ブログ記事1,812件
りこ母の直腸がん闘病年表はじめに日付序章■ブログを書き綴るにあたって■癌が分かるまでの母の私生活直腸がん闘病年表【要約】2017年5月4日~2017年5月16日■母が倒れるなんておかしい!セカンドオピニオンへ!2017年5月23日~2017年5月31日■セカンドオピニオンの結果直腸がん闘病年表【詳細】2017年5月4日火祭りの日の夜中12:30頃、倒れる。後に貧血だったと分かる。■真夜中に倒れた母2017年5月5日【中央病院】CTとレントゲン検査をす
おはようございます☀️すっかり秋の陽気ですね😌子供達は文化祭や体育祭が中止になったりとまだまだ元の生活とは程遠い感じです。さて母の直腸がん再発後の抗がん剤治療へのお話です。2019.3.27当時再発後の抗がん剤の副作用はとても強く出るとの事で主治医の勧めにより入院して様子を見ながら抗がん剤を始める事となったのです。そして残念な事に今までずっとお世話になっていた男性主治医の方が都内の病院で働く事になりがんセンターは卒業との事。ずっと信頼して大手術も成功させてく
おはようございます!気温差が激しく身体が中々追いついていきませんが皆さんは体調崩してないですか?2019.3.13当時この日の出来事を後日改めてゆっくりと振り返ってみた私。私が癌完治を願ってブログを読み漁りたどり着いた先が『原さんの末期胃がん闘病期』しかし私の母は直腸癌ステージ4。胃癌と直腸癌では場所も違うし同じ健康食品での効果はあるのか?と何故不思議に思わなかったのかが自分でも不思議。きっと私の中で『癌』は部位が違うけど1つの病気。原因も1つと頭の中で整理されて
こんにちは(^^)今日はジリジリと暑さが身に染みますね💦子供達は今日で夏休みも終わり。特に夏らしいことも出来ずあっという間に夏休みが終わろうとしています。来年の夏はプールや海へ出掛けられる事が出来たらいいなーと感じています。さて2019.3.11普通の生活に戻れて普通の身体に戻れそうって時の事。この日はPET検査を行いました。これまでの流れは『p53抗体の数値の増』↓『MRI検査』↓『PET検査』こんな感じで検査がどんどん増えていき嫌な予感ばかり。直
おはようございます😃いつもブログを読んで下さりありがとうございます(^^)ご報告(^^)お陰様で2021.9.8この日の定期検診の血液検査は何の異常もなく安心できました😮💨再再発の可能性ほぼ0!!!大喜びの母から電話での報告がありました(^^)直腸がんの宣告から四年半!!!『命だけは助かって欲しい』それだけを思って過ごしていたあの日が既に懐かしいです。前回お話しした健康食品の乳酸菌抽出液クリアリブとアガリクスを飲み始めてからの母の変化に私はふと気付いた。以
おはようございます😃いつもブログを読んで下さりありがとうございます(^^)2017.6に直腸がんステージ3bを宣告された母。2019.3.12再発。この日からステージ4に。そして2021.9.8今日は元気に久しぶりのがんセンターへ定期検診へ出かけました。何も異常ない事を願ってます。乳酸菌酵素抽出液クリアリブとアガリクス2019.3.13再発が分かった翌日、すぐにクリアさんへ駆け込み乳酸菌酵素抽出液クリアリブとアガリクスを手にして母へ届けたのだろうか。私ってそん
こんにちは(^^)いつもブログを読んで頂きありがとうございます😊雨が続きドンヨーリですね。甲子園が雨で中止が続いたのは正に46年ぶりだそうです。こんなに雨が続くとお天道様のありがたさが良くわかります。さて。皆さんは『P53抗体』って聞いたことありましたか?癌の検査の際血液検査でよく聞くのは腫瘍マーカー値、CEA.CA19-9だと思います。母の直腸癌ステージ3bの検査を進めてる際先生に当時お聞きした所『P53抗体』と言うのはあまり調べない病院が多いそうです。
おはようございます!新学期も始まり私の息子と娘も元気に登校しました(^^)受験生の息子は焦る様子も無く毎日を過ごしています😢私からは一切勉強しなさい!とは言いません。何故?と良く聞かれますが『本人が勉強する気が無いのに勉強しても身にならない』からです。結果は全て付いてくる。そう私は思ってます!さて。本題へ。2019.3.12私の母の直腸がんステージ3bがこの日から直腸がんステージ4へ。そう。母は直腸がんが再発してしまったのです。この日は父と母でがんセンタ
