ブログ記事6,271件
今日は、山梨県にある富士五湖の一つ、本栖湖のヒメマス釣りの解禁日です。私は、本栖湖での釣りは、11年ぶりなんですね。深夜に起きて、朝食用と昼食用のオニギリを作り、3時30分に自宅を出ました。本栖湖には、丁度5時に到着して、本栖湖漁協の組合員を待ちました。6時前に組合員の方が到着して門を開放、貸しボートに車を横付けして荷物を降ろします。ヒメマス釣りって、意外と荷物が多いんですね。なので、貸しボートに横付け出来るのは、とても有難いです。門の前でのスナップ皆さんボートに横付けして荷物を
なんか。情報の矛盾ばかりで。気持ち悪いことばかりの山梨県が嫌になっている。マイキス店主でございますー。以前のTV番組や新聞でさんざん言われてました。「ヒメマスが、レイクトラウトのせいで激減した。税金使って駆除しますよ。」と。でな。ちょっと。ここのところの。情報を整理するとね。ルール違反は良くないんだけど。ヒメマス。。。。岸から釣れちゃってます。でも解禁前だから。確信犯的に釣る人がいるなら。それは良くない。釣り場のルールは守りましょう。その場
210回目の本栖湖釣行へ。だいぶ他のフィールドに浮気をして本栖湖釣行は敬遠してきたが、そうはいっても最後の〆にと会社定時後、本栖湖へすっ飛んだ。18:05着一昨年・去年と6月の最終週に本栖湖釣行前半戦の〆をしている。毎年の恒例行事にしたいと思っている。一昨年は45アップを2本も獲れるという快挙。去年はバラしてしまったが、50クラスをバラした。2年連続で良い思いをしている6月の最終週の本栖湖。果たして今日はいかに?もうね、始める前から分かったよ。今日はキチガイのようにヤバかった。辺り
こんにちは。何回か本栖湖に行きましたが、予定では芦ノ湖にも行こうと思っていました。そのため、ルアーを入手。全部スプーンです。この機会に、手持ちの紹介と、少しだけスプーンの話をしてみたいと思います。3月の解禁まで、トラウトの夢とともに、お付き合いください😊横浜神奈川でルアーと言えば、横浜駅西口のサンスイ横浜店。ネット通販が普及した今、実際に見ることができる、貴重なプロショップです。バスとクランクの壁画が目印。タックルを見に行った時、ストラディックの良さに驚いた
お疲れ様です赤イカ出船ならず2連休となりチビ助も春休みなんでパパ活しています雪だるま作って釣り師の階段登らせて公園行ったり映画見たりもう1年生優しくわんぱくに育ちなさい本栖湖は月曜日から中禅寺湖も始まったしウズウズしています釣り行きてぇ水辺でお会いしましょう
6月に富士五湖方面にお出かけしました。富士五湖周辺には毎年のようにお出かけしているのですが、毎回行動パターンが同じな我が家。今回ちょっと新規開拓してみようと訪れたのは本栖湖の近くにあるピーターラビットイングリッシュガーデン。かなり広い駐車場があるのですが・・・車が全然停まっていない。駐車場近くにプレハブのチケット売り場がありますが、我が家が訪問した時は閉まっていました。ピーターラビットイングリッシュガーデンは時期によって
4/7(日)Mt.FUJI100の本番コース試走2回目。今回は竜田練の試走会で、白糸の滝から本栖湖まで。FUJI100マイルの前半核心部を試走します。白糸の滝駐車場試走会の集合場所は富士宮の白糸の滝駐車場8:50集合でしたが、5:00に自宅を出発したら、7:00頃着いてしまいました。時間を持て余したので、コンビニでおにぎりを買い、白糸の滝を見ながら朝食。(ここで馬券も仕込んだ)時間になり参加者の皆さんが集まってきました。スタート前に集合写真@竜太練スター
おっす。オラ勉強不足釣具屋。マイキス店主でございますー。本来は。新聞・ニュース・論文など、何かのきっかけがない限りは、あんまり個別の湖を批判したいわけじゃないんだが。前回は全体的な話を書いたから。脅迫を受けながら。一方的にやられっぱなしじゃ頭にくるので。あえて、今回は、私の価値観での。本栖湖オンリーの話。山梨県で釣りをしない。でも、多少は、釣り場の知識がある。山梨県在住の人間。マイキス店主目線で。本栖湖を語りますね。いくら私に正当性があると考えて
