ブログ記事680件
「トロたくって、なに?」いつもの居酒屋なのに、メニューを見てもピンとこないものがあった。「トロたくって、トロたく巻きとかのトロたく」「ああ、トロとたくあんね」そのメニューには「おつまみトロたく」と書いてあった。店主曰く、「手巻きトロたく、ご飯なし」である。カウンター越しに店主が作る様子を見ていると、マグロの中トロを細かく切り、その横に、刻んだたくあんを盛り付けていた。「同じトロたくでも、安い回転ずしとかに行くとさ、チューブから薄いピンク色の何かを出して巻いて
authenticとgenuineの意味合い、使い方の違いについてご紹介します。両者とも「本物の」という意味ですが、どう違うのでしょうかいろいろ検索したり、英英辞典、語源辞書などなど当たってみたのですが、どうもその違いがはっきりわかりません。というところで、出自、出所、つまり一体何者なのか、というところから始めてみましょう。authenticは、古フランス語から来ていますが、その前は中世紀のラテン語、またその前はギリシャ語です。とてもとても、歴史のある言葉だということです。どうも、a
まみーです。きのう、今日の味噌仕込みのために北九州市八幡西区木屋瀬にある本田麹屋さんに麹を買いにいきました。うちからだと車で30分くらいかな。木屋瀬は宿場町の名残があるところでも有名なのだ。本田麹屋さんの定休日は日曜日。朝10時~16時までと店の入り口に書いてある。中に入ると、昔の雰囲気そのまま。もろぶたがたくさん重ねてある。あーー写真撮らなかったことが悔やまれる。待っていると目の前でもろぶたに入った麹を出して袋に詰める店主。きゃー!できたてーーほんと、写メ撮ればよ