ご訪問ありがとうございます自分の内容なのでオープン記事にて💦この辺りからの続きになります↓『なぜ私だけ廊下に放置されるの?』ご訪問ありがとうございますこちらの続きです↓『今度は天使に見えた』ご訪問ありがとうございます『また安心してくださいと言われる』ご訪問ありがとうご…ameblo.jp『絶叫する痛み』ご訪問ありがとうございます前回ブログの続きです↓『ありえないことが起こる』ご訪問ありがとうございますこちらの続きです↓『うそでしょう?』ご訪
おはようございます☀️いつもブログを読んで下さりありがとうございます。台風が近づいてきてますね💦皆さん台風にしっかり備えて過ごしましょうね(^^)さて。ブログの本題へ。2019年を無事に迎えられた事に家族みんなで喜び皆の健康を祈って迎えた新年。しかし。2019.1.22母の半年検診の結果を聞きにがんセンターへ。主治医から伝えられたのは『P53抗体の数値が高いけど心配はないですよ。』心配は無いと言われたものの何かの数値が反応するって事は身体の中で異変がある
おはようございます☀️晴れ晴れして気持ちの良い朝を迎えています。朝一で母に勧められた健康診断に来ています!!母が直腸癌になってしまってから私達家族は頻繁に健康診断や大腸検査やらに出掛けています(^^)病気が早期で見つかればその分痛みや苦労も減るでしょう。全く健康診断や検査などを受けなかった母。直腸癌ステージ3bの手術を受けてそれを目の当たりに見た私達の予防策です。癌でも風邪でも初期に発見出来れば結果が良いことは分かっています。では当時の母の経過。2019.3.
おはようございます☀️まだまだ暑い日が続きますね♪オリンピックが開催され沢山のメダルを獲得している日本ですがその反対側ではコロナ対応に苦しみ医療従事者達。先日テレビで『金メダルを獲得しているのは医療従事者ですね👩⚕️』とおっしゃっていた方がいらっしゃいました。誰かの支えがないと何も出来ない事。誰かご支えてくれている事を忘れては行けないなーと考えさせられました。私の母はスケボーの競技に興味深々で見入ってましたよ😅直腸がんステージ3bの手術を終えてから丸四年の今現在の母は
おはようございます😃段々と暖かくなり関東では桜がほんの少し咲いている所も出てきました。今年もお花見は自粛ですが目で見て楽しみたいと思います^_^さて2017.8.4の当時の母の様子です。直腸がんステージ3b術後1ヶ月と10日。2017.6.26の長時間に渡る手術に耐えた母はそれからずっと体調が優れる日が無く熱にも魘される事が続いていた。原因不明の熱。点滴やお腹からの管などからの感染や傷口の癒着など色々な面から熱の出る可能性を疑いどんどん検査が追加されていった。この日は先生から子宮
おはようございます☀️GWはいかがお過ごしでしたか?きっと多くの方がお家じかんを過ごしたのかな?と思われます。いつまで続くのやらって感じですが我慢ですね^^先日2021.05.04まさに母が倒れてから丸4年の日に息子の初節句を両家でしました。子供の成長と健康を願うばかりです。四年前の母は食べ過ぎ?飲み過ぎ?で気持ち悪くなりトイレに向かったところ自宅廊下で意識を失い倒れました。病院の診察結果は『貧血』鉄剤の処方。1つの病院だけを信じていたら今の母はもしかした
おはようございます。桜が咲き始めましたね♪桜土手を手を繋ぎながらお散歩していた老夫婦が目に留まり父と母もあんな風にこれからも歳を重ねていって欲しいと感じました^_^さて3年4カ月前の話。母が直腸がんステージ3bと宣告されてからを綴っていますが手術や苦悩した術後を振り返ると『母は良く生き延びたなぁ』と感じます。2017.8.7直腸がん術後1ヶ月と10日が経った日。食事の中止を言われたのです。熱が続く日々が続き食事が喉を通らなくなってきてしまったのです。頑張って食べるように
おはようございます^^いつもブログを読んで頂きありがとうございます。今朝も穏やかな朝を迎えています♪明日からゴールデンウィーク休みに入る方も多いのではないでしょうか^^今年も『お家時間』を大切に過ごしたいと思っております。先週の日曜日は父と母と子供達と鰻をテイクアウトしに行ってきました^^母の大好物♡中学生の息子は食べ盛りなので2人前!!恐ろしい食欲に母はビックリしていました!!さてブログの本題!!母がとても悲しんだストーマ装着の事について綴りたいと思います