とある日の午後、代休消化で桂川漁協エリアへ。気温が上がり暑いくらい。この時期の定番ポイントでスタート。いました(^^)小振りだけど釣れて安心。続けてヒットはにじます(^_^;)このエリアならもう少し大きいのがいいなあ(^皿^)暫く進み流れのやや太い場所。ガツン!とDo-Mをひったくるようなアタリ!9寸弱の良型ヤマメでした♪この1枚でフック外したら勝手に帰って行っちゃった(^_^;)でもこのサイズが見れたので満足でした。で週末の朝練は本栖湖。雨予報は的中。明け方は曇り
大石寺、湖仙荘、富岳風穴、鳴沢氷穴、石割の湯の記録です。5日目から『豊川稲荷、行者越え、鳳来山東照宮、鳳来寺、鳳来寺山、瀬戸谷温泉ゆらく』豊川稲荷、行者越え、鳳来山東照宮、鳳来寺、鳳来寺山、瀬戸谷温泉ゆらくの記録です。『豊川市桜ヶ丘公園』道の駅とよはしを6時過ぎに出発して、近くのローソンでp…ameblo.jp『ぷらっとパークNEOPASA静岡』道の駅玉露の里から東に進み野田沢峠を越えると、ぷらっとパークNEOPASA静岡に6時半に着きました。新東名高速道路の静岡SAの従業員用の
今朝起きてビックリ‼️真っ白け。ほんとに本栖湖のツアー、やるの?実際は、昨日行うはずだった本栖湖ツアー、昨日は終日雨だったので、本日に延期となった。お、富士山、お顔を出した!本栖湖での午前中の活動は、特定外来種、オオキンケイギクの除去活動。まだ、こんな感じです。ロゼット、といって冬越しの形。ここで除去してしまうのですが、目溢しとかあるので、一度行ったからと言ってすぐに無くせるものではないらしい。外来生物対策-オオキンケイギクについて環境省のホームペ
タイトルからしてそれって何?と思うかもしれないけど、こちらの続きの話です。『本栖湖へ0324』今日は某NPOの本栖湖でのツアー下見。わたしはこの地区のガイドツアーを行うのはなんとほとんど20年ぶりとなってしまう故、徹底的な下見が必要とあって、今日は、終…ameblo.jpこの時は、20年近く前になる久しぶりの本栖湖の探訪をあっさりと書いてしまったけど、富士五湖の中でも本栖湖って、ダントツに古代から重要な位置にあったことから話を始めなくてはならない。まずは、こちらのお話
9月の最初の3連休は富士五湖の精進湖にキャンプへ行って来ました!今日も富士山がよく見えるなあ。まずは本栖湖でSUPを漕ぎました。詳細は別記事にて。それにしてもSUPをやる人がこんなにいるの初めてみました。当たり前のようにインフレータブルのSUPを膨らませてました。ハードボードを使っているのは私ぐらいでしたね。SUPの後はお腹が減ったので本栖湖の近くにある本陣つかささんで昼食!私は山梨名物ほうとうを食べました。ワカサギのフライも美味しかったなあ。昼時なのに食事の
暑いくらいの気温と南風予報に我慢出来ず、午後から本栖湖へ。午後2時到着でキャスト開始。しばらくすると予報程の強さではなかったが南風が入り出した。岸際にはチラホラとワカサギの群れが接岸し条件は良いのだが、全く当たらない。結局、日没までキャストして、お決まりのノーバイトで終了。例年なら、もう良い時期に入るのだが、今年は中々、難しい。湖岸を移動しての帰り道、一際大きな魚の群れがいたので、すくって見ると〜巨大なワカサギだった。コイツにバイトするくらいの、ヤツが釣れて欲しいもんですな。
ご無沙汰してますブログでは年始の挨拶となります今年も宜しくお願い致します年明けから釣りに行ってはいるが本栖湖の釣果は1、2月で1匹のみ毎年厳しいが、不満の残る時期となったそして2月の頭にチビ助とワカサギ釣りへ行きました激渋の中、我々チームが竿頭となりました。笑徐々に変態釣り師へ染めていこうあとは気になったアレコレをそして2月も終わる水曜日一足早く解禁した某ダム湖へ出撃こんな崖をヒイヒイ降り出逢えた魚はサクラマスいつ見ても美しい。また行こう明日から渓流も始まる釣
