、5w1d、子宮に違和感が出てきました。妊娠症状?!あれ?妊娠継続してるの?!近くの総合病院か大学病院か迷って大学病院に決めたのだけれど、、、行きのバスですでに後悔大学病院はすんごい待つからベビーカーで行ったのですが、ベビーカーのバス、しかも途中から混雑、、しんどい誰かが乗ってくるたびに「すみませんすみません」と道をあけるフリして(もうマックス端に寄ってるから
新横浜にある杉ウイメンズクリニックに11月下旬に行き、その結果を今週聞きに行ってきました杉ウイメンズクリニック新横浜:不育症、反復流産、死産、着床障害新横浜:不育症・習慣流産・子宮内胎児死亡・死産杉ウイメンズクリニックのホームページです。www.sugi-wc.jp2回移植していずれも陰性だった為、着床障害でうかがいました。会社は午前出社して、午後休み。夕方からの予約だったので、横浜を散策してから、予約の1時間ちょっと前には新横浜着。クリニックの近くで遅めのお昼ご飯
2019年12月杉ウイメンズクリニックにて夫婦の染色体検査を受けた。2020年1月に結果が出て受診。結果は主人は異常なし私は異常があった。相互転座。以前、加藤レディスクリニックに通院中に色々な方のブログを見ていて、その中に転座があり着床前診断をされている方がいたから無知ではなかったが、それを見ていなかったら、相互転座?何それ?という感じだっただろう。相互転座がわかり、今までの長い不妊や死産、流産の根本的な原因はこれだったんだ!と。驚きや悲しさやショックとかそういう感情はない訳
こんにちはまる子37歳1人目妊活日記です。いいねありがとうございます。さて、大学病院の初診を終えてきました。診察は同じ年くらいの女性の医師でした。ざっと紹介状と杉ウイメンズでの診断結果を見てから「ん〜、次どうしようかなっていうことなんですよね?これは悩ましいところですね…。(3分ほど考え込む)バイアスピリンが効果なかったのかもしれないから、やるとしたらヘパリンでやってみるかですよね。」「ちなみに組織検査(生検検査だった?)は受けてませんか。」「・
こんにちは、ぽこみです☆先日ピルを飲んだ翌日に軽く出血したのですが、それ以降止まりどうやら不正出血だったようですピルで生理がうごかせました!初めてずらせましたという事で本物のリセットがきたので移植周期に向けて通院しました。3回目正常胚を移植します。本日からエストラジオールを飲み、明日からエストラーナテープを貼ります。忘れないように気をつけます!!移植はまただいぶずれてしまい4/18でした。ブロガーのひかりさんと同じ日かなぁなんて思っていましたが、やっぱり私の方が遅かった=
************きゅうりの治療歴→☻************育児記録はこちらこんばんは。本日、検査の為杉ウイメンズクリニックに行って参りました。娘は実家に預かってもらいました。予約枠無しで行って採血のみ。滞在時間は約30分弱。第二子治療の際に検査する項目は、前回記載した通り、第一子の際に引っ掛かった項目のみ。第一子の際の検査記事はこちら。↓https://ameblo.jp/kyuri-kun/entry-12524166724.html『[20周期目]検査
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続初期での稽留流産と正常胚の完全流産、計5回流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(これまでのこと)***わたしは熊本県に住んでおり、自然妊娠で4回の流産を繰り返したあと、県で唯一のPGT認可施設(2025年時点)で体外受精をしました県で唯一のPGT認可施設≒もっとも先進的なARTを受けられる施設なのだから、不育症についてもそれまで通っていたクリニック以上のケアを受けられるはずと思っていま
こんばんはまる子35歳1人目妊活日記です。いつも、いいねありがとうございます行ってきました旅行疲れでしばらくアップできずでした。やっと休みに入り、回復したので、お届けしますね。1月8日(火)に新横浜にある杉ウイメンズクリニックで念願の着床不全検査を受診してきました今回は夫も一緒に旅行も兼ねてでしたので、2人で新幹線に乗って行きました。朝食はお家で作って持って行ったサンドイッチとコンビニで買ったウインナー。前日から脂肪の多い食品は避けるようにということだったので、ウインナ
続きです。子宮外(頸管)妊娠の手術の際に、長田先生に、「子宮外妊娠じゃないかも・・・」と言われたことを契機に、自分の体を再点検しました。仮に、流産だとすると気がかりなことがあったのです。実は、20代前半で、当時お付き合いしていた彼との間で、妊娠したことがありました。生理が来ていた気がしていたのですが、あまりに忙しい時でうっかりしていたのか、気づいた時には8周目でした。でも、病院に行った時には流産していました。