こんにちは。日本、勝ちました👏W杯スペイン戦、3時に起きて応援。同点ゴールの際、森保監督の穏やかな笑顔は印象的でした。令和の日本は、最高です。今日の夜も期待。さて、私はもう少し、秋冬のトラウトをやっていきます。昨日、本栖湖へ行ってきました。TR-24を補充6時到着。車の温度計は2℃。晴れて気持ちが良いです。浩庵から。雪が少なくなっていました。前回と同じ、給水塔ワンドへ。途中、車が10数台。本栖湖は人気。先行者が1人。何とカゴ釣り!ここは
4/26(金)前回のレポの続き、F2麓エイド~です。【レポ①】Mt.FUJI1002024FUJI100マイルF2麓エイドを出発し、ふもとっぱらキャンプ場、牧場などを通過。富士山麓らしい景色が続きます。やはりここも登り基調なので大半を歩きます。東屋があるところまで来たら、次の登山口まではあと少しです。A沢貯水池(4/2613:17|標高943m)こちらのトイレに寄りジェル補給、端足峠へ向かいます。端足峠(4/2613:55|標高1,263m)足を使
夜明けから本栖湖、山側へ。三時間程粘って、1バラシ。この後、各所でキャストしたがノーキャッチに終わったそろそろ、良いハズ何だが••••
こんにちは。ハユミです。ヘタレキャンプの後、予定していなかった接待キャンプに行きました。正直疲れたけれど、みんなの笑顔、プライスレス事の発端は、お盆中、高校生次女が神奈川の友人宅へお泊まりに行く予定だった、が関東に台風接近🌀のため中止にガッカリしている次女と友達に本栖湖SUPを提案埼玉県民と神奈川県民が山梨県へ日帰り、時間的に厳しいと思い一泊旅行になった(した)、土曜午前に仕事を終え14:30八王子駅でピックアップ🚗到着したのは山中湖本栖湖じゃないのかーい直前すぎ
③のつづきです『山梨トリップ③RVパークやまなみの湯』②のつづきです『山梨トリップ②ゆるキャン聖地ほったらかし温泉にトレーラーでいってみた』①のつづきです『山梨トリップ①オオムラサキセンターの生体展示』202…ameblo.jp山梨トリップ最初からはこちら『山梨トリップ①オオムラサキセンターの生体展示』2022年9月の秋分の日に休みを取って山梨初上陸です木曜日の夜出発諏訪湖サービスエリアで足を降ろしました翌朝、最初の目的地オオムラサキセンター北杜市オオムラ…ameblo.jp山
こんばんは🌉✨今朝起きてから基礎体温をはかり、毎日測ってるわけではないので、あてにはならないのですが🤪笑高温期37度以上まであった時もあった基礎体温が、36.84℃気になってまたまた妊娠検査薬さすがに、ピシッと線が出るだろうと思ってたんですけどね、、、薄くなってましたよ。画像でますね。↓先日の本栖湖のSUPの様子です(母は行ってませんけど😛笑)では、でます!下が今日の妊娠検査薬です。尿が薄かったん?と思って1日仕事していたら、腰がずーん。と重い感じです。下着が濡
8/13、いよいよ湯ノ湖遠征の本番。予定は、まずレストハウス前の砂浜のドン深を攻め、人が多くなって来たら湯滝エリアへ移動の流れ。レストハウス前に行くと、既に何人かの先客がいたが、目当ての釣座には入れた。とりあえず、どんなルアーが有効か判らないので、本栖湖タックルそのままで、キャスト開始。ただ、本栖湖タックルそのままと言っても、今回は新たな武器を入手してある。ダイワ2024スティーズSVTW10030年ぶりのダイワリール。入手後、河原で試投げしたが、コイツ凄いですよ。カルコ
去年の秋、早朝の本栖湖にて釣りの準備をしていると、点灯していたランタンに「カツン!」と当たったモノがあった。よく見ると、ミヤマクワガタのメス。その場で逃がしたつもりだったが、帰宅してクルマを掃除していると、何故か車内に残ってた。こんな街中で逃がすのも可哀想だし、秋のクワガタのメスは、既に交尾して卵を持っているのを思い出し、水槽とクワガタマットを買って来て、飼ってみた。さすがに10月近かったので、2週間ほどで旅立ったが、マットの中には30個程の卵が産卵してあり、幼虫飼育用のビンを買って育て
日曜の続きになります。田んぼのWダイヤモンド富士をとったあと、咲き始めたらしい紫陽花と富士山を狙おうと一旦富士方面に向かいましたが・・1kmも走らないのに空には雲が広がっていて富士山が見えません。ライブカメラでチェックしたら富士山の南側は全滅、逆に山梨側は青空と富士山が見えていたので意を決して県境を越えました・・(5/23本栖湖)なかなか見る機会が少ない本栖湖の逆さ富士です。R139本栖橋辺りから一瞬だけ見える本栖湖の湖面が綺麗だったのでもしかしたら・・と寄ってみました。周りに
久しぶりのおキャンプ記事な市村です(*`・ω・)ゞ台風7号の影響で、帰省ラッシュが前倒しされたので渋滞は無いな!との判断で少し遅めの7時に出発🚗³₃予想通り高速は終始ガラガラ♪8時20分マックスバリュー到着!富士山は見えず🗻買い物して本栖湖に向かいます台風の影響でナマモノの割引きが多かった🈹お客さん激減ですからねラッキー\(๑´ω`๑)/本栖湖の周回道路に入ると...いきなり通行止め🚫Σ(゚д゚;)交通整理のおっちゃんと交渉し、なんとか入れてもらえました
今まで本栖湖でSUPをしたことがなったので、子供と行く前に駐車場などの下見を兼ねて一人で行ってきました。土曜の夜出発で高速を使わずに24時頃道の駅なるさわに到着。混んでるかと思ったけど案外空いてました。5時頃まで仮眠をして本栖湖に移動。本栖湖売店前駐車場に駐車。5時20分頃はまだ多少余裕はありました。6時だとお盆のときとかは停めるのは結構大変かもしれません。車中泊してるっぽい車が結構ありました。とりあえず朝食を食べて準備をして出発。風もなくてsup日和です。まさに面ツルって感
こんにちは!先日、山中湖方面に出かけた時、ついでに富士山を撮ってこようと思ったのですが、悲しいことに天気予報がずれて一日ほとんど雨と曇りでした。ずっと富士山が雲に覆われていて見えなかったのですが、夕方の本栖湖でかろうじて見えました。山ではまだ桜が見頃でした。富士山の雪はかなり溶けてしまいましたが、それでも桜と富士山を一緒に撮影できてよかったです。
どうもです~😀かなりのご無沙汰です。去年の西湖は全くのダメダメで終了…本栖湖の方も何回か行きましたが、日の出前後のチャンスタイムをことごとく逃したり、バス狙いのジョーダンにトラウトが落ちパクからのバラしだったりと、こちらも良いとこ無し😧最近の休みの日は、最近カタカタうるさかった内装を外したりしてましたでも、本日の休みは朝方にチャンスがありそうな西湖に久しぶりに出撃🎣6時前に到着、予想通り雨・風共に最高👍おまけに数日間、暖かかったんでチャンス倍増です❕❔風が止んだら終わりなのは分かってい
各地で満開の桜🌸楽しんでるブログやインスタ沢山アップされてますね。それ見るだけでも春を楽しめます。シェリー家先週に続いて、河口湖の桜を見に行って来ました。時は4/13先週のこの状態から、1週間後には、満開で、天気も良くて、富士山🗻も綺麗に見えて最高でした朝の6時半の風景です^_^満開の桜と🌸雲海に浮かぶ富士山🗻を堪能した後は洪庵キャンプ場にチェックインです浩庵キャンプ場・キャビン|浩庵ー本栖湖での宿泊・キャンプ・アウトドアスポーツなら浩庵ー浩庵キャンプ場は本栖湖半北岸
昨日はお休みだった我が家。午前中は、母の病院でした。午後から近場にお出掛けすることになりました。まだ日中は暑いので、店内OKなお店を調べて、西湖まで行くことにしました。西湖が目の前の「サンレイク」さんへ。店内とテラスがワンコOKです。(ドックランもあったようですが、見つからず)湖が見えるテラスでランチにしました。(他にもワンコ連れの方が2組)(八王子より涼しい)湖がキラキラしていて、心地よい風が吹きぬけて、なんて気持ちいいんだろう三姉妹には、冷たいお